カール(5世)(読み)かーる(英語表記)Karl V

日本大百科全書(ニッポニカ) 「カール(5世)」の意味・わかりやすい解説

カール(5世)
かーる
Karl V
(1500―1558)

神聖ローマ(ドイツ)皇帝(在位1519~56)。スペイン王としてはカルロス1世(在位1516~56)。ハプスブルク家のオーストリア大公フェリペとスペイン王女フアナとの子としてガン(ヘント)で生まれ、フランドルでフランス文化の影響を受けて育った。1516年、母方の祖父フェルナンドの死去によりスペイン王位につき、カスティーリャアラゴンのほか、ナポリシチリアサルデーニャ、スペイン領アメリカ植民地を継いだ。また3年後の19年、父方の祖父マクシミリアン1世の死去により、フランス王フランソア1世と激しく争ったすえにドイツ皇帝に選ばれ、ヨーロッパ最大の君主となった。

 スペイン王として、またドイツ皇帝としての彼の治世は、イタリア支配をめぐるフランスとの対立、ドイツにおける新教派勢力との対決、レコンキスタ(国土回復戦争)とアメリカ征服以来のスペインの帝国拡張主義の三つの問題で彩られ、東ではトルコの脅威、北ではイギリスとオランダの興隆がこれを取り巻いていた。ハプスブルク家の膨張に脅威を感じたフランソア1世は、他の諸国と結んだり、トルコや新教徒と通じたりして長期の戦争をしかけた。しかし、カール5世は1525年のパビアの勝利、27年のイタリア制圧、29年のカンブレーの和約によってその意図をくじき、大きな犠牲を払ったすえ、44年のクレピーの和約でイタリア戦争を収め、この間29年にはウィーンを包囲したトルコ軍を撃退した。

 諸侯や都市が政治的に分裂・割拠し、皇帝の権力が弱かったドイツでは、宗教改革が混乱を深めていた。彼は教皇を味方につけるため旧教の側にたち、1521年のウォルムスの国会で新教を禁止し、自説の撤回に応じないルターを追放刑に処した。しかし、反乱の勃発(ぼっぱつ)でスペインへ帰り10年近く皇帝が不在であったこともあって、その間ドイツでは新教勢力が広がり、46~47年のシュマルカルデン戦争ではミュールベルクの戦いで新教派諸侯の同盟軍に大勝したが、皇帝の権力強化を恐れたザクセン公モーリッツらの変節でドイツ政策は破綻(はたん)をきたした。ドイツの政治的分裂と宗教的対立は解決されず、55年のアウクスブルクの国会でルター派諸侯と宗教和議が締結された。最後にスペインでは、内政を犠牲にしてハプスブルク家の帝国拡張主義の夢を追い続けた。自らは1526年ポルトガル王女イサベルと結婚し、息子フェリペ(2世)をイギリス王女メアリーと結婚させてフランス包囲勢力をつくったが、国内産業は発展せず、中南米から獲得した富も拡張政策に消費し尽くされた。そのつけはフェリペ2世のときに国家破産、異端の蔓延(まんえん)、帝国諸地方の反乱となって現れ、重税、密告と狂信、鎮圧戦争という結果を生むことになる。

 晩年には中風を患って身体の自由を欠き、1556年にドイツ皇帝の位を弟のフェルディナント1世に、スペイン王位を子のフェリペ2世に譲り、ユステの修道院に隠退して2年後の58年9月21日に死去した。

 なお、彼はドイツ皇帝としてはドイツ語を片言しかしゃべれず、スペイン人からは外国人の大臣を連れてやってきた「外国人の国王」とみられていた。スペイン王在位の40年間にスペインに滞在したのは前後6回、計16年に満たなかった。

[諸田 實]

『成瀬治著『国際政治の展開』(『岩波講座 世界歴史14 近代1』所収・1969・岩波書店)』『魚住昌良著『宗教改革時代の諸変革』(『ドイツ史』所収・1977・山川出版社)』『J・H・エリオット著、藤田一成訳『スペイン帝国の興亡 1469―1716』(1982・岩波書店)』

出典 小学館 日本大百科全書(ニッポニカ)日本大百科全書(ニッポニカ)について 情報 | 凡例

旺文社世界史事典 三訂版 「カール(5世)」の解説

カール(5世)
Karl Ⅴ

1500〜58
ハプスブルク家の神聖ローマ皇帝(在位1519〜56)
母方の系統からスペイン王カルロス1世(在位1516〜56)となったのち,1519年皇帝に選ばれた。彼の強大を恐れるフランスのフランソワ1世とのイタリア支配をめぐるイタリア戦争が激化し,カンブレー条約でフランスの締出しに成功したが,1527年のローマ略奪と反宗教改革はイタリアのルネサンスを終わらせた。いっぽう,国内ではルターの宗教改革に対して,フランスへの対抗上,教皇と結び新教諸侯と戦ったが,反カール運動を抑えきれず,1555年アウグスブルクの宗教和議を結ばざるをえなかった。1556年弟フェルディナント1世に帝位を,子フェリペ2世にスペイン王位を譲って引退した。

出典 旺文社世界史事典 三訂版旺文社世界史事典 三訂版について 情報

今日のキーワード

脂質異常症治療薬

血液中の脂質(トリグリセリド、コレステロールなど)濃度が基準値の範囲内にない状態(脂質異常症)に対し用いられる薬剤。スタチン(HMG-CoA還元酵素阻害薬)、PCSK9阻害薬、MTP阻害薬、レジン(陰...

脂質異常症治療薬の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android