「人間の行為」の検索結果

10,000件以上


消費財 しょうひざい consumption goods

日本大百科全書(ニッポニカ)
人間の欲望を直接に満足させる財をいう。消費財には食料・燃料などのように一度の使用で消費されてしまう単用財(消耗財)と、自動車・ステレオなど…

ピーター ディアマンディス Peter Diamandis

現代外国人名録2016
職業・肩書起業家国籍米国学歴マサチューセッツ工科大学(航空宇宙工学),ハーバード大学医学大学院経歴マサチューセッツ工科大学で航空宇宙工学を学ん…

辈分 bèifen

中日辞典 第3版
[名](家族・親戚・友人間の)長幼の順序.▶“辈份”“辈数儿bèishùr”“辈行bèih�…

bouclier /buklije/

プログレッシブ 仏和辞典 第2版
[男]➊ 盾.➋ ⸨文章⸩ 盾となるもの,防御物.compter sur le bouclier atomique américain|米国の核の傘を当てにするbouclier antimissile|ミサイル…

条件

ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(和仏の部)
condition [女]条件を満たす|remplir les conditions破格の条件で契約する|passer un contrat sous des conditions exceptionnelles条件付きの|co…

singularity

英和 用語・用例辞典
(名)特性 特色 異常 非凡 特異性 独自性 単独性 特異点 奇妙さ 奇妙な出来事 技術的特異点 シンギュラリティ (シンギュラリティ=ビッグ・データ(膨大…

小説神髄 しょうせつしんずい

山川 日本史小辞典 改訂新版
近代最初の本格的な小説論。坪内雄蔵(逍遥)著。1885~86年(明治18~19)松月堂刊。当時の小説の盛行をふまえながら,それらは「馬琴種彦の糟粕ならず…

心音 しんおん

日本大百科全書(ニッポニカ)
心臓は拍動に伴う弁の開閉や血流の状態の変化によって振動を生じるが、この振動は胸壁上から聴取することが可能である。これを心音という。心音は物…

マラマッド まらまっど Bernard Malamud (1914―1986)

日本大百科全書(ニッポニカ)
アメリカの小説家。ロシア系ユダヤ移民を両親として、ニューヨーク市ブルックリンに生まれる。苦学をしてコロンビア大学を卒業、高校教師を経て大学…

モダン・タイムス Modern Times

改訂新版 世界大百科事典
1936年製作のアメリカ映画。チャールズ・チャップリン製作・脚本・監督・主演。《街の灯》(1931)と《チャップリンの独裁者》(1940)の間につくら…

つみ【罪】

精選版 日本国語大辞典
[ 1 ] 〘 名詞 〙① 規範、法則を犯し、その結果とがめられるべき事実。また、そのような行為に対する責任の観念をいう。(イ) 神祇(じんぎ)信仰上の禁…

ティンバーゲン(Niko (Nikolaas) Tinbergen) てぃんばーげん Niko (Nikolaas) Tinbergen (1907―1988)

日本大百科全書(ニッポニカ)
オランダ、ハーグ生まれの動物学者。1947年ライデン大学教授、その後イギリスのオックスフォード大学で動物行動学を教え(1949)、のち同大学教授と…

ドライヤー(デンマークの映画監督) どらいやー Carl Theodor Dreyer (1889―1968)

日本大百科全書(ニッポニカ)
デンマークの映画監督。コペンハーゲンに生まれる。新聞の劇評を担当したのち映画界に入り、脚本執筆から監督に進んだ。第一作『裁判長』(1919)は…

けい‐ざい【経済】

デジタル大辞泉
[名](スル)1㋐人間の生活に必要な財貨・サービスを生産・分配・消費する活動。また、それらを通じて形成される社会関係。㋑金銭のやりくり。「わ…

蜻蛉日記 かげろうにっき

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
平安時代中期の日記。藤原道綱母著。3巻。天暦8 (954) 年藤原兼家との結婚のときから天延2 (974) 年の年末まで 21年間のことを記す。中巻あるいは下…

わが町 わがまち Our Town

日本大百科全書(ニッポニカ)
アメリカの小説家・劇作家、T・ワイルダーの三幕戯曲。1938年刊。舞台装置を使わない裸の舞台で、芝居の世界を観客に解説し、ときとして劇中人物も演…

倫理学 (りんりがく) ethics

改訂新版 世界大百科事典
目次  倫理学の意義  倫理学史  倫理学の概念  倫理学の根本理念倫理学は倫理に関する学である(〈倫理〉〈倫理学〉の語義については〈道徳…

新うすゆき物語 しんうすゆきものがたり

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
浄瑠璃。時代世話物。時代設定は鎌倉であるが,角書 (つのがき) に「時代・世話」と明記されており,時代物の5段形式ではなく世話物の3巻形式をとる…

alienare

伊和中辞典 2版
[他][io alièno] 1 〘法〙(土地, 財産, 権利などを)移転する, 譲渡する, 売却する Alien࿒ tutte le sue sostanze all'ospedale.|彼は全財産を病…

教授法 きょうじゅほう teaching method

大学事典
教授・学習指導の方法。教育方法も同様な意味で用いられることがある。教育方法が,教育活動の行為のあり方とその諸条件を含む教育の過程のすべてを…

ばつ【罰】

プログレッシブ和英中辞典(第4版)
(a) punishment(▼英語のpunishmentは日本語の「罰」のほか,「刑」にも相当することがある);(a) penalty重い[厳しい]罰(a) heavy [severe] puni…

社会秩序 しゃかいちつじょ social order

日本大百科全書(ニッポニカ)
社会生活がある規則性をもってパターン化されていて、それを通じて個々人の欲求が充足され、かつ社会全体が存続することができる場合、そこに社会秩…

計算機科学 けいさんきかがく computer science

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
コンピュータの理論,設計,応用について研究する学問。コンピュータ科学,コンピュータサイエンスともいう。理論面は,(1) 情報の表現とその性質の…

ハートリー Hartley, David

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1705.8.20. ヨークシャー,アームリー[没]1757.8.28. イングランド,バスイギリスの医師,心理学者。ケンブリッジ大学ジーザス学寮の特別校友,…

ノモス(「法律」を意味する古代ギリシア語) のもす nomos

日本大百科全書(ニッポニカ)
「国法」「法律」を意味する古代ギリシア語。広くは「習俗」「習慣」を意味するが、不文の慣習に対して、とくに国家において制定された成文法をさす…

福の神(アリストファネスの喜劇) ふくのかみ Plutos

日本大百科全書(ニッポニカ)
古代ギリシアの喜劇詩人アリストファネスの喜劇。紀元前388年上演。時事性と激しい攻撃性の失われた中期喜劇の現存例。善人が富み栄えることを嫉(ね…

自転車泥棒 じてんしゃどろぼう Ladri di Biciclette

日本大百科全書(ニッポニカ)
イタリア映画。1948年作品。50年(昭和25)日本公開。初期ネオレアリズモの代表作で、監督ビットリオ・デ・シーカVittorio De Sica(1902―74)、脚本…

リカオン(ギリシア神話) りかおん Lykaon

日本大百科全書(ニッポニカ)
ギリシア神話でアルカディアの王。ペラスゴス(ゼウスとニオベの子、あるいは大地から生まれ出たともされる)の子。リカオンと50人にも上るその息子…

人身供犠 じんしんくぎ human sacrifice

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
人身御供ともいう。祭祀における犠牲の一形式で,人間の命を神に捧げること。世界中にみられる儀式であるが,方法,目的はさまざまである。秘儀的に…

表出 ひょうしゅつ Ausdruck ドイツ語

日本大百科全書(ニッポニカ)
一般に人の心理的過程や内容が、外部に現れる様態ないしスタイルをいう。たとえば、ある講演者が壇上で講演する場合、伝達を意図する内容や主題では…

部落解放運動 ぶらくかいほううんどう

旺文社日本史事典 三訂版
明治時代から現在に至る被差別部落の解放運動幕藩体制下で最下層の賤民(穢多・非人)として極度の差別と抑圧のもとにあえいでいた被差別部落の人び…

実るほど頭を垂れる稲穂かな

ことわざを知る辞典
学問や技能が深まると、他人に対してますます謙虚になることのたとえ。 [使用例] 特等病棟の吉川先生の髪をからしていただいたけどね。本当にやさし…

精神世界

知恵蔵
宇宙や生命という大きな存在と自己とのつながりや、人間のもつ無限の潜在能力を強調し、個人の霊性・精神性を向上させることを目指す思想・実践で、…

葵上【あおいのうえ】

百科事典マイペディア
(1)能の曲目。四番目物。怨霊(おんりょう)物。五流現行。六条の御息所(みやすどころ)の嫉妬(しっと)の生霊(いきりょう)が,ライバルの葵上(光源…

宮沢りえ (みやざわ-りえ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1973- 昭和後期-平成時代の女優。昭和48年4月6日生まれ。11歳でモデルとなり,昭和62年「三井のリハウス」のCMで有名となる。63年「ぼくらの七日間…

オーエン

百科事典マイペディア
英国の社会主義・協同組合運動の創始者。サン・シモン,フーリエと並ぶ空想的社会主義者の代表。紡績業者として成功し,スコットランドのニューラナ…

国民【こくみん】

百科事典マイペディア
法的には,国籍をもつ国家の構成員個々人,あるいはその全体をさす。政治的には,一定の領土に定住し,共通の文化・社会体験をもつという想定のもと…

ライフステージ

人材マネジメント用語集
・Life stage ・人間の一生において節目となる出来事(出生、入学、卒業、就職、結婚、出産、子育て、退職等)によって区分される生活環境の段階のこと…

日本駄右衛門

朝日日本歴史人物事典
河竹黙阿弥作の歌舞伎狂言「青砥稿花紅彩画」(1862年初演)に登場する,いわゆる白浪五人男の首領。延享(1744~48)ごろに実在した浪人あがりの盗賊浜島…

安田徳太郎 (やすだとくたろう) 生没年:1898-1983(明治31-昭和58)

改訂新版 世界大百科事典
大正・昭和期の社会運動家。医者。老舗の長男として京都で出生,従兄山本宣治の感化のもとに成人。京都帝国大学医学部在学中から三田村四郎らの大阪…

ある母親の話 あるははおやのはなし Historien on en Moder

日本大百科全書(ニッポニカ)
アンデルセンの童話。『新童話集』第2巻(1848)に収録。わが子を死神に連れ去られた母親が、身を傷つけながらその後を追い、ついに、死神が神に委託…

カズンズ かずんず James Gould Cozzens (1903―1978)

日本大百科全書(ニッポニカ)
アメリカの小説家。シカゴ生まれ。ハーバード大学に学びながら処女作『混乱』(1924)を発表。キューバ、ヨーロッパに在住後、雑誌の編集員を経て、1…

ミドガルド みどがるど Miðgarðr

日本大百科全書(ニッポニカ)
北欧神話の人間の住む世界。北の氷雪の国ニフルヘイムと、南の灼熱(しゃくねつ)の国ムスペルスヘイムとの中間に位置し、『エッダ』の「巫女(みこ)の…

ヤージュニャバルキヤ やーじゅにゃばるきや Yājñavalkya

日本大百科全書(ニッポニカ)
生没年不詳。インド哲学、ウパニシャッドにおいてもっとも有名な思想家。ほぼ紀元前750~前700年の人。『ヤジュル・ベーダ』の一種である「白ヤジュ…

トックビル Tocqueville, (Charles) Alexis (Henri Maurice Clérel) de

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1805.7.29. パリ[没]1859.4.16. カンヌフランスの歴史家,政治家。下院議員 (1839) ,憲法議会議員 (1848) ,外務大臣 (1849) などを務めた。 18…

イオ Io

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ギリシア神話の女主人公。アルゴスの王女で,ヘラ神殿の女祭司であったが,ゼウスの愛人となったため女神の怒りを買い,ゼウスによって雌牛に変えら…

イクシオン Ixiōn

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ギリシア神話の人物。テッサリアのラピタイ人の王。デイオネウス王の娘ディアと結婚したあと,妻の父をだまし討ちにして殺し,最初の親族殺害の大罪…

音声応答装置 おんせいおうとうそうち audio response unit

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
コンピュータなどからの情報を音声で出力したり,逆にコンピュータへの入力を直接音声で行なえるようにした装置。音声の発生には電子工学的な手段に…

テティス Thetis

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ギリシア神話の女神。海の老人ネレウスと,オケアニデスの一人であるドリスの間に生れたネレイデスたちの一人で,最初ゼウスとポセイドンの求婚を受…

テバイを攻める七将 テバイをせめるななしょう ho Hepta epi Thēbas

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ギリシアのアイスキュロスの悲劇。前 467年アテネの演劇祭の競演で1位となった3部作の第3部。ほかの2作『ライオス』と『オイディプス』は現存しない…

今日のキーワード

ぐんまちゃん

群馬県のマスコットキャラクター。人間だと7歳ぐらいのポニーとの設定。1994年の第3回全国知的障害者スポーツ大会(ゆうあいピック群馬大会)で「ゆうまちゃん」として誕生。2008年にぐんまちゃんに改名...

ぐんまちゃんの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android