「層」の検索結果

10,000件以上


雀宮遺跡すずめのみやいせき

日本歴史地名大系
栃木県:宇都宮市雀宮村雀宮遺跡[現]宇都宮市雀宮町国道四号西側の陸上自衛隊の建物の裏側にあたり、広い台地の西斜面で、南流する西田(にした)…

avert splits in society

英和 用語・用例辞典
社会の分裂を回避するavert splits in societyの用例In Turkey, the confrontation between secularists and supporters of the ruling party is int…

foundation for reconciliation

英和 用語・用例辞典
融和に向けた土台foundation for reconciliationの関連語句building a foundation for reconciliation融和に向けた土台を築くfoundation for reconci…

ヨーマン yeoman

山川 世界史小辞典 改訂新版
中世から近世初頭にかけて,ジェントリの下に位置して,イングランド社会の中核となった中流の社会層。その大半はさまざまな形態で土地を保有する自…

セント・マーティン・イン・ザ・フィールズ聖堂[ロンドン] セント・マーティン・イン・ザ・フィールズせいどう[ロンドン] Saint Martin-in-the-Field's, London

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ロンドンにある聖堂。 J.ギブズにより 1721年に起工,26年に完成された。長方形プランの聖堂西側正面にはコリント式のポルチコが設けられ,そのペデ…

多々良浜の戦い たたらはまのたたかい

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
延元1=建武3 (1336) 年3月2日の足利尊氏と菊池武敏との筑前多々良浜での合戦。同年1月京都で敗れた尊氏は九州に入り,少弐頼尚ら守護層に迎えられ,…

スミレウロコタケ(菫鱗茸) スミレウロコタケ Stereum roseo-corneum

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
担子菌類ヒダナシタケ目コウヤクタケ科。広葉樹の枯れ枝に生じ,シイタケの榾木 (ほたぎ) などをおかす。軟らかい革質の菌で背面で着生する。厚さ1~…

イントラレーシック

レーシック関連用語集
イントラレースレーザーでフラップを作成するレーシック手術の一つ。金属刃でなくレーザーを使うため、ノーブレードレーシックとも呼ばれます。コン…

ダブルテイスト

和・洋・中・エスニック 世界の料理がわかる辞典
一つの料理や菓子で、2種類、ときにはそれ以上の異なった味が楽しめること。また、そのように作られた料理や菓子。ラーメンについてよく用いられ、調…

鐘楼 しょうろう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
梵鐘を掛ける寺院付属の堂舎。七堂の一つ。「しゅろう」とも読み,俗に鐘撞堂,釣鐘堂という。寺院生活の時報の役割をもつ。経楼と対し,鼓楼ととも…

シリコン整流器 シリコンせいりゅうき silicon rectifier

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
p型とn型のシリコン半導体を接合してつくった整流用のダイオード。効率が高く,構造,取扱いが簡単で,高温によく耐えるなど,すぐれた特性をもつ。…

あまロス症候群

知恵蔵mini
2013年度上半期放送のNHK朝の連続テレビ小説「あまちゃん」の放送終了後に視聴者が覚える喪失感の深さを、ペットロス症候群にかけて表した造語。「あ…

ゴルジ体 ゴルジたい Golgi body

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
1883年 C.ゴルジにより発見された複雑な網状または粒状の細胞内構造。オスミウムまたは銀で染まる構造物として認められたが,電子顕微鏡により 1952…

三ッ峠山【みつとうげやま】

百科事典マイペディア
山梨県中東部,御坂山地東部にある山。標高1785m。御坂層からなる。神鈴山などともみえ,江戸時代には念仏行者の行場となった。山頂南側の屏風(びょ…

旧赤色砂岩【きゅうせきしょくさがん】

百科事典マイペディア
旧赤砂岩とも。英国スコットランドやスカンジナビアなどに分布する赤色をしたデボン紀の陸成層。シルル紀以前の岩層をおおい,厚さ最大5000m,粗粒の…

玄海[町]【げんかい】

百科事典マイペディア
福岡県北部,宗像(むなかた)郡の旧町。古第三紀層の丘陵地が広く,釣川の低地に水田が開け,米,麦,果樹,蔬菜を産する。玄界灘に臨み,沖の地島,…

ウィルトシャー うぃるとしゃー Wiltshire

日本大百科全書(ニッポニカ)
イギリス、イングランド南部のカウンティ(県)。面積3246平方キロメートル、人口43万2973(2001)。1997年スウィンドン地区がユニタリー・オーソリ…

フクイリュウ ふくいりゅう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
福井県が 1989年から実施した手取層群の化石発掘調査によって発掘された,イグアノドン科の草食恐竜。さまざまな部分の化石が発掘されたことで,全長…

中間小説 ちゅうかんしょうせつ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
第2次世界大戦後,ジャーナリズムの発達,マスコミュニケーションの成立により,文学読者層が拡大したことに応じて現れた新しい小説形式。従来の純文…

だいごく‐でん【大極殿】

デジタル大辞泉
大内裏朝堂院諸殿舎の北方に建つ正殿。中央に高御座たかみくらを設けて天皇の御座とし、即位・大嘗会だいじょうえなどの重要な行事が行われた。平安…

こくりつ‐きょうぎじょう〔‐キヤウギヂヤウ〕【国立競技場】

デジタル大辞泉
東京都新宿区明治神宮外苑にある陸上競技場。令和元年(2019)完成。屋根と庇ひさしには国産の木材を多用。観客席は約6万席。すり鉢状で、3層からな…

りゅう‐ひょう〔リウ‐〕【流氷】

デジタル大辞泉
寒帯地方で氷結した海水が風や波のために砕かれて氷塊となり、凍っていない海へ漂流してくるもの。北海道のオホーツク海沿岸では1月中旬~4月中旬ご…

フレーザー斑糲岩

岩石学辞典
動力的な変成作用を受けた変質した斑糲岩で,原岩の鉱物組成のみならず組織も影響を受けたものをいう.破砕されてレンズ状の塊が細粒化し再結晶した…

リップル・ドリフト

岩石学辞典
リップルが移動して互いに重なり合って形成された斜交層理(cross-lamination)[Sorby : 1857].英語のdriftには推進力,漂流などの意味があり,漂…

日出の石門 ひいのせきもん

日本大百科全書(ニッポニカ)
愛知県伊良湖岬(いらごみさき)の骨山(ほねやま)(112メートル)下の磯(いそ)にある奇岩。秩父中・古生層からなる巨岩の断層の割れ目に海食洞ができた…

レオポルド イェスナー Leopold Jessner

20世紀西洋人名事典
1878.3.3 - 1945.12.13 ドイツの演出家。 元・ベルリン州立劇場の総監督,元・亡命ユダヤ人援護団体会長。 ケーニヒスベルク(後のソ連領カリーニン…

イワン

精選版 日本国語大辞典
( Ivan ) ロシア皇帝の名。[ 一 ] ( 三世 ) 一四六二年モスクワ大公となり、全ロシアを統一し、初めてツァーリ(皇帝)を呼称。ロシア最初の法典編纂…

芬皇寺 ふんこうじ Punhwang-sa

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
韓国,慶尚北道慶州市九黄洞にある寺院。新羅善徳女王3 (634) 年の創建。当時のものとしては,石造幢竿 (とうかん) 支柱と安山岩で中国の 塼塔に模し…

エリート

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( [フランス語] élite ) ある社会において、将来その社会の知的指導者層の一人となりうるような優秀な素質、力があると認められた者。ま…

男鹿半島・大潟ジオパーク

事典 日本の地域遺産
(秋田県男鹿市;秋田県南秋田郡大潟村)「日本ジオパーク」指定の地域遺産。男鹿半島・大潟ジオパークは男鹿半島・大潟地域の北緯40度線をまたぐ位置に…

唐古・鍵遺跡 からこ・かぎいせき

旺文社日本史事典 三訂版
奈良県磯城 (しき) 郡田原本町にある,弥生時代前期から後期に至る集落遺跡1937年発掘調査。唐古池を中心とする地域にあり,竪穴住居址や土器のほか…

石津遺跡いしづいせき

日本歴史地名大系
大阪府:堺市上石津村石津遺跡[現]堺市石津北町石津川河口から東約一・八キロ、標高四メートル前後の氾濫原にある弥生時代後期―古墳時代の集落遺跡…

表店 おもてだな

山川 日本史小辞典 改訂新版
近世都市で常設店舗が営まれる空間,またその営業者・居住者。多くは地借・店借だが,裏店(うらだな)の民衆より一段高い階層を象徴する呼称で,問屋…

小百姓 こびゃくしょう

山川 日本史小辞典 改訂新版
経営規模の小さい百姓のこと。(1)中世の荘園村落で名主の小作やわずかな自作をする百姓。隷属性の強い下人・所従とは異なり,中世後期村落の寄合に参…

amid a rise in crude oil gas production

英和 用語・用例辞典
原油やガスの量産に伴いamid a rise in crude oil gas productionの用例U.S. industries and foreign companies have high expectations for the fut…

reproductive

英和 用語・用例辞典
(形)生殖の 繁殖の 生殖[繁殖]に関する 再生の 再生産の 多産の 複写の 複製のreproductiveの関連語句assisted reproductive technology生殖補助医療…

サレカット・イスラーム Sarekat Islam

山川 世界史小辞典 改訂新版
インドネシア最初の大衆的民族主義団体。「イスラーム同盟」の意。1911年商人層がソロに設立し,その後イスラーム,土着的相互扶助,西洋的近代化の…

ジェントルマン gentleman

改訂新版 世界大百科事典
中世末から近代初頭に成立したイギリスの社会層。16世紀以来のイギリスの支配的階層であるが,その具体的な内容は時代によって微妙に変化している。…

サンミケーレ‐イン‐フォロ‐きょうかい〔‐ケウクワイ〕【サンミケーレインフォロ教会】

デジタル大辞泉
《Chiesa di San Michele in Foro》イタリア中部、トスカーナ州の都市ルッカにある教会。ピサ‐ルッカ様式と称されるロマネスク建築の典型として知ら…

久能山【くのうざん】

百科事典マイペディア
静岡県静岡市街南東部,有度(うど)山塊中の一峰。標高216m。鮮新世の粘土と洪積世の砂礫(されき)層からなり,緩斜面は茶園となり,急斜面では石垣イ…

禄剛崎 ろっこうざき

日本大百科全書(ニッポニカ)
石川県珠洲市(すずし)、能登(のと)半島先端部の岬。珠洲岬の一部をなす。標高約60メートルの海岸段丘で新第三紀中新世の泥岩層からなり、海中には千…

陽葉 ようよう

日本大百科全書(ニッポニカ)
強い光のもとで生育した葉をいう。柵状(さくじょう)組織の発達がよく、葉が厚い。クチクラ層も発達しており、乾燥に強い。陰葉に比べて光合成や呼吸…

ブルイユ ぶるいゆ Henri Edouard Prosper Breuil (1877―1961)

日本大百科全書(ニッポニカ)
フランスの考古学者。パリの化石人類学研究所教授、コレージュ・ド・フランスの教授などを歴任し、旧石器文化研究に一時代を画した。とくに層位学的…

ニペソツ山 にぺそつやま

日本大百科全書(ニッポニカ)
北海道のほぼ中央にある山。標高2013メートル。大雪山(たいせつざん)国立公園の南東部、石狩(いしかり)岳の南方尾根続きにある裏大雪山系を代表する…

アンドレ デュソリエ André Dussolier

20世紀西洋人名事典
1946 - フランスの俳優。 パリのコンセルヴァトワールを首席で卒業し、コメディー・フランセーズの研究生となる。’72年に「私のように美しい娘」で…

円虫 (えんちゅう)

改訂新版 世界大百科事典
袋形動物門線虫類の一別名。他の動物に寄生するカイチュウのように環節がなく,細長い虫体の総称であって,かつては円形動物,線形動物,線虫動物な…

埋木細工[漆工] うもれぎざいく

事典 日本の地域ブランド・名産品
東北地方、宮城県の地域ブランド。仙台市で製作されている。1822(文政5)年、伊達藩の足軽が青葉山の亜炭層から炭化した埋木を発見したことに始まる。…

рядов|о́й

プログレッシブ ロシア語辞典(露和編)
[形2]〔ordinary〕①ありふれた,平凡な//рядово́й слу́чай|ありふれた出来事②幹部ではない,指導層に属さない,平(ひら)の//рядово́й…

じしょう‐じ(ジセウ‥)【慈照寺】

精選版 日本国語大辞典
( 開基の足利義政の院号にちなむ ) 京都市左京区銀閣寺町にある臨済宗相国寺派の寺。山号は東山。文明一四年(一四八二)足利義政が金閣にならって建…

しんそう‐すい【深層水】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 海洋学で、上層水・中層水・底層水を除く、深海の大部分を占める大きな水塊をいう。一般に高緯度地方で沈降したもので、一~二度の低温…

今日のキーワード

期日前投票

期日前投票制度は、2003年6月11日公布、同年12月1日施行の改正公職選挙法によって創設された。投票は原則として投票日に行われるものであるが、この制度によって、選挙の公示日(告示日)の翌日から投票日...

期日前投票の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android