「人間の行為」の検索結果

10,000件以上


さいげん 際限

小学館 和伊中辞典 2版
li̱mite(男),confine(男) ◇際限のない 際限のない さいげんのない senza li̱mite [li̱miti], senza confine [confini], illi…

パンセ

精選版 日本国語大辞典
[ 1 ] 〘 名詞 〙 ( [フランス語] pensée ) 思考。思索。また、思想。[初出の実例]「本能でさへ、スゴンの云ふ如く一つのパンセ(思想)であり」(出…

じゃこう‐ねずみ(ジャカウ‥)【麝香鼠】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 トガリネズミ科の哺乳類。この科で最大。体長一一~一五センチメートル、尾長六~八センチメートル。外形はジネズミに似ているがはるかに…

河野多惠子

知恵蔵mini
作家。1926年、大阪府生まれ。61年に「幼児狩り」で新潮社同人雑誌賞を受賞し、デビュー。63年に「蟹」で芥川賞、67年に「最後の時」で女流文学賞を受賞し…

自然法則の利用

産学連携キーワード辞典
「自然法則の利用」とは、特許法第2条第1項で述べられている発明となるのための条件の1つである。自然法則とは、自然界において経験的に見出される科…

プロテウス Prōteus

改訂新版 世界大百科事典
ギリシア神話の海神。〈海の老人〉と呼ばれ,海神ポセイドンの従者として,アザラシの番をした。彼には予言力があったが,みずからの姿を自由に変え…

鼻紋 (びもん) muzzle print

改訂新版 世界大百科事典
反芻類などの鼻鏡部にある凹凸の紋様。個体ごとに固有で,終生不変であるため,人間の指紋と同様に個体識別に用いられている。とくに毛色が単色で,…

ウイリアム・サマセット モーム William Somerset Maugham

20世紀西洋人名事典
1874.1.25 - 1965.12.16 英国の小説家。 パリ(フランス)生まれ。 パリに生まれ、ロンドンの聖トマス病院付属医学校で医師の資格を取得、助手として…

アルフレッド・C. ハッドン Alfred Cord Haddon

20世紀西洋人名事典
1855 - 1940 英国の人類学者。 元・ケンブリッジ大学教授。 ロンドン生まれ。 ケンブリッジ大学で動物学を学び、1880年ダブリンのロイヤル・カレッ…

ムーディ Moody, William Vaughn

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1869.7.8. インディアナ,スペンサー[没]1910.10.17. コロラドスプリングズアメリカの詩人,劇作家。 1894年ハーバード大学で修士号を得たのち,…

人工知能

図書館情報学用語辞典 第5版
認識,言語理解,判断,推論,学習,問題解決といった人間の頭脳の働きを研究対象とする学問分野.その目的は,こうした働きをコンピュータによって…

キエティスム quiétisme[フランス]

改訂新版 世界大百科事典
過度の外的修行や従順の重視に対する反動として,人間の努力を過小評価し,完徳を神と人との完全協働に置かずに,ただ神の働きに心を徹底的に委託す…

ブライス・キャニオン国立公園 ぶらいすきゃにおんこくりつこうえん Bryce Canyon National Park

日本大百科全書(ニッポニカ)
アメリカ合衆国、ユタ州南部の国立公園。面積145平方キロメートル。1928年制定。ポーンソーガント台地の石灰岩が水や風、砂などの侵食作用によってつ…

木原孝一 きはらこういち (1922―1979)

日本大百科全書(ニッポニカ)
詩人、放送劇作家。本名太田忠(ただし)。東京府立実科工業卒業。建築を学ぶ。若くして北園克衛(きたそのかつえ)の詩誌『VOU(バウ)』に参加。第二次世…

стиха́ть

プログレッシブ ロシア語辞典(露和編)
[不完]/сти́хнуть-ну, -нешь 命-ни 過-и́х, -и́хла 能過-хший 副分-ув[完]①(音・騒音が)止む,静かになるШу́м в за́ле сти́х.|ホールのざ…

作用 さよう

日中辞典 第3版
作用zuòyòng;起作用qǐ zuòyòng.心理~作用|心理作用.化学的~作用|化学作用.物理的~作用|物理作用.相…

有島武郎 ありしまたけお

山川 日本史小辞典 改訂新版
1878.3.4~1923.6.9大正期の小説家。東京都出身。札幌農学校卒。その後ハーバード大学などの大学院に学び,ヨーロッパ巡歴をへて帰国。母校の英語教…

心理小説 しんりしょうせつ romans psychologiques

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
フランスにおいて特に発達した小説の一ジャンルで,人間の心理,ことに恋愛心理の微妙なあやを克明に分析し,彫琢された簡潔な文体で記述するのが特…

ホモ・エコノミクス homo economicus; economic man

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
経済人とも訳され,人間類型の一つを意味する。経済的合理性に徹し,自己の効用,利得の極大化を目指し,他者の効用,利得を考慮に入れることがない…

人面獣身像 (じんめんじゅうしんぞう) human-headed animal

改訂新版 世界大百科事典
人間の頭部(人面)と動物の体軀・四肢との合成像。古来多くの文化に例を見るが,ここでは古代メソポタミアのものに限って記述する。メソポタミアで…

任意後見制度 にんいこうけんせいど

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
本人が判断能力(→行為能力)を有している間に,将来,自分の判断能力が不十分になった場合のことを考えて,あらかじめ自己の生活,療養看護および財…

さが【▽性/▽相】

デジタル大辞泉
1 生まれつきの性質。性格。また、持って生まれた運命。宿命。「愚かな人間の悲しい―」2 いつもそうであること。ならわし。習慣。「浮世の―として…

環境衛生 かんきょうえいせい environmental health

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
現代における環境衛生とは,われわれの環境中にあるさまざまな有害因子と,人体側の健康障害との関連性を考えながら,それらの発生を未然に防ぐこと…

問題 もんだい problem 英語 Problem ドイツ語 problème フランス語

日本大百科全書(ニッポニカ)
一般に答えを必要とする問い、課題をいう。事象のあり方や生起の理由、原因などを「なぜか」と問うように、人間にはおのずと問いが生まれる。だが、…

マン

精選版 日本国語大辞典
[ 一 ] ( Thomas Mun トマス━ ) イギリスの経済学者。東インド会社理事。重商主義の「外国貿易によるイギリスの財宝」を著わし、全般的な貿易のバラ…

マーニッカバーサガル Māṇikkavācakar

改訂新版 世界大百科事典
中世南インドのシバ教の代表的宗教詩人で神秘思想家。9世紀ころの人。6世紀以降に南インドで栄えたバクティ(信愛)運動の頂点に位置する。作品には…

流行【りゅうこう】

百科事典マイペディア
趣味・嗜好(しこう),思考・行動様式など,人間の社会的活動において,ある社会集団内で比較的短期間採用される類似したパターン。流行の起こる条件…

メール・アート

百科事典マイペディア
郵便手段を通じて表現活動を行う美術の形式。葉書や手紙を使い,イメージやテキストを送付する。フルクサスの作家たちはこの手法を人間のネットワー…

モーム

百科事典マイペディア
英国の作家,劇作家。パリで生まれ孤児になり英国へ帰る。医師の資格を得,第1次大戦では軍医,諜報(ちょうほう)部員。処女作《ランベスのライザ》…

ベンジャミン・リー ウォーフ Benjamin Lee Whorf

20世紀西洋人名事典
1897 - 1941 米国の文化人類学者。 元・エール大学文化人類学科講師。 マサチューセッツ工科大学で化学工学を専攻し1918年卒業、火災保険会社…

ゲオルゲ グロッス George Grosz

20世紀西洋人名事典
1893.7.26 - 1959.7.6 米国の画家。 元・デート・スチューデンツ・リーグ教授。 ベルリン(ドイツ)生まれ。 ベルリン美術工芸学校で学び、第一次大…

エルザ トリヨレ Elsa Triolet

20世紀西洋人名事典
1896.9.25 - 1970.6.16 フランスの作家。 モスクワ生まれ。 貴族女学校で学び、トリオレと結婚するが、離別し、1928年詩人アラゴンと知合い再婚。…

コンスタンチン トレニョフ Konstantin Andreevich Trenyov

20世紀西洋人名事典
1878.(1876.説あり) - 1945 ソ連の劇作家。 ウクライナ生まれ。 ペテルブルグの考古専門学校、神学校を卒業後、ウクライナで新聞記者、教師を経て…

今泉 三良 イマイズミ サブロウ

20世紀日本人名事典
昭和期の哲学者 中央大学教授。 生年明治39(1906)年2月12日 没年昭和34(1959)年1月5日 出生地愛知県 学歴〔年〕東京帝国大学哲学科〔昭和6年〕卒,…

情報産業【じょうほうさんぎょう】

百科事典マイペディア
各種の資料・情報を収集整理し,より高次の加工情報として販売する産業分野。株式・商品市況,産業情報,統計,技術文献などの提供,各種コンサルタ…

グラント John Graunt 生没年:1620-74

改訂新版 世界大百科事典
ロンドンに生まれ,商人であったが,著書《死亡表に関する自然的および政治的諸観察》(1662)によって,統計学の創始者の一人に数えられる。本書は…

シュタール

精選版 日本国語大辞典
[ 一 ] ( Georg Ernst Stahl ゲオルク=エルンスト━ ) ドイツの医学者、化学者。ワイマール公侍医、ハレ大学教授、プロイセン宮廷侍医などを歴任。ア…

榊山潤 さかきやまじゅん (1900―1980)

日本大百科全書(ニッポニカ)
小説家。横浜市生まれ。生家の没落による放浪生活を経て時事新報社に入り、のち退社して小説に専念する。とくに長編小説『歴史』(1938~40。戦後に…

ジャングル(密林) じゃんぐる jungle

日本大百科全書(ニッポニカ)
下生えやつる植物の密生する熱帯の密林をさす用語。日本ではしばしば熱帯雨林の意味で用いられているが、これは誤解である。熱帯雨林の内部は高木や…

ニェゴシュ Petrović Njegoš 生没年:1813-51

改訂新版 世界大百科事典
ユーゴスラビアの文学者。モンテネグロの生れ。1830年に叔父の跡をついでモンテネグロの聖俗界の長であるブラディカ(主教)に就任(ペータル2世Peta…

ファーガソン Adam Ferguson 生没年:1723-1816

改訂新版 世界大百科事典
イギリスの社会学者,道徳哲学者。1759年エジンバラ大学で自然哲学,道徳哲学の教授となり,85年まで在職した。スコットランド学派に属する。彼は,…

近代国家における自由 きんだいこっかにおけるじゆう Liberty in the Modern State

日本大百科全書(ニッポニカ)
イギリスの政治学者H・J・ラスキの代表作の一つ。1929年夏ブラウン大学コルバー・レクチュアズの講師として行った講義を基にしてその翌年出版された…

ファジー工学 ふぁじーこうがく fuzzy engineering

日本大百科全書(ニッポニカ)
ぼやけた(fuzzy)集合を取り扱い、人間の思考のあいまいさに枠組みを与えて推論、処理をする学問、技術。ファジー集合では、要素を1と0というように…

サーブリッグ therblig

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
動素。動作研究を開発した F.ギルブレスの考案したもので,彼の姓の綴り Gilbrethを反対にした造成語。彼は人間の作業を動作として分析すると,どの…

イマ Yima

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
古代ペルシアの神話に現れる人類の始祖。双子の妹イメーと対をなし,インド神話のヤマと妹ヤミーに対応する。ビババントがハオマの木をしぼる仕事の…

シーキューブドアイC3I シーキューブドアイ command, control, communication and intelligence

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
CCCIとも書く。軍事力を効果的に運用するのに必要な敵に関する情報を知り,それに対応するための自軍の戦力を適切に指揮統制して,軍事目的達成のた…

プルキニェ現象 プルキニェげんしょう Purkinje's phenomenon

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
光に対する眼の順応状態や周囲の照明条件の差に応じて色の明るさが違って見える現象で,J.プルキニェによって見出された。たとえば,昼間日の光のも…

脳幹 のうかん brain stem

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
脳の幹をなす部分という意味で,一般に間脳,中脳,脳橋,延髄で構成されている。脳幹には,左右の大脳半球と脊髄を結ぶ上行性および下行性連絡路,…

HMD エイチエムディー

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
スキーのゴーグルのように顔面に装着するディスプレイ。 head mounted displayの略称。めがねのレンズ部分に小型の液晶や CRTが取り付けられ,左右そ…

死の島 (しのしま)

改訂新版 世界大百科事典
福永武彦の長編小説。1966-71年《文芸》に連載。72年,上・下2巻にわけて河出書房新社刊。編集者で作家志望の相馬鼎,画家で原爆にあって九死に一生…

今日のキーワード

ぐんまちゃん

群馬県のマスコットキャラクター。人間だと7歳ぐらいのポニーとの設定。1994年の第3回全国知的障害者スポーツ大会(ゆうあいピック群馬大会)で「ゆうまちゃん」として誕生。2008年にぐんまちゃんに改名...

ぐんまちゃんの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android