「数学」の検索結果

10,000件以上


有理 yǒulǐ

中日辞典 第3版
1 [形]道理がある.筋が通る.你讲的~/あなたの言い分は筋が通っている.~走遍天下,无理…

はっさん【発散】

プログレッシブ和英中辞典(第4版)
❶〔ガス・蒸気などの〕emission, dispersion;〔光線・熱などの〕radiation発散する 〔熱・光・音・においなどを〕emit, give off [forth];〔水分な…

パース Charles Sanders Peirce 生没年:1839-1914

改訂新版 世界大百科事典
アメリカの自然科学者,論理学者,哲学者。プラグマティズムの始祖で,現代記号学(記号に関する一般理論)の創設者のひとり。また記号論理学,数学…

ガウス(Karl Friedrich Gauss) がうす Karl Friedrich Gauss (1777―1855)

日本大百科全書(ニッポニカ)
ドイツの数学者。ブラウンシュワイクに生まれる。家は貧しかったが、幼時より数学、語学などに並はずれた才能を示す神童であった。教育施設の比較的…

円錐曲線 えんすいきょくせん conic section

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
円錐切断曲線ともいう。直円錐を,頂点を含まない平面で切取った切り口の平面曲線は,楕円,双曲線,放物線のいずれかである。これらを円錐曲線とい…

P. ドゥメール Paul Doumer

20世紀西洋人名事典
1857 - 1932 フランスの政治家。 元・フランス第3共和国大統領。 コレージュの数学教師や政治評論家を経て、1888年下院議員に選出される。1895年ブ…

せい‐ひれい【正比例】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 二つの量が相互に関連して変化し、その比がつねに一定であること。⇔逆比例・反比例。[初出の実例]「軍備の拡張と富財の多寡とは正比例を…

けい‐すう【計数】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 数をかぞえること。数の計算。算用。また、計算して出した数値。〔色葉字類抄(1177‐81)〕[初出の実例]「各国度量衡の製たる、種種一な…

チャレンジ‐スクール(challenge school)

デジタル大辞泉
東京都が高校中途退学者・中学不登校者のために開校した3部制(午前・午後・夜間)、単位制の定時制高等学校。国語・数学・英語などだけでなく、芸術…

勾配【こうばい】

百科事典マイペディア
(1)傾きとも。直交座標系でy軸に平行でない直線の式がy=ax+bで与えられたとき,aがこの直線の傾き。この直線がx軸の正方向となす角をαとすると…

マトリックス力学【マトリックスりきがく】

百科事典マイペディア
行列力学とも。ボーアが彼の量子論と古典理論を関係づけるため立てた対応原理を出発点とし,1925年ハイゼンベルクが提唱し,ボルン,ヨルダンが展開…

系 (けい) corollary

改訂新版 世界大百科事典
数学や論理学において,一つの定理から容易に導かれる他の定理を,もとの定理の系という。例えば,〈二等辺三角形の2底角は等しい〉という定理を知れ…

ランダムウォークモデル ランダムウォークモデル random walk model

化学辞典 第2版
酔歩モデルあるいは乱歩モデルともいう.数学や物理学の問題を解くときに用いられるモデルの一つ.物体が直線上をτ秒ごとに左右に長さdだけ等しい確…

ホテリング Hotelling,Harold

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1895.9.29. ミネソタ,フルダ[没]1973.12.26. ノースカロライナ,チャペルヒルアメリカの経済学者。高校卒業後ジャーナリズムで働き,1919年ワシ…

ラルフ・アレン サンプソン Ralph Allen Sampson

20世紀西洋人名事典
1896 - 1939 英国の天文学者。 元・ダラム大学数学教授,元・エディンバラ大学天文学教授。 スコットランド生まれ。 ケンブリッジ・セント・ジョン…

しゅう‐そく〔シウ‐〕【収束】

デジタル大辞泉
[名](スル)1 分裂・混乱していたものが、まとまって収まりがつくこと。また、収まりをつけること。「事態の収束を図る」「争議が収束する」2 数…

ディー

百科事典マイペディア
英国の万能学者,廷臣。ユークリッドとウィトルウィウスを英国に導入した数学者,建築家,当代随一の蔵書家,北極航路の先駆的開拓者,さらには練達…

振動の方程式【equation of vibration】

法則の辞典
(1) d2u/dt2+a2u=0の形の微分方程式(a>0)をいう.この方程式の一般解は u=C1 sin ωt+C2 cos ωt=Asin(at+b) の形で与えられる単振動に相当…

フィリップ・ステュアート ミルナー・バリー Philip Stuart Milner-Barry

20世紀西洋人名事典
1906 - 英国の数学者。 ケンブリッジ大学トリニティ・カレッジに学び、1929〜38年証券会社に務め、’38〜45年ではチェスのジュニア・チャンピオンで…

アーサー シュースター Arthur Schuster

20世紀西洋人名事典
1851 - 1934 英国の物理学者。 元・マンチェスター大学教授。 フランクフルト・アム・マイン生まれ。 ドイツに生れたが英国に移住し帰化した。10代…

エルネスト チェザーロ Ernesto Cesaro

20世紀西洋人名事典
1859 - 1906.9.12 イタリアの数学者。 元・ナポリ大学教授。 ナポリ生まれ。 ベルギーのリエージュで学んだ後、1884年ローマ大学に入学し、初等的…

**ha・cha2, [á.tʃa]

小学館 西和中辞典 第2版
[女] [el ~, un [una] ~]1 斧(おの),まさかり,手斧(ちょうな).hacha de armas|(昔の)戦斧(せんぷ).2 〘話〙 名手,名人,達人.ser un hach…

problèma

伊和中辞典 2版
[名](男)[複 -i]〔英 problem〕 1 問題 ~ di matematica|数学の問題 ~ logico|筋道の通った問題 risolvere un ~|問題を解く. [小]problemino…

ob・lique /əblíːk;《米軍》əbláik/

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[形]1 〈物が〉(…に対して)斜めの≪to≫;〈視線が〉横目の;《写真》斜め撮影の;《製図》斜投影法の.an oblique glance横目でちらっと見ること1a …

アレニウス Arrhenius, Svante

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1859.2.19. ウプサラ近郊ウィジク[没]1927.10.2. ストックホルムスウェーデンの化学者,物理学者。フルネーム Svante August Arrhenius。ウプサ…

技術的特異点 ぎじゅつてきとくいてん technological singularity

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
人工知能に代表される技術 technologyのもつ知能が,自己再生産によって指数関数的に高度化するという収穫加速の法則に基づいて人間の知能を抜き去り…

高等 こうとう

日中辞典 第3版
高等gāoděng,上等shàngděng,高级gāojí.高等学校高级中学gāojí zhō…

式 しき

日中辞典 第3版
1〔儀式〕式shì;典礼diǎnlǐ,仪式yíshì;[結婚式]婚礼hūnlǐ~式を挙げる|举行┏&…

日本評論社[株]【にっぽんひょうろんしゃ】

百科事典マイペディア
1919年創立の出版社。第2次大戦前,末弘厳太郎編《法学全集》,本庄栄治郎編《日本経済史辞典》,河合栄治郎の著書など,法学,経済学関係の書籍を…

鎌田俊清

朝日日本歴史人物事典
没年:延享4(1747) 生年:延宝6(1678) 江戸中期の和算家。大坂の人。くわしい経歴は不明。関流とは独立に大坂で発展した宅間流の3代目の俊才(初代は…

ニュートン(力の単位) にゅーとん newton

日本大百科全書(ニッポニカ)
国際単位系(SI)における力の単位で、MKS単位系の力の単位でもある。記号はN。1キログラムの質量の物体に働いて、毎秒毎秒1メートルの加速度を生じ…

PISA

知恵蔵mini
学習到達度調査。義務教育が修了した段階までに学習した知識や習得した技能を、生活の中にある課題にどの程度活用できるかを測定する試験。15歳3か月…

たい‐じゅ【大儒】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( 「たいしゅ」とも )① すぐれた儒学の学者。立派な儒者。また、大学者。碩学(せきがく)。碩儒(せきじゅ)。鴻儒(こうじゅ)。[初出の実例]…

門馬 直美 モンマ ナオミ

20世紀日本人名事典
昭和・平成期の音楽評論家 洗足学園大学名誉教授;サントリー音楽財団顧問。 生年大正13(1924)年10月6日 没年平成13(2001)年9月6日 出生地東京 学歴…

ぞう〔ザウ〕【像】

デジタル大辞泉
1 物の形。人の姿。「障子に人の像が映る」「嘱望される青年の像」2 神仏・人・鳥獣などの形をまねて描いたりつくったりしたもの。「観音の像」3 …

アキレス‐と‐かめ【アキレスと亀】

デジタル大辞泉
ゼノンの逆説の一。俊足のアキレスが鈍足の亀を追いかけるとき、アキレスがはじめに亀のいたところに追いついたときには、亀はわずかに前進している…

四次元世界【よじげんせかい】

百科事典マイペディア
(1)次元4の空間。(2)三次元空間に第四次元として時間を加えた四次元連続体。従来は時間と空間は全く独立だったが,相対性理論によりそれが否…

ベン・バルカ Ben Barka 生没年:1920-65

改訂新版 世界大百科事典
モロッコの政治家。ラバトに生まれ,数学と物理の教師になったが,学生時代から政治活動に挺身し,1944年のイスティクラール党結成に参加した。党内…

パンルベ ぱんるべ Paul Painlevé (1863―1933)

日本大百科全書(ニッポニカ)
フランスの政治家。著名な数学、物理学者で、微分方程式、解析関数の分野で業績をあげ、流体力学の研究を通じて航空技術の発展に貢献した。1910年科…

ペアノの公理 ぺあののこうり

日本大百科全書(ニッポニカ)
自然数の概念を公理的に規定するためイタリアの数学者ペアノが提案した次の5公理。(1)1は自然数である。(2)各自然数に対して、その後者とよばれる自…

一意性 いちいせい uniqueness

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
数学では,1次方程式の根は一意的に定まる (ただ1つ存在する) とか,2つの集合がまったく同じ元からできているとき,それらの集合は一意的に定まる (…

弾性学 だんせいがく theory of elasticity

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
物体に外力が作用すると,程度に差はあるがなんらかの変形を生じる。外力を除去した場合,可逆的に原形に復帰するときを弾性変形 (可逆的でないとき…

斎藤 司 サイトウ ツカサ

20世紀日本人名事典
明治〜昭和期の農事指導者,神官 生年元治2年1月(1865年) 没年昭和12(1937)年1月25日 出生地筑前国鞍手郡上有木村(福岡県鞍手郡宮田町) 経歴神職の…

アルベルティ

百科事典マイペディア
初期ルネサンス時代のイタリアの詩人,哲学者,建築家,画家,数学者。ジェノバに生まれ,パドバ,ボローニャで学ぶ。フィレンツェでブルネレスキや…

カレツキ Kalecki, Michael

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1899.6.22. ウッチ[没]1970.4.17. ワルシャワポーランドの経済学者。景気論,分配論を研究。ワルシャワの経済研究所,ロックフェラー財団,オッ…

トムソン(Elihu Thomson) とむそん Elihu Thomson (1853―1937)

日本大百科全書(ニッポニカ)
アメリカの電気技術者。イギリスで生まれ、5歳のときアメリカに移住。セントラル・ハイスクールに学んだ。1870年から同校で化学と数学を教え、ヒュー…

ビオ びお Jean Baptiste Biot (1774―1862)

日本大百科全書(ニッポニカ)
フランスの物理学者、天文学者、数学者。パリに生まれる。フランス革命後に創立された理工科大学校(エコール・ポリテクニク)を1797年に卒業し、そ…

シモーヌ ヴェイユ Simone Weil

20世紀西洋人名事典
1909.2.3 - 1943.8.24 フランスの実存的思想家。 パリ生まれ。 エコール・ノルマル・シュペリウール卒。 数学者アンドレ・ヴェイユの妹。アランに…

マドリード大学 マドリードだいがく Universidad Complutense de Madrid

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
スペイン,マドリードにある代表的な国立の総合大学。共学制。 1499年に認可を受け,1508年アルカラデエナレスに設立された。 1836年マドリードに移…

パース Peirce, Charles Sanders

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1839.9.10. マサチューセッツ,ケンブリッジ[没]1914.4.19. ミルフォードアメリカの哲学者。プラグマティズムの祖とされ,また形式論理学,数学…