「アブシンベル神殿」の検索結果

10,000件以上


カイテル Keitel, Wilhelm

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1882.9.22. ヘルムシェヘロデ[没]1946.10.16. ニュルンベルクドイツの陸軍軍人,元帥。 1935年国防相に相当する官につき,38年ヒトラーが創設し…

コンベルソ converso

山川 世界史小辞典 改訂新版
イベリア半島において,キリスト教に改宗したユダヤ人をさす。中世以降,半島では反ユダヤ感情がしばしば民衆暴動へとつながり,その結果ユダヤ人の…

ウンベルト・ノビレ

デジタル大辞泉プラス
イタリア、アウロラ社の万年筆の商品名。1928年に北極点に到達した探検家のウンベルト・ノビレが当時使用していたものの復刻版。

プロイセン‐かいかく【プロイセン改革】

精選版 日本国語大辞典
一八〇七年以降十数年にわたってプロイセンで実施された近代化のための改革。指導者の名からシュタイン‐ハルデンベルクの改革とも。

ニュルンベルク(Nürnberg)

デジタル大辞泉
ドイツ中南部、バイエルン州の商工業都市。ペグニッツ川沿いに位置する。11世紀に神聖ローマ帝国の帝国都市となり、城塞が置かれた。中世から商業都…

ハーディワインベルク‐の‐ほうそく〔‐ハフソク〕【ハーディワインベルクの法則】

デジタル大辞泉
ある生物集団において、(1)個体群のサイズが十分に大きく、(2)自由に交配を行い、(3)個体の流出・流入がなく、(4)突然変異が生じず、(5)遺…

コットブス こっとぶす Cottbus

日本大百科全書(ニッポニカ)
ドイツ東部、ブランデンブルク州の工業都市。1949~90年は旧東ドイツに属した。シュプレー川左岸の標高72メートルにあり、人口10万8500(2000)。織…

マルイチポール

デジタル大辞泉プラス
高知県高岡郡中土佐町で生産されるニラ。「グリーンベルト」の変異種から同県の篤農家、田中氏により育成された独自品種で、2004年に品種登録。

ケダベック岩

岩石学辞典
石榴(ざくろ)石ヘデンベルグ輝石ユークライトに相当する.おおよそ45%位のバイトゥナイトとほぼ同量のヘデンベルグ輝石,アンドラダイト石榴石から…

ベルク

精選版 日本国語大辞典
( Alban Berg アルバン━ ) オーストリアの作曲家。シェーンベルク・ウェーベルンと並ぶ無調主義の代表者。一九二〇年オペラの「ボツェック」を完成。…

ランベルトの放射の法則【Lambert law of radiation】

法則の辞典
完全に放散性の面から放出される光の強度は,面の法線と観測方向とのなす角度の余弦に比例している.別名をランベルトの余弦法則*ともいう.

ニップール にっぷーる Nippur

日本大百科全書(ニッポニカ)
イラク南部、ディワニヤの北東約30キロメートルにある都市遺跡。現在名はヌファル。19世紀末にアメリカの考古学者H・ヒルプレヒトHermann Hilprecht…

両部神道 りょうぶしんとう

山川 日本史小辞典 改訂新版
習合神道・真言神道とも。真言密教との神仏習合説をもとに成立した神道。名称は,真言密教の世界観を表す胎蔵界曼荼羅(まんだら)・金剛界曼荼羅から…

メフメット5世 メフメットごせい Mehmet V

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1844.11.2. イスタンブール[没]1918.7.3. イスタンブールオスマン帝国第 35代スルタン (在位 1909~18) 。レシャトの名でも知られている。スルタ…

ペンツ Pencz, Georg

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1500頃.ニュルンベルク[没]1550. ライプチヒドイツの画家,銅版画家。デューラーの工房で学び,のちイタリアに留学,ベネチア派,ラファエロの影…

ベールの法則【Beer's law】

法則の辞典
( 1 ) フォン=ベールの法則を参照. (2) 溶液の光吸収と濃度との関係を表す法則.入射光強度 I0,透過光強度 I としたとき,吸光度(log(I0/I)…

クラフト Kraft, Adam

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1455/1460. ニュルンベルク[没]1508/1509. シュワバハドイツ後期ゴシックの彫刻家。ニュルンベルク派の創始者の一人。その作風はきわめて写実的…

新兵衛 (しんべえ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
?-? 織豊-江戸時代前期の茶人,陶工。京都の唐物屋。茶道を小堀遠州(1579-1647)に,陶芸を佐々竹庵にまなぶ。瀬戸,備前,信楽(しがらき)で茶入れ,水指…

【審弁】しんべん

普及版 字通
審別。字通「審」の項目を見る。

こ‐ぶしん【小普請】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 小破損の修築。小規模の造営工事。② 江戸幕府の職名の一つ。原則として、旗本・御家人のうち、家祿三千石以下で、老幼・病弱などのため…

ごぶ‐しん【五分芯・五分心】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( 「ごぶじん」とも ) 幅が五分(約一・五センチメートル)ほどのランプの芯。また、それを使ったランプ。丸芯などと区別していう。[初出…

じぶしん【自普請】

改訂新版 世界大百科事典

ウェーベルン(Anton von Webern)

デジタル大辞泉
[1883~1945]オーストリアの作曲家。シェーンベルクに私淑し、無調主義音楽を主張、十二音技法を採用した。代表作「交響曲」「ピアノ変奏曲」。

ネットの中の島々

デジタル大辞泉プラス
米国の作家ブルース・スターリングの長編近未来SF(1988)。原題《Islands in the Net》。ジョン・W・キャンベル記念賞受賞(1989)。

シュナイダー Schneider, Konrad Victor

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1614. ビッテルフェルト[没]1680. ウィッテンベルクドイツの解剖学者。 1639年からウィッテンベルク大学医学教授となり,終生その職にあった。粘…

活版印刷

図書館情報学用語辞典 第5版
活字を組んだ版を使って印刷する凸版印刷の一種.広義には,活字版を複製して作った鉛版や電鋳版などを使って印刷することを含む.この技法は,西洋…

ハスラー

百科事典マイペディア
ドイツの作曲家。生地ニュルンベルクでオルガン奏者の父に学び,1584年ベネチアでA.ガブリエリに師事。また師の甥(おい)G.ガブリエリからも影響を受…

ハインリッヒ・フォン ピーラー Heinrich von Pierer

現代外国人名録2016
職業・肩書実業家 元シーメンスAG社長国籍ドイツ生年月日1941年1月26日出生地エアランゲン学歴エアランゲン・ニュルンベルク大学卒学位法学博士(エア…

神別 しんべつ

日本大百科全書(ニッポニカ)
皇別、諸蕃(しょばん)と並んで『新撰姓氏録(しんせんしょうじろく)』において氏族の出自を表す類別「三体」の一つ。神別は、天神、天孫、地祇(ちぎ)…

【振袂】しんべい

普及版 字通
袖をふる。字通「振」の項目を見る。

しん‐べん【唇弁・唇瓣】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 二枚貝の口の両側にある薄い弁膜。鰓(えら)が延長してできたもので、泥中に伸ばして食物を口へ送る働きをする。背面のものを外唇(がいし…

ベハイム Behaim, Martin

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1459.10.6. ドイツ,ニュルンベルク[没]1507.7.29. ポルトガル,リスボンドイツの航海者,地理学者。ニュルンベルクの商家に生まれ,1476~84年…

ウォルゲムート Wolgemut, Michael

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1433/1434. ニュルンベルク[没]1519.11.30. ニュルンベルクドイツの画家。 H.プライデンブルフの弟子で,彼の未亡人と結婚し,工房を引継ぐ (147…

シュワーベン

百科事典マイペディア
ドイツ,バイエルン州南西部,ほぼレヒ川以西の地区。西部からバーデン・ビュルテンベルク州にシュウェービッシェ・アルプスの山地が延びる。主都ア…

国沢 新兵衛 クニサワ シンベエ

20世紀日本人名事典
明治〜昭和期の実業家,政治家 満鉄理事長;日本通運社長;衆院議員(立憲政友会)。 生年元治1年11月23日(1864年) 没年昭和28(1953)年11月26日 出生地…

パッサカリア【〈イタリア〉Passacaglia】[曲名]

デジタル大辞泉
ウェーベルンの管弦楽曲。1908年作曲。シェーンベルクの下で学んだ後、作曲家として独立した際の第一作目であることから、作品番号1が付けられた。初…

ウォルター・ハーマン ビューカー Walter Herman Bucher

20世紀西洋人名事典
1889.3.12 - 1965.2.17 米国の地質学者。 元・コロンビア大学教授。 オハイオ州アクロン生まれ。 1911年ハイデンベルク大学で学位取得。’13年にシ…

しんでん‐の‐おか〔‐をか〕【神殿の丘】

デジタル大辞泉
《Temple Mount》パレスチナ地方の古都エルサレムの旧市街にあるユダヤ教・キリスト教・イスラム教の聖地。ヘブライ語名ハルハバイト。アラビア語名…

しんでんのたに【神殿の谷】

世界の観光地名がわかる事典
イタリア南部、シチリア島南岸の都市アグリジェント(Agrigento)にある古代遺跡。紀元前6世紀ごろに、シチリア島に植民した古代ギリシア人により建…

うるくのしんでん【ウルクの神殿】

改訂新版 世界大百科事典

セリヌスの神殿 セリヌスのしんでん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
前7世紀にシチリアの南西岸に建設されたギリシアの植民都市セリヌス (現セリヌンテ) にあった8つの神殿群。セリヌスは前 409年にカルタゴのハンニバ…

らいんべるく【ラインベルク】

改訂新版 世界大百科事典

ウェルフェン(Werfen)

デジタル大辞泉
オーストリア北西部、ザルツブルク州の町。ザルツブルクの南約40キロメートル、ザルツァハ川沿いに位置する。11世紀建造のホーエンウェルフェン城と…

かっぱん‐いんさつ〔クワツパン‐〕【活版印刷】

デジタル大辞泉
活版で印刷すること。また、その印刷物。鉛版・線画凸版・樹脂版などの印刷も含めていう。1445年ごろ、ドイツのグーテンベルクが発明。活版刷り。

歌の翼に〔小説〕

デジタル大辞泉プラス
米国の作家トーマス・M・ディッシュの長編SF(1980)。原題《On Wings of Song》。ジョン・W・キャンベル記念賞受賞(1980)。

タンネンベルク‐の‐たたかい〔‐たたかひ〕【タンネンベルクの戦い】

デジタル大辞泉
第一次大戦初期の1914年8月、ドイツ東部国境、タンネンベルク付近でヒンデンブルクの指揮するドイツ軍が、サムソノフ率いるロシア軍を全滅させた戦い…

ラ・ピアッツェッタ

デジタル大辞泉プラス
イタリア、デルタ社の万年筆の商品名。カプリ市と共同制作した「カプリ・コレクション」のひとつ。カプリ島の中心地にあるウンベルト1世広場をイメー…

せいかく‐ずほう〔‐ヅハフ〕【正角図法】

デジタル大辞泉
地図上の2線のなす角が地球上における角度と等しくなるような図法の総称。メルカトル図法・ランベルト正角円錐図法など。

シュペーア Speer, Albert

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1905.3.19. マンハイム[没]1981.9.1. ロンドンドイツの建築家,政治家。 1931年国家社会主義ドイツ労働者党 (ナチス) に入党。強制労働を組織化…

アンベルク Amberg

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ドイツ南東部,バイエルン州の都市。ニュルンベルクの東約 60kmに位置する。 11世紀初頭にはすでに鉄やスズなどの取引で発達,13世紀中頃に都市権を…

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android