「暗殺教団」の検索結果

7,011件


ボーン・アイデンティティー

デジタル大辞泉プラス
2002年製作のアメリカ映画。原題《The Bourne Identity》。ロバート・ラドラム『暗殺者』の映画化。監督:ダグ・リーマン、出演:マット・デイモン、…

ピタゴラス

百科事典マイペディア
前6世紀に活躍したギリシアの哲学者,数学者,宗教家。正しくはピュタゴラス。ピタゴラスの定理の発見者とされる。サモス島生れ。のち南イタリアに…

比丘 びく

日本大百科全書(ニッポニカ)
仏教における男性の出家修行者。女性は比丘尼(びくに)。仏教僧。パーリ語のビックbhikkhuの音写。サンスクリット語ではビクシュbhikuという。もとは…

よしだ‐とうよう〔‐トウヤウ〕【吉田東洋】

デジタル大辞泉
[1816~1862]幕末の土佐藩士。藩主山内豊信に登用され藩政改革に努めたが、保守派・尊攘派に暗殺された。

まるやま‐きょう〔‐ケウ〕【丸山教】

デジタル大辞泉
教派神道十三派の一。山岳信仰を中心とした教派。近世の丸山講を基盤に明治維新後伊藤六郎兵衛が教団化したもの。最初扶桑教の傘下に入り、次いで神…

かくにょ【覚如】

デジタル大辞泉
[1271~1351]鎌倉後期の浄土真宗の僧。親鸞しんらんの曽孫。大谷廟堂を本願寺と称し、親鸞の孫如信から相続した三代伝持の血脈を説いて教団統一を…

しぶんりつぎょうじしょう(‥ギャウジセウ)【四分律行事鈔】

精選版 日本国語大辞典
四分律を規準にして戒律の本旨、教団の組織運営、僧尼の作法などを総合的に説明した書。南山律宗の祖、唐の道宣が武徳九年(六二六)に撰述し、その…

説出世部 せつしゅっせぶ Lokottaravādin

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
釈尊の死後 300年頃,仏教教団は 20部派に分れたが,説出世部はそのうちの一つで,大衆部から分れた。世間の法はことごとく仮の法であって実体がなく…

サンタ‐エケレジヤ

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( [ラテン語] sancta ecclesia 「聖なる教会」の意 ) キリシタン用語。教団としてのキリスト教会をいう。[初出の実例]「ロウマのサンタ・…

大楽源太郎 (だいらく-げんたろう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1832-1871 幕末-明治時代の武士。天保(てんぽう)3年生まれ。長門(ながと)(山口県)萩(はぎ)藩士。京都で梅田雲浜(うんぴん)らと尊攘(そんじょう)運…

ユリア・ドムナ Julia Domna

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]?[没]217ローマ皇帝セプチミウス・セウェルスの後妻。エメサ (シリア) の神官の娘。 F.フィロストラトスらの哲学者,学者を側近に集めた。夫の死…

本末制度 (ほんまつせいど)

改訂新版 世界大百科事典
本寺・本山と末寺の関係についての制度。本末関係は,本山と末寺間の関係,末寺間相互の関係に分けられるが,前者を狭義の本末関係,後者を上寺下寺…

さぎのもり‐べついん〔‐ベツヰン〕【鷺ノ森別院】

デジタル大辞泉
和歌山市鷺ノ森にある浄土真宗本願寺派の別院。開創は文明8年(1476)、蓮如に帰依した了賢が建てた道場に始まる。天正8年(1580)から同11年まで、…

覚如 かくにょ

旺文社日本史事典 三訂版
1270〜1351鎌倉末期の浄土真宗の僧毫摂 (ごうせつ) と号す。覚恵の子。親鸞の曽孫。本願寺3代法主となる。大谷廟堂を中心とする真宗教団の統一に努…

ロンメル(Erwin Rommel)

デジタル大辞泉
[1891~1944]ドイツの軍人。第二次大戦中、北アフリカ戦線で活躍、「砂漠の狐」とよばれた。のちヒトラー暗殺計画に連座して自殺。

死海文書(しかいもんじょ) Dead Sea Scrolls

山川 世界史小辞典 改訂新版
1947年のベドウィンの一少年による発見をきっかけとして,死海の北西岸から発見された文書群。クムランおよびムラバートの洞穴,ミルド廃墟よりの文…

ひろさわ‐さねおみ〔ひろさは‐〕【広沢真臣】

デジタル大辞泉
[1834~1871]幕末の尊攘派志士。長州藩士。藩の安政改革、また討幕運動を画策。維新後、参議に進んだが暗殺された。

なかやま‐ただみつ【中山忠光】

デジタル大辞泉
[1845~1864]幕末の尊攘派公家。天誅組てんちゅうぐみの大和五条挙兵に参加、その首領となったが、事破れて長州に逃れ、暗殺された。

静岡事件 しずおかじけん

山川 日本史小辞典 改訂新版
1886年(明治19)に発覚した静岡県の旧自由党党員を中心とした政府大官暗殺計画事件。急進派自由民権運動家による一連の政府転覆計画事件の最後をなす…

Rit・ter, [rítər リタぁ]

プログレッシブ 独和辞典
[男] (-s/-)❶ ((英)knight)(中世の)騎士;(騎士教団の)騎士,(古代ローマの)騎兵j4 zum Ritter schlagen\…4を騎士に叙す.❷ (…

ペルティナクス Publius Helvius Pertinax 生没年:126-193

改訂新版 世界大百科事典
ローマ皇帝。在位193年。解放奴隷の子として生まれたが,アントニヌス・ピウス帝,マルクス・アウレリウス帝の治下で軍務の高職に就き,コンモドゥス…

金玉均 きんぎょくきん Kim Ok-kyun

山川 日本史小辞典 改訂新版
1851.1.23~94.3.28李氏朝鮮末期の政治家。実学に影響され朴泳孝(ぼくえいこう)らとともに開化派として,朝鮮の清国からの独立と閔(びん)氏政権の打…

ケネディ John Fitzgerald Kennedy

山川 世界史小辞典 改訂新版
1917~63アメリカ第35代大統領(在任1961~63)。民主党員。選挙で選ばれた最年少の,しかも初のカトリック教徒の大統領。典型的な冷戦の闘士であった…

アウグスチノ会 アウグスチノかい Augustinians

旺文社日本史事典 三訂版
安土桃山・江戸初期に日本で布教活動したスペイン系カトリックの一教団聖アウグスチヌス(354〜430)の規制を守る修道会派で,15世紀以後,アメリカ…

レルパチェン れるぱちぇん Ral pa can (806―841)

日本大百科全書(ニッポニカ)
ソンツェンガンポ王に始まる吐蕃(とばん)(チベット)王朝の第9世。治世は815年から841年。正式にはチツクデツェンKhri gtsug lde brtsanといい、レ…

宗教法人【しゅうきょうほうじん】

百科事典マイペディア
宗教法人法(1951年制定・施行)によって法人格を与えられた宗教団体。公益法人の一種。神社,寺院,教会などや,それらを包括する教派,宗派,教団…

道観 どうかん

旺文社世界史事典 三訂版
道教の寺院後漢末に五斗米道教団の設置した施設を起源とするが,南北朝時代に道教が宗教として成立すると,仏教にならって造られるようになり,唐代…

crocìfero

伊和中辞典 2版
[形]十字架をもった;十字架のついた asta crocifera|(行列で)十字架をささげもつさお. [名](男) 1 (行列での)十字架の持ち手. 2 慈善宗教団体…

とうきょう‐しんがくだいがく(トウキャウ‥)【東京神学大学】

精選版 日本国語大辞典
東京都三鷹市大沢にある私立の大学。昭和一八年(一九四三)日本基督教団がプロテスタント各派の神学校を統合して設立した日本基督教神学専門学校に…

ウォーレン‐いいんかい〔‐ヰヰンクワイ〕【ウォーレン委員会】

デジタル大辞泉
《「ケネディ大統領暗殺に関する大統領特命調査委員会」の通称》1963年に米国のテキサス州ダラスでケネディ大統領が暗殺された事件を調査するために…

なかおか‐しんたろう【中岡慎太郎】

精選版 日本国語大辞典
幕末の志士。土佐の人。諱は道正。薩長二藩の提携に尽力。坂本龍馬とともに刺客に暗殺された。天保九~慶応三年(一八三八‐六七)

アーガー・ムハンマド・ハーン Āqā Muḥammad Khān 生没年:1742-97

改訂新版 世界大百科事典
カージャール朝の創始者。1758年,父の暗殺によりカスピ海南東部に勢力を張るカージャール族の族長となる。しかし,まもなくザンド朝に人質として取…

パルド Pardo, Manuel

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1834. リマ[没]1878.9.22.ペルーの銀行家,政治家。大統領 (在任 1872~76) 。 J.バルタを助けて立憲政治を確立。蔵相をつとめ,暗殺されたバル…

水野 くら子 ミズノ クラコ

20世紀日本人名事典
昭和期の宗教家 金照教会教主。 生年大正8(1919)年12月1日 没年平成1(1989)年2月2日 出生地広島県豊田郡南方村 学歴〔年〕日本女子大学校〔昭和15…

ハイパー宗教

知恵蔵
かつてマスコミは、新しく興り、既成の宗教に比べていかがわしく、宗教的価値が低いというニュアンスで新興宗教という言葉を使った。これに対して研…

日本福音ルーテル教会 にほんふくいんルーテルきょうかい Japan Evangelical Lutheran Church

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
日本におけるルター派教会の一つ。北アメリカの南部一致ルーテル教会の宣教師が 1893年に佐賀に宣教を始めたのが最初。デンマーク,フィンランド系の…

土井辰雄【どいたつお】

百科事典マイペディア
ローマ・カトリック教会の枢機卿,東京大司教。仙台市出身。旧制二高卒後,ローマに留学。帰国後は司祭として東北地方の教会で働き,戦争中はカトリ…

じゅ‐かい【授戒】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 仏語。仏の制戒を授けること。教団にはいることを誓った出家、在家のものに、それぞれに応じた規律を師僧が授けること。→受戒。[初出の実…

し‐が【歯牙】

デジタル大辞泉
1 歯と牙きば。また、歯。2 言葉。口先。「暗殺攘夷の論は固もとより―に留るに足らず」〈福沢・文明論之概略〉[類語]歯

アラムート‐じょう〔‐ジヤウ〕【アラムート城】

デジタル大辞泉
《Alamūt》イラン北西部の都市ガズビーンの近郊にある城塞跡。イスラム教イスマーイール派の一支派、アサシン教団で知られるニザール派の指導者ハサ…

クロトン Kroton

山川 世界史小辞典 改訂新版
前8世紀の末,イタリア半島南部にペロポネソス半島北岸アカイア地方のギリシア人が建てた植民市。マグナ・グラエキアの雄邦。ピュタゴラス教団の所在…

ムフタール `Umar al-Mukhtār 生没年:1862-1931

改訂新版 世界大百科事典
リビアの反イタリア抵抗運動の指導者。サヌーシー教団(サヌーシー派)の創設者の子で,反オスマン・トルコ運動を展開するムハンマド・アルマフディ…

ファイサル(Fayṣal ibn ‘Abd al-‘Azīz)

デジタル大辞泉
[1906~1975]サウジアラビア第3代国王。在位1964~1975。イブン=サウードの子。国家の近代化を推進。イスラム同盟の結成を提唱。甥おいに暗殺され…

殺す

小学館 和西辞典
matar, dar muerte ⸨a⸩, ⸨話⸩ cargarse, ⸨話⸩ acabar ⸨con⸩, (暗殺する) asesinar殺される|ser asesinado[da]感情を殺す|contener sus sentimien…

コンチーニ Concini, Concino

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]? フィレンツェ[没]1617.4.24. パリフランス王ルイ 13世治世の初期,フランス宮廷内で権力をふるったイタリアの策士。フィレンツェの公証人の子…

オウム真理教事件

共同通信ニュース用語解説
1989年11月、オウム真理教の松本智津夫まつもと・ちづお元死刑囚の指示で、教団幹部らが「オウム真理教被害者の会」の指導的立場だった坂本堤さかも…

様式史的研究 ようしきしてきけんきゅう Formgeschichte; form-criticism

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
聖書の内容をその文学的様式に注目して分類して,口伝承あるいは文書成立以前の最古の状態を探究し,それらが生み出されてきた原始教団の生活を明ら…

O・pus Dei, [ó.pus đéi]

小学館 西和中辞典 第2版
〔ラ〕〖カト〗 オプス・デイ:1928年スペインの Madrid で José María Escrivá 神父(1902-75)によって創立された宗教団体.

桜田門事件 さくらだもんじけん

山川 日本史小辞典 改訂新版
1932年(昭和7)1月8日におきた天皇暗殺未遂事件。朝鮮人李奉昌(りほうしょう)は天皇暗殺を計画,陸軍観兵式から戻る天皇の行列を警視庁前で待ちうけて…

Bru・to, [brú.to;ƀrú.-]

小学館 西和中辞典 第2版
[固名] ブルートゥス,ブルータス Marco Junio ~(前85?-42):ローマの政治家で César 暗殺者のひとり.[←〔ラ〕Brūtus]

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android