「カルデラ」の検索結果

10,000件以上


登別温泉 のぼりべつおんせん

日本大百科全書(ニッポニカ)
北海道南西部の登別市にある温泉。カルデラ湖の倶多楽(くったら)湖の外輪山である日和山(ひよりやま)南麓(ろく)に位置する。支笏洞爺(しこつとうや)…

田中館 秀三 タナカダテ ヒデゾウ

20世紀日本人名事典
明治〜昭和期の地質学者,火山学者 生年明治17(1884)年6月11日 没年昭和26(1951)年1月29日 出生地岩手県 旧姓(旧名)下斗米 学歴〔年〕東京帝大理科…

奇妙山平きみようさんだいら

日本歴史地名大系
長野県:須坂市米子村奇妙山平奇妙山南西崖下、標高一五〇〇メートルの段丘面。熊野三社権現のある「おくまん」から登る。奇妙山平には石窟・護摩壇…

箱根山

知恵蔵mini
神奈川・静岡の両県にまたがる三重式火山。標高1438メートルの主峰・神山や駒ヶ岳などの中央火口丘、仙石原や芦ノ湖のあるカルデラ、新旧二つの外輪…

楯状火山 (たてじょうかざん) shield volcano

改訂新版 世界大百科事典
粘性のきわめて小さい玄武岩質の薄い(30cm内外)溶岩流が何回も噴出して生じた火山で,西洋の楯を伏せたような形態をもつ。火山砕屑物は1%以下と少…

ふる‐でら【古寺】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( 「ふるてら」とも ) 古びた寺。古くなって、荒れはてた寺。また、古くて由緒のある寺。古刹。こじ。[初出の実例]「あるふるでらの仏の…

バカルディカクテル【Bacardi cocktail】

飲み物がわかる辞典
カクテルの一種。バカルディラム(ライト)、ライムジュースまたはレモンジュース、グレナデンシロップをシェークしてワイングラス、またはカクテル…

南阿蘇(村) みなみあそ

日本大百科全書(ニッポニカ)
熊本県東部、阿蘇郡にある村。2005年(平成17)阿蘇郡白水村(はくすいむら)、久木野村(くぎのむら)、長陽村(ちょうようむら)が合併して成立。村域は…

摩周湖ましゆうこ

日本歴史地名大系
北海道:釧路支庁弟子屈町摩周湖弟子屈町北部所在のカルデラ湖。阿寒(あかん)国立公園内の阿寒湖(現阿寒町)・屈斜路(くつしやろ)湖とともに阿…

革命民主党[メキシコ] かくめいみんしゅとう[メキシコ] Partido de la Revolución Democrática

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
略称 PRD。メキシコの政党。 1986年に制度的革命党 PRIの分派「民主化の潮流」がクアウテモク・カルデナスを中心に結成。 88年7月の大統領選挙では中…

ホイールライト Wheelwright, William

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1798.3.16. マサチューセッツ,ニューベリーポート[没]1873.9.26. ロンドンアメリカの実業家。ニューイングランドの清教徒の家庭の出身。フィリ…

高原山 たかはらやま

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
栃木県北部にある活火山群。高原火山群ともいい,西を鬼怒川が,東を箒川が流れる。北部のカルデラ火山の塩原火山と中央火口丘の明神岳,前黒山(167…

古寺 (通称) ふるでら

歌舞伎・浄瑠璃外題よみかた辞典
歌舞伎・浄瑠璃の外題。元の外題名夕顔雨の旧寺 など初演嘉永4.9(江戸・市村座)

二本木遺跡にほんぎいせき

日本歴史地名大系
鹿児島県:枕崎市鹿籠村二本木遺跡[現]枕崎市大塚北町塞ノ神式土器の時期の住居跡が発見された旧石器時代から古墳時代にかけての集落遺跡。標高約…

アラクラン石 あらくらんせき alacrànite

日本大百科全書(ニッポニカ)
ヒ素(As)の硫化鉱物の一つ。1986年ロシアのポポーバValentina Popovaらによって、カムチャツカ半島のウゾン・カルデラUzon calderaから記載された…

環状岩脈 かんじょうがんみゃく ring dike

日本大百科全書(ニッポニカ)
指輪のような環状(リングring)になった岩脈。火山が、カルデラをつくるような破局噴火をして、地下のマグマ溜まりにあったマグマが一気に噴出する…

ピカーディ・シープドッグ【Picardy Sheepdog】

犬&猫:ペットの品種がわかる事典
フランス原産の大型犬。ピカルディ地方やノルマンディー地方で、牧羊犬や警備犬として使われている。悪天候に耐えられる粗い被毛で、眉やひげがある…

ピカルディー

百科事典マイペディア
フランス北部,パリ盆地の北,ソンム川流域を占める地方。ソンム,エーヌ,オアーズ3県を含み,中心地はアミアン。豊かな農業地帯の一方,ガラス・…

鹿児島湾かごしまわん

日本歴史地名大系
鹿児島県:総論鹿児島湾錦江(きんこう)湾ともよぶ。大隅・薩摩両半島に擁され、湾口から湾奥まで南北に約八〇キロ、東西方向の最大幅約二〇キロ。…

池田湖いけだこ

日本歴史地名大系
鹿児島県:指宿市池田湖指宿市の南西端、山川(やまがわ)町・開聞(かいもん)町に接する湖。九州最大の湖で、長径二・二五キロ、短径一・七五キロ…

南郷谷 なんごうだに

日本大百科全書(ニッポニカ)
熊本県東部、阿蘇カルデラ(あそかるでら)の南半を占め、主として火口原沖積層からなる低地。行政区域的には阿蘇郡高森町(たかもりまち)、南阿蘇村(み…

雄阿寒岳 おあかんだけ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
北海道東部,釧路市の阿寒湖東方にある阿寒火山群の活火山。標高 1370m。アイヌ語でピンネシリ(雄山の意)と呼ばれる。千島火山帯に属する。阿寒カ…

栗駒国定公園 くりこまこくていこうえん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
宮城県北西部の栗駒山 (1626m) を中心として,岩手県,秋田県,山形県の4県に広がる火山,温泉,渓谷,高山植物などを対象とした自然公園。面積 771.…

三宅島

知恵蔵
伊豆諸島の火山島。ほぼ20年の間隔で玄武岩質の溶岩流やスコリア(黒っぽい玄武岩質のもの)を主に山腹から噴出してきた。2000年6月26日には有感地震が…

くれーたーれーくがたかるでら【クレーター・レーク型カルデラ】

改訂新版 世界大百科事典

久野 久 クノ ヒサシ

20世紀日本人名事典
昭和期の岩石学者 東京大学教授。 生年明治43(1910)年1月7日 没年昭和44(1969)年8月6日 出生地東京 学歴〔年〕東京帝国大学理学部地質学科〔昭和7…

美幌[町] (びほろ)

改訂新版 世界大百科事典
北海道東部,網走支庁網走郡の町。人口2万1575(2010)。地名はアイヌ語の〈ペ・ポロ〉に由来し,〈水の多い所〉の意味とされている。町域は屈斜路(…

白川(熊本県) しらかわ

日本大百科全書(ニッポニカ)
熊本県中部を東西に流れる川。阿蘇(あそ)中央火口丘の南麓(なんろく)に源を発し、阿蘇カルデラ南部の南郷谷(なんごうだに)を北西流、火口瀬にあたる…

磐梯式噴火 ばんだいしきふんか

日本大百科全書(ニッポニカ)
福島県磐梯山の1888年(明治21)7月15日の水蒸気爆発を典型とする特殊な噴火形式。長い休眠で火道が閉じられていた火山で、おもに地下水が熱せられて…

リダウト火山 りだうとかざん Redoubt Volcano

日本大百科全書(ニッポニカ)
アメリカ合衆国のアラスカ州南西部、アンカレッジの南西約170キロメートルにある成層火山。標高3108メートル。隣接するスパー火山と並んでクック湾の…

狗留孫峡 くるそんきょう

日本大百科全書(ニッポニカ)
宮崎県えびの市にあり、川内川(せんだいがわ)の上流部約10キロメートルの峡谷。川内川は加久藤(かくとう)盆地では緩流するが、上流部狗留孫峡は加久…

ベズイミアン火山 べずいみあんかざん Вулкан Безымянный/Vulkan Bezïmyannïy

日本大百科全書(ニッポニカ)
ロシア連邦極東、カムチャツカ半島中東部のクリュチェフスカヤ火山群に属する安山岩質の成層火山。標高2800メートル。1955年秋に有史以来初めて噴火…

鍋状火口

岩石学辞典
① pit crater: 火山の緩やかな傾斜面にできた円形または楕円形の陥没凹地で,熔岩や火山砕屑物の集積や小山は形成されない.楯状火山の山頂付近,山…

アールツーデイーフォー

知恵蔵
東京大学生産技術研究所が2003年に完成した自律自航型海中ロボット(AUV:Autonomous Underwater Vehicle)。rは海嶺(Ridge)の略。小形(全長4.4m、空中…

カルデリ かるでり Edvard Kardelj (1910―1979)

日本大百科全書(ニッポニカ)
旧ユーゴスラビアの政治家、理論家。リュブリャナに労働者の子として生まれる。中等学校卒業後、師範学校に入学を許可されたが、16歳で革命運動に身…

ナボポラッサル

百科事典マイペディア
新バビロニア(カルデア)初代の王(在位,前625年―前605年)。メディア王国と連合して前612年ニネベを攻略してアッシリア帝国を滅亡させ,次王ネブ…

赤城山 (あかぎさん)

改訂新版 世界大百科事典
目次  信仰関東平野の北西縁,群馬県東部にある第四紀後半に活動した成層火山。榛名山,妙義山とともに上毛三山と呼ばれる。すそ野の発達はよいが…

カルデア かるであ Chaldea

日本大百科全書(ニッポニカ)
本来ペルシア湾岸沿いの、ティグリス、ユーフラテス両大河のつくるデルタおよびその西縁の南バビロニアの一部の地をさす。アッカド語ではMāt Kaldi(…

アルバノ山地 (アルバノさんち) Colli Albani

改訂新版 世界大百科事典
イタリア中部,ローマの南東約20kmにある山地。第三紀から第四紀初めにかけて噴出した火山岩から成り,アルバノ湖,ネミNemi湖の二つのカルデラ湖が…

有珠山【うすざん】

百科事典マイペディア
北海道南西部,洞爺(とうや)湖カルデラ南部に噴出した二重式火山。有珠岳とも。直径約2kmの外輪山に囲まれた火口の東縁に大有珠(最高点で標高733m…

下峰遺跡しもはぎみねいせき

日本歴史地名大系
鹿児島県:西之表市現和村下峰遺跡[現]西之表市現和標高約四二メートルの台地上に立地する。鬼界(かい)カルデラ起源のアカホヤ火山灰層(約六千…

オネコタン[島] Onekotan

改訂新版 世界大百科事典
千島(クリル)列島北部にあるロシア統治下の火山島。旧日本名は温禰古丹(オンネコタン)島。島名はアイヌ語で〈大きな村〉の意。パラムシル(幌筵…

ベヨネース列岩 べよねーすれつがん Bayonnaise Rocks

日本大百科全書(ニッポニカ)
伊豆諸島青ヶ島南方約60キロメートル(北緯31度55分、東経139度55分)にある、玄武岩質で最高約10メートルの3個の岩礁と数個の小礁。東京都八丈支庁…

湯坂 ゆさか

日本大百科全書(ニッポニカ)
神奈川県西部、箱根山(箱根町)東部の尾根道。芦(あし)ノ湯から箱根火山の新期カルデラの南東縁の溶岩層からなる鷹巣(たかのす)山(837メートル)、…

那須火山帯 なすかざんたい

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
東北日本で南北に走る火山帯。北海道渡島 (おしま) 半島の樽前山 (1024m) から東北地方中央部を縦断して関東地方北部に達する,南北約 1000km。洞爺…

渡島山地 おしまさんち

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
北海道南西部,渡島半島の骨格をなす山地。広義には石狩・勇払平野以西の山地をさす。寿都(すっつ)-長万部地溝帯と石狩低地帯とに挟まれた地域は…

カルデア人 カルデアじん Chardeans

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
新バビロニア (カルデア) 帝国を建設したセム系遊牧民の一つ。前 1100年頃バビロニア南部に定着し,前8世紀末に部族統一国家を形成,前 625年ナボポ…

しん‐バビロニアおうこく〔‐ワウコク〕【新バビロニア王国】

デジタル大辞泉
前625年、アッシリアの滅亡後、セム系のカルデア人がバビロニア地方に建てた王国。都はバビロン。前6世紀前半ネブカドネザル2世のもとで繁栄したが、…

大観山 だいかんざん

日本大百科全書(ニッポニカ)
神奈川県南西部、足柄下(あしがらしも)郡箱根町と湯河原町(ゆがわらまち)との境界にある山。地形、地質上は箱根火山の古期外輪山溶岩からなる。箱根…

別府湾 べっぷわん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
大分県中部,国東半島と佐賀関半島に囲まれる湾。ハスの開花の形に似ていることから,かんたん (ハスの花を表わす古語) 湾の別名がある。東西に延び…

今日のキーワード

ぐんまちゃん

群馬県のマスコットキャラクター。人間だと7歳ぐらいのポニーとの設定。1994年の第3回全国知的障害者スポーツ大会(ゆうあいピック群馬大会)で「ゆうまちゃん」として誕生。2008年にぐんまちゃんに改名...

ぐんまちゃんの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android