「大気海洋部」の検索結果

10,000件以上


たい【堆】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① うず高く積もっていること。また、そのもの。[初出の実例]「砂礫堆(タヰ)を成して車輪を没し」(出典:雪中梅(1886)〈末広鉄腸〉上)[そ…

ダグラス・R. ハートレー Douglas Rayner Hartree

20世紀西洋人名事典
1897 - 1958 英国の物理学者。 元・ケンブリッジ大学数理物理学教授。 ケンブリッジ生まれ。 1926年ケンブリッジ大学で学位を取得し、’29年マンチ…

亜硫酸 ありゅうさん sulfurous acid

日本大百科全書(ニッポニカ)
二酸化硫黄(いおう)の水溶液中に生成していると考えられる二塩基酸。普通H2SO3で表す。しかし実際にはH2SO3の生成は認められず、二酸化硫黄の水和物S…

ネーダー Nader, Ralph

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1934.2.27. コネティカット,ウィンステッドアメリカの消費者運動の指導者。プリンストン大学卒業。弁護士出身。アメリカ消費者同盟の理事をつと…

濃度

小学館 和西辞典
concentración f., (密度) densidad f.放射能の濃度を測定する|medir la densidad de radiactividad大気中の二酸化炭素の濃度|concentrac…

工業気象 こうぎょうきしょう

日本大百科全書(ニッポニカ)
工業の生産と気象との関係を対象とする分野をいう。工業生産には、程度の差はあっても、あらゆる工程に気象が影響する。近来工程が機械化され、しか…

ペルオキソ硝酸(塩) ペルオキソショウサンエン peroxonitric acid(peroxonitrate)

化学辞典 第2版
【Ⅰ】オキソペルオキソ硝(Ⅲ)酸:HOONO(63.01).ペルオキソ亜硝酸ともいう.亜硝酸とH2O2との反応で生成するが,精製が難しい.(CH3)4NO2(超酸化物)と…

yellow sand

英和 用語・用例辞典
黄砂 (⇒global climate change)yellow sandの用例Similarly to yellow sand, the air pollution in China is not a fire on the opposite side of th…

えん‐かい【沿海】

デジタル大辞泉
1 海に沿った陸地。うみぞい。2 海の、陸地に沿った辺り。[類語](1)海岸・海辺・沿岸・海沿い・浜・浜辺・海浜・砂浜・海洋・海辺かいへん・臨海…

しんかい‐くっさくけいかく〔‐クツサクケイクワク〕【深海掘削計画】

デジタル大辞泉
深海底を掘削・探索する研究プロジェクト。1968年に米国が単独で開始。1976年以降は国際協力事業となり、1985年に国際深海掘削計画(ODP)に改称され…

火山礫

岩石学辞典
火山性の岩屑を多量に含む未固結の堆積物.これらは海洋の中の火山島や火山地域の海岸で海浜または海底の堆積物として産出する[Murrey & Renard…

フィリピン大学 フィリピンだいがく University of the Philippines

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
1908年にフィリピン最初の国立高等教育機関として創設された総合大学。ケソンシティーのディリマン校およびバギオ,セブなどの分校のほか,半自治的…

A.バートラム チャンドラー A.Bertram Chandler

20世紀西洋人名事典
1912 - 1984 オーストラリアの作家。 英国生まれ。 人生の大半を商船隊で過ごし、多くの作品に銀河文明の辺境「リム・ワールド」をまたにかける宇…

ミルカー milker

改訂新版 世界大百科事典
日本では搾乳機milking machineの意に用いており,普通,牛の乳をしぼる機械をいう。日本では1955年ころから普及しはじめ,現在はほとんどの酪農家で…

シーイング seeing

改訂新版 世界大百科事典
望遠鏡で星などの天体の像を見たときに,地球大気の乱れや,望遠鏡内部の空気の乱れによって,その像がぼやけたり不規則に変動することをいう。シー…

ルセ

百科事典マイペディア
ブルガリア北部,ドナウ川右岸の河港都市。鉄道,道路の中心で,対岸のルーマニアのジュルジュとは鉄橋(1954年完成)で結ばれる。造船,機械,製油…

戸馳島 とばせじま

日本大百科全書(ニッポニカ)
熊本県中部、宇土半島(うとはんとう)の南西端、八代海(やつしろかい)に浮かぶ島。戸馳大橋で半島と結ばれる。1955年(昭和30)までは一島一村の島。…

海 うみ sea ocean

日本大百科全書(ニッポニカ)
塩(塩類)を含む水の非常に大きな広がりをいう。この水を海水という。塩を構成する元素間の比は海のどこでもほぼ一定である。大きな塩(水)湖のな…

練習船 れんしゅうせん training ship

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
船員志望の学生,生徒が実地訓練のために乗る船。商船大学,商船高等学校の商船船員練習生用の航海練習船と,水産大学,水産高等学校の漁船船員練習…

フィリピン海プレート【フィリピンかいプレート】

百科事典マイペディア
フィリピン海を含む海洋プレート。アユトラフで拡大境界を持ち,東では伊豆‐小笠原海溝,マリアナ海溝,ヤップ‐パラオ海溝,西では相模トラフ,南海…

宝島 たからじま Treasure Island

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
イギリスの作家 R.L.スチーブンソンの冒険小説。 1883年刊。全編スリルに満ち,海洋と冒険の2要素を兼ねそなえた児童文学の傑作。継子ロイド・オズボ…

海からの恵み深層水仕込み本醸造醤油

事典 日本の大学ブランド商品
[調味料]富山県立大学(富山県射水市)の大学ブランド。富山湾の海洋深層水を利用してつくられた本醸造しょうゆ。大学と西尾醤油店(下新川郡入善町…

エンケラドゥス(Enceladus)

デジタル大辞泉
土星の第2衛星。1789年にF=W=ハーシェルが発見。名の由来はギリシャ神話の巨人。表面を覆う氷にひび割れ状の地形があり、その地下から氷が供給され…

炭素循環【たんそじゅんかん】

百科事典マイペディア
生態系内あるいは全地球レベルでの炭素の物質循環。炭素は植物の行う光合成を媒介として自然界を循環する。光合成によって固定される炭素は年間約1.5…

散乱波通信 (さんらんはつうしん) scattered wave communication

改訂新版 世界大百科事典
電波が対流圏や電離層に入射したときに乱反射したものを散乱波といい,この散乱波を利用して行う通信。散乱された電波のエネルギーは微弱であるが,…

塩害【えんがい】

百科事典マイペディア
大気や水に多量の塩分を含むために生ずる害の総称。土壌中の塩分が,地表付近に析出してその濃度を高め,農作物の生育をそこなう現象などがある。ま…

硫酸露点腐食 リュウサンロテンフショク sulfuric acid dewpoint corrosion

化学辞典 第2版
硫黄分を含有する物質を燃焼させたとき,発生したSO2が酸化されてSO3となり,硫酸として金属表面に凝縮し,その結果として起こる金属の腐食をいう.…

シュワルツシルト しゅわるつしると Karl Schwarzschild (1873―1916)

日本大百科全書(ニッポニカ)
ドイツの天文学者。1891年ストラスブール大学に入学し、実地天文技術を修業。1893年ミューニヒ大学に転学、1896年ゼーリガーの指導で学位を得る。同…

微気象 びきしょう

日本大百科全書(ニッポニカ)
地表付近、およそ100メートルぐらいまでの高さの気層内の大気現象。水平的には数メートルから数キロメートルの範囲の大きさをもち、現象変化の時間的…

アイルランド島 アイルランドとう Ireland

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
イギリス本島(グレートブリテン島)の西方海上に位置する島。北海道よりやや大きく,面積約 8万4000km2。ヨーロッパ大陸北西部の大陸棚にあり,イギ…

シー‐ティー‐ビー‐ティー【CTBT】[Comprehensive Nuclear Test Ban Treaty]

デジタル大辞泉
《Comprehensive Nuclear Test Ban Treaty》大気圏中、水中、宇宙空間、地下などあらゆる空間での核実験を禁止する条約。PTBT(部分的核実験禁止条約…

エストベリ Östberg, Ragnar

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1866.7.14. ストックホルム[没]1945.2.5. ストックホルムスウェーデンの近代建築家。初め舞台装置家,家具デザイナー,画家でもあった。代表作は…

コリオリ Coriolis, Gustave-Gaspard

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1792.5.21. パリ[没]1843.9.19. パリフランスの物理学者,数学者,技術者。パリのエコール・ポリテクニクを卒業,同校助教授 (1816) ,教授 (38)…

reasonable response

英和 用語・用例辞典
妥当な対応reasonable responseの用例Given the severe security environment surrounding Japan, it’s a reasonable response that the government …

地球 ちきゅう earth

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
われわれ人間の住んでいる天体。太陽系に属する惑星の一つで,太陽から 3番目の距離にある。太陽からの平均距離 1億4960万 km。平均密度 5.52 g/cm3 …

アポロ宇宙船 アポロうちゅうせん Apollo spacecraft

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アメリカ航空宇宙局 (NASA) がアポロ計画のために 20号まで造った宇宙船。司令船,機械船,月着陸船の3部分から成る。司令船は円錐形のカプセルで,…

水産研究・教育機構 すいさんけんきゅうきょういくきこう

日本大百科全書(ニッポニカ)
水産に関する研究開発と、サケ・マス類の孵化(ふか)・放流といった業務、ならびに水産分野の人材育成などを行う農林水産省所管の国立研究開発法人(…

オイルフェンス oil fence

改訂新版 世界大百科事典
製油所,油槽所などの油保管施設,タンカーおよびタンカー係留施設における事故による流出油の拡散防止,除去の目的で水域に展張する浮体をいう。〈…

たいりく‐だな【大陸棚】

デジタル大辞泉
1 地理学上、大陸周辺にある、深海に向かう傾斜が大きくなる部分までの海底。おおむね水深約200メートルまでの領域。陸棚。2 国連海洋法条約で認め…

低温科学研究所 ていおんかがくけんきゅうじょ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
1941年 11月に設立された研究所。前身は 35年 10月設立の常時低温実験所で,49年5月に北海道大学附置研究所となる。 95年より寒冷圏および低温条件下…

藻場 もば seaweed bed; seagrass bed

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
水深十数mほどの浅い海に生息する大型の海藻および海草の群集を指す。藻場は,含まれる主な植物種によってアマモ場,ガラモ場,コンブ場等に区別され…

レーダ高度計 レーダこうどけい radar altimeter

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
人工衛星で下向きに発射した電波が地表面で反射し,それを同じ人工衛星が受信し,発信と受信の時間差から地表面の高度を測定する機器。 1975年に GEO…

金城 信吉 キンジョウ ノブヨシ

20世紀日本人名事典
昭和期の建築家 生年昭和9(1934)年12月1日 没年昭和59(1984)年4月10日 出身地沖縄県 学歴〔年〕沖縄工卒 経歴琉球政府建築課勤務を経て、設計事務…

うみ‐なか【海中】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 海の、表面より下の方。かいちゅう。[初出の実例]「舟をうみ中にまかり入りぬべく吹きまはして」(出典:武藤本竹取(9C末‐10C初))…

トムソン Charles Wyville Thomson 生没年:1830-82

改訂新版 世界大百科事典
イギリスの海洋学者。スコットランドに生まれ,エジンバラ大学で医学,博物学を学ぶ。ダブリンの王立科学アカデミー,エジンバラ大学博物学教授等を…

分解層 ぶんかいそう decomposition zone

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
海中で,植物による1日の総光合成が1日の総呼吸より少ない層。十分な光の量が届かないため,植物は光合成により生きていくことができない。生産が分…

耐海水性鋼 たいかいすいせいこう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
海水による腐食に対し,耐久性を高めた構造用鋼。ニッケル,クロム,リン,アルミニウム,モリブデンなど耐食性の高い合金成分を添加した鋼で,溶接…

アクアラング Aqua-Lung

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
水中呼吸用具の商品名。「水中肺」の意。圧縮空気を詰めたボンベを利用し,圧力を調節して空気を送る装置とマスクを組み合わせたもの。 1943年,フラ…

崇明島【すうめいとう】

百科事典マイペディア
中国東部,長江河口の砂州島。世界最大の沖積島である。9―10世紀ごろ形成され,現在上海市に属し崇明県をなし,上海浦東新区,宝山区を擁し開発が進…

オパーリン仮説【Oparin's hypothesis】

法則の辞典
原始地球においては,まず無機物からメタンなどの簡単な有機化合物が生成し,しだいにタンパク質など複雑な有機物となる.原始海洋中に溶けていたタ…

今日のキーワード

ぐんまちゃん

群馬県のマスコットキャラクター。人間だと7歳ぐらいのポニーとの設定。1994年の第3回全国知的障害者スポーツ大会(ゆうあいピック群馬大会)で「ゆうまちゃん」として誕生。2008年にぐんまちゃんに改名...

ぐんまちゃんの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android