「三大八幡」の検索結果

10,000件以上


大田原市おおたわらし

日本歴史地名大系
面積:一三四・八八平方キロ県北東部、那須野ヶ原台地のほぼ中央に位置する。東は那須郡黒羽(くろばね)町・湯津上(ゆづかみ)村、西は矢板市・那…

大鈴神社おおすずじんじや

日本歴史地名大系
茨城県:久慈郡大子町矢田村大鈴神社[現]大子町矢田森に囲まれて鎮座し、祭神は猿田彦命。旧村社。社伝は、慶雲四年(七〇七)文武天皇から下野宮…

李大釗(りたいしょう) Li Dazhao

山川 世界史小辞典 改訂新版
1889~1927中国共産党の初期の指導者。河北省楽亭県の人。日本に留学したが,二十一カ条要求に反対して帰国。『新青年』によって引き起こされた反封…

大アジア主義(だいアジアしゅぎ)

山川 世界史小辞典 改訂新版
日本を盟主としてアジア諸民族の連帯を訴える主張。アジア連帯論は明治初年より唱えられ,特に自由民権論のなかでいろいろの形で主張された。しかし…

東京大空襲

共同通信ニュース用語解説
太平洋戦争末期の1945年3月10日未明、米軍のB29爆撃機が現在の東京都江東区、台東区、墨田区などを対象に実施した無差別爆撃。下町の木造住宅の密集…

ザンクトパウルス‐だいせいどう〔‐ダイセイダウ〕【ザンクトパウルス大聖堂】

デジタル大辞泉
《Sankt Paulus Dom》ドイツ西部、ノルトライン‐ウェストファーレン州の都市、ミュンスターにある大聖堂。9世紀初頭に創建され、13世紀に現在の姿に…

サンベニーニュ‐ド‐ディジョン‐だいせいどう〔‐ダイセイダウ〕【サンベニーニュドディジョン大聖堂】

デジタル大辞泉
《Cathédrale Saint-Bénigne de Dijon》フランス中東部、ブルゴーニュ‐フランシュ‐コンテ地方の中心都市ディジョンにある大聖堂。伝道者聖ベニーニュ…

シエナ‐だいせいどう〔‐ダイセイダウ〕【シエナ大聖堂】

デジタル大辞泉
《Duomo di Siena》イタリア中部、トスカーナ州の都市シエナにあるゴシック様式の大聖堂。12世紀半ばに着工され、14世紀に完成。外壁は白と暗緑色の…

オスロ‐だいせいどう〔‐ダイセイダウ〕【オスロ大聖堂】

デジタル大辞泉
《Oslo Domkirke》ノルウェーの首都、オスロの中心部にある大聖堂。同国の国教であるキリスト教ルーテル派の総本山。17世紀末に建造、19世紀半ばに改…

かいよう‐だいじゅんかん〔カイヤウダイジユンクワン〕【海洋大循環】

デジタル大辞泉
地球規模で循環する海流。海洋の表層で風によって生じる風成循環と、水温や塩分濃度の差によって生じる熱塩循環によって引き起こされる。海水は、北…

かか‐たいしょう〔‐タイセウ〕【×呵×呵大笑】

デジタル大辞泉
[名](スル)からからと大声で笑うこと。「腹の底から呵呵大笑する」[類語]笑止千万・ばかばかしい・馬鹿らしい・馬鹿臭い・詰まらない・馬鹿・愚か…

コベントリー‐だいせいどう〔‐ダイセイダウ〕【コベントリー大聖堂】

デジタル大辞泉
《Coventry Cathedral》英国コベントリーにある大聖堂。11世紀創建の修道院に起源する。14世紀に大聖堂が建造されたが、第二次大戦中にドイツ軍の激…

コルドバ‐だいせいどう〔‐ダイセイダウ〕【コルドバ大聖堂】

デジタル大辞泉
《Catedral de Córdoba》アルゼンチン中部の都市コルドバにある大聖堂。正式名称は聖母被昇天大聖堂。市街中心部のサンマルティン広場に面する。16世…

大容量メディア

パソコンで困ったときに開く本
たくさんのデータを保存できる、容量の大きな記録メディアのことです。フロッピーディスクよりも容量が大きければ「大容量」といわれた時代もありま…

長崎大水害

共同通信ニュース用語解説
1982年7月23日午後から長崎県を襲った集中豪雨で、河川の氾濫や土石流が起きた水害。県内の死者は294人、行方不明者は5人に上った。急傾斜地が多い…

富山大空襲

共同通信ニュース用語解説
1945年8月2日未明、170機を超える米軍のB29爆撃機が富山市に焼夷しょうい弾50万発以上を投下した。目標となった市街地の99・5%が焼き尽くされ、2700…

大嘗宮

共同通信ニュース用語解説
大嘗宮だいじょうきゅう 大嘗祭を行うためだけに設営され、儀式が終わると取り壊される社殿。起源は不明だが、奈良時代の平城宮の跡から遺構が見つ…

旭川医科大

共同通信ニュース用語解説
1973年に開校した北海道旭川市に所在する国立単科医大で、医学科と看護学科の2学科がある。大学院も含めた学生数は2019年5月時点で約千人。約300人…

大都市制度

共同通信ニュース用語解説
都市部の地方自治体に適用される自治制度。東京に23の特別区を置く都区制度のほか、政令指定都市(全国20市、人口要件50万人以上)、中核市(45市、20…

最高裁大法廷

共同通信ニュース用語解説
最高裁の三つの小法廷にはそれぞれ5人の裁判官が所属する。上告があるとまず小法廷が審理し、判例変更や新たな憲法判断が必要などと判断された場合…

アウグスブルク‐だいせいどう〔‐ダイセイダウ〕【アウグスブルク大聖堂】

デジタル大辞泉
《Augsburger Dom》ドイツ南部、バイエルン州の都市アウグスブルクにある大聖堂。9世紀から11世紀にかけてのロマネスク様式と14世紀以降に改築された…

おおみ‐け〔おほみ‐〕【大▽御▽食】

デジタル大辞泉
天皇の食べる食物。おおみあえ。「―に仕へ奉まつるとをちこちにいざり釣りけり」〈万・四三六〇〉

おお‐らか〔おほ‐〕【大らか/多らか】

デジタル大辞泉
[形動][文][ナリ]1 心がゆったりとして、こせこせしないさま。おおよう。「気持ちを―にする」「―な話しぶり」2 (多らか)分量が多いさま。…

大航海時代 だいこうかいじだい

山川 日本史小辞典 改訂新版
15~17世紀,ヨーロッパ諸国民のアフリカ,アジア,アメリカ大陸への探検航海や征服・侵略活動が展開された時代。「大航海時代叢書」でいいだされた…

おおはらの‐じんじゃ〔おほはらの‐〕【大原野神社】

デジタル大辞泉
京都市西京区にある神社。祭神は建御賀豆智命たけみかずちのみこと・伊波比主命いわいぬしのみこと・天之子八根命あめのこやねのみこと・比売神ひめ…

おお‐びゃくにち〔おほ‐〕【大百日】

デジタル大辞泉
歌舞伎の立ち役のかつらの一種。月代さかやきを100日間もそらずにおいたようすを示し、「楼門五三桐さんもんごさんのきり」の石川五右衛門などに使う…

おお‐べしみ〔おほ‐〕【大×癋見】

デジタル大辞泉
能面の一。癋見の一種。目を見開き、小鼻を張り、口をぐっと結んだ大形の面。天狗てんぐに用いる。

おお‐ぼうしばな〔おほ‐〕【大帽子花】

デジタル大辞泉
ツユクサの園芸品種。高さ約50センチに達する。花が大きい。花の青色の汁を、友禅染の下絵書きや和紙の着色に用いた。観賞用。

おおまが‐とき〔おほまが‐〕【大▽禍時】

デジタル大辞泉
《大きな災いの起こりがちな時刻の意から》夕方の薄暗いとき。たそがれどき。逢おう魔が時。[類語]夕暮れ・夕方・日暮れ・晩方・夕・夕べ・夕刻・黄…

大黒神島 おおくろかみじま

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
広島県南西部,広島湾の能美島の西に浮かぶ島。江田島市に属する。かつては石材の切り出しや農耕などが行なわれたが,現在は無人島。磯釣り場として…

大河津分水 おおこうづぶんすい

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典

オオタニワタリ(大谷渡り) オオタニワタリ Asplenium antiquum

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
チャセンシダ科の常緑性シダ植物。伊豆諸島,紀伊半島以西の山地の岩上や樹上に着生する。また観葉植物として温室で栽培される。塊状の根茎から放射…

大天井岳 おおてんじょうだけ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
奈良県中央部,大峰山脈北部の山。標高 1439m。天川村と川上村の境にあり,北の吉野山から見るとピラミッド形の尖峰をなす。南西麓の洞川は山上ヶ岳…

大原野神社 おおはらのじんじゃ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
京都市西京区に鎮座。元官幣中社。祭神は,タケミカズチノミコト,イワイヌシノミコト,アメノコヤネノミコト,ヒメガミ。例祭4月8日。藤原氏の氏神…

オオワライタケ(大笑茸) オオワライタケ Gymnopilus spectabilis

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
担子菌類マツタケ目フウセンタケ科のキノコ。これを食べると神経系統が異常に刺激され,命にはかかわらないが興奮のため狂ったようになる。夏秋の頃…

大天井岳 おてんしょうだけ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典

アーヘン大聖堂 アーヘンだいせいどう Aachener Münster

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
カロリング朝のフランク王カルル1世がアーヘンに建てた宮廷付属礼拝堂。 796年着工,805年献堂。建築家はメッツのオドー。ノルマン人の侵略後一部修…

唐大尺 からたいしゃく

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典

だいいちびじゅつかん 【大一美術館】

日本の美術館・博物館INDEX
愛知県名古屋市にある美術館。平成9年(1997)創立。パチンコメーカー大一商会が開設・運営。エミール・ガレ、デイル・チフーリなどの近代・現代ガラス…

サイゴンだいきょうかい【サイゴン大教会】

世界の観光地名がわかる事典
ベトナム南部のホーチミン市(かつての南ベトナムの首都サイゴン)の市内(1区)、土産物店が並ぶドンコイ通りにある、カトリックの大司教座大聖堂。…

セントオーバンだいせいどう【セントオーバン大聖堂】

世界の観光地名がわかる事典
イギリスの首都ロンドン近郊のセントオーバンズ(St. Albans)にある、イギリス国教会の大聖堂。739年にイギリスで最初のキリスト教殉教者である聖オ…

チェスターだいせいどう【チェスター大聖堂】

世界の観光地名がわかる事典
イギリスのイングランド北西部、ウェールズとの境に近いチェスター(Chester)にある大聖堂。ローマ軍が要塞を築いて以来2000年の歴史を持つ、城塞の…

ちゅうおうだいがい【中央大街】

世界の観光地名がわかる事典
中国の黒竜江省の省都、哈爾浜(ハルビン)で一番の繁華街・ショッピング街であり、最も異国情緒あふれる全長1.4kmの大通り。道路の両側にはアールヌ…

ノートルダムだいせいどう【ノートルダム大聖堂】

世界の観光地名がわかる事典
フランスの首都パリ中心部のシテ島にあるカトリックの大聖堂(カテドラル)。正面のファザードには「聖母マリア」「最後の審判」「聖アンナ」の3つの…

大物忌神

朝日日本歴史人物事典
『延喜式』に登録される出羽国大物忌神社(山形県遊佐町の鳥海山上)の祭神。この神社は古くから出羽国の一宮として,また東北随一の名山鳥海山の山頂に…

ケルンだいせいどう【ケルン大聖堂】

世界遺産詳解
1996年に登録、2008年に登録内容が変更された世界遺産(文化遺産)。ケルンは、ドイツ中西部、デュッセルドルフの南方にある都市。大聖堂は、1248年…

シュパイヤーだいせいどう【シュパイヤー大聖堂】

世界遺産詳解
1981年に登録された世界遺産(文化遺産)。正式名称は「聖マリア・聖ステパノ大聖堂」。シュパイヤーはドイツ南西部ライン川沿いの町で、10~11世紀…

ブルゴスだいせいどう【ブルゴス大聖堂】

世界遺産詳解
1984年に登録された世界遺産(文化遺産)。ブルゴスは、スペイン北部にあるカスティーリャ=イ=レオン自治州ブルゴス県の県都。この町は、後のスペイ…

大般若経

防府市歴史用語集
 教典の1つで、最高の真理(般若[はんにゃ])から見るとすべてのものは実体がない(空[くう])だという教えを説いたものです。全部で600巻…

大衍暦 (だいえんれき) Dà yǎn lì

改訂新版 世界大百科事典
中国,唐代の暦法の一つで,僧の一行(いちぎよう)が玄宗の命によって編んだ。太陰太陽暦。李淳風の麟徳暦(儀鳳暦)に代わって729年(開元17)から…

今日のキーワード

期日前投票

期日前投票制度は、2003年6月11日公布、同年12月1日施行の改正公職選挙法によって創設された。投票は原則として投票日に行われるものであるが、この制度によって、選挙の公示日(告示日)の翌日から投票日...

期日前投票の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android