「R」の検索結果

10,000件以上


中継装置 ちゅうけいそうち repeater

日本大百科全書(ニッポニカ)
同軸ケーブルや光ファイバーケーブルなどの伝送路の両端および中間に接続される装置。中継器ともいう。 伝送路の両端に接続されるものを端局中継装…

ファスビンダー ふぁすびんだー Rainer Werner Fassbinder (1946―1982)

日本大百科全書(ニッポニカ)
ドイツの映画監督、俳優。バイエルン州のバート・ウェリショーフェンに生まれる。1967年、ハンナ・シグラらとともにミュンヘンの前衛劇団の俳優とな…

不比例説 ふひれいせつ theory of disproportion 英語 Disproportionalitätstheorie ドイツ語

日本大百科全書(ニッポニカ)
経済恐慌の原因を生産諸部門間の不均衡に求める学説で、不均衡説ともよばれる。 古典派経済学以来、経済恐慌の理解は大きく二つに分かれていた。ま…

フラミンゴ ふらみんご flamingo

日本大百科全書(ニッポニカ)
鳥綱フラミンゴ目フラミンゴ科に属する鳥の総称。この科Phoenicopteridaeの仲間は、世界の熱帯を中心に分布し、3属4種6亜種がある。頸(くび)が体に比…

有機水銀化合物 ゆうきすいぎんかごうぶつ organomercury compound

日本大百科全書(ニッポニカ)
アルキル基やアリール基などの炭素原子と水銀の結合をもつ化合物の総称で、ジアルキル(またはジアリール)水銀R2Hg型と、ハロゲン化アルキル(また…

ホフマン則 (ホフマンそく) Hofmann's rule

改訂新版 世界大百科事典
水酸化第四アンモニウムを100℃くらいに加熱すると,C-N結合の一つが切れて,アルケンと第三アミンおよび水が生成する(ホフマン分解)。この反応に…

マイヤー Julius Lothar Meyer 生没年:1830-95

改訂新版 世界大百科事典
ドイツの化学者。チューリヒとビュルツブルクで医学を修め,ハイデルベルクでR.W.ブンゼンに化学を,ケーニヒスベルクでノイマンF.E.Neumann(1798-1…

永遠主義教育 えいえんしゅぎきょういく perennialist education

日本大百科全書(ニッポニカ)
古代、中世の哲学や神学、とりわけスコラ哲学を永遠に妥当するものと確信し、これらの古典をカリキュラムの中核に据え、時間空間を超えて不変の「永…

自由民主党[イギリス] じゆうみんしゅとう[イギリス] Liberal Democrats

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
イギリスの政党。 1988年3月に自由党と社会民主党の一部が合併して社会自由民主党として発足,89年 10月現党名に改称した。前身の自由党はホイッグ党…

レーノルズ数 (レーノルズすう) Reynolds number

改訂新版 世界大百科事典
物体を過ぎる流れ,あるいは流路の中の流れの慣性力と粘性力との大きさの比の目安を与える無次元数。O.レーノルズによって導入された。ふつうRe,ま…

レムリー Nicolas Lemery 生没年:1645-1715

改訂新版 世界大百科事典
フランスの薬学・化学者。ルーアンのプロテスタントの家に生まれ,おじの所で薬剤師見習として奉公を始めた。6年間の放浪と研修の後,1672年にパリに…

ポインセチア Euphorbia pulcherrima; poinsettia

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
トウダイグサ科の小低木で,一名ショウジョウボク。メキシコ,中央アメリカ原産であるが,クリスマス用の鉢物または切り花として需要が多いため,西…

法哲学 ほうてつがく Rechtsphilosophie; legal philosophy; jurisprudence

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
法に関する原理的・基本的問題を研究する学問分野。研究対象の面からいえば広義の法学の一分野であり,研究方法の面からみれば哲学の一特殊分野に属…

ポリウォーター polywater

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
1966年ソ連科学アカデミーの B.デリアギンは四量体 (H2O)4 と称する異常な水の存在を報告したが,アメリカのメリーランド大学の E.R.リピンコットは …

ラッシュ=バゴット協定 ラッシュ=バゴットきょうてい Rush-Bagot Agreement

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アメリカ五大湖とシャンプレーン湖におけるアメリカ,イギリス間の海軍力制限協定およびアメリカとカナダの国境画定協定。 1817年4月 28,29日アメリ…

利己的遺伝子 りこてきいでんし selfish-gene

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
行動生物学者 R.ドーキンスによって提唱された概念。ダーウィニズムによれば,進化はより適応度の高い変異を持った個体が他の個体との生存競争に勝ち…

シュレジンジャー Schlesinger, James Rodney

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1929.2.15. ニューヨーク,ニューヨーク[没]2014.3.27. メリーランド,ボルティモアアメリカ合衆国の経済学者,官僚。ハーバード大学を卒業後,…

序曲 じょきょく overture

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
オペラ,オラトリオ,バレエ,組曲などの初めに導入として演奏される器楽曲。最も古いタイプは「カンツォーナ風序曲」で,17世紀ベネチア・オペラで…

スペクトル系列 スペクトルけいれつ spectral series

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
原子の放出スペクトルまたは吸収スペクトルにおいて規則正しい関係式に従う波長をもった一連のスペクトル線。水素原子の可視部のスペクトル線に系列…

リオプラタノせいぶつけんほごく【リオ-プラタノ生物圏保護区】

世界遺産詳解
1982年に登録されたホンジュラスの世界遺産(自然遺産)で、ユカタン半島東部のリオ-プラタノ川流域の密林地帯。源流が1300m級の山で、河口付近のマ…

ディラック Dirac, Paul Adrien Maurice

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1902.8.8. ブリストル[没]1984.10.20. フロリダ,タラハッシーイギリスの理論物理学者。ブリストル大学で電気工学を学んだが,1925年ケンブリッ…

テレ Terray, Joseph-Marie

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1715.12. ボアン[没]1778.2.18. パリフランスの聖職者,財務官。 1736年パリ高等法院に入り,財政専門家となり,69年国王ルイ 15世の宰相 R.モー…

カメルーン[山] Mont Cameroun[フランス] Mount Cameroon

改訂新版 世界大百科事典
西アフリカのカメルーン西部,ギニア湾に直接面した活火山。標高4095m。長さ50km,幅35km,北東から南西にのびる長楕円形で,主要部は第四紀の塩基性…

新感線

デジタル大辞泉プラス
日本の劇団。「劇団☆新感線」ともする。いのうえひでのりら、大阪芸大舞台芸術学科の同期生を中心とするメンバーにより結成。旗揚げ公演は1980年11月…

エジンバラ大学 (エジンバラだいがく) University of Edinburgh

改訂新版 世界大百科事典
イギリス,スコットランドのエジンバラにある大学。1582年〈タウン・カレッジ〉としてスコットランド王ジェームズ6世の王許を得て,翌年開設。次いで…

ファイヤアーベント Paul Karl Feyerabend 生没年:1924-94

改訂新版 世界大百科事典
ウィーン生れ,アメリカの哲学者。ウィーン音楽大学,ウィーン大学,ワイマール演劇研究所などで,音楽,演劇,物理学,天文学,数学を学び,ブレヒ…

スティーブンソン George Stephenson 生没年:1781-1848

改訂新版 世界大百科事典
実用的な蒸気機関車を製作したイギリスの機械技術者。炭鉱火夫の子として生まれ,自分もキリングワース炭鉱のエンジン工となる。1813年に炭鉱主から…

ノーベリウム nobelium

改訂新版 世界大百科事典
周期表第ⅢA族に属するアクチノイドの一つ。1957年スウェーデンのノーベル物理研究所において,アメリカのフィールズP.R.Fields,フリードマンA.M.Fri…

ハーバーマス Jürgen Habermas 生没年:1929-

改訂新版 世界大百科事典
ドイツの哲学者,社会学者。いわゆるフランクフルト学派の中に育ち,《公共性の構造転換》(1962)によってハイデルベルク大学教授となり,まもなく…

ばらの騎士 (ばらのきし) Der Rosenkavalier

改訂新版 世界大百科事典
R.シュトラウスの代表的なオペラ作品で,1910年,ホフマンスタールの台本をもとに完成された。11年1月26日のドレスデン宮廷歌劇場での初演は,台本の…

ミヤマキリシマ みやまきりしま / 深山霧島 [学] Rhododendron kiusianum Makino

日本大百科全書(ニッポニカ)
ツツジ科(APG分類:ツツジ科)の半落葉低木。高さ0.3~1メートル。小枝をよく分け、枝が横に張る。葉は楕円(だえん)形で長さ1~1.5センチメートル、…

ライ症候群 らいしょうこうぐん Reye syndrome

日本大百科全書(ニッポニカ)
ウイルス感染症、とくにインフルエンザや水痘(すいとう)などにかかったあと、脳圧亢進(こうしん)と肝障害のために突然の嘔吐(おうと)、意識障害、け…

限外顕微鏡 ゲンガイケンビキョウ ultramicroscope

化学辞典 第2版
コロイド溶液に強い光を投射し,散乱する光(チンダル散乱光)を顕微鏡で観察するようになっている装置をいう.これはドイツの物理学者R. Zsigmondy(シ…

沈降平衡法 チンコウヘイコウホウ sedimentation equilibrium method

化学辞典 第2版
超遠心機を用いた高分子物質の分子量測定法の一つ.沈降速度法が高分子の溶液中における流体力学的挙動から分子量を求めるのに対して,本法では,遠…

シェブレル相 シェブレルソウ Chevrel's phase

化学辞典 第2版
三元系モリブデンカルコゲン化物MxMo6T8(x = 0~4,T = S,Se,Te)は,Mo6T8が単位のクラスターで,これに貫入した化合物ができる.たとえば,Li+…

アチソン Dean Gooderham Acheson 生没年:1893-1971

改訂新版 世界大百科事典
アメリカ合衆国の政治家,トルーマン政権の国務長官(在任1949-53)。弁護士を経て,1933年F.ローズベルト大統領の財務次官に就任。ドル平価切下げ政…

デュティユー

百科事典マイペディア
フランスの作曲家。アンジェに生まれ,パリ音楽院(コンセルバトアール)に学ぶ。1970年に母校の作曲科教授に就任。第2次大戦後の前衛派とも保守的…

クラウディング・アウト

知恵蔵
公債発行によって利子率が上昇し、民間投資が抑制され、公共支出が民間支出を押し出してしまうこと。貨幣供給量が一定の下、公債財源によって支出を…

黒田清輝【くろだせいき】

百科事典マイペディア
洋画家。本名は〈きよてる〉と読む。鹿児島生れ。1884年法律研究のためパリに留学したが,絵画を志してR.コランに師事。1893年外光派を学んで帰国し…

記録演劇 きろくえんげき dokumentarisches Theater; documentary theatre

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
1960年代,ドイツに始まった演劇。実際に起こった事件を素材とする点に歴史劇や政治劇との類似がみられるが,記録演劇では社会的,政治的事件の諸事…

空想的社会主義 くうそうてきしゃかいしゅぎ utopian socialism

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
19世紀の前半,主としてサン=シモン,C.フーリエ,R.オーウェンらによって唱えられた社会主義思想。 19世紀の産業革命の急速な進展とともに生産の無…

コードギアス

知恵蔵mini
サンライズ制作の日本のSFロボットアニメを中心とし、小説、マンガなどへ派生した作品群の名称。2006年10月~07年3月、テレビアニメ第1作「コードギ…

ウルシ(漆) ウルシ Rhus verniciflua; sumac

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ウルシ科の落葉高木。中国,中央アジア原産であるが,古くから日本で栽培されている。幹は灰白色で,高さは 10mにもなりまばらに分枝する。奇数羽状…

ジスルフィド結合 じするふぃどけつごう disulfide bond

日本大百科全書(ニッポニカ)
2個のメルカプト(SH)基間で酸化的に形成される硫黄(いおう)原子間の結合(-CH2-S-S-CH2-)で、S‐S結合ともいう。生化学領域では、一般にペプチドや…

プロヌンシアミエント pronunciamiento

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
スペイン語で「革命宣言」の意味をもつ言葉。原意は「布告」。 19世紀以降スペインでは専制政治に対する反抗が軍隊を中心に行われることが多かったが…

楕円積分 だえんせきぶん elliptic integral

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
x ,y を変数とする有理関数を R(x,y) とし,P(x) を x についての複素係数の3次または4次の多項式とするとき,積分 は一般的に初等関数では表わせ…

空間主義 くうかんしゅぎ spazialismo(伊)

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
L.フォンタナの提唱により,第2次大戦後のミラノを中心に展開された芸術運動。スパツィアリスモともいう。従来の芸術観を破棄し,工業社会の技術を積…

法と経済学 ほうとけいざいがく law and economics; economic analysis of law

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
シカゴ学派に由来する法学方法論,法分析手法。 1970年代前半よりアメリカで盛んになり,現在では主要なロー・スクールにはほとんど例外なく講座が開…

ボルチ Balch, Emily Greene

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1867.1.8. マサチューセッツ,ジャマイカプレーン(現ボストン)[没]1961.1.9. マサチューセッツ,ケンブリッジアメリカの政治学者,経済学者,平…

カルロス オミナミ(3世) カルロス オミナミ Carlos Ominami Pascual Ⅲ

現代外国人名録2016
職業・肩書経済学者,政治家 元チリ経済相国籍チリ生年月日1951年出生地サンティアゴ本名Ominami Pascual,Carlos Octavio学歴チリ大学〔1973年〕卒,パ…