「天皇制」の検索結果

10,000件以上


ない‐あん【内案】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 令制下で、公文書の発給者がみずから作成し、正文(しょうもん)と同一であることを確認された控え。天皇への上奏など、発給までの手続き…

じ‐い【侍医】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 令制で、内薬司(後に典薬寮)に属し、常に宮中にあって天皇を診察し、医薬を供奉(ぐぶ)することをつかさどる医者。〔令義解(718)〕② …

平安時代 へいあんじだい

旺文社日本史事典 三訂版
794年に行われた桓武天皇の平安遷都から鎌倉幕府成立までの約400年間政治史的には律令政治の最後の時代といわれる延喜・天暦の治までを前期,摂関政…

陰陽師 おんみょうじ

山川 日本史小辞典 改訂新版
陰陽道の呪術により吉凶の判定や除災などを行う術士。684年(天武13)が初見で,令制では陰陽寮に6人,大宰府に1人と規定され,のち鎮守府や辺境諸国に…

大喪 たいそう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
天皇が大行天皇 (たいこうてんのう) ,太皇太后,皇太后,皇后の喪に服すること。 1909年の皇室服喪令に規定されていた。 47年制定の新「皇室典範」…

Transfer

留学用語集
編入。ある学校から別の学校に籍を移すこと。アメリカでは、二年制大学を卒業して、四年制大学の3年次に編入したり、四年制大学を中途でやめて、別…

ごじょう‐の‐きさき〔ゴデウ‐〕【五条の后】

デジタル大辞泉
[809~871]仁明天皇の女御、藤原順子のこと。藤原冬嗣の娘で、文徳天皇の母。名は、邸宅が五条東洞院にあったことによる。

じょうこう‐ごう〔ジヤウクワウ‐〕【上皇后】

デジタル大辞泉
上皇2の后。明仁天皇が退位した後の皇后の称号として、天皇の退位等に関する皇室典範特例法(平成29年6月成立)により規定。

主殿寮 (とのもりょう)

改訂新版 世界大百科事典
令制の宮内省所属の官司。職員は頭(長官),助(次官),允(判官),大属・少属(主典)各1人,殿部(とのもり)(伴部)40人等。天皇の行幸の際の…

dual economy

英和 用語・用例辞典
二重経済dual economyの関連語句dual effect of investment投資の二重効果dual exchange market二重為替市場 二重為替市場制dual exchange rates (th…

rationner /rasjɔne/

プログレッシブ 仏和辞典 第2版
[他動]➊ …を割り当て配給する.rationner l'essence|ガソリンを配給制にする.➋ …に配給制を敷く;の食事の量を減らす.rationner les habitants d'…

かいひ 会費

小学館 和伊中辞典 2版
(会員の)quote(女)[複]sociali;(会合などの)quota(女) ¶会費を払う|pagare la pro̱pria parte [quota] ¶会費を集める|riscuo̱ter…

木製 もくせい

日中辞典 第3版
木制mùzhì,木头作的mùtou zuò de.~木製のおもちゃ|木制玩具.木製品木制品mùzhìpǐn.

牽制 けんせい

日中辞典 第3版
[主に軍事方面の]牵制qiānzhì;[制約する]制约zhìyuē.敵の動きを~牽制する|牵制敌人的…

節度 せつど

日中辞典 第3版
适度shìdù,节制jiézhì.~節度がある|有节制.~節度を守る|守分寸shǒu fēncun;…

元弘の乱 げんこうのらん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
元弘1=元徳3 (1331) 年後醍醐天皇が計画した鎌倉幕府討滅クーデター。正中の変 (1324) に失敗した天皇は,再び討幕を企てた。この計画は事前に六波…

かしい‐の‐みや〔かしひ‐〕【橿日宮】

デジタル大辞泉
福岡市東区にあったとされる仲哀天皇の行宮あんぐう。天皇はここで急死したという。のち、この地に香椎宮かしいぐうが祭られた。

えいしょう‐こうたいごう〔エイセウクワウタイゴウ〕【英照皇太后】

デジタル大辞泉
[1835~1897]孝明天皇の女御。明治天皇の嫡母。名は夙子あさこ。九条尚忠の第六女。明治元年(1868)皇太后宣下。

深草十二帝陵ふかくさじゆうにていりよう

日本歴史地名大系
京都市:伏見区深草村深草十二帝陵[現]伏見区深草坊町真宗(しんじゆう)院の西にあり、別に深草北陵ともいう。後深草・伏見・後伏見・後光厳・後…

元弘の変 げんこうのへん

旺文社日本史事典 三訂版
1331(元弘元)年,鎌倉幕府征討のため後醍醐 (ごだいご) 天皇が正中の変('24)についで企てた変乱正中の変失敗後,延暦寺・興福寺などの寺院勢力に…

ルコンプトン憲法 ルコンプトンけんぽう Lecompton Constitution

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
1857年アメリカ,カンザス准州のルコンプトンで奴隷制支持派によって作成された憲法。奴隷制保持の条項と,自由黒人を排除した権利章典を含んでいた…

東一条院 (ひがしいちじょういん)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1192-1248* 鎌倉時代,順徳天皇の中宮(ちゅうぐう)。建久3年生まれ。九条良経(よしつね)の娘。母は一条能保(よしやす)の娘。承元(じょうげん)3年(12…

てんおう【天応】

日本の元号がわかる事典
日本の元号(年号)。奈良時代の781年から782年まで、光仁(こうにん)天皇、桓武(かんむ)天皇の代の元号。前元号は宝亀(ほうき)。次元号は延暦(えんり…

じょうきょう(ヂャウキャウ)【貞享】

精選版 日本国語大辞典
江戸時代、霊元天皇・東山天皇の代の年号(貞享四年三月より東山天皇の代)。天和四年(一六八四)二月二一日、甲子革令により改元。将軍徳川綱吉の…

さぬきのすけのにっき【讚岐典侍日記】

精選版 日本国語大辞典
日記。二巻。讚岐典侍(藤原長子)著。小序と巻末部を除くと、嘉承二年(一一〇七)六月から翌年一二月晦日(みそか)までの記事で、上巻には堀河天皇…

佐味少麻呂 (さみの-すくなまろ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
?-? 飛鳥(あすか)時代の官吏。壬申(じんしん)の乱(672)では,大海人(おおあまの)皇子(のちの天武天皇)側に属し,兵数百人をひきいて近江(おうみ)軍か…

藤原懿子 (ふじわらの-いし)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1116-1143 平安時代後期,後白河天皇の妃。永久4年生まれ。父は藤原経実。母は藤原公実の娘。左大臣源有仁の猶子。後白河天皇が親王のとき妃となり,…

源済子

朝日日本歴史人物事典
生年:生没年不詳 平安前期,清和天皇の女御。文徳天皇の皇女。貞観9(867)年8月女御,翌10年1月従四位上となる。清和天皇譲位ののち元慶3(879)年退下。…

吉備下道前津屋 (きびのしもつみちの-さきつや)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
「日本書紀」にみえる豪族。雄略天皇7年天皇にみたてた小女や小鶏と自分にみたてた大女や大鶏をたたかわせ,前者がかつと,その小女や小鶏を殺した。吉…

嘉楽門院 (からくもんいん)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1411-1488 室町時代,後花園天皇の女御(にょうご)。応永18年生まれ。藤原孝長の娘。大炊御門(おおいみかど)信宗の養女。後土御門(ごつちみかど)天皇…

あこう‐じけん(アカウ‥)【阿衡事件】

精選版 日本国語大辞典
仁和三年(八八七)宇多天皇即位の際、藤原基経を関白に任じた勅書中の字義の解釈が原因で起きた事件。「宜しく阿衡の任を以て卿の任となすべし」と…

てんぴょう‐じだい(テンピャウ‥)【天平時代】

精選版 日本国語大辞典
わが国の文化史、特に美術史上の時代区分の一つ。奈良時代にあたり、元明天皇の平城京奠都(七一〇)から桓武天皇の平安京遷都(七九四)に至るまで…

藤原薬子 ふじわらのくすこ

旺文社日本史事典 三訂版
?〜810平安初期の女官。薬子の変の首謀者式家の種継の娘。長女が皇太子安殿 (あて) 親王(のちの平城天皇)に嫁したのを縁に宮廷に仕えた。809年平…

ひ【日】 の 御物((おもの))

精選版 日本国語大辞典
天皇が毎日食べるもの。毎日の天皇の食事。日の御供(みく)。[初出の実例]「御台四たててひの御もの聞召(きこしめ)す」(出典:宇津保物語(970‐999頃…

федерал|и́зм [сс]

プログレッシブ ロシア語辞典(露和編)
[男1]①連邦制②連邦主義‐федерали́стский[сс][形3]連邦制(支持者)の

明宮あきらのみや

日本歴史地名大系
奈良県:橿原市畝傍地区大軽村明宮応神天皇の皇居で、軽島明(かるしまのあきら)宮ともいう。「日本書紀」応神天皇四一年春二月条に「天皇明宮に崩…

ハンドボール handball

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
球技の一種。手でボールを投げ,相手のゴールへシュートして得点を競う。ウォールハンドボールと区別して,チームハンドボールとも呼ばれる。1898年…

日葉酢媛命 (ひばすひめのみこと)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
記・紀にみえる垂仁(すいにん)天皇の皇后。丹波道主(たんばのみちぬしの)命の長女。「日本書紀」によれば,垂仁天皇15年皇后となり,大足彦尊(おおたら…

穴穂部皇子 (あなほべのおうじ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
?-587 6世紀後半,欽明(きんめい)天皇の皇子。母は蘇我稲目(そがの-いなめ)の娘小姉君(おあねのきみ)。用明天皇の没後,物部守屋(もののべの-もりや)…

けんれい‐もんいん(‥モンヰン)【建礼門院】

精選版 日本国語大辞典
高倉天皇の中宮。安徳天皇の母。平清盛の次女。名は徳子。平家一門とともに西国に落ち、元暦二年(一一八五)安徳天皇に従って壇ノ浦で入水したが、…

青海夫人勾子 (あおみのおおとじの-まがりこ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
?-? 6世紀中ごろ,欽明(きんめい)天皇の夫人(ぶにん)。欽明天皇元年(540)難波祝津宮(なにわのはふりつのみや)(大阪市)に行幸のおり,諸臣から外交上…

じみょういん‐とう(ヂミャウヰン‥)【持明院統】

精選版 日本国語大辞典
第八九代後深草天皇の皇統。鎌倉後期・南北朝時代に第九〇代亀山天皇の皇統である大覚寺統との間で皇位継承を争った。建武三年(一三三六)足利尊氏…

藤原京 ふじわらきょう

日本大百科全書(ニッポニカ)
694年(持統天皇8)12月から文武(もんむ)天皇を経て、元明(げんめい)天皇の710年(和銅3)3月の平城京遷都まで3代15年間の都城。その宮城である藤原…

柞原(ゆすはら)八幡宮

デジタル大辞泉プラス
大分県大分市にある神社。祭神は仲哀天皇、応神天皇、神功皇后。9世紀前半の創祀と伝わる。豊後国一之宮。「いすはらはちまんぐう」とも呼ばれる。

volontarismo

伊和中辞典 2版
[名](男) 1 〘哲〙主意説, 主意主義. 2 (教育, 兵役などの)自由制, 任意(参加)制. 3 =volontariato 3

du・un・vi・ra・to, [du(.u)m.bi.rá.to;đu(.u)m.-]

小学館 西和中辞典 第2版
[男]1 〖史〗 (古代ローマの)二頭政治[統治],二頭制.2 二人連帯職[制];その任期.

póint sstem

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
1 点字法.2 《印刷》(活字などの)ポイント制.3 修得単位進級制度.4 (交通違反の)点数制.

押坂内陵おしさかのうちりよう

日本歴史地名大系
奈良県:桜井市桜井地区忍坂村押坂内陵[現]桜井市大字忍阪舒明天皇陵。「日本書紀」によれば舒明天皇は皇極天皇元年一二月二一日に「滑谷岡」に葬…

春日 (かすが)

改訂新版 世界大百科事典
現在の奈良市の春日大社から白毫寺(びやくごうじ)付近の歴史地名。古代において大和国添上郡春日郷の地名があり,また条里制の里名にも春日里,上…

飛鳥時代 あすかじだい

日本大百科全書(ニッポニカ)
範囲と概観「飛鳥時代」は元来、日本美術史上の時代区分であるが、これを政治史上の時代区分として用いることも多い。一般には推古(すいこ)朝(593~…

今日のキーワード

カスハラ

カスタマー(顧客)とハラスメント(嫌がらせ)を組み合わせた造語「カスタマーハラスメント」の略称。顧客や取引先が過剰な要求をしたり、商品やサービスに不当な言いがかりを付けたりする悪質な行為を指す。従業...

カスハラの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android