「機構改革」の検索結果

10,000件以上


machine /maʃin マシヌ/

プログレッシブ 仏和辞典 第2版
[女]➊ 機械,機器.mettre une machine en marche|機械を動かすCette machine ne marche pas bien.|この機械は調子が悪いmachine à café|コーヒー…

田沼意次【たぬまおきつぐ】

百科事典マイペディア
江戸中期の幕府重臣。9代将軍家重の御側衆から,10代家治時代は1767年側用人,のち遠州相良(さがら)藩2万5000石を領し,1772年老中となる。家治の…

国際労働機関

知恵蔵
国連の最初の専門機関(1946年より)だが、設立は古く1919年。本部ジュネーブ、加盟国数179(2006年8月現在)。世界の永続的平和は社会正義の実現によっ…

不良債権のオフバランス化

知恵蔵
銀行等の金融機関が、不良債権を貸借対照表から除去すること。不良債権の貸借対照表計上額を貸倒引当金の計上(いわゆる間接償却)によらず直接減額す…

十字屋 じゅうじや

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
百貨店。1923年創立の十字屋呉服店を,1935年株式会社組織に変更して設立。1951年独立法人各店による共同仕入機構としての十字屋協同組合を設立し,…

教皇【きょうこう】

百科事典マイペディア
ローマ・カトリック教会の首長。〈ローマ教皇〉〈ローマ法王〉〈法王〉ともいい,英語ではPope,Supreme Pontiff。地上における〈キリストの代理者〉…

オクセンシェーナ おくせんしぇーな Axel Gustafsson Oxenstierna (1583―1654)

日本大百科全書(ニッポニカ)
スウェーデンの伯爵、宰相(在任1612~1654)。カール9世Karl Ⅸ(1550―1611、在位1599~1611)の有力な顧問大臣として活躍。王の死後、グスタフ・ア…

オフトラック

ASCII.jpデジタル用語辞典
ハードディスクやCD-ROMなどで、ディスクのトラックの中心と読み取りヘッドの中心がずれてしまうこと。この状態になると、読み取りエラーが発生する…

上代淑人 (かじろ-よしと)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1929-2011 昭和後期-平成時代の生化学者。昭和4年4月18日生まれ。ニューヨーク大研究員などをへて,昭和48年東大医科学研究所教授となる。のち東京…

茅陽一 (かや-よういち)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1934- 昭和後期-平成時代の電気工学者。昭和9年5月18日生まれ。茅誠司の長男。昭和53年東大教授となる。平成7年慶大教授。10年地球環境産業技術研…

ノーマン・F. ラムゼー Norman F. Ramsey

20世紀西洋人名事典
1915.8.27 - 米国の原子物理学者。 元・NATO事務総長科学顧問。 第二次世界大戦中は水爆の研究を行う。1954年国防省原子力諮問委員を務めた後、’58…

住宅

小学館 和西辞典
vivienda f.住宅街⌈zona f. [barrio m.] residencial住宅金融支援機構Agencia f. de Crédito para Vivienda住宅事情situación …

のうぎょう【農業】

プログレッシブ和英中辞典(第4版)
agriculture; farming集約[粗放]農業intensive [extensive] agriculture機械化された農業mechanized agriculture農業に従事するfarm/《文》 engag…

セプティミウス・セウェルス Lucius Septimius Severus

山川 世界史小辞典 改訂新版
146?~211(在位193~211)ローマ皇帝。アフリカの出身。上パンノニア総督となり,193年部下の軍団によって皇帝に推され,帝位をめざす対立者を破り,…

さいせんれい‐は【再洗礼派】

デジタル大辞泉
宗教改革時代、ドイツ・スイス・モラビアなどで起こった急進的プロテスタントの一派。幼児洗礼を認めず、自覚的信仰に基づく成人の洗礼を唯一の洗礼…

ゲオルク‐にせい【ゲオルク二世】

精選版 日本国語大辞典
( Georg II ) ドイツの演劇改革者。ザクセン‐マイニンゲン公。一八六六年、マイニンゲン劇団を創設し、精密な時代考証による、衣裳・装置とアンサン…

ギュルハネ勅令 (ギュルハネちょくれい)

改訂新版 世界大百科事典
1839年11月3日,オスマン帝国の大宰相で開明的なムスタファ・レシト・パシャによって布告されたスルタン,アブデュルメジト1世(在位1839-61)の改革…

ピム Pym, John

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1583. サマセット,ブリモア[没]1643.12.8. ロンドンイギリス,清教徒革命初期の指導者。オックスフォード大学と法学院に学び,1621年以来下院議…

キングズリー(Charles Kingsley) きんぐずりー Charles Kingsley (1819―1875)

日本大百科全書(ニッポニカ)
イギリス国教会(イングランド教会)の聖職者、社会改革者、作家。モーリスの影響を受けて社会改革に強い関心をもち、協同主義に基づくキリスト教社…

グレゴリウス15世 グレゴリウスじゅうごせい Gregorius XV

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1554.1.9. ボローニャ[没]1623.7.8. ローマボローニャ出身の第234代教皇(在位 1621~23)。本名 Alessandro Ludovisi。貴族出身。ボローニャ大…

帝国教会政策 (ていこくきょうかいせいさく) Reichskirchenpolitik

改訂新版 世界大百科事典
ザクセン朝,ザリエル朝初期のドイツ国王・神聖ローマ皇帝が採った政策で,国王の守護権の下にある教会を統治機構に組み込み,大司教,司教,帝国修…

コラ・ディ・リエンツォ Cola di Rienzo

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1313. ローマ[没]1354.10.8. ローマ中世イタリアのローマの改革者。ローマ平民の出で公証人を職業としたが,古典の研究を通じてローマの市政改革…

ATACMS(エイタクムス)

共同通信ニュース用語解説
米ロッキード・マーチンが開発した射程300キロの戦術地対地ミサイル。米国がウクライナに供与済みの高機動ロケット砲システム「ハイマース」から発…

単一執行府論

共同通信ニュース用語解説
行政府の「執行権は大統領に属する」(合衆国憲法第2章1条1項)という条文を文字通り解釈し、大統領権限を広く捉える法理論。ホワイトハウス(大統領官…

なべしま‐なおまさ〔‐なほまさ〕【鍋島直正】

デジタル大辞泉
[1815~1871]幕末の佐賀藩主。号、閑叟かんそう。藩政を改革し、殖産興業政策を推進。西洋文明を積極的に採用、軍備近代化・反射炉建設・蘭学奨励…

ゴットシェット

精選版 日本国語大辞典
( Johann Christoph Gottsched ヨハン=クリストフ━ ) ドイツの評論家。師ウォルフの哲学の影響を受け、啓蒙的な評論活動を行ない、「批判的詩論の試…

かいりょう 改良

小学館 和伊中辞典 2版
miglioramento(男);miglioria(女);(改革)riforma(女) ◇改良する 改良する かいりょうする migliorare ¶土地改良|miglioramento [miglioria] del …

ラティマー Hugh Latimer

山川 世界史小辞典 改訂新版
1485頃~1555イングランドの聖職者。ケンブリッジ大学に学び,熱烈な説教で名をあげ,ヘンリ8世の離婚と宗教改革を支持。クランマーと並ぶプロテスタ…

汎イスラム主義 はんいすらむしゅぎ Pan-Islamism

日本大百科全書(ニッポニカ)
イスラム世界やイスラム諸国の統合を目ざす思想、運動または政策。[田北亮介]汎イスラム主義のおこり汎イスラム主義の思想的代表者としてはジャマ…

がんセンター

改訂新版 世界大百科事典
癌,肉腫など悪性新生物に対する診断,治療,研究を行う施設。平均余命の延長が著しかった昭和20年代以降,老年人口の増加や抗生物質の適用,栄養状…

デニス Dennis, John

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1657. ロンドン[没]1734.1.6. ロンドンイギリスの批評家。詩人 A.ポープと仲が悪く,相互に激しい攻撃文を書いた。『現代詩の発展と改革』 The A…

macroeconomic policy

英和 用語・用例辞典
巨視的経済政策 マクロ経済政策 (⇒drafting)macroeconomic policyの関連語句macroeconomic policy instrument巨視的経済政策手段macroeconomic polic…

prevent false charges

英和 用語・用例辞典
冤罪(えんざい)を防ぐ 冤罪を防止するprevent false chargesの用例The reform of criminal justice system and the enhancement of investigative ca…

マールブルク会談 (マールブルクかいだん) Marburger Religionsgespräch

改訂新版 世界大百科事典
ドイツのルター派とスイスの改革派両教会とが,皇帝カール5世の圧力に対抗する軍事同盟を目ざし,神学的調停を図るためヘッセン方伯フィリップの仲介…

プンタデルエステ憲章 プンタデルエステけんしょう Charter of Punta del Este

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
1961年3月 13日アメリカ合衆国の J.ケネディ大統領が提唱した「進歩のための同盟」計画を発足させた憲章。同年8月 17日ウルグアイのプンタデルエステ…

Federation of Electric Power Companies

英和 用語・用例辞典
電気事業連合会Federation of Electric Power Companiesの関連語句Japanese High School Baseball Federation日本高校野球連盟Federation of Electri…

トラピスト修道会 (トラピストしゅうどうかい) Trappistes

改訂新版 世界大百科事典
カトリック教会の一観想修道会。正式には1899年以来改革シトー会Ordo Cisterciensium Reformatorum,1902年以来厳律シトー会Ordo Cisterciensium Str…

土光敏夫 どこうとしお

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1896.9.15. 岡山[没]1988.8.4. 東京経営者。1920年,東京高等工業機械科を卒業,石川島造船所に入社。1936年,石川島芝浦タービンに移り,常務,…

ロシア民主選択党 ロシアみんしゅせんたくとう Demokraticheskiy Vybor Rossii

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ロシアの政党。 1993年 10月,エゴール・ガイダル元第一副首相,ボリス・フョードロフ副首相兼蔵相など急進改革派メンバーを中心に「ロシアの選択」…

臨時教育審議会 りんじきょういくしんぎかい National Council for Education Reform

大学事典
1980年(昭和55)前後の頃から生徒間のイジメ,登校拒否,校内暴力,青少年非行,過度の受験競争,体罰など「教育の荒廃(日本)」とよばれる現象が…

説教師 (せっきょうし)

改訂新版 世界大百科事典
目次  イスラム社会宗教改革前夜のローマ・カトリック信仰の基礎は秘跡(サクラメント)で,教会での司牧の中心はミサの執行であった。教会と信仰…

ガイタン Jorge Eliécer Gaitán 生没年:1898-1948

改訂新版 世界大百科事典
コロンビアの政治家。イタリアで刑法を学び,ムッソリーニの影響を受けた。1929年自由党の国会議員となり,34年左翼革命国民連合を結成。ついで首都…

徳川慶喜【とくがわよしのぶ】

百科事典マイペディア
江戸幕府15代将軍(1866年−1867年)。水戸徳川斉昭の七子。一橋家の養子。尊攘(そんじょう)・幕政改革派に擁され家茂(いえもち)と将軍継嗣を争ったが…

タゴール Tagore, Dwarkanath

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1794[没]1846.4.1.インドの近代企業の最初の経営者。デーベンドラナートの父,ラビーンドラナート・タゴールの祖父。ベンガル東部のジェショール…

モンテフィオーリ Montefiore, Claude Joseph Goldsmid

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1858.6.6. ロンドン[没]1938.7.9. ロンドンイギリスのユダヤ教指導者。新約聖書を研究し,キリスト教学界にユダヤ人研究者として学問的影響を与…

バハーイー教【バハーイーきょう】

百科事典マイペディア
19世紀前半,イランで起こったイスラム改革を唱えるバーブ教から派生した宗教。バーブ教の教祖セイエド・アリー・モハンマド〔1820-1850〕はシーア派…

カール(5世) Karl Ⅴ

旺文社世界史事典 三訂版
1500〜58ハプスブルク家の神聖ローマ皇帝(在位1519〜56)母方の系統からスペイン王カルロス1世(在位1516〜56)となったのち,1519年皇帝に選ばれ…

ジュリュー Jurieu, Pierre

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1637.12.24. オルレアン,メール[没]1713.1.11. ロッテルダムフランスの改革派神学者。スダンの神学校教授をつとめたが 1681年オランダに逃れ,…

リンツ綱領 りんつこうりょう Linzer Programm ドイツ語

日本大百科全書(ニッポニカ)
1882年9月1日に発表された、オーストリアのドイツ民族主義的な政治綱領。起草にはシェーネラーを首唱者として、アドラー、ハインリヒ・フリートユン…

ポズナニ

精選版 日本国語大辞典
( Poznań ) ポーランド西部、ポズナニ県の県都。バルタ川をはさみ、古くから商工業都市として栄えた。国際見本市も開かれる。一九五六年六月に労働者…