「合併」の検索結果

10,000件以上


日本勧業銀行 にほんかんぎょうぎんこう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
1897年6月日本勧業銀行法(勧銀法)に基づき,農工水産業の改良,発達を促すため長期資金を供給する特殊銀行として設立された。創業時の資本金 1000…

旧磐城市地区きゆういわきしちく

日本歴史地名大系
福島県:いわき市旧磐城市地区太平洋岸にあり、藤原(ふじわら)川・釜戸(かまど)川・神白(かじろ)川が流入する。南西は旧勿来(なこそ)市地区…

双日 そうじつ Sojitz Corporation

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
総合商社。 2004年4月ニチメンと日商岩井が合併して誕生。本社東京都港区。

しんみなと【新湊】

デジタル大辞泉
富山県北西部にあった市。平成17年(2005)11月、小杉町・大門町・下村・大島町と合併して射水いみず市となった。→射水

厳島 (いつくしま)

改訂新版 世界大百科事典
広島湾の南西部にある島で,1島1町の宮島町であったが,2005年11月合併により廿日市市の一部となった。→廿日市[市]

まっとう(まつたふ)【松任】

精選版 日本国語大辞典
石川県南部にあった市。昭和四五年(一九七〇)市制。平成一七年(二〇〇五)周辺町村と合併し、白山(はくさん)市となる。

飯綱町いいづなまち

日本歴史地名大系
2005年10月1日:上水内郡三水村・牟礼村が合併・町制施行⇒【三水村】長野県:上水内郡⇒【牟礼村】長野県:上水内郡

御前崎市おまえざきし

日本歴史地名大系
2004年4月1日:榛原郡御前崎町、小笠郡浜岡町が合併・市制施行⇒【御前崎町】静岡県:榛原郡⇒【浜岡町】静岡県:小笠郡

ヤマサ總業

日本の企業がわかる事典2014-2015
正式社名「ヤマサ總業株式会社」。英文社名「YAMASA SOGYO」。卸売業。昭和22年(1947)「鈴木燃料工業株式会社」設立。同46年(1971)「松川練炭株式会…

祖父江町そぶえちよう

日本歴史地名大系
愛知県:中島郡祖父江町面積:二一・二五平方キロ北は尾西(びさい)市、東は日光(につこう)川を隔てて稲沢市・平和(へいわ)町に接し、南は海部…

ぎんこう‐しゅうちゅう(ギンカウシフチュウ)【銀行集中】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 多数の銀行が合併、合同などにより少数の大銀行に集中すること。

слия́ние

プログレッシブ ロシア語辞典(露和編)
[中5]①合流,融合②合流点③合併,統合

あわさ・る〔あはさる〕【合(わ)さる】

デジタル大辞泉
[動ラ五(四)]ぴったりと合わせた状態になる。「二枚の貝殻が―・る」[類語]合わせる・合わす・合併・併合

加美〔町〕 かみ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
宮城県中西部にある町。鳴瀬川および支流の流域地区が大部分を占め,西部は山形県に接する。 2003年4月,中新田,小野田,宮崎の3町が合併し発足した…

中川区なかがわく

日本歴史地名大系
愛知県:名古屋市中川区面積:三二・四〇平方キロ市の西南部に位置し、東は中・熱田の両区、北は中村区および海部(あま)郡大治(おおはる)町、西…

旧富久山町地区きゆうふくやままちちく

日本歴史地名大系
福島県:郡山市旧富久山町地区旧郡山市地区の北、郡山盆地の平坦地に立地。北流する阿武隈川の東岸に南小泉(みなみこいずみ)・北小泉両村があり、…

旧神指村地区きゆうこうざしむらちく

日本歴史地名大系
福島県:会津若松市旧神指村地区会津盆地の中心よりやや東にあり、東を湯(ゆ)川、西を阿賀川が北流する。田園地帯であるが、洪水の常襲地帯でもあ…

明治安田生命保険 めいじやすだせいめいほけん Meiji Yasuda Life Insurance Company

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
生命保険相互会社。 2004年1月明治生命保険と安田生命保険とが合併し誕生。本社東京都千代田区。

多気町たきちよう

日本歴史地名大系
2006年1月1日:多気郡多気町・勢和村が合併⇒【多気町】三重県:多気郡⇒【勢和村】三重県:多気郡

男鹿市おがし

日本歴史地名大系
2005年3月22日:男鹿市と南秋田郡若美町が合併⇒【若美町】秋田県:南秋田郡⇒【男鹿市】秋田県

米子市よなごし

日本歴史地名大系
2005年3月31日:米子市と西伯郡淀江町が合併⇒【淀江町】鳥取県:西伯郡⇒【米子市】鳥取県

胸腺腫 きょうせんしゅ thymoma

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
胸腺に発生する腫瘍。縦隔腫瘍の5~10%を占めており,前縦隔ないしは上縦隔にみられる。 20歳以下にはまれで成人に多く,男性にやや多い。大多数は良…

動脈管開存症 どうみゃくかんかいそんしょう patent ductus arteriosus; PDA

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ボタロ管開存症ともいう。大動脈と肺動脈を直結する動脈管が生後,生理的に閉鎖せず,遺残した状態をいう。先天性心疾患の 10~15%を占める。他の異…

大垣共立銀行 おおがききょうりつぎんこう The Ogaki Kyoritsu Bank, Ltd.

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
地方銀行。1896年旧第百二十九国立銀行を継承するかたちで設立。1900年美濃実業銀行,1910年真利銀行を合併。1919年五六銀行,1921年養老銀行,1923…

旧富士市地区きゆうふじしちく

日本歴史地名大系
静岡県:富士市旧富士市地区現富士市の南西端部をさす。西端を富士川が南流し、南は駿河湾に臨む。江戸時代は富士郡に属した。明治二二年(一八八九…

米内沢 よないざわ

日本大百科全書(ニッポニカ)
秋田県北部、北秋田市森吉(もりよし)の中心地区。旧米内沢町は、1956年(昭和31)前田村と合併して森吉町となり、森吉町は2005年(平成17)周辺3町と…

小規模町村 しょうきぼちょうそん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
人口 5000人以下の町村。大部分が過疎,山村,離島地域にあることから,他の市町村と合併もできず,地域振興にも有効な手だてがなく,若年人口の流出…

メルシャン

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
総合酒類メーカー。 1934年味の素の副産物を利用した新清酒を販売するために昭和酒造を設立。 41年昭和農産加工,49年三楽酒造と改称。 61年に日清醸…

えひめ‐けん【愛媛県】

精選版 日本国語大辞典
四国北西部の県。伊予国にあたる。明治四年(一八七一)の廃藩置県により八つの県が成立したが、まもなく松山・宇和島の二県に統合され、のち、松山…

十條製紙 じゅうじょうせいし

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
大手製紙会社の一つ。 1949年旧王子製紙が過度経済力集中排除法により分割され,第二会社として設立。 68年東北パルプを合併。 63年アメリカのキンバ…

NSユナイテッド海運 エヌエスユナイテッドかいうん NS UNITED KAIUN KAISHA, LTD.

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
海運会社。1950年連合国総司令部 GHQの指示により日本製鉄から分割,日鐡汽船として設立。1962年東邦海運と合併し,新和海運に社名変更。1964年日本…

日新火災海上保険 にっしんかさいかいじょうほけん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
損害保険会社。 1908年帝国帆船海上保険として設立。 1910年に東洋海上保険,1925年に東洋海上火災保険と改称。 1942年東明火災海上保険を合併。 194…

とうぶ‐てつどう(‥テツダウ)【東武鉄道】

精選版 日本国語大辞典
東京・埼玉・群馬・栃木・千葉の一都四県に鉄道・バス路線を営業する私鉄。伊勢崎線・日光線・鬼怒川線・宇都宮線・野田線・東上線などがある。明治…

深川大住町ふかがわおおすみちよう

日本歴史地名大系
東京都:江東区旧深川区地区深川大住町[現]江東区福住(ふくずみ)二丁目明治二年(一八六九)永堀町続海辺大工(ながほりちようつづきうみべだい…

服部俊一 (はっとり-しゅんいち)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1853-1928 明治-大正時代の実業家。嘉永(かえい)6年3月8日生まれ。農商務省兵庫造船所などにつとめる。明治20年尾張紡績の創業につくし,21年取締役…

かつた【勝田】

精選版 日本国語大辞典
[ 一 ] 茨城県ひたちなか市の地名。もとは勝田市で、昭和二九年(一九五四)市制。平成六年(一九九四)那珂湊市と合併してひたちなか市が成立。[ 二…

庄内村誌しようないそんし

日本歴史地名大系
一冊 庄内村誌編纂委員会編 周桑郡庄内公民館昭和三一年刊 居村全貌・面積戸口・気象・生物・交通通信・変災禍害・沿革・庄内村の自治・村政余録・村…

ちゅうおう【中央】[神戸市の区]

デジタル大辞泉
神戸市の区名。生田いくた区と葺合ふきあい区とが昭和55年(1980)合併して成立。

油木町ゆきちよう

日本歴史地名大系
広島県:神石郡油木町面積:九七・七〇平方キロ神石郡のほぼ中央部を占め、東は岡山県川上(かわかみ)郡および豊松(とよまつ)村、南は福山市・三…

栗本鐵工所 くりもとてっこうしょ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
鉄構築物メーカー。鋳鉄管業界で大手。1909年設立。1940年傍系会社の明光重工業を合併,同年成瀬鐵工所を買収。1949年東京と大阪の各証券取引所1部に…

昭和シェル石油 しょうわシェルせきゆ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
外資系の石油精製販売会社。1942年早山石油,旭石油,新津石油の 3社が合併して昭和石油設立。1949年ロイヤル・ダッチ・シェル・グループと提携,195…

本州製紙 ほんしゅうせいし

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
製紙会社。 1949年過度経済力集中排除法により分割された旧王子製紙の製紙工場6,化学工場1を継承して第二会社として設立。 83年福岡製紙,東信製紙…

加法 かほう addition

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
四則計算の一つ。加法には,集合数的に2つのものを合併する「寄せ算」的なイメージと,順序数的にある到達点にさらに追加する「足し算」的なイメージ…

きんきにっぽん‐てつどう(‥テツダウ)【近畿日本鉄道】

精選版 日本国語大辞典
近畿地方から中部地方の一部にかけて鉄道、バス路線を営業する私鉄。大阪線、名古屋線、山田線、奈良線、京都線などを幹線とする。前身は明治四三年…

なぐさ【名草・菜草】

精選版 日本国語大辞典
紀伊国(和歌山県)の旧郡名。明治二九年(一八九六)海部(あま)郡と合併して海草郡となる。

臼杵市うすきし

日本歴史地名大系
2005年1月1日:臼杵市と大野郡野津町が合併⇒【臼杵市】大分県⇒【野津町】大分県:大野郡

北松浦郡きたまつうらぐん

日本歴史地名大系
面積:三三六・三七平方キロ世知原(せちばる)町・吉井(よしい)町・佐々(さざ)町・小佐々(こざさ)町・鹿町(しかまち)町・江迎(えむかえ)…

もみじ銀行 もみじぎんこう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
地方銀行。広島県に本店を置くせとうち銀行と広島総合銀行が,2001年に共同設立した持株会社もみじホールディングスの傘下で 2004年に合併して発足。…

本郷(福島県) ほんごう

日本大百科全書(ニッポニカ)
福島県西部、大沼郡の旧町名。1903年(明治36)町制。1954年(昭和29)玉路村(たまじむら)と合併、1992年(平成4)名称変更して会津本郷町となる。会…

merger consideration

英和 用語・用例辞典
合併の対価merger considerationの用例The bill would allow a foreign company planning to acquire a Japanese company to pay shareholders of th…

今日のキーワード

お手玉

世界各地で古くから行われている遊戯の一つ。日本では,小豆,米,じゅず玉などを小袋に詰め,5~7個の袋を組として,これらを連続して空中に投げ上げ,落さないように両手または片手で取りさばき,投げ玉の数や継...

お手玉の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android