「全日本男子」の検索結果

10,000件以上


Da・rí・o, [da.rí.o;đa.-]

小学館 西和中辞典 第2版
[固名]1 ~ I ダレイオス[ダリウス]1世:アケメネス朝ペルシアの王(在位前522-486).2 Rubén ~ルベン・ダリオ:本名 Félix Rub&#…

N高校

知恵蔵mini
カドカワ株式会社が創立する、インターネットを通じて学ぶ単位制・通信制高等学校。正式名称はN高等学校。運営は学校法人角川ドワンゴ学園。本校所在…

げんにほんこう【《原日本考》】

改訂新版 世界大百科事典

スキー すきー skiing 英語 Skilauf ドイツ語 ski フランス語

日本大百科全書(ニッポニカ)
スキーは本来、北欧で積雪地の日常生活における移動手段として歩行や滑走あるいは滑降に用いられていたが、やがて雪の傾斜面を滑降することを主とす…

刹那 せつな

日本大百科全書(ニッポニカ)
仏教における最小の時間単位。サンスクリット語クシャナkaaの音訳。『大毘婆沙論(だいびばしゃろん)』巻136の譬喩(ひゆ)的説明によると、「2人の成人…

なかにほんじゅうこうぎょう【中日本重工業[株]】

改訂新版 世界大百科事典

はんでんしゅうじゅ‐の‐ほう〔ハンデンシウジユ‐ハフ〕【班田収授の法】

デジタル大辞泉
律令制で、人民に耕地を分割する法。中国、唐の均田法にならい、大化の改新の後に採用されたもので、6年ごとに班田を実施し、6歳以上の良民の男子に2…

平行棒【へいこうぼう】

百科事典マイペディア
体操競技男子種目の一つ。鉄柱で支えられた2本の平行な横棒(長さ350cm,内側間隔42〜52cm,高さ195cm)を使用し,振りあがり,蹴(け)あがり,倒立…

皇室会議【こうしつかいぎ】

百科事典マイペディア
皇位継承の順序の変更,立后(りっこう),皇族男子の婚姻,皇族の身分の離脱,摂政の決定など皇室の重要事項を審議する合議機関。内閣総理大臣を議長…

一夫多妻婚【いっぷたさいこん】

百科事典マイペディア
複婚の一種。ポリガミーpolygamyという。一人の男子が同時に複数の妻をもつ婚姻形態。夫の家に妻たちが同居する形と,妻たちがその子どもとともにそ…

真妙

朝日日本歴史人物事典
生年:生没年不詳 鎌倉時代の法華寺の尼。字は随教房。寛元1(1243)年,法華寺の十一面観音像を厨子にこめて秘仏とするようにという光明皇后の託宣を受…

和事

とっさの日本語便利帳
美男子の恋愛模様を描いた演技。和事師。「封印切」の忠兵衛など。堅実な男を写実に描いたものを実事(じつごと)、豪傑や神仏など超人的な強さを表す…

すすり‐がゆ【啜粥】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 子供が生まれて三日目の祝いに用いる粥。啜粥の祝いに用いる粥。[初出の実例]「卯刻許平産〈男子〉〈略〉八日、今日三夜也、啜粥并御前…

たま【玉】 と なって砕((くだ))くとも瓦((かわら))となって全((まった))からじ

精選版 日本国語大辞典
( 「北斉書‐元景安伝」の「大丈夫寧可二玉砕一、不レ能二瓦全一」による ) 男子たるものは名誉のためにいさぎよく死んでも、いたずらに生きながらえ…

こうとう‐ちゅうがっこう(カウトウチュウガクカウ)【高等中学校】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 尋常中学校の課程を修了した男子に対して高等普通教育を施すことを主眼とした学校。明治一九年(一八八六)、中学校令によって設立。修業…

か‐てい(クヮ‥)【課丁】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 令制で課役を負担する男子。正丁(しょうてい)(二一~六〇歳)、中男(ちゅうなん)(一七~二〇歳)および老丁(六一~六五歳)、残疾(不…

あらし‐こ【荒子】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 荒仕事を受けもつ下賤の男子。戦国時代からみえ、下級の雑兵(足軽、中間、小者の下位)や土工、大工、台所使用人等を称した。江戸時代に…

亡霊婚 ぼうれいこん ghost marriage

日本大百科全書(ニッポニカ)
婚姻形態の一種で、男子の後継者も、それを生んでくれる妻も残さずに男が死んだ場合、彼の兄弟や近親者が、死んだ男の名前で妻をめとること。西アフ…

ハディージャ Khadīja bint Khuwaylid

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]?[没]619. メッカムハンマドの最初の妻。裕福な寡婦であった彼女は,2度結婚歴があり,彼女の商品を預ってシリアに取引に出かけたムハンマドの人…

わり‐ひざ【割膝】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 両方の膝がしらを離してすわること。また、そのすわりかたや、その膝。男子の礼儀正しいすわりかたとされていた。[初出の実例]「薄霧を分…

トランスジェンダー女性の女子競技参加

共同通信ニュース用語解説
国際オリンピック委員会(IOC)は2015年に策定したガイドラインで、性自認が4年以上不変、男性ホルモンのテストステロン値が12カ月間一定以下などの条…

日本光学工業[株]【にほんこうがくこうぎょう】

百科事典マイペディア
→ニコン[株]

合口【あいくち】

百科事典マイペディア
鍔(つば)のない短刀。鞘(さや)の鯉口(こいぐち)と柄の縁とが合うように作る。【ひ】首(ひしゅ)の字を当てることも多いが,これは本来,頭がさじに似…

にほん‐ライン【日本ライン】

精選版 日本国語大辞典
( ラインはRhein ) 岐阜県南部、木曾川中流の渓谷。木曾川が飛騨川と合流する地点から愛知県犬山市の犬山城のほとりまで約一三キロメートル。大正二…

あこめ【×衵/×袙】

デジタル大辞泉
1 中古の男子の中着。束帯のときは下襲したがさねと単ひとえとの間に、衣冠・直衣のうしのときには袍ほう・直衣と単との間に着用した。打衣うちぎぬ…

血沈【けっちん】

百科事典マイペディア
赤沈とも。赤血球沈降速度(反応)の略。血液に抗凝固剤を加えて一定の細管内に注入後,直立放置すると,血漿(けっしょう),血球の分離が起こるが,…

日興の母

朝日日本歴史人物事典
生年:生没年不詳 鎌倉時代の日蓮の信者。駿河国(静岡県)富士郡の河合氏(西山氏)の娘。日蓮の高弟日興の母。はじめ甲斐国(山梨県)の大井橘六に嫁して…

円盤投げ えんばんなげ discus throw

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
陸上競技の投てき種目の一つ。古代オリンピックの時代から行なわれていた。木製の胴体に金属の縁枠をはめた円盤を,直径 2.5mのサークル内から投げて…

リディツェ村虐殺事件 リディツェむらぎゃくさつじけん Lidice Massacres

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
第2次世界大戦中,ドイツ占領軍によるチェコスロバキア人の虐殺事件。リディツェはプラハ北西の人口 450人の小村。大戦中の 1942年6月 10日,ドイツ…

こう‐かん(カウ‥)【好漢】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 好ましい立派な男。気持のさっぱりした感じのよい男。快男子(かいだんし)。[初出の実例]「龍安老師弟子行中、得二一好漢一、即鳳侍者是也…

門割制度 かどわりせいど

旺文社日本史事典 三訂版
江戸時代,薩摩藩で行われた土地制度門 (かど) は薩摩藩村落構造の基をなし,15〜60歳の成年男子を家部 (かぶ) に組織し,数家部で一門を形成した。…

バーンズ(John Horne Burns) ばーんず John Horne Burns (1916―1953)

日本大百科全書(ニッポニカ)
アメリカの小説家。神学校を経てハーバード大学に学び、第二次世界大戦には陸軍軍人として出征、のち学校教師となる。戦争中のアメリカ陸軍を扱った…

妻帯 さいたい

日中辞典 第3版
成家chéngjiā,娶妻qǔqī,(男子)结婚(nánzǐ)jiéhūn.妻帯者有妻者yǒuq&#x…

日本製粉[株]【にっぽんせいふん】

百科事典マイペディア
製粉業界第2位の食品メーカー。1896年設立。製粉(小麦粉,ふすま)製造からスタートし,食品(天ぷら粉,パスタ,冷凍食材,健康食品等)製造へと…

にほんこうがくこうぎょう【日本光学工業[株]】

改訂新版 世界大百科事典

にほんしょうけんきんゆう【日本証券金融[株]】

改訂新版 世界大百科事典

日本スポーツ仲裁機構

共同通信ニュース用語解説
国際的なスポーツ界の紛争を解決するスポーツ仲裁裁判所(CAS)の国内版として2003年に発足した。選手選考や、ドーピング規則違反による処分などをめ…

日本産食品の輸入規制

共同通信ニュース用語解説
2011年の東京電力福島第1原発の事故以降、放射性物質の影響を懸念して各国が日本産食品の輸入を規制し、最大55カ国・地域に広がった。その後は規制…

損保ジャパン日本興亜

共同通信ニュース用語解説
損害保険大手の損保ジャパンと日本興亜損害保険が2014年9月に合併し、発足した。単体の損保会社としては、売上高に当たる正味収入保険料で国内首位…

日本人の宇宙長期滞在

共同通信ニュース用語解説
日本人は1990年以降、金井宣茂かない・のりしげさんまで計12人が宇宙を飛行した。当初は米スペースシャトルなどに1~2週間程度搭乗。米国、ロシア、…

日本のウクライナ支援

共同通信ニュース用語解説
2022年2月のロシアによる侵攻開始以降、日本はウクライナ政府への財政支援に加え、越冬のための発電機や物資提供を実施している。軍向けには、自衛…

沖縄の日本復帰50年

共同通信ニュース用語解説
2022年5月15日、太平洋戦争後に米施政権下に置かれた沖縄が日本に復帰して50年となった。沖縄県と政府が共催する記念式典が、半世紀ぶりに沖縄と東…

北ドイツ連邦【きたドイツれんぽう】

百科事典マイペディア
普墺戦争の後,1867年プロイセンを盟主として,22の北ドイツ諸邦によって結成された連邦。軍事・外交の全権は連邦議長たるプロイセン国王の手に帰し…

黒金座主 (くるかにじゃーしー)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
琉球の伝説上の僧。尚敬王(在位1713-51)のころ,女性を妖術(ようじゅつ)によってたぶらかしたため,王弟の北谷(ちゃたん)王子に耳をきりおとされ,殺さ…

しゅ‐び【鬚眉・須眉】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① ひげとまゆげ。[初出の実例]「松竹凌レ霜三代節、鬚眉凌レ雪七旬情」(出典:本朝無題詩(1162‐64頃)三・翫月〈藤原敦光〉)「水が静にし…

かく‐がり【角刈】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 男子の髪の刈り方の一つ。上部を平らに、左右および後部を短くして全体を角ばった感じに見えるように刈る。[初出の実例]「題 ヒサシ髪、…

アロハシャツ あろはしゃつ aloha shirt

日本大百科全書(ニッポニカ)
はでな色柄の、主として木綿のプリント地を用いた半袖(はんそで)、開襟のスポーツシャツで、ハワイの男子の日常着。ゆったりした身頃(みごろ)の裾(す…

ちゅう‐なん【中男】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① なかのむすこ。二番目のむすこ。次男。[初出の実例]「一の衣をば我が中男也汝が弟に与よ」(出典:今昔物語集(1120頃か)二〇)[その他の…

人民憲章(じんみんけんしょう) People's Charter

山川 世界史小辞典 改訂新版
チャーティスト運動の基本綱領となった文書。ロンドン労働者協会の指導者ラベットが中心になって起草して1838年に発表。男子普通選挙権,無記名秘密…

待字 dàizì

中日辞典 第3版
[動]<書>(女性が)婚約を待つ,適齢期になっている.▶年ごろの娘についていう.[語源]“字”とは「あざな」(他人が自分を呼ぶための別名)の…