「文部科学省」の検索結果

10,000件以上


瓜生寅

朝日日本歴史人物事典
没年:大正2.2.23(1913) 生年:天保13.1.15(1842.2.24) 明治時代の官僚,実業家。福井藩士の子。漢学,洋学を修め,維新後,大学大助教を始め,文部,大蔵,…

バスコンセロス

百科事典マイペディア
メキシコの政治家,思想家。メキシコ革命勃発と同時にマデロ運動に参加。のちメキシコ国立大学総長および文部大臣として教育の近代化に尽くした。リ…

牧野伸顕 まきののぶあき

旺文社日本史事典 三訂版
1861〜1949大正・昭和期の政治家大久保利通の2男。薩摩(鹿児島県)の生まれ。ロンドン日本大使館在任中,伊藤博文の知遇を得て外交官から政界に入…

新内仲三郎 (しんない-なかさぶろう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1940- 昭和後期-平成時代の浄瑠璃(じょおうるり)三味線方。昭和15年9月26日生まれ。新内多賀太夫の次男。昭和30年叔父の新内仲造に入門。32年新内…

白井 保春 シライ ヤスハル

20世紀日本人名事典
大正・昭和期の彫刻家 生年明治38(1905)年1月24日 没年平成2(1990)年5月15日 出身地東京 学歴〔年〕東京美術学校卒 主な受賞名〔年〕日本美術院賞…

華南 (かなん) Huá nán

改訂新版 世界大百科事典
中国の大地域名。南嶺以南,武夷山以東の中国南東部と南部の海に面する福建,台湾,広東3省および広西チワン族自治区にわたる地域をいうが,広東省と…

胡春华 Hú Chūnhuá

中日辞典 第3版
<中国の人名>1963~胡春華(こしゅんか)・(フーチュンホア).湖北省出身の政治家.1983年,北京大学卒業後,チベットへ赴任し胡錦濤の知遇を得る.9…

方法論 ほうほうろん methodology 英語 méthodologie フランス語 Methodenlehre ドイツ語 Methodologie ドイツ語

日本大百科全書(ニッポニカ)
知識を得るための方法についての論議のこと。哲学には昔から方法論的な性格があった。プラトンの「対話篇(へん)」には、ソフィストの方法とソクラテ…

瀬尾雄三 (せのお-ゆうぞう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1875-1917 明治-大正時代の内科学者。明治8年7月10日生まれ。ドイツに留学し,内科学,細菌学,血清学をおさめた。帰国後函館病院長となった。大正6年…

小池正朝 (こいけ-まさとも)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1892-1972 大正-昭和時代の泌尿器科学者。明治25年1月25日生まれ。順天堂大教授をへて,昭和30年東京の江東病院長となる。日本の泌尿器科学の先駆者…

カンペル

精選版 日本国語大辞典
( Pieter Camper ピーター━ ) オランダの解剖学者、医師。眼科学、外科学をはじめ、医学一般に業績を残す。特に人類学および頭蓋(ずがい)の研究で知…

哲学 てつがく philosophy

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
原語であるギリシア語の philosophiaは知を愛することを意味する。哲学という訳語は西周による (1874) 。愛知としての哲学はもろもろの学問のなかの…

新潟薬科大学[私立] にいがたやっかだいがく Niigata University of Pharmacy and Applied Life Sciences

大学事典
1977年(昭和52)に薬剤師の養成を目的に開学。大学の理念は「生命の尊厳に基づき,薬学及び生命科学両分野を連携させた教育と研究を通して,人々の…

じつざい‐せい【実在性】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 観念と違って、客観的に存在するという性質。主観とは独立した、客観的なあり方。自然科学で、科学的手続きを通して帰納されたこと。現実…

Tech・nik, [tέçnIk テ(ヒ)ニ(ク)]

プログレッシブ 独和辞典
[女] (-/-en)❶ ((英)technology) ((単数で)) 科学技術,工学,テクノロジーder Fortschritt der Technik\科学技術の発達.❷ ((英)tec…

じょうほうしょりぎじゅつしゃしけん【情報処理技術者試験】

IT用語がわかる辞典
情報処理に関する技術力や知識を評価・認定する国家試験の総称。通商産業省(現経済産業省)の所管で昭和44年(1969)より実施。

けい‐すい【&JISEBE9;水】

精選版 日本国語大辞典
中国の渭川の支流の一つ。甘粛省東部と陝西省西部を南東に流れ、西安の東北方で渭川に注ぐ川。涇河。

こうしゅう(カウシウ)【杭州】

精選版 日本国語大辞典
中国浙江省の省都。省北部、銭塘江の河口に位置する。隋代に州が置かれてから港町として発展。五代の呉・越の都、南宋の行在(あんざい)府(臨安)と…

せいこう(セイカウ)【西康】

精選版 日本国語大辞典
中国の旧省名。一九一四年、川辺特別区として四川省西部とチベット高原南東部を合わせた地域に設置の地域を二八年、改称。省都は康定。東部の一部分…

和田 武雄 ワダ タケオ

20世紀日本人名事典
昭和・平成期の内科学者 札幌医科大学名誉教授。 生年大正3(1914)年11月15日 没年平成11(1999)年1月30日 出生地北海道札幌郡広島村(現・北広島市) …

山川健 (やまかわ-たける)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1892-1944 昭和時代前期の官僚。明治25年10月18日生まれ。山川健次郎の4男。内務省から文部省に転じ,社会教育局長,専門学務局長などをつとめ,学校…

ぶんかざい‐ぶ〔ブンクワザイ‐〕【文化財部】

デジタル大辞泉
文化財の保護・活用・調査・研究を行う文化庁の部門。昭和25年(1950)に文部省の外局として文化財保護委員会が設置され、昭和43年(1968)文化庁設…

亀高 徳平 カメタカ トクヘイ

20世紀日本人名事典
明治〜昭和期の物理化学者 東京高等師範学校教授。 生年明治5年1月12日(1872年) 没年昭和10(1935)年6月1日 出生地岡山県 学歴〔年〕東京帝大理科大…

情報学

図書館情報学用語辞典 第5版
学術情報に代表される情報流通過程を研究対象とし,特に情報の蓄積と流通,利用のためのメディア,およびこれを支援する社会組織を中心に扱う研究領…

ルベルティ改革[伊] ルベルティかいかく

大学事典
ローマ大学の学長であったルベルティ,A.(Antonio Ruberti, A.,1927-2000)は,1989年に正式に発足した教育・大学・科学研究省の大臣となり,同年…

土肥慶蔵 どひけいぞう (1866―1931)

日本大百科全書(ニッポニカ)
医学者。日本の近代皮膚科学を確立し、性病予防に努めた。梅毒の伝播(でんぱ)経路の研究など医史学面での業績も大きい。福井県生まれ。顎軒(がっけん…

周口 しゅうこう / チョウコウ

日本大百科全書(ニッポニカ)
中国、河南(かなん)省東部の地級市。淮河(わいが)支流の潁河(えいが)上流部、賈魯河(かろが)と沙河(さが)が合流する地点にある。1市轄区、8県を管轄…

米本昌平 よねもとしょうへい (1946― )

日本大百科全書(ニッポニカ)
科学史・科学論・バイオエシックス(生命倫理)の研究者。名古屋市に生まれる。1966年(昭和41)京都大学理学部に入学。在学中、山岳部に所属し、196…

ぶん‐てん【文展】

デジタル大辞泉
《「文部省美術展覧会」の略称》明治40年(1907)創設の最初の官展。大正8年(1919)帝国美術院展覧会(帝展)に改組され、昭和12年(1937)には帝国…

はに‐もとこ【羽仁もと子】

デジタル大辞泉
[1873~1957]教育家。青森の生まれ。教員を経て報知新聞社に入社し、日本最初の女性記者となる。雑誌「家庭之友」(のちの「婦人之友」)を創刊。…

柳本 直太郎 ヤナギモト ナオタロウ

新訂 政治家人名事典 明治~昭和
肩書名古屋市長,東京外国語学校校長 生年月日嘉永1年3月7日(1848年) 出生地越前国福井(福井県) 経歴文部省勤務を経て、兵庫県大書記官、長崎県大書…

せめ‐ふ・せる【攻伏】

精選版 日本国語大辞典
〘 他動詞 サ行下一段活用 〙 [ 文語形 ]せめふ・す 〘 他動詞 サ行下二段活用 〙 攻めて従わせる。征服する。〔文明本節用集(室町中)〕[初出の実…

さん‐じょう(‥ジャウ)【賛襄】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( 「襄」は成す、行なうの意 ) 助けて物事を行なうこと。君主を助けて政治を行なうこと。[初出の実例]「世道の昭明を賛襄するは、教育を…

のしろしこどもかん 【能代市子ども館】

日本の美術館・博物館INDEX
秋田県能代市にある自然・科学博物館。子ども向けの体験型学習施設。科学実験や自然観察などの講座を開設。プラネタリウムがある。 URL:http://www.…

教育行政 (きょういくぎょうせい)

改訂新版 世界大百科事典
中央・地方の公権力が教育政策の実現をめざして教育事業を組織し運営する日常的な活動をいう。日本を例にとれば,文部省や教育委員会などの教育行政…

花沢鼎 (はなざわ-かなえ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1882-1950 明治-昭和時代の歯科学者。明治15年5月25日生まれ。40年母校東京歯科医専(現東京歯大)の教授となる。大正12年歯科学で初の医学博士号を…

ディルタイ Wilhelm Dilthey

旺文社世界史事典 三訂版
1833〜1911ドイツの哲学者歴史的・実証的研究を重視し,精神科学の研究方法は心理学や解釈学によって基礎づけられねばならないとし,生の哲学を主唱…

こう‐ざん【恒山】

デジタル大辞泉
中国、山西省北部の山。標高2017メートル。五岳のうちの北岳。15世紀末までは河北省の恒山を北岳にあてた。ホン‐シャン。

かん‐すい【漢水】

デジタル大辞泉
揚子江の支流。陝西せんせい省の秦嶺しんれい山脈に源を発し、南東に流れて湖北省の武漢で揚子江に注ぐ。長さ1532キロ。漢江。ハンショイ。

【九霄】きゆうしよう(きうせう)

普及版 字通
高い空。唐・杜甫〔春、左省(門下省)に宿す〕詩 星はに臨んで動き は九霄に傍(そ)うて多し字通「九」の項目を見る。

ナゼポン

デジタル大辞泉プラス
青森県むつ市にあるむつ科学技術館のマスコットキャラクター。

金沙江【きんさこう】

百科事典マイペディア
中国,長江上流部の名称。青海省西部の崑崙(こんろん)山脈中に発源し,チベットと四川省の境を南下して雲南に入り,東転して四川省を流れ,宜賓(ぎひ…

かん‐よう(‥ヤウ)【寒羊】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 中国の黄河流域に多いヒツジの一品種。体毛は白色。雌雄とも角はなく、耳は大きく前方へたれる。尾は太く、地面に達するほど長い。尾に大…

こう‐ざん(カウ‥)【香山】

精選版 日本国語大辞典
[ 一 ] 中国浙江省義烏県にある山。[ 二 ] 中国湖南省湘中県にある山。山中に流れる水がかぐわしいところから、この称がある。[ 三 ] 中国河南省洛陽…

こくさい‐ちりオリンピック【国際地理オリンピック】

デジタル大辞泉
国際科学オリンピックの一つで、地理学の知識や思考力を競う国際コンテスト。略称iGeo(International Geography Olympiad)。20歳未満で中等教育課…

首都大学東京 しゅとだいがくとうきょう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
公立大学。 2005年東京都立大学,東京都立科学技術大学,東京都立保健科学大学,東京都立短期大学を統合して開学,都市教養学部,都市環境学部,シス…

ブルックリン児童博物館 ブルックリンじどうはくぶつかん Brooklyn Children's Museum, Brooklyn

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
1899年アメリカ,ニューヨーク市のブルックリンに設立された児童のための博物館。動・植・鉱物はじめ,科学,文化部門のコレクションと,プラネタリ…

帆足万里 ほあしばんり

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]安永7(1778)[没]嘉永5(1852).6.14.江戸時代後期の自然哲学者,経世家。豊後日出 (ひじ) 藩の家老帆足 (本姓清原) 通文の子。字は鵬卿。号は愚亭…

岡 邦雄 オカ クニオ

20世紀日本人名事典
昭和期の科学史家 生年明治23(1890)年1月15日 没年昭和46(1971)年5月22日 出生地山形県米沢市 別名筆名=小山 謙吉,石原 純 学歴〔年〕東京物理学…

こんめい【昆明】

デジタル大辞泉
中国雲南省の省都。標高1900メートルの雲貴高原にあり、気候は温暖で、景勝地も多い。ベトナム・ミャンマーなどへの交通の要地。クンミン。人口、行…