「機構改革」の検索結果

10,000件以上


ずしょ‐ひろさと【調所広郷】

精選版 日本国語大辞典
江戸後期の薩摩藩の家老。通称笑左衛門。島津重豪(しげひで)付御側御用人となり、文政一〇年(一八二七)藩財政の改革に着手。国内産物の専売、藩債…

かんせい【寛政】 異学((いがく))の禁((きん))

精選版 日本国語大辞典
松平定信が寛政の改革の一端として寛政二年(一七九〇)に行なった朱子学保護政策。朱子学の権威の復活を目的とし、林家の私塾であった湯島聖堂を昌…

よこい‐しょうなん【横井小楠】

精選版 日本国語大辞典
幕末から明治維新の思想家。熊本藩士出身。越前福井藩に招かれ、開国貿易・殖産興業など富国強兵策による藩政改革を指導、また幕府の公武合体運動を…

ぶんぶにどうまんごくとおし(ブンブニダウマンゴクとほし)【文武二道万石通】

精選版 日本国語大辞典
江戸後期の黄表紙。三冊。朋誠堂喜三二作、喜多川行麿画。天明八年(一七八八)刊。頼朝に命ぜられて畠山重忠が、諸大名を文武二道のふるいにかける…

明倫館 めいりんかん

旺文社日本史事典 三訂版
江戸時代,長州藩の藩校1719年,藩主毛利吉元が萩に創設(幕末山口にもできる)。昌平坂学問所にならって儒学教育を主としたが,幕末の藩主敬親 (た…

石油危機【せきゆきき】

百科事典マイペディア
オイル・ショック,石油ショックとも。1973年10月に始まった第4次中東戦争に際し,アラブ石油輸出国機構(OAPEC)が石油の減産・禁輸を行ったのに並…

ギルマン Gilman, Alfred Goodman

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1941.7.1. コネティカット,ニューヘーブン[没]2015.12.23. テキサス,ダラスアメリカ合衆国の薬理学者。1962年エール大学卒業後ケース・ウェス…

マリオ カペッキ Mario Renato Capecchi

現代外国人名録2016
職業・肩書生物学者 ユタ大学教授国籍米国生年月日1937年10月6日出生地イタリア・ベローナ専門遺伝子学資格米国科学アカデミー会員, 欧州科学アカデ…

machine

英和 用語・用例辞典
(名)機械 機器 機構 組織 ミシン 自動車 コンピュータ 米政党の選挙組織 組織の幹部集団 マシンmachineの関連語句answering machine留守番電話automa…

周布政之助

防府市歴史用語集
村田清風[むらたせいふう]の考えを受け継いで藩政の改革をすすめました。高杉晋作[たかすぎしんさく]や久坂玄瑞[くさかげんずい]ら志士たちの…

寺内藤次郎 (てらうち-とうじろう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
?-1869 幕末-明治時代の武士。紀伊(きい)和歌山藩士。維新後藩士の禄制廃止,徴兵制の実施などを断行しようとする藩大参事津田出(いずる)の藩政改革…

石狩[支庁]【いしかり】

百科事典マイペディア
北海道中西部の支庁。石狩国の西部と胆振(いぶり)国の北部を占め,石狩郡がある。石狩平野と周辺の山地を含み,石狩湾に面している。札幌市には多数…

せいじしきん‐だんたい〔セイヂシキン‐〕【政治資金団体】

デジタル大辞泉
政党に資金援助を行うために政党が設立する団体。1政党につき1団体のみ設置でき、企業献金を受け取ることができる。政治資金規正法に基づく届け出が…

梅村 速水 ウメムラ ハヤミ

新訂 政治家人名事典 明治~昭和
肩書高山県知事 生年月日天保13年1月4日(1842年) 経歴高山県の設置により初代知事となるが、山方米廃止、人別米不渡、商法局設置などの改革を実施し…

上からの革命 うえからのかくめい

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
一般に革命は下部の民衆の側から起されるものであるが,まれに支配階級の側から起される場合がある。つまり支配階級は革命的情勢を予知して,自己防…

朴 泳孝 ぼくえいこう Pak Yǒng-hyo

旺文社世界史事典 三訂版
1861〜1939李氏朝鮮末期の政治家金玉均とともに開化派の中心人物のひとり。甲申の政変(1884)の失敗後,日本に亡命し,甲午の改革(1894〜95)で内…

大原重徳 おおはらしげとみ

旺文社日本史事典 三訂版
1801〜79幕末の尊攘派公卿安政の修好通商条約では勅許阻止・調印非難に活動し,安政の大獄で謹慎の処罰をうける。1862年島津久光の公武合体策で,勅…

ジスカールデスタン Valéry Giscard d'Estaing

山川 世界史小辞典 改訂新版
1926~フランスの中道右派の政治家。1962~66年に蔵相,1974~81年に大統領となり,ド・ゴール派と一線を画し,妊娠中絶の合法化や離婚の自由化など…

ピューリタン Puritan

改訂新版 世界大百科事典
16~17世紀のイングランド,およびニューイングランドにおける改革的プロテスタント・キリスト者の総称。通常〈清教徒〉と訳される。〈ピューリタン…

付属学校 (ふぞくがっこう)

改訂新版 世界大百科事典
通常,教員養成を主とする教育大学教育学部(第2次大戦前の師範学校)に付設され,教育の実験的研究を行うとともに学生の教育実習の場を提供する学校…

鍋島直正 なべしまなおまさ (1814―1871)

日本大百科全書(ニッポニカ)
幕末の佐賀藩主。幼名貞丸、初め斉正(なりまさ)。維新後直正と改名し、閑叟(かんそう)と号した。1830年(天保1)父斉直(なりなお)から家督を継いだが…

ナミビア(Namibia)

デジタル大辞泉
アフリカ南西部、大西洋に臨む国。正称、ナミビア共和国。首都ウィントフーク。旧ドイツ領南西アフリカ。1920年、南アフリカ連邦の委任統治領となり…

ハイスピードインテークバルブ

パラグライダー用語辞典
通常のエアーインテークの上側に設けられたバルブ式のインテークでノーマルな飛行状態では閉まっている。普通、高速時やピッチングにより迎角が小さ…

フェデルツォーニ Luigi Federzoni 生没年:1878-1967

改訂新版 世界大百科事典
イタリアの政治家。1910年ナショナリスト協会の創立メンバーとなり,第1次大戦前後のナショナリズム運動を指導する。23年のナショナリスト協会とファ…

レオ(10世) れお Leo Ⅹ (1475―1521)

日本大百科全書(ニッポニカ)
ローマ教皇(在位1513~1521)。ロレンツォ・デ・メディチの息子で、前名ジョバンニ・デ・メディチGiovanni de' Medici。彼は善良で敬虔(けいけん)で…

マールブルク会談 マールブルクかいだん Colloquy of Marburg

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
新教連合結成を目指すフィリップ・フォン・ヘッセンが,聖餐問題で 1524年以来分裂していたドイツ,ザクセンの改革者とスイスの改革者を一致させるた…

シエラ Sierra, Justo

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1848[没]1912メキシコの教育者,作家,歴史家,自由主義的改革者。 P.ディアス政権のもとで文相をつとめ,教育の普及とメキシコ大学の再建,近代…

カダム派【カダムは】

百科事典マイペディア
チベット仏教の一派。1032年インド僧アティーシャがチベットに入り,ラマ教を改革し,その影響を受けた高弟ドムトゥンが創設した教団。本山はチベッ…

ドミニコ Dominico

旺文社世界史事典 三訂版
1170ごろ〜1221スペインのカトリック教会修道士南フランスのアルビジョワ派の教化に尽力し,その過程で清貧に従う巡回説教者となって1215年トゥール…

ハインリヒ(3世) Heinrich Ⅲ

旺文社世界史事典 三訂版
1017〜56ザリエル朝の神聖ローマ帝国皇帝(在位1039〜56)。黒王(der Schwarze)とも呼ばれるベーメン(ボヘミア)・ハンガリーを征服し,南イタリ…

アトム

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( [英語] atom ギリシア語 atomos 「分割できないもの」の意から ) 原子。[初出の実例]「酸素を孤陰の端とし『ケイシオム』を独陽の端と…

ペレス Pérez, José Joaquín

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1800[没]1889チリの政治家。大統領 (在任 1861~71) 。自由主義派の大統領として州の自治権を尊重し,議会制度の確立をはかるかたわら,経済面で…

海保青陵 (かいほせいりょう) 生没年:1755-1817(宝暦5-文化14)

改訂新版 世界大百科事典
江戸中期の経世家。名は皐鶴,字は万和,通称儀平,青陵は号。丹後宮津藩家老角田市左衛門の子として江戸に生まれ,祖父の姓海保を名のる。一時丹波…

生理学的心理学 (せいりがくてきしんりがく) physiological psychology

改訂新版 世界大百科事典
心理学的現象と生理学的機構の対応関係を研究する学問であり,19世紀後半の精神物理学や実験心理学の確立とともに始まった。ブントはその主著に〈生…

頭人 (とうにん)

改訂新版 世界大百科事典
鎌倉・室町両幕府の職名。両幕府の裁判を担当した引付方では,三方あるいは五方等のいくつかの部局で構成されており,その一方(部局)の長官が頭人…

アメリカ=スペイン軍事協定 アメリカ=スペインぐんじきょうてい American-Spanish Military Agreements

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
1953年9月 26日締結されたアメリカとスペインの基地,経済援助,相互防衛援助の3協定。スペインは第2次世界大戦中は中立を維持していたが,大戦前フ…

にほん‐キリストきょうかい〔‐ケウクワイ〕【日本基督教会】

デジタル大辞泉
日本基督教団成立以前の日本プロテスタント教会三大教派のうち最大の教派。明治23年(1890)長老派・改革派などの諸教派が合同、日本基督教会として…

火消 ひけし

旺文社日本史事典 三訂版
江戸時代の消防組織三都をはじめ各都市に発達。江戸には幕府定火消,武家の大名火消,町方の町火消があった。1650年火消役が置かれ,旗本を頭に与力…

日本国有鉄道 にほんこくゆうてつどう

日本大百科全書(ニッポニカ)
国有鉄道および鉄道連絡船、自動車などの運送にあたっていた公共企業体。略称国鉄。英語標記Japanese National Railways(JNR)。1987年(昭和62)、…

宇宙開発事業団 うちゅうかいはつじぎょうだん National Space Development Agency of Japan

日本大百科全書(ニッポニカ)
宇宙開発事業団法(昭和44年法律50号)により、平和目的に限り、人工衛星および人工衛星打上げ用ロケットの開発、打上げおよび追跡を総合的に行うこ…

クリック Crick, Francis Harry Compton

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1916.6.8. イギリス,ノーサンプトン[没]2004.7.28. アメリカ,カリフォルニア,サンディエゴイギリスの分子生物学者,物理学者。デオキシリボ核…

国民民主党(2018年結成) こくみんみんしゅとう

日本大百科全書(ニッポニカ)
日本の政党。旧希望の党と旧民進党のそれぞれ一部が合流して、2018年(平成30)5月に発足した旧国民民主党が前身である。2020年(令和2)に解党し、…

シュパイエル(Speyer)

デジタル大辞泉
ドイツ南西部、ラインラント‐プファルツ州の都市。古くから同地方における宗教、商業の中心地として発展。4世紀に司教座が置かれ、11世紀にシュパイ…

アンリ[2世]【アンリ】

百科事典マイペディア
フランス国王(在位1547年―1559年)。フランソア1世の子。王妃はカトリーヌ・ド・メディシス。国内では王権の強化に努め,宗教改革運動に対しては徹…

エスティガリビア Estigarribia, José Félix

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1888.2.21.[没]1940.9.17.パラグアイの軍人,政治家,大統領 (在任 1939~40) 。チャコ戦争 (対ボリビア) で軍功を立て,大統領に就任。新憲法を…

フロム

精選版 日本国語大辞典
( Erich Fromm エーリッヒ━ ) ドイツの精神分析学者、社会思想家。ナチスに追われて、アメリカに移住。精神分析とマルクス主義とを結合する。人間の…

しゅうせい‐しゅぎ(シウセイ‥)【修正主義】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( [英語] Revisionism の訳語 )① 修正マルクス主義のこと。② 一九五六年のソ連共産党第二〇回大会で、フルシチョフが述べた非スターリン…

envergure /ɑ̃vεrɡyːr/

プログレッシブ 仏和辞典 第2版
[女]➊ 規模,スケール.réforme de grande envergure|大規模な改革Son affaire a pris de l'envergure.|彼(女)の事業は規模が大きくなった.➋ (…

国民議会 こくみんぎかい Assemblée nationale フランス語

日本大百科全書(ニッポニカ)
普通、フランス革命初期に成立したフランス最初の国会をさすが、第三共和政初期の国会、および第四、第五共和政の下院を、いずれもフランス民主主義…

おおもと‐おさむ〔おほもとをさむ〕【大本修】

デジタル大辞泉
[1925~2008]電気工学者。岡山の生まれ。米国マサチューセッツ工科大学の客員教授やNASAの客員研究員として活躍。また野球ファンとして知られ、バ…

今日のキーワード

ぐんまちゃん

群馬県のマスコットキャラクター。人間だと7歳ぐらいのポニーとの設定。1994年の第3回全国知的障害者スポーツ大会(ゆうあいピック群馬大会)で「ゆうまちゃん」として誕生。2008年にぐんまちゃんに改名...

ぐんまちゃんの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android