「上皇2」の検索結果

10,000件以上


とば‐どの【鳥羽殿】

デジタル大辞泉
京都市伏見区鳥羽にあった白河・鳥羽上皇の離宮。現在その跡に鳥羽離宮公園・安楽寿院・城南宮などがある。鳥羽離宮。城南離宮。

空むなしき船ふね

デジタル大辞泉
譲位した帝。上皇。君を船、臣を水にたとえていった語。「住吉の神はあはれと思ふらむ―をさして来たれば」〈後拾遺・雑四〉

曾谷伯庵 (そだに-はくあん)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1598-1652 江戸時代前期の医師。慶長3年生まれ。曾谷宗祐(そうゆう)の子。徳川将軍家の侍医。寛永8年父の跡をついで西の丸につとめる。15年法眼。1…

平親宗 (たいらの-ちかむね)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1144-1199 平安後期-鎌倉時代の公卿(くぎょう),歌人。天養元年生まれ。平時忠,平時子,建春門院の弟。後白河上皇につかえ,寿永2年参議。一時解任さ…

近衛天皇 このえてんのう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]保延5(1139).5.18. 京都[没]久寿2(1155).7.23. 京都第 76代の天皇 (在位 1141~55) 。名は体仁 (なりひと) 。鳥羽天皇の皇子。母は皇后美福門院…

六条天皇 ろくじょうてんのう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]長寛2(1164).11.14. 京都[没]安元2(1176).7.17. 京都第 79代の天皇 (在位 1165~68) 。二条天皇の第2皇子。母は大蔵大輔致遠の娘伊岐氏。名,順…

穴穂部間人皇女(あなほべのはしひとのこうじょ) あなほべのはしひとのこうじょ (?―621)

日本大百科全書(ニッポニカ)
欽明(きんめい)天皇の女(むすめ)。母は蘇我稲目(そがのいなめ)の女小姉君。586年用明(ようめい)天皇の皇后となり、4人の皇子を生んだ。長男が厩戸(う…

河内女王 (かわちのじょおう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
?-780* 奈良時代,高市(たけちの)皇子の王女。天平(てんぴょう)20年(748)元正上皇の難波宮行幸にしたがう。このときよんだ和歌1首が「万葉集」にお…

ぎょう‐てん(ギャウ‥)【仰天】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 天を仰いで嘆息すること。また、天を仰いで大いに笑うこと。② 非常に驚くこと。たまげること。あきれかえること。狂癲(きょうてん)。[初…

せん‐いん(‥ヰン)【先院】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 さきの上皇、あるいは、法皇。前院。[初出の実例]「先院御在世の間なりしかば」(出典:保元物語(1220頃か)下)

ナルニア国物語 第2章/カスピアン王子の角笛

デジタル大辞泉プラス
2008年製作のアメリカ映画。原題《The Chronicles of Narnia: Prince Caspian》。C・S・ルイスのファンタジー『ナルニア国ものがたり』シリーズの第2…

源親治 (みなもとの-ちかはる)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1116-1186 平安時代後期の武将。永久4年3月3日生まれ。源頼弘(よりひろ)の長男。大和(奈良県)宇野荘を本拠とする。藤原頼長の家人(けにん)。保元(…

境部摩理勢 (さかいべの-まりせ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
?-628 飛鳥(あすか)時代の官吏。蘇我馬子(そがの-うまこ)の弟。蘇我蝦夷(えみし)の叔父。推古天皇20年蘇我堅塩媛(きたしひめ)改葬のとき,一族を代…

ウルトラマンゼアス2 超人大戦・光と影

デジタル大辞泉プラス
日本の特撮映画。円谷プロダクションによる「ウルトラシリーズ」作品のひとつ。1997年公開。出演は、関口正晴、神田うのほか。

ウー(二代目)

デジタル大辞泉プラス
円谷プロダクションによる特撮ドラマシリーズ「ウルトラシリーズ」に登場する怪獣。伝説怪獣。初登場作品は『ウルトラマンA(エース)』。身長57メート…

こう‐こう(クヮウクヮウ)【】

精選版 日本国語大辞典
〘 形容動詞ナリ活用タリ 〙 たけだけしいさま。力を出すさま。[初出の実例]「国内游手収編レ行、兵無二妻子一武」(出典:山陽詩鈔(1833)三・仏郎…

無線電信送受信機 (1)FS電信受信機 ZB2型 (2)SSB短波送信機 SK-101型

事典 日本の地域遺産
(栃木県小山市 KDDI(株)小山テクニカルセンター国際通信史料館)「重要科学技術史資料(未来技術遺産)」指定の地域遺産〔第00033号〕。わが国独自の技…

ほうげん【保元】 の 乱((らん))

精選版 日本国語大辞典
保元元年(一一五六)京都に起こった内乱。皇室内部では皇位継承に関して不満を持つ崇徳上皇と後白河天皇が、摂関家では藤原頼長と忠通とが激しく対…

和気貞説 (わけの-さだとき)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
?-1179 平安時代後期の医師。和気貞相(さだすけ),丹波重長(しげなが)にまなび,侍医となる。宇佐神宮祠官(しかん)の癩(らい)(ハンセン病)の疑いをは…

高階為家 (たかしなの-ためいえ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1038-1106 平安時代中期-後期の官吏。長暦(ちょうりゃく)2年生まれ。白河上皇の近臣としてつかえる。播磨(はりま),近江(おうみ),越前(えちぜん),備…

吉田為経 (よしだ-ためつね)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1210-1256 鎌倉時代の公卿(くぎょう)。承元(じょうげん)4年生まれ。藤原資経(すけつね)の子。右少弁をへて,文暦(ぶんりゃく)元年左大弁となり蔵人…

鼓岡つづみがおか

日本歴史地名大系
香川県:坂出市府中村鼓岡[現]坂出市府中町讃岐国府跡の西方にある小丘(円墳)で、崇徳上皇の御所があった所と言伝える。崇徳上皇は保元の乱で敗…

イサベル[1世]【イサベル】

百科事典マイペディア
カスティリャ女王(在位1474年―1504年)。アラゴン皇太子フェルナンドと結婚。夫がアラゴン王になると,両王国を統一するスペイン王国創建に向け共同…

さいしょう‐じじょうほう〔サイセウジジヨウハフ〕【最小自乗法/最小▽二乗法】

デジタル大辞泉
いくつかの観測値をもとに、想定される関数を用いて近似するとき、誤差の2乗の和を最小にすることにより、最も確からしい関数を求める方法。

にじ‐さんぎょう〔‐サンゲフ〕【二次産業】

デジタル大辞泉
⇒第二次産業

情報管理

図書館情報学用語辞典 第5版
(1)ドキュメンテーションの日本における表現.(2)組織あるいは個人が入手した情報を,探しやすくするために整理する方法,技術,技法.(3)企業…

ごへん‐にけい【互変二形】

デジタル大辞泉
⇒互変

ふたりのむさし【二人の武蔵】

デジタル大辞泉
五味康祐による剣豪小説。昭和31年(1956)から昭和32年(1957)にかけて「読売新聞」に連載。昭和32年(1957)刊行。昭和35年(1960)渡辺邦男監督…

豊竹八重太夫(2代) (とよたけ-やえたゆう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1744-1793 江戸時代中期-後期の浄瑠璃(じょうるり)太夫。延享元年生まれ。大坂の人。義太夫節の初代豊竹八重太夫(2代豊竹此太夫(このたゆう))の弟…

Dolby Digital Audio AC-3 (2CH)

ASCII.jpデジタル用語辞典
米国のドルビー研究所が開発したマルチチャンネルサラウンド対応の音声圧縮形式。音声品質の劣化を抑えながら音声レートを小さくできるので、高品質…

稀音家浄観(2代)

朝日日本歴史人物事典
没年:昭和31.5.28(1956) 生年:明治7.3.4(1874) 明治から昭和にかけての長唄三味線方。初代稀音家浄観の子で,明治21(1888)年に3代目杵屋六四郎を襲…

百村友九郎(2代) (ひゃくむら-ともくろう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1774-1834 江戸時代後期の歌舞伎役者・作者。安永3年生まれ。初代百村友九郎の弟。天明の終わりごろから大坂浜芝居の座本をつとめる。文化12年2代…

杵屋六四郎(2世) きねやろくしろう[にせい]

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]安政1(1854)[没]1897長唄三味線方の家元。5世杵屋弥十郎の門弟弥曾太郎。明治5 (1872) 年2世を継いだが,のち6世弥十郎となった。

ニイガタL2P型ディーゼル機関

事典 日本の地域遺産
(群馬県太田市 新潟原動機(株))「重要科学技術史資料(未来技術遺産)」指定の地域遺産〔第00050号〕。現存最古の舶用4サイクルディーゼル機関。〈製作…

4ヶ月、3週と2日

デジタル大辞泉プラス
2007年製作のルーマニア映画。原題《4 luni, 3 saptamâni si 2 zile》。監督:クリスティアン・ムンジウ、出演:アナマリア・マリンカ、ローラ・バシ…

流星のロックマン2 ベルセルク×シノビ

デジタル大辞泉プラス
カプコンが2007年11月に発売したゲームソフト。ブラザーアクションロールプレイングゲーム。「流星のロックマン」シリーズ。ニンテンドーDS用。「流…

ロックマン2 Dr.ワイリーの謎

デジタル大辞泉プラス
カプコンが1988年12月に発売したゲームソフト。アクションゲーム。ファミリーコンピュータ用。その後プレイステーションや携帯アプリなどに移植。「…

桐竹勘十郎(2代) (きりたけ-かんじゅうろう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1920-1986 昭和時代の人形浄瑠璃(じょうるり)の人形遣い。大正9年1月5日生まれ。2代桐竹紋十郎の門弟。前名は桐竹紋昇。戦後師とともに三和(みつわ…

杵屋勘五郎(2代) (きねや-かんごろう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1619?-1699? 江戸時代前期の長唄三味線方。元和(げんな)5年?生まれ。杵屋宗家2代杵屋六左衛門の子。宗家3代。はじめ猿若狂言師。のち小歌に三味線…

永楽屋東四郎(2代) (えいらくや-とうしろう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
?-1836 江戸時代後期の版元。名古屋有数の版元をつぎ,江戸日本橋に支店をひらくなど事業を拡大,「北斎漫画」や本居宣長(のりなが)著「古事記伝」44…

だいにじのうぎょうこうぞうかいぜんじぎょう【第2次農業構造改善事業】

改訂新版 世界大百科事典

おーすてないとふぇらいとにそうけいすてんれすこう【オーステナイト‐フェライト2相系ステンレス鋼】

改訂新版 世界大百科事典

ろんどんきょうてい【ロンドン協定(第2次世界大戦)】

改訂新版 世界大百科事典

だいに‐けんし【第二県紙】

デジタル大辞泉
地方紙のうち、単一の都道府県で発行され、部数などの上で県紙に準ずる新聞。

完本

図書館情報学用語辞典 第5版
(1)著作物の内容に省略など欠落がまったくない完全な版.「簡略版」や「抄本」に対する用語.ただし,モラルなどの面から好ましくないとされる箇所…

ビスコンティ

百科事典マイペディア
イタリアの映画監督,舞台演出家。ミラノの貴族ビスコンティ家に生まれる。30歳の時フランスの映画監督J.ルノアールの助監督となる。処女作《郵便配…

プトレマイオス[1世]【プトレマイオス】

百科事典マイペディア
エジプト王(在位前317年―前283年)。尊称ソテル(〈解放者〉〈救済者〉)。プトレマイオス王国の始祖。アレクサンドロス大王の部将で,その死後エジ…

にじ‐そうぞく〔‐サウゾク〕【二次相続】

デジタル大辞泉
一次相続の後、生存していた配偶者が死亡し、子が相続人となる相続。

調伊企儺 つきのいきな (?―562)

日本大百科全書(ニッポニカ)
6世紀中葉の武将。姓(かばね)は吉士(きし)で調吉士(きし)伊企儺と称す。562年(欽明天皇23)の新羅(しらぎ)侵攻に従軍。『日本書紀』によると、性格…

藤原光子

朝日日本歴史人物事典
没年:保安2.4.16(1121.5.4) 生年:康平3(1060) 平安後期の女房。従二位。白河上皇の側近で堀河,鳥羽両天皇の乳母。左中弁隆方の娘で白河院の近臣為…