「国税審議会」の検索結果

10,000件以上


下院[アメリカ合衆国] かいん[アメリカがっしゅうこく] House of Representatives

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アメリカの連邦議会を構成する2院の一つで,日本の衆議院,イギリスの下院 (House of Commons) にあたる。定数 435名,人口に比例して各州に定員が割…

大統領経済報告 だいとうりょうけいざいほうこく Economic Report of the President

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アメリカ合衆国の大統領が連邦議会に一般教書,予算教書とともに提出する三大教書の一つで,アメリカの経済および財政の基本政策を示す報告書。経済…

日本戦没学生記念会【にほんせんぼつがくせいきねんかい】

百科事典マイペディア
→わだつみ会

持株会社整理委員会 もちかぶがいしゃせいりいいんかい

山川 日本史小辞典 改訂新版
財閥解体の実施機関。1946年(昭和21)4月20日公布の勅令によって同年8月に設立。委員は委員長笹山忠夫ほか5人(のち8人)。財閥本社など持株会社の所有…

消費者安全調査委員会

共同通信ニュース用語解説
改正消費者安全法に基づき2012年10月に創設。暮らしの中で起きる事故を幅広く調査対象として原因を究明し、再発防止策を首相や関係省庁に提言するが…

イラク戦争独立調査委員会

共同通信ニュース用語解説
イラク戦争参戦を巡る英政府内の意思決定過程やイラク駐留政策の検証を目的に、内務省元高官のチルコット委員長や学者ら5人で2009年7月に発足。機密…

国連総会第1委員会

共同通信ニュース用語解説
国連総会(193カ国)の主要な六つの委員会のうち、軍縮と国際安全保障問題を議題とし、加盟国や安全保障理事会に対して勧告することができる。決議の…

証券取引等監視委員会

共同通信ニュース用語解説
証券会社による損失補てん事件を契機として1992年に発足。株価操縦やインサイダー取引といった不正取引や上場企業の粉飾決算を監視し、金融商品を扱…

指名委員会等設置会社

共同通信ニュース用語解説
会社法で定められた株式会社の形態の一つ。執行と監督の機能を分離して経営を効率化し、統治機能を高めることが目的。取締役会の中に「指名」「監査…

公正取引委員会の処分

共同通信ニュース用語解説
公取委は独禁法の規定に基づいて調査を行い、違反が認められた場合は排除措置命令や課徴金納付命令の法的措置をとる。法的措置をとるに足る証拠が得…

米連邦取引委員会(FTC)

共同通信ニュース用語解説
米国で独占禁止法(反トラスト法)を管轄する政府機関。日本の公正取引委員会に相当する。独立性が高く、公正な競争環境や消費者の保護のために調査や…

衆院政治改革特別委員会

共同通信ニュース用語解説
自民党派閥の裏金事件を受けた政治資金規正法改正について議論するため、4月11日の衆院本会議で設置が議決された。既存の政治倫理・公選法改正特別…

督促 (とくそく)

改訂新版 世界大百科事典
税法上,納税者が納付すべき租税をその納期限をすぎても納付しない場合に,滞納処分の前提として,期限を指定してその納付を催告する行為のこと(国…

せいさくひょうかどくりつぎょうせいほうじんひょうか‐いいんかい〔セイサクヒヤウカドクリツギヤウセイハフジンヒヤウカヰヰンクワイ〕【政策評価・独立行政法人評価委員会】

デジタル大辞泉
政府全体としての政策・独立行政法人の評価を担う目的で総務省に設置された委員会。7名の学識経験者で構成され、総務省が行う政策評価に関する調査・…

きょういくさいせい‐じっこうかいぎ〔ケウイクサイセイジツカウクワイギ〕【教育再生実行会議】

デジタル大辞泉
平成25年(2013)に安倍晋三首相の私的諮問機関として官邸に設置された会議体。内閣総理大臣・内閣官房長官・文部科学大臣と15名の有識者で構成され…

監獄法【かんごくほう】

百科事典マイペディア
監獄における自由刑の執行に関する基本的事項を定めた法律(1908年)。行刑理念の変化や戦後の国際的な刑事準則の影響もあって,被収容者の権利保護…

日銀

共同通信ニュース用語解説
日本の中央銀行で正式名称は日本銀行。1882(明治15)年に開業した。東京都中央区日本橋本石町に本店を置き、従業員は2022年3月末時点で4624人。物価…

小西甚一 (こにし-じんいち)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1915-2007 昭和-平成時代の国文学者。大正4年8月22日生まれ。東京教育大教授をへて,筑波大教授,同大副学長。スタンフォード大客員教授,アメリカ議…

ちほう‐ぜい〔チハウ‐〕【地方税】

デジタル大辞泉
地方公共団体が賦課・徴収する租税の総称。道府県税(および都税)と市町村税(および特別区民税)とに分かれる。→国税

入場税 にゅうじょうぜい

日本大百科全書(ニッポニカ)
映画、演劇、演芸、音楽、スポーツ、見せ物、競馬、競輪などの入場料金に課された国税。1989年(平成1)4月に消費税が導入されたことにより廃止され…

五代目共政会

デジタル大辞泉プラス
指定暴力団のひとつ。広島県広島市に本拠を置く。構成員約150人。

社会福祉 しゃかいふくし social welfare

日本大百科全書(ニッポニカ)
社会福祉は多義的な概念である。日本における一般的な用語法によれば、それは、基本的には次の二つの意味のいずれかで使われている。(1)社会成員の幸…

阪田 泰二 サカタ タイジ

20世紀日本人名事典
昭和期の大蔵官僚 生年明治43(1910)年1月27日 没年昭和43(1968)年10月7日 出生地和歌山県 学歴〔年〕東京帝大法科〔昭和6年〕卒 経歴大蔵省に入り…

生駒 勘七 イコマ カンシチ

20世紀日本人名事典
昭和期の郷土史家 木曽郷土文化研究会会長。 生年大正8(1919)年5月13日 没年昭和62(1987)年5月16日 出生地長野県木曽郡 主な受賞名〔年〕中日教育…

Senate Intelligence Committee

英和 用語・用例辞典
米上院情報特別委員会Senate Intelligence Committeeの用例The former FBI chief James Comey fired by President Donald Trump has agreed to testi…

de・li・be・ra・ti・vo, va, [de.li.ƀe.ra.tí.ƀo, -.ƀa;đe.-]

小学館 西和中辞典 第2版
[形] 審議する,審議権のある.

政治臨調 せいじりんちょう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
1988年のリクルート事件を契機として,政治資金,選挙制度,国会制度など一連の政治改革問題を,利害関係者である国会議員を排除した形で審議するた…

国営企業労働委員会【こくえいきぎょうろうどういいんかい】

百科事典マイペディア
→公共企業体等労働委員会

放送番組向上委員会【ほうそうばんぐみこうじょういいんかい】

百科事典マイペディア
→放送倫理・番組向上機構

地方更生保護委員会【ちほうこうせいほごいいんかい】

百科事典マイペディア
→中央更生保護審査会

学生社会科学連合会 がくせいしゃかいかがくれんごうかい

山川 日本史小辞典 改訂新版
大正期後半から昭和初期にかけての大学・高校・高専学校学生の全国的研究・運動団体。1922年(大正11)に新人会・建設者同盟などが学生連合会を結成,2…

冀察政務委員会 きさつせいむいいんかい

山川 日本史小辞典 改訂新版
1935年12月,北平(ペイピン)に成立した国民政府の対日妥協の地方政権。冀は河北省,察は察哈爾(チャハル)省の略。35年6月の梅津・何応欽(かおうきん)…

大日本国防婦人会 だいにほんこくぼうふじんかい

山川 日本史小辞典 改訂新版
軍部の指導による女性の戦争動員のための全国的組織。1932年(昭和7)3月成立の大阪国防婦人会を同年10月改称して全国組織となる。34年総本部を設立。…

米大統領候補の討論会

共同通信ニュース用語解説
ホワイトハウスを目指す候補が公開討論する場で、有権者が候補の人間性を判断できる大統領選終盤の重要イベント。テレビやインターネットで生中継さ…

日本生活協同組合連合会

共同通信ニュース用語解説
消費者が組合員となって運営する各地の生協や生協連合会が加入する全国組織で、1951年3月に設立。昨年3月末時点で330団体が加入し、組合員総数は約2…

都議会のセクハラやじ問題

共同通信ニュース用語解説
東京都議会で昨年6月、妊娠や出産の支援施策に関する質問をしていた塩村文夏しおむら・あやか都議が、複数の男性の声で「早く結婚した方がいい」「…

日中与党交流協議会

共同通信ニュース用語解説
自民、公明両党と中国共産党との定期対話の枠組み。安全保障や経済、人的交流などのテーマで意見交換し相互理解や親善を深める。2006年に中国で初め…

東京五輪・パラリンピック組織委員会

共同通信ニュース用語解説
2014年1月、日本オリンピック委員会(JOC)と東京都によって設立され、大会の準備や運営を担った。会長の森喜朗元首相は21年2月、女性蔑視発言で辞任…

にゅうじょう‐ぜい〔ニフヂヤウ‐〕【入場税】

デジタル大辞泉
映画・演劇・音楽・スポーツ・競馬などの興行場への入場者に課される国税。平成元年(1989)消費税の導入に伴い廃止。

中等教育学校 ちゅうとうきょういくがっこう

日本大百科全書(ニッポニカ)
1999年(平成11)に発足した学校の一形態。中教と略す。1998年学校教育法一部改正により、「第4章の2 中等教育学校」が追加され、中学校・高等学校…

耶蘇会日本年報【やそかいにほんねんぽう】

百科事典マイペディア
耶蘇会年報とも。在日イエズス(耶蘇)会宣教師がローマ本部に提出した日本の国内事情,布教状況に関する報告書。1579年それまでの個別的報告(耶蘇…

とうろくめんきょ‐ぜい【登録免許税】

デジタル大辞泉
不動産・船舶や航空機・著作権・特許権・意匠権・弁護士や医師の資格などを登記または登録するときに課される国税。登録税。

'87世界古城博覧会

デジタル大辞泉プラス
滋賀県で開催された博覧会。開催期間は1987年3月28日から5月31日。入場者数は84万2890人。

国際会計基準 (こくさいかいけいきじゅん) international accounting standards

改訂新版 世界大百科事典
経済活動の国際化,とくに企業の多国籍化および資本の国際的交流が進展するにつれて,各国の会計原則間の相違点につき,相互に調整を図る必要が痛感…

租税危害犯 (そぜいきがいはん)

改訂新版 世界大百科事典
脱税犯のように租税債権を直接侵害するものではないが,租税法上の命令・禁止に違反し,租税の賦課・徴収権の正常な行使を阻害する危険があるために…

deliberativo, va /deliberaˈtʃivu, va/

プログレッシブ ポルトガル語辞典(ポルトガル語・日本語の部)
[形]審議するconselho deliberativo|審議機関.

三代目侠道会

デジタル大辞泉プラス
指定暴力団のひとつ。広島県尾道市に本拠を置く。構成員約90人。

緊急調整 きんきゅうちょうせい

日本大百科全書(ニッポニカ)
公益事業、大規模な事業あるいは特別の性質の事業における争議行為の発生に際して、国民経済・生活を著しく危うくするおそれが現実にある場合、中央…

bollatura

伊和中辞典 2版
[名](女) 1 印紙をはること;(国税)収入印を押すこと;(著作権などの)スタンプを押すこと. 2 焼きごてを当てること.

和議 わぎ

日本大百科全書(ニッポニカ)
法律上の意義としては、1999年(平成11)に民事再生法(平成11年法律第225号)が制定されると同時に廃止された和議法(大正11年法律第72号)により規…