「大気海洋部」の検索結果

10,000件以上


亜熱帯反流

海の事典
亜熱帯循環の内部に、台湾の東方から北緯20度付近を東に向かう弱い流れがあり、これを亜熱帯反流と呼ぶ。1960年代に我が国の研究者によってその存在 …

エクマン層

海の事典
海面に働く風の応力の及ぶ範囲(表面から摩擦深度まで)をエクマン層またはエクマン境界層という。エクマンの吹送流が有意の大きさを保っている層で…

群島水域 ぐんとうすいいき Archipelagic water

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
多数の島嶼から成る群島において,その最も外側に位置する島を結ぶ直線基線で囲まれる内側の水域をいい,群島国家の領水の一部とされる。しかしそれ…

少年団【しょうねんだん】

百科事典マイペディア
少年たちに集団生活をさせ,その自治活動ならびに対社会的活動を通じて心身ともに健全な社会的人間を形成する目的のために結成された団体。19世紀末…

小西 和 コニシ カノウ

新訂 政治家人名事典 明治~昭和
肩書衆院議員(立憲民政党) 生年月日明治6年4月 出身地香川県 学歴札幌農学校卒 経歴東京朝日新聞記者、日本海洋会理事、南満州製糖取締役社長などを…

マーシャル諸島での核実験

共同通信ニュース用語解説
1946~58年、米軍は太平洋・マーシャル諸島北部のビキニ環礁とエニウェトク環礁で計67回の原水爆実験を行った。54年3月1日にビキニで実験された水爆…

ジェノバ

共同通信ニュース用語解説
イタリア北部リグリア州の州都で人口約58万人。古くから海洋貿易で栄え、探検家コロンブスの出身地とも言われている。中世のサンロレンツォ大聖堂な…

水産エコラベル

共同通信ニュース用語解説
資源の持続的利用や環境に配慮して漁獲・生産された水産物にラベルを表示し、消費者が選べるようにする認証制度。国連食糧農業機関(FAO)が主導し、…

ハッチ‐スラック回路【Hatch-Slack pathway】

法則の辞典
C4-ジカルボン酸経路という別名もある.C4植物が大気中の二酸化炭素を取り込み,葉の中でホスホエノールピルビン酸と反応してオキサロ酢酸を生じる.…

ボイス・バロットの法則 (ボイスバロットのほうそく) Buys-Ballot's law

改訂新版 世界大百科事典
オランダの気象学・物理化学者ボイス・バロットChristoph Hendrik Diederik Buys-Ballot(1817-90)が1857年に提唱した法則で,風の吹いてくる方向を…

スペースプレーン spaceplane

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
21世紀前半を目指して開発が進められている航空機型の宇宙往還機。大気中はジェット機のように周囲の酸素を吸いこんで燃料を燃やし,上空ないし宇宙…

局地風 きょくちふう local wind

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
地形の影響などをうけて,ある特定の狭い地域だけに吹く風。局地風は,天気図の等圧線だけでは説明できず,災害を引き起こしたり異常な天気をもたら…

en・ve・ne・nar, [em.be.ne.nár]

小学館 西和中辞典 第2版
[他]1 毒殺する,毒を盛る;中毒を起こさせる.Un plato de pescado envenenó a toda mi familia.|魚料理で私の家族全員が中毒を起こした.2…

きり【霧】

プログレッシブ和英中辞典(第4版)
❶〔大気の〕(a) fog; (a) mist(▼fogの方が濃い,気象学的にはmistは霞)深い霧a dense [thick] fog霧の深い朝a foggy [misty] morning霧が立ってき…

日本の弾道ミサイル防衛

共同通信ニュース用語解説
飛来する弾道ミサイルを迎撃する日本の防衛態勢。海上自衛隊のイージス艦に搭載する海上配備型迎撃ミサイル(SM3)と、航空自衛隊の地対空誘導弾パト…

海氷 かいひょう

日本大百科全書(ニッポニカ)
海でできたすべての氷をいう。湖でできた氷を湖氷、河川でできた氷を河氷、氷河などのように陸でできた氷を陸氷とよび、それらのなかで水に浮かんで…

水資源 みずしげん water resources

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
資源として利用できる水。地球上の水は太陽熱で蒸発して水蒸気となり,大気中で凝結して雨や雪となって地上に帰り,一部は地中にしみこんで地下水に…

コリヤーク族 (コリヤークぞく) Koryaki

改訂新版 世界大百科事典
ロシア連邦のカムチャツカ半島の北半分から大陸部にかけて居住する原住民。人口8900(1989)。コリヤーク語を話し,その大部分が現在コリヤーク自治…

南部(青森県東半部と岩手県和賀川以北) なんぶ

日本大百科全書(ニッポニカ)
青森県の東半部と岩手県の和賀川以北の地域。南部藩(盛岡藩)領の地で、青森県では西半分の津軽に対する呼称。行政的には八戸(はちのへ)、十和田(と…

衛生工学 えいせいこうがく

日本大百科全書(ニッポニカ)
公衆の健康の保護と増進を目的にして、工学の諸原理を環境の汚染防止と生活環境の保全に応用する学問分野。人々の生命と健康を脅かす原因が文明や社…

砂漠気候 さばくきこう

日本大百科全書(ニッポニカ)
年中降水量が少なく乾燥するため、樹木や草本類がほとんど生育しえない気候。ケッペンの気候区分ではBW気候に相当する。この気候地域では降水量が少…

コイバ島 コイバとう Isla Coiba

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
パナマ西部南岸沖約 30kmの太平洋上にある島。別称キボ Quibo島。アスエロ半島の西に位置し,北西のチリキ湾と東のモンティホ湾を分ける。パナマ最大…

井上直一 (いのうえ-なおいち)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1910-1998 昭和時代の水産海洋学者。明治43年3月14日生まれ。昭和25年北大教授。26年の潜水探測機「くろしお1号」建造に尽力,それを全面改造して35…

深尾良夫 (ふかお-よしお)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1943- 昭和後期-平成時代の地震学者。昭和18年11月13日生まれ。昭和63年名大教授,平成5年母校東大の教授となり,同大地震研究所長。地震波により地…

知恵蔵
環境汚染や薬品公害などによって、水道水や井戸水をそのまま飲むことが健康に悪影響を及ぼしかねない状況があるなか、内外各地の天然水(銘水、伏流水…

大航海時代【だいこうかいじだい】

百科事典マイペディア
15世紀末以降,スペインやポルトガルを中心とする西欧諸国が探検・航海による〈地理上の発見〉を契機として,アメリカ大陸やアフリカ,アジアをはじ…

木星【もくせい】

百科事典マイペディア
太陽系の第5惑星。太陽との平均距離7億7830万km(5.2天文単位),公転周期11.86年。平均極大光度−2.5等。赤道半径7万1500km,極方向にかなり扁平…

蒸気圧 じょうきあつ vapor pressure

日本大百科全書(ニッポニカ)
気化した固体、液体の圧力のこと。一定の温度においては、固体や液体から気化して生じる蒸気圧はある上限までしか到達しない。この上限を飽和蒸気圧…

放散虫 ほうさんちゅう Radiolaria

日本大百科全書(ニッポニカ)
大きさ数十マイクロメートルから数ミリメートルの原生動物(原生生物)。原形質からなる軟体部と骨格(殻(から))よりなる。原形質は中心嚢(のう)被…

浩然の気 (こうぜんのき)

改訂新版 世界大百科事典
天地の間に満ちわたる生命と活力のもとになる気。《孟子》公孫丑上篇〈われよく浩然の気を養う〉にもとづく。同じ《孟子》にみえる〈夜気〉〈平旦の…

フラウンホーファー線 フラウンホーファーせん Fraunhofer line

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
太陽の連続スペクトル中に現れるたくさんの暗線。 1814年 J.フラウンホーファーが発見した。これらの暗線は数万本が発見されており,その大部分は太…

過給機【かきゅうき】

百科事典マイペディア
スーパーチャージャーとも。内燃機関で,吸入した空気を圧縮して気化器に送り,機関の出力を高める装置。一定のシリンダー容積からより多くの出力を…

エミッションファクター emission factor

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
大気中に放出されている汚染物質について,その排出形態ごとに原単位を定め,その原単位から排出される汚染物質量を示したもの。同一種類の排出施設…

中国の新エネルギー車戦略

共同通信ニュース用語解説
中国は深刻な大気汚染などの環境問題を抱えており、従来のガソリン車やディーゼル車から、電気自動車(EV)をはじめとする新エネルギー車への転換を急…

世界の温暖化

共同通信ニュース用語解説
熱を吸収する性質がある二酸化炭素(C〓(Oの横に小文字の2))など温室効果ガスが大気中にたまり、地球全体の平均気温が上昇する現象。国連の気候変動…

豪雨

共同通信ニュース用語解説
長さ数千キロに及ぶこともあるとされる「大気の川」では大量の水蒸気が帯状に流れており、積乱雲が線状に連なって大量の雨を降らす線状降水帯などが…

炭酸塩補償深度 (たんさんえんほしょうしんど) carbonate compensation depth

改訂新版 世界大百科事典
炭酸カルシウムCaCO3は海洋の表層水では過飽和であるが,深くなるほど急激に飽和度を減じ,2500m以深では不飽和になる。CaCO3の溶解度は,水圧が増す…

ディー‐ピー‐エス【DPS】[dynamic positioning system]

デジタル大辞泉
《dynamic positioning system》錨いかりやワイヤーを用いずに、船舶を長時間一定の位置にとどめておくためのシステム。潮流、波、風などで船が移動…

テトラ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
消波ブロックの製造および施工の最大手企業。 1948年日本テトラポッドとして設立。 95年現社名に変更。防波堤を主とする土木工事が売上げの8割に達す…

アイバゾフスキー Aivazovskii, Ivan Konstantinovich

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1817.7.29. クリミア,フェオドシア[没]1900.5.2. クリミア,フェオドシアアルメニア系のロシアの海洋画家。サンクトペテルブルグ美術アカデミー…

アラゴン連合王国(アラゴンれんごうおうこく) Corona de Aragón

山川 世界史小辞典 改訂新版
1137~1479バルセロナ伯とアラゴン王女との結婚によって1137年に成立したカタルニャ‐アラゴン同君連合国家。ハイメ1世の治世にマジョルカ島,バレン…

なんぶラグーンのロックアイランドぐん【南部ラグーンのロックアイランド群】

世界遺産詳解
2012年に登録された世界遺産(複合遺産)。太平洋上、ミクロネシアの島国パラオの南部にあるラグーンのロックアイランドは、10万haに広がり、火山活…

シロナガスクジラ しろながすくじら / 白長須鯨 blue whale [学] Balaenoptera musculus

日本大百科全書(ニッポニカ)
哺乳(ほにゅう)綱クジラ目ナガスクジラ科のヒゲクジラ。体長34メートルの測定記録がある世界最大の動物である。紡錘形で、背びれは比較的小さい。全…

ガンマせん‐てんもんがく【γ線天文学/ガンマ線天文学】

デジタル大辞泉
宇宙から来るγ線を観測し、天体や宇宙物理現象を研究する天文学の一分野。数百キロ電子ボルトから数十ギガ電子ボルトのγ線は主に人工衛星や気球で観…

マーズ‐にゼロにゼロ(MARS2020)

デジタル大辞泉
米国NASAの火星探査計画。2020年7月、無人探査車パーシビアランス(「忍耐」の意)が打ち上げられ、2021年2月に火星のジェゼロクレーターに着陸した…

うちゅうたいようこう‐はつでん〔ウチウタイヤウクワウ‐〕【宇宙太陽光発電】

デジタル大辞泉
宇宙空間で大規模な太陽光発電を行い、電力を地上に伝送する発電方法の総称。宇宙空間では日没や天候や緯度、また大気の吸収などの影響がないため、…

核カスケード過程 かくカスケードかてい nuclear cascade process

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
高エネルギーの核子やπ中間子は原子核に入射し,核内の核子と次々に衝突して多数の高エネルギーの核子やπ中間子を放出する。これらの二次粒子が他の…

山岳気象 さんがくきしょう mountain meteorology

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
海抜高度(→標高)を主因子とし,これと地形とが組み合わされてつくられる局地気象。山岳が気象に及ぼす影響は,その気圧配置,気流の状態を平地とは…

集中冷暖房 しゅうちゅうれいだんぼう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
一定区域内の建築物の冷暖房を,一ヵ所の施設から供給するシステム。地域冷暖房ともいう。区域内の冷暖房を,一ヵ所の熱源によって処理すれば,エネ…

テシュブ Teshub

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
古代オリエントで崇拝されたフリ人の神。ミタンニ王国の神界では最高神の地位を占め,ヒッタイトの神話でも,クマルビの子として生れ,父から王位を…

今日のキーワード

ぐんまちゃん

群馬県のマスコットキャラクター。人間だと7歳ぐらいのポニーとの設定。1994年の第3回全国知的障害者スポーツ大会(ゆうあいピック群馬大会)で「ゆうまちゃん」として誕生。2008年にぐんまちゃんに改名...

ぐんまちゃんの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android