「カルデラ」の検索結果

10,000件以上


硫黄島(いおうとう) いおうとう

日本大百科全書(ニッポニカ)
東京都小笠原諸島(おがさわらしょとう)の南西、火山列島(硫黄列島)の中央にある粗面安山岩の活火山島。中硫黄島ともいう。直径10キロメートルの海…

サラメーアのそんちょう〔‐のソンチヤウ〕【サラメーアの村長】

デジタル大辞泉
《原題、〈スペイン〉El alcalde de Zalamea》カルデロンの戯曲。1636年作の歴史劇。邦題は「サラメアの村長」ともする。

鬱陵島 うつりょうとう / ウルルンド

日本大百科全書(ニッポニカ)
韓国(大韓民国)、江原道(こうげんどう/カンウォンド)東方の海上にある孤島。面積72.56平方キロメートル、人口1万0146(2000)。新生代第三紀末に…

土浜ヤーヤ遺跡つちはまやーやいせき

日本歴史地名大系
鹿児島県:大島郡笠利町平村土浜ヤーヤ遺跡[現]笠利町平 土浜ヤーヤ標高一六―一八メートルの海岸段丘上に立地、ヤーヤ洞穴遺跡に隣接する。昭和六…

アリアス・モンタノ Arias Montano, Benito

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1527. フレヘナルデラシエラ[没]1598. セビリアスペインの神学者。東洋学者。アントウェルペン版『対照聖書』 Biblia polyglotta (8巻,1569~72…

ベスビオ火山 べすびおかざん Vulcano Vesuvio イタリア語 Vesuvius Volcano 英語

日本大百科全書(ニッポニカ)
イタリア南部、ナポリ市東方約12キロメートルにあるカルデラをもつ成層火山。英語名ベスビアスVesuvius。狭義にはその中央火口丘をさし、標高は1281…

壮瞥[町] (そうべつ)

改訂新版 世界大百科事典
北海道南西部,胆振(いぶり)支庁有珠(うす)郡の町。人口3232(2010)。地名はアイヌ語の〈ソー・ペツ(滝・川)〉に由来する。洞爺(とうや)湖…

ピカルディ方言 ピカルディほうげん Picard dialect

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
フランスのピカルディ地方の方言。古期フランス語の時期には有力な方言の一つで,13世紀には多くの文学を有したが,フランシアン方言がパリを中心と…

バビロニア‐おうこく(‥ワウコク)【バビロニア王国】

精選版 日本国語大辞典
バビロニアを支配した古代王国。セム族のアムル人(アモリ人)が紀元前二〇〇〇年ころ第一王朝を建て、六代目ハンムラビ王の時代(紀元前一八世紀)…

リッター

百科事典マイペディア
ドイツの歴史家。ハンブルク,フライブルク両大学教授。ドイツ近世史研究におけるプロイセンの伝統を積極的に評価,また従来のドイツ史学が外交史,…

Cal・de・rón de la Bar・ca, [kal.de.rón de la ƀar.ka]

小学館 西和中辞典 第2版
[固名] カルデロン・デ・ラ・バルカ Pedro ~(1600-81):スペインの劇作家.作品La vida es sueño『人生は夢』.

樽前山 たるまえさん

日本大百科全書(ニッポニカ)
北海道南西部、支笏(しこつ)湖の南東方にあり、苫小牧市(とまこまいし)・千歳市(ちとせし)両市境にそびえる安山岩質の活火山。更新世末期(いまから…

楯状火山 たてじょうかざん shield volcano

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
火山の噴火に伴い,粘性の小さい玄武岩質の溶岩が広範囲に流れ,かつ多層に重なってできた火山地形。かつての戦士や騎士が使用した楯(盾)を伏せた…

恐山 おそれざん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
青森県北東部,下北半島中央部にある活火山。別称宇曾利山。恐山山地の中心で,宇曾利山湖を取り囲む外輪山などからなり,最高峰は釜臥山(878m)。…

長流川おさるがわ

日本歴史地名大系
北海道:胆振支庁長流川胆振支庁の西側を流れる二級河川。流路延長四六・八キロ(うち指定区間三九・二キロ)、流域面積四七二・九平方キロ。支笏(…

船上山 (せんじょうさん)

改訂新版 世界大百科事典
鳥取県中西部,東伯(とうはく)郡琴浦町にあるメサ状溶岩台地。標高616mの三角点があるが,山頂の平たん地は標高660mから680mにわたって広がってい…

フランシスコ・カルデリオ

20世紀西洋人名事典
ロカ,ブラスを見よ。

かるであおうちょう【カルデア王朝】

改訂新版 世界大百科事典

カルデロン・デ・ラ・バルカ かるでろんでらばるか Pedro Calderón de la Barca (1600―1681)

日本大百科全書(ニッポニカ)
スペイン黄金時代の劇作家。マドリード生まれ。父方は代々サンタンデル地方の郷士。母方はフランドルの由緒ある貴族。1608~13年、イエズス会の帝室…

浅間山 あさまやま

日本大百科全書(ニッポニカ)
長野・群馬県境にそびえる三重式の成層・円錐火山(えんすいかざん)。標高2568メートル。おもに安山岩からなる。有史以後(685年以後)も近年までしき…

カルデロン・デ・ラ・バルカ

百科事典マイペディア
ローペ・デ・ベガと並ぶスペイン文学黄金世紀最大の劇作家。愛,名誉,宗教を三本柱にして120編のコメディア(戯曲)を残したが,代表作にはスペイン…

フィツカラルド

デジタル大辞泉プラス
1982年製作の西ドイツ映画。原題《Fitzcarraldo》。監督:ベルナー・ヘルツォーク、出演:クラウス・キンスキー、クラウディア・カルディナーレ、ホ…

カルディツァ Kardhítsa

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ギリシア,バルカン半島部中部,セサリア (古代名テッサリア) 地方の都市。アテネの北西約 230kmにあり,ピニオス川支流パミソス川にのぞむ。周辺の…

レユニオン Réunion

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
インド洋南西部,マダガスカル島東方約 680kmにあるフランスの海外県。県都サンドニ。レユニオン島全域からなる。カルデラ型の火山島で,中央高地に…

Cal・de・a, [kal.dé.a]

小学館 西和中辞典 第2版
[固名] カルデア:ペルシア湾岸沿いのティグリス・ユーフラテス両大河の作るデルタおよび南バビロニアの一部を指す.◆旧約聖書では全バビロニアを意…

オー‐ド‐フランス(〈フランス〉Hauts-de-France)

デジタル大辞泉
《フランスの上部の意》フランス北端の地方(レジオン)。2016年、ノール‐パ‐ド‐カレーとピカルディが統合して成立。五つの県があり、ノール県のリー…

武尊山 (ほたかやま)

改訂新版 世界大百科事典
群馬県北部にある山。標高2158m。第四紀噴出の火山で,截頭円錐形を呈し,全体に開析が進んで山頂付近まで深い放射谷に刻まれるが,北麓の武尊田代や…

駒ヶ岳 (こまがたけ)

改訂新版 世界大百科事典
秋田県東部,田沢湖の北東に位置する二重式火山で,秋田駒ヶ岳(秋田駒)ともいう。最高峰の女目岳(おなめだけ)(1637m)をはじめ男岳,横岳,女岳…

古寺の猫 (通称) ふるでらのねこ

歌舞伎・浄瑠璃外題よみかた辞典
歌舞伎・浄瑠璃の外題。元の外題東海奇談音館初演明治4.9(東京・中村座(梅寿二十三回忌追善興行))

かるであきょうかい【カルデア教会】

改訂新版 世界大百科事典

ピカルディー Picardie

改訂新版 世界大百科事典
目次  歴史  自然  産業フランス北部の旧地方名および現在の地域région名。中心都市はアミアン。現在の地域はエーヌ,オアーズ,ソンムの3県に…

re・a・li・za・dor, do・ra, [r̃e.a.li.θa.đór, -.đó.ra /-.sa.-]

小学館 西和中辞典 第2版
[形] 実現[実行]する.━[男] [女]1 実現[実行]する人.2 〖映〗 プロデューサー,監督;〖TV〗 ディレクター.3 〖TV〗 テクニカルディレクター.

ソンム‐がわ(‥がは)【ソンム川】

精選版 日本国語大辞典
( ソンムはSomme ) フランス北部のピカルディー地方を西北西に流れてイギリス海峡に注ぐ川。上流の河畔は第一次世界大戦の激戦地として知られる。全…

鹿児島湾 (かごしまわん)

改訂新版 世界大百科事典
鹿児島県の中央部を占める湾。錦江湾とも呼ばれる。東は大隅半島,西は薩摩半島に囲まれ,南は太平洋に開口する。東西幅10~20km,南北約70kmで,く…

池田湖 いけだこ

日本大百科全書(ニッポニカ)
鹿児島県薩摩半島(さつまはんとう)南東部に位置する九州最大の湖。面積10.91平方キロメートル、周囲15キロメートル、水面標高66メートル、最大深度23…

根占 ねじめ

日本大百科全書(ニッポニカ)
鹿児島県大隅半島(おおすみはんとう)南部、肝属郡(きもつきぐん)にあった旧町名(根占町(ちょう))。現在は南大隅町の北部を占める。旧根占町は1941…

阿蘇くじゅう国立公園 あそくじゅうこくりつこうえん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
九州中部,熊本県と大分県に広がる山岳・高原自然公園。阿蘇山を中心とした阿蘇地域,久住山,由布岳,鶴見岳などの火山群を中心としたくじゅう地域…

ドゥランゴ〔州〕 ドゥランゴ Durango

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
メキシコ中北部内陸の州。州都ドゥランゴ。太平洋に面するシナロア州の東に接する州で,西部は西マドレ山脈,東部はメキシコ高原から成る。山脈に発…

ベネズエラ史 ベネズエラし

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
1498年8月,C.コロンブスが第3次遠征の途中ベネズエラ東部に到達。翌年 A.オヘダの率いる遠征隊が上陸してスペイン領となり各地に植民地が建設された…

グリューフィウス

百科事典マイペディア
ドイツの詩人,劇作家。生涯の大半を三十年戦争の戦乱のうちに送り,宗教的無常観を基調とするソネットやオードを作った。ドイツ市民悲劇のさきがけ…

条支 じょうし

旺文社世界史事典 三訂版
古代の中国人に知られた西方の国名。条枝とも書く『史記』『漢書』『魏略 (ぎりやく) 』などに見える。所在についてはカルデア説・ファールス説・シ…

アトサヌプリあとさぬぷり

日本歴史地名大系
北海道:釧路支庁弟子屈町屈斜路村アトサヌプリ弟子屈町北部、屈斜路(くつしやろ)湖東岸にある火山。「アトサノホリ」とよばれて「跡佐登」とも書…

有珠山うすざん

日本歴史地名大系
北海道:胆振支庁伊達市有珠山伊達市と虻田(あぶた)郡虻田町・壮瞥(そうべつ)町の境にそびえる活火山。洞爺(とうや)湖の南岸に位置し、洞爺火…

赤城山あかぎやま

日本歴史地名大系
群馬県:勢多郡赤城山関東平野の北端に位置する。あかぎさんともいい、上毛三山の一。勢多郡八町村と利根(とね)郡二村の一〇町村にまたがる山地の…

恵庭岳えにわだけ

日本歴史地名大系
北海道:石狩支庁千歳市恵庭岳支笏(しこつ)湖の北西岸にある山。標高一三一九・七メートル。那須火山帯に属する急峻な円錐形火山で、山体は溶岩流…

鹿児島湾 かごしまわん

日本大百科全書(ニッポニカ)
鹿児島県大隅(おおすみ)、薩摩(さつま)両半島に抱かれた南北約80キロメートル、東西約20キロメートルの湾。錦江湾(きんこうわん)ともよばれる。湾奥…

知林ヶ島ちりんがしま

日本歴史地名大系
鹿児島県:指宿市知林ヶ島指宿市東端田良(たら)岬の沖合八〇〇メートルにある。周囲約三キロ、面積〇・三五平方キロ、標高約九〇メートルの円形を…

タール火山 たーるかざん Taal Volcano

日本大百科全書(ニッポニカ)
フィリピンのルソン島にある活火山。マニラの南方約50キロメートルの場所に位置する。標高400メートル。おもに玄武岩と安山岩からなる成層火山で、直…

足柄峠 (あしがらとうげ)

改訂新版 世界大百科事典
目次  足柄山神奈川と静岡の県境,箱根外輪山の一部をなす金時山の北斜面,いわゆる足柄山の山中にある峠。標高736m。江戸時代に箱根峠越えの東海…

七時雨山ななしぐれやま

日本歴史地名大系
岩手県:岩手郡西根町七時雨山西根町と二戸郡安代(あしろ)町にまたがる標高一〇六〇メートルの山で、中央部の安代町域に田代(たしろ)平とよばれ…

今日のキーワード

ぐんまちゃん

群馬県のマスコットキャラクター。人間だと7歳ぐらいのポニーとの設定。1994年の第3回全国知的障害者スポーツ大会(ゆうあいピック群馬大会)で「ゆうまちゃん」として誕生。2008年にぐんまちゃんに改名...

ぐんまちゃんの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android