「機構」の検索結果

10,000件以上


H-ⅡBロケット えいちつーびーろけっと

日本大百科全書(ニッポニカ)
H-ⅡAロケットの打上げ能力を上回る重い大型のペイロード(搭載物)を打ち上げるために、宇宙航空研究開発機構(JAXA)と三菱重工業が共同で開発した2…

少数支配の原則 しょうすうしはいのげんそく

日本大百科全書(ニッポニカ)
支配‐被支配の関係において支配者はつねに少数であるというもの。政治権力が、組織された少数の者によって掌握され、この少数者が社会を支配するのは…

西サハラ紛争 にしサハラふんそう Western Sahara conflicts

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アフリカ大陸の北西端に位置する旧スペイン領サハラの独立をめぐる問題。領有権を主張する周辺国の対立に民族解放組織がからんで紛争状況を呈してい…

会計機械 (かいけいきかい)

改訂新版 世界大百科事典
自動的計算記録機能によって,会計帳表や統計諸表に機械的記帳を行う機械。記帳を中心とした記帳会計機とコンピューターに近づけた電子会計機がある…

HICAS

日本の自動車技術240選
・世界で初めてアクティブに後輪を操舵する4WS。・タイヤそのものではなく、クロスメンバ自体をラバーマウントの弾性範囲内で油圧アクチュエータで変…

EOS I.C.S.

カメラマン写真用語辞典
 EOS Integrated Cleaning System の略。EOSインテグレイテッドクリーニングシステムとも書く。ゴミやホコリをメカニカルに除去する機構のみならず…

ヘルムホルツ Hermann Ludwig Ferdinand von Helmholtz 生没年:1821-94

改訂新版 世界大百科事典
ドイツの生理学者,物理学者。ポツダムに生まれ,ベルリンの王立医学・外科学フリードリヒ・ウィルヘルム学校に学ぶ。解剖学,生理学,病理学を講義…

重力波天文学 じゅうりょくはてんもんがく gravitational wave astronomy

日本大百科全書(ニッポニカ)
宇宙を光の速さで伝わる重力波をとらえ、観測する天文学。重力波は、アインシュタインの相対性理論から予言される非常に微弱な波であり、直接観測で…

汎アメリカ会議 はんあめりかかいぎ Pan-American Conference

日本大百科全書(ニッポニカ)
19世紀末以来、アメリカ合衆国を中心に西半球における協力や交流を促進したり、この地域の問題の解決を図るために開かれた米州諸国の会議。米州諸国…

カラマンリス Karamanlis, Konstantinos

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1907.3.8. オスマン帝国,プロティ[没]1998.4.23. ギリシア,アテネギリシアの政治家。首相(在任 1955~63,1974~80)。大統領(在任 1980~85…

アブデルアジズ ブーテフリカ Abdelaziz Bouteflika

現代外国人名録2016
職業・肩書政治家 アルジェリア大統領・国防相国籍アルジェリア生年月日1937年3月2日出生地モロッコ・ウージダ経歴モロッコのウージダに生まれ、1956…

フランク ロビンソン Frank Robinson

現代外国人名録2016
職業・肩書大リーグ監督・選手 米国大リーグ機構シニアアドバイザー・アリーグ名誉会長国籍米国生年月日1935年8月31日出生地テキサス州ボーモント受…

リングプロテクション

ASCII.jpデジタル用語辞典
セキュリティーやシステムの堅牢性を高めるために設けられたCPUの動作モード。たとえば、無制限のCPUの動作を許すリング0から、特定のメモリーにしか…

アナトリー チュバイス Anatolii Borisovich Chubais

現代外国人名録2016
職業・肩書実業家,政治家 ロシア・ナノテクノロジーCEO 元ロシア統一エネルギー機構(UES)会長・CEO,元ロシア第1副首相国籍ロシア生年月日1955年6月16…

公共広告 こうきょうこうこく public advertising

日本大百科全書(ニッポニカ)
企業や団体が、広告のもつ強力な訴求力や説得力を利用して、公共の福祉や社会改革のため、あるいは緊急な社会問題解決のため、公共機関や民間組織が…

ホフマン(Jules Alphonse Hoffmann) ほふまん Jules Alphonse Hoffmann (1941― )

日本大百科全書(ニッポニカ)
フランスの生理学者(生物学)。ルクセンブルグに生まれる。ストラスブール大学で生物学と化学で学士号を取得後、1969年同大で博士号取得。1974年か…

ホルモンの分泌調節(ホルモンの生合成、分泌、代謝)

内科学 第10版
(3)ホルモンの分泌調節 a.フィードバック調節  内分泌系の調節で最も特徴的なのがフィードバック調節である.内分泌腺から分泌されたホルモンは標…

脳シンチグラフィー のうシンチグラフィー brain scintigraphy

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
脳スキャンともいう。脳には脳血液関門と呼ばれる機構があって,外からの物質の脳組織への移行を妨げている。しかし脳腫瘍や脳血管障害などの病変部…

TR-IAロケット ティーアールワンエーロケット

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
宇宙開発事業団 (→宇宙航空研究開発機構 ) が,宇宙ステーションの初期段階の利用を効率的に推進するために,宇宙実験技術の修得および宇宙実験装置…

せり

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
劇場機構の一つで,舞台の床の一部を切抜き,これに出演者や舞台装置を乗せて上下させる仕掛け。「迫り」とも書く。舞台に現すことを「せり上げ」「…

ダーウィニズム

知恵蔵
自然淘汰(自然選択)を進化の基本的な機構と考える進化論。C.ダーウィンとA.R.ウォレスが同時に発表したが、ダーウィンの『種の起原』で広く知られる…

奨学金破産

知恵蔵mini
学生が国の奨学金制度を利用したものの、返済の目途が立たずに自己破産すること。国内の自己破産の総件数は2003年をピークに減少傾向にあるが、この…

日本惑星協会

知恵蔵mini
惑星探査や太陽系のことなどを啓蒙し宇宙開発を支援してきた市民団体。特定非営利活動法人日本惑星協会。1980年に米国の天文学者であるカール・セー…

ECOSOC

知恵蔵
国連主要機関の1つ。総会が任期3年で選ぶ54カ国で構成され、安保理のように常任、非常任の区別はなく、毎年18カ国ずつ入れ替える。現在の地理的配分…

キノカワガ きのかわが / 木皮蛾 [学] Blenina senex

日本大百科全書(ニッポニカ)
昆虫綱鱗翅(りんし)目ヤガ科に属するガ。キノカワガ亜科の総称でもある。はねの開張40ミリメートル内外、前翅は灰緑色の地衣状の鱗粉で厚く覆われ、…

役方 やくかた

日本大百科全書(ニッポニカ)
江戸幕府の職制区分。武官である番方に対して、行政・経済関係の役職を総称して役方といった。寺社奉行(ぶぎょう)、町奉行、勘定奉行のいわゆる三奉…

五大改革指令 ごだいかいかくしれい

山川 日本史小辞典 改訂新版
1945年(昭和20)10月11日,連合国軍最高司令官マッカーサーが,新任挨拶の幣原(しではら)喜重郎首相に対して口頭でのべた勧告。選挙権賦与による婦人…

総連中央本部の競売

共同通信ニュース用語解説
総連中央本部は東京都千代田区の一等地にあり、国交のない北朝鮮の大使館機能を持つ。破綻した在日朝鮮人系信用組合から債権を引き継いだ整理回収機…

原発事故の賠償

共同通信ニュース用語解説
現行の原子力損害賠償法は、過失の有無にかかわらず電力会社が上限なく損害賠償責任を負うと規定。「異常に巨大な天災地変や社会的動乱」による場合…

空気銃 (くうきじゅう)

改訂新版 世界大百科事典
圧縮した空気の力で鉛弾を発射する銃。エアライフルともいう。これに準ずるものとして液化炭酸ガスを用いるガス銃があり,いずれも所持には公安委員…

ISO感度 いそかんど

日本大百科全書(ニッポニカ)
国際標準化機構International Organization for Standardization(略称ISO)が制定する写真感光材料の感光度。これに加盟する約60か国が使用し、わが…

ISO感度 アイエスオーかんど ISO speed

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
写真感光材料の感光度で,国際標準化機構 ISOの設定したもの。一般撮影用写真フィルムの場合,黒白ネガフィルムは ISO6,カラーネガフィルムは ISO58…

国立文化財研究所【こくりつぶんかざいけんきゅうじょ】

百科事典マイペディア
文化財に関する調査研究,資料作成を行う機関。東京国立文化財研究所は1930年開設,1952年現在の呼称となる。美術部,芸能部,保存科学部,修復技術…

クレメンス(5世) くれめんす Clemens V (1264―1314)

日本大百科全書(ニッポニカ)
最初のアビニョン教皇(在位1305~14)。フランス人。ベルトラン・ド・ゴBertrand de Gotが本名。もとボルドー司教。教皇に選出されたのちもフィリッ…

国際博物館会議 こくさいはくぶつかんかいぎ International Council of Museums; ICOM

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
略称イコム。 1946年 11月,パリで開かれた会議において創立され,博物館を通じて教育,学術,文化の国際協力を促進する非政府間国際機構で,ユネス…

除草剤 じょそうざい herbicide

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
雑草を駆除あるいは予防するための薬剤。植物全般に対して有害な薬物,たとえば蛋白質変性剤であり強い酸であるトリクロル酢酸を土地に施せば,草は…

角田〔市〕 かくだ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
宮城県南部,阿武隈川中流域にある市。 1958年市制。白石市の東に位置し,角田盆地の北半分を占める。伊達氏の一門石川氏の城下町として発展。落ち着…

ノマドロジー nomadologie(仏)

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ノマド (遊牧民) からの造語。ノマディズムともいう。 G.ドゥルーズ,F.ガタリの用語。定住民が閉じられた空間を人間たちに分配する機能を持つのに対…

サイバネティク・アート cybernetic art

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
音や声,光,風,温度の変化など外部環境の刺激によって動く,フィードバック機構を備えた芸術作品。キネティック・アートの一種だが,作品自体の装…

ワルター・ルドルフ ヘス Walter Rudolf Hess

20世紀西洋人名事典
1881.3.17 - 1973.8.12 スイスの生理学者。 元・チューリヒ大学生理学教授,元・チューリヒ大学生理学研究所所長。 フラウエンフェルト(スイス)生ま…

加入 かにゅう

日中辞典 第3版
加入jiārù;[組織・活動に]参加cānjiā.国際機構に~加入する|加入国际组织.~加入を許可する|…

industrial product

英和 用語・用例辞典
工業製品 工業品 鉱工業製品 工業生産物 (=industrial goods)industrial productの用例Due to the massive floods in central Thailand, the supply …

ベタートン Thomas Betterton 生没年:1635-1710

改訂新版 世界大百科事典
イギリスの俳優。演出家,劇場支配人としても活躍し,王政復古期の劇壇を代表する人物となる。俳優としては悲劇と喜劇の両方に秀で,ハムレットから…

ミルMi-28 ミルエムアイにじゅうはち Mil Mi-28

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ソビエト連邦の本格的攻撃ヘリコプタ。北大西洋条約機構 NATOコード名はハボック Havoc。ミル Mi-24の後継機として 1982年に初飛行,1990年代初めに…

クレーン crane

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
起重機。工場では一般にグレンともいわれる。人の力では動かすことのできないような重量物や荷物を移動させるため,適当な架構とウインチ機構とを組…

島秀雄 しまひでお (1901―1998)

日本大百科全書(ニッポニカ)
東海道新幹線建設の中心となった技術者。大阪府生まれ。1925年(大正14)東京帝国大学工学部機械工学科卒業後、鉄道省に入省し、国鉄(現、JR)の動…

ピアノ piano; pianoforte

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
(1) 打弦楽器の一種。現在の標準型は 88の鍵盤と,音の持続と強弱を調整する2~3個のペダルがついて,鍵盤と連動するハンマーによって弦を打ち音を出…

統合国際深海掘削計画

知恵蔵
巨大地震の発生メカニズムや気候変動の歴史の解明などを目指して深海の海底下を掘り進もうという国際共同研究が統合国際深海掘削計画(IODP:Integrate…

メッセージループ

ASCII.jpデジタル用語辞典
マルチウィンドウ対応のアプリケーションにおいて、ユーザーが行なった操作などのメッセージをシステムから受け取るソフトウェアの機構。 たとえばWi…

ケーツーケー‐じっけん【K2K実験】

デジタル大辞泉
《K2KはKEK to Kamiokaの略》人工的に発生させたニュートリノによってニュートリノ振動が起きているかどうかを検証する実験の通称。正式名称は「つく…

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android