「人間の行為」の検索結果

10,000件以上


レーウィット Karl Löwith 生没年:1897-1973

改訂新版 世界大百科事典
ドイツのユダヤ系哲学者。1936-41年にはナチスを逃れて東北帝国大学で教えたのち,アメリカ生活を経て52年以来ハイデルベルク大学教授。ハイデッガー…

レオン ブランシュビク Léon Brunschvicg

20世紀西洋人名事典
1869.11.10 - 1944.1.18 フランスの哲学者。 元・ソルボンヌ大学教授。 パリ生まれ。 高等師範学校で学んだ後、ソルボンヌ、高等師範学校の教授を…

モーリス ゴドリエ Maurice Godelier

20世紀西洋人名事典
1934 - フランスのマルクス主義人類学者。 国立科学研究センター研究員,社会科学高等研究院教授,国立科学技術研究センター人文・社会科学部門部長…

もののけ姫

デジタル大辞泉プラス
1997年公開の日本のアニメーション映画。監督・脚本:宮崎駿、アニメーション制作:スタジオジブリ。声の出演:石田ゆり子、松田洋治、上條恒彦、美…

ふう‐こつ【風骨】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 姿や様子。また、風格。特に、詩歌などで、その作風と精神。[初出の実例]「此皇子、風骨不レ似二世間人一、実非二此国之分一」(出典:懐…

せい‐がく【声楽】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 人間の声によって成立する音楽上の一分野。ソプラノ、アルト、テノール、バリトン、バスなどによる独唱・重唱をはじめ、合唱、オラトリ…

ほ‐じ(‥ヂ)【保持】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① たもち続けること。もち続けること。ほうじ。[初出の実例]「天衆の宮殿おだいかなり、人間の国土も保持せるなり」(出典:正法眼蔵(1231…

モア(Paul Elmer More) もあ Paul Elmer More (1864―1937)

日本大百科全書(ニッポニカ)
アメリカの批評家。ハーバード大学などでサンスクリット語や古典文学を教えたのち、『ザ・ネーション』誌などの文芸欄を担当。プリンストン大学で講…

フォルケル ふぉるける Johann Nikolaus Forkel (1749―1818)

日本大百科全書(ニッポニカ)
ドイツの音楽史学者。教会の合唱隊員、指揮者、オルガン奏者としての経験とゲッティンゲン大学で法律を学んだ学究的思考を踏まえて、西洋とくにドイ…

藤沢清造 ふじさわせいぞう (1889―1932)

日本大百科全書(ニッポニカ)
小説家。石川県生まれ。尋常小学校卒業。丁稚(でっち)生活を送ったのち、18歳ごろ上京し、『演芸画報』の記者となる。1922年(大正11)、友人の悲惨…

ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(和仏の部)
〔食用の〕viande [女];〔動物・人間の〕chair [女]肉を焼く|cuire de la viande◆牛肉∥bœuf [男]豚肉∥porc [男]鳥肉∥volaille野生の禽獣(き…

巣立つ すだつ

日中辞典 第3版
1〔ひな鳥が〕离巢lícháo,出飞chūfēi.小鳥が巣立った|小鸟出飞了.2〔人間の子が〕…

レイモンド・アーサー ダート Raymond Arthur Dart

20世紀西洋人名事典
1893.2.4 - ? オーストラリアの考古学者,人類学者,解剖学者。 元・ウィトワーテルスラント大学教授。 ブリスベーン生まれ。 1917年シドニー大学で…

沖縄密約暴露事件 おきなわみつやくばくろじけん

日本大百科全書(ニッポニカ)
外務省公電漏洩(ろうえい)事件、外務省機密漏洩事件ともいう。沖縄返還協定成立直後の1972年(昭和47)3月末から4月初めにかけて、衆議院予算委員会…

津地鎮祭訴訟 (つじちんさいそしょう)

改訂新版 世界大百科事典
1965年に三重県津市は,神道式による市体育館起工式を行った。その起工式は,憲法20条3項〈国およびその機関は,宗教教育その他いかなる宗教的活動も…

ウマ

とっさの日本語便利帳
ゲームのルールに沿った得点とは別に、個々の間でやりとりする点数。任意の二人の間でだけやりとりするものを差しウマ、卓外の人間が勝者を当てる行…

オートメーション automation

改訂新版 世界大百科事典
目次  オートメーションと関連技術  プロセス・オートメーションとメカニカル・オートメーション  ビジネス・オートメーション  オートメー…

スピリト Spirito, Ugo

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1896.9.9. アレッツォ[没]1979イタリアの観念論哲学者。師ジョバンニ・ジェンティーレが哲学的思惟の根底とみなした「純粋行為」を展開して,そ…

適応障害

知恵蔵
心理社会的なストレスがはっきりと認められ、情緒面や行動面に問題が生じるもの。職場の人間関係、夫婦間の葛藤を始め、親の離婚、子供の自立、失恋…

環境 かんきょう environment 英語 Umwelt ドイツ語 milieu フランス語

日本大百科全書(ニッポニカ)
環境の概念環境と主体ある物(者)を取り巻く周囲の事物や状態をその物の環境といい、その物のことを主体という。「あなたは私の環境の一部であり、…

ベルイマン

百科事典マイペディア
スウェーデンの映画監督,舞台演出家。《不良少女モニカ》(1952年),《夏の夜は三たび微笑む》(1955年),《第七の封印》(1956年)で世界的名声…

夏八木勲【なつやぎいさお】

百科事典マイペディア
俳優。東京都生れ。一時期は夏木勲(なつきいさお)の名義で活動した。慶応義塾大学中退。文学座研究所を経て,俳優座養成所に入所した。同養成所では…

ポイヤウンペ

朝日日本歴史人物事典
アイヌ民族の口承文芸「ユーカラ」に登場する半神半人のヒーロー。語源的には「小さき陸地の者」という意味の普通名詞である。「蘆丸の曲」(アイヌの…

泰山府君祭 (たいざんふくんさい)

改訂新版 世界大百科事典
陰陽師が行う祭りの一つ。泰山府君は中国古代からの神であるが,仏教の閻魔大王と習合し,人間の寿命と福禄を支配し,その侍者司命神が冥府の戸籍を…

全体国家 ぜんたいこっか totaler Staat

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
19世紀に開花した自由主義的な夜警国家観と社会主義的な福祉国家観に対して,これらを厳しく批判しつつ登場してきた反民主主義的かつ反社会主義的な…

羽化登仙 うかとうせん

日本大百科全書(ニッポニカ)
人間の身体に羽が生えて、天上の仙人世界へ登っていくこと。羽をもって空中を飛行することは、古来、中国人の一つの理想であり、仙人となって、世俗…

オートメーション機器 オートメーションきき automatic machine

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
人間のもっている制御や管理の能力を工業生産活動のうえで機械に代替させることを総称してオートメーション automationというが,これに必要な機械器…

シュトローハイム Stroheim, Erich von

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1885.9.22. ウィーン[没]1957.5.12. フランス,モルパアメリカの映画監督,俳優。人間の欲望を描いてアメリカ映画に生々しいリアリズムをもたら…

モーニエ Maulnier, Thierry

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1909[没]1988.1.9. オードセーヌフランスの評論家,劇作家。本名 Jacques Louis Talagrand。一時期「アクシオン・フランセーズ」に関係,伝統的…

アッティス Attis

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ギリシア・ローマ世界で広く尊崇されたフリギアの大女神キュベレの愛人の男神。絶世の美男で,キュベレに愛されたにもかかわらず,女神を裏切り,人…

エナメル質 エナメルしつ enamel

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
歯の表面をおおう,無機成分に富む (97%) 組織。歯牙のエナメル芽細胞から生成される。人間の組織のなかで最も硬い組織で,内部の象牙質や歯髄を保護…

近親相姦 きんしんそうかん incest

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
親族関係の密接な者たちの間でなされる性的交渉。古代エジプトの上流階級では,兄弟・姉妹婚,父・娘婚が一般に行われていたといわれる。しかし今日…

住井すゑ【すみいすえ】

百科事典マイペディア
小説家。奈良県生れ。1919年上京,講談社の記者となる。同年,農民作家犬田卯と結婚,以後農民文学運動に参加する。《相剋》を発表,作家活動を開始…

化物 ばけもの

日本大百科全書(ニッポニカ)
化けて怪しい姿をするもの。妖怪(ようかい)とほぼ同意義で、本体のあるものが姿を変えて出現し、人に怪異の情をおこさせるもの。怪談などの主人公に…

安部 徹 アベ トオル

20世紀日本人名事典
昭和期の俳優 生年大正6(1917)年3月28日 没年平成5(1993)年7月18日 出生地福岡県宗像郡宗像村東郷 本名阿部 徹 別名別名=原 不二雄 学歴〔年〕東…

お(を)【雄・男・牡・夫】

精選版 日本国語大辞典
[ 1 ] 〘 名詞 〙 男。男性。また、夫。⇔め。[初出の実例]「汝(な)こそは 遠(ヲ)にいませば 〈略〉若草の 妻持たせらめ」(出典:古事記(712)上・歌…

attributo

伊和中辞典 2版
[名](男) 1 属性, 特質, 特性;[特に複で](人間の備える)特質 attributi di Dio|神の属性 attributi virili|男らしい力(強さ) attributi mul…

ゴールデンライス

知恵蔵
遺伝子組み換えイネの1つ。スイスやドイツなどの研究者が、EU(欧州連合)やスイスなどの支援を受けて開発した。スイセンの遺伝子をイネに導入し、β(ベ…

潑墨 (はつぼく) pō mò

改訂新版 世界大百科事典
中国絵画において,墨を適宜そそぎ散らしてできる形からくる視覚的な連想に従って山や石などを描きだすこと。中唐,江南で活動した画家顧姓,王墨ら…

ブラトビッチ Miodrag Bulatović 生没年:1930-91

改訂新版 世界大百科事典
ユーゴスラビアの作家。モンテネグロに生まれ,ベオグラード大学を卒業。1955年短編集《悪魔達がやって来る》を発表し,社会主義国にも怒れる若者が…

農薬汚染 のうやくおせん pesticide pollution

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
除草剤や殺虫剤,土壌の殺菌剤などの農薬が分解されずに残留し,自然生態系に害を及ぼすこと。また最終的に人体に吸収されて人間の健康に影響するこ…

ベネッリ べねっり Sem Benelli (1877―1949)

日本大百科全書(ニッポニカ)
イタリアの劇作家。市民生活の幻滅を描く『穀象虫(こくぞうむし)』(1908)、歴史に材をとる『プルタルコスの仮面』(1908)、『嘲弄(ちょうろう)の…

世間子息気質 せけんむすこかたぎ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
浮世草子。江島其磧作。5巻5冊。正徳5 (1715) 年刊。当代の町人の息子たちの,親と異なった気質を描き分けたもの。 15話から成り,やや誇張した筆で…

恵施 けいし Hui Shi

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]前370頃[没]前309頃中国,戦国時代中期の思想家。名家に属する。魏の宰相となったと伝えられるが,伝記は明確でない。著書『恵子』1編があったと…

イリーン Il'in, Mikhail

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1896.1.10.[没]1953.11.15. モスクワソ連の作家。 1925年レニングラード工業専門学校を卒業。在学中から創作活動を始め,30年の『大計画物語』 R…

上帝会 じょうていかい Shang-di-hui; Shang-ti-hui

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
19世紀中葉,中国の太平天国運動の中核をなしたキリスト教的宗教団体「拝上帝会」のこと。洪秀全が道光 23 (1843) 年に広西省桂平県で創始したもので…

女性ホルモン じょせいホルモン female hormone

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
女性の卵巣から分泌される2種のホルモン,卵胞ホルモン (エストロゲン) と黄体ホルモン (プロジェステロン) のこと。前者は卵胞でつくられ,雌性動物…

東京喰種 トーキョーグール

デジタル大辞泉プラス
①石田スイによる漫画作品。『週刊ヤングジャンプ』2011年41号~2014年42号まで連載。ヤングジャンプ・コミックス全14巻。人間の姿をしながら人肉を喰…

ウィレム クロース Wilem Kloos

20世紀西洋人名事典
1859 - 1938 オランダの詩人,文芸評論家。 アムステルム大学で古典文学を学ぶ。文壇デビューは雑誌「観衆」に評論を載せた事や、「ネーデルランド…

リュック デュルタン Luc Durtain

20世紀西洋人名事典
1881.3.10 - 1959.1.29 フランスの小説家,詩人,医者。 本名André Nepveu。 医者のかたわら詩を発表し、アベイ派の同人となる。第一次大戦後小説に…