「機構改革」の検索結果

10,000件以上


政治総裁職【せいじそうさいしょく】

百科事典マイペディア
江戸末期の幕府の職名。1862年幕府は尊皇攘夷(じょうい)派の,幕政改革の一として,一橋慶喜(よしのぶ)を将軍後見職に,松平慶永(よしなが)を大老に…

前原一誠【まえばらいっせい】

百科事典マイペディア
幕末〜明治初期の志士。長州萩藩士。吉田松陰に学び,戊辰戦争では参謀として北越を転戦。維新後,参議を経て兵部大輔となるが,兵制改革について上…

明倫館【めいりんかん】

百科事典マイペディア
長門(ながと)萩藩の藩校。1719年設立。朱子学,徂徠学の両派が関与。1849年の改革により小学舎,医学所,洋学所等を付設,学科を拡充。1863年藩庁の…

菊芳 秋調 キクヨシ シュウチョウ

20世紀日本人名事典
明治期の地唄箏曲家 生年明治8年(1875年) 没年大正2(1913)年 出身地大阪 経歴洋楽の影響を受けて、筝曲楽譜を従来の縦書きのものから横書きの三線…

たん‐しどう【譚嗣同】

精選版 日本国語大辞典
中国、清末の思想家。字(あざな)は復生。号は壮飛。湖南瀏陽の人。日清戦争後、西洋の学をとりいれた新学を提唱。康有為、梁啓超らと政治改革を主張…

天朝田畝制度(てんちょうでんぽせいど)

山川 世界史小辞典 改訂新版
清末,太平天国が1853年南京占領直後に発布した土地制度,社会組織。農業中心の共産社会を構想したもので,土地は男女の別なく均等に分配し,農家は1…

徐光範

朝日日本歴史人物事典
没年:建陽1(1896) 生年:哲宗10(1859) 朝鮮李朝末期の開化派政治家。日本語読み「じょ・こうはん」。金玉均,朴泳孝と共に開化派を結成し,明治15(188…

兪吉濬

朝日日本歴史人物事典
没年:大正3.9.30(1914) 生年:哲宗7.9.25(1856.10.23) 朝鮮李朝末期の開化派政治家。日本語読みは「ゆ・きっしゅん」。号は矩堂。朴珪寿に師事して…

ワンチュク Wangchuk, Jigme Singye

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1955.11.11. ティンプーブータンの国王(在位 1972~2006)。インドやイギリスに留学。1972年国家計画委員会議長。同年7月父王がケニアのナイロ…

アベノミクス戦略特区

知恵蔵mini
安部政権による成長戦略(アベノミクス)の1策として規制緩和を実施していく東京・大阪・名古屋を中心とした戦略的特別区域のこと。「高度規制改革・税…

プロテスタント教会 プロテスタントきょうかい Protestant Church

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
16世紀の宗教改革の精神に従って,教義および実践に改革を導入した西方キリスト教諸教会およびそれらに由来する諸教会の包括的総称。一部の教会を除…

左翼(さよく) left wing

山川 世界史小辞典 改訂新版
フランス革命の国民議会で,革命の急進化を志向する一派が議長席からみて左に位置したところから,一般に革命や改革を望む政治勢力や人物をさして用…

ベンサム Jeremy Bentham

山川 世界史小辞典 改訂新版
1748~1832イギリスの倫理学者。功利主義の主唱者。主著は『道徳と立法の原理序論』(1789年)。人生の目的である幸福は,量的に測定しうるものだとし…

韓竜雲【かんりゅううん】

百科事典マイペディア
朝鮮の詩人,僧侶,独立運動家。本名は韓裕天,号は万海,竜雲は法名。忠清南道洪城生れ。三・一独立運動(1919年)での独立宣言書への署名をはじめ…

エルフルト綱領【エルフルトこうりょう】

百科事典マイペディア
1891年ドイツ社会民主党のエルフルトErfurt大会で採択されたカウツキー起草の党綱領。ゴータ綱領に代わるもの。理論的部分では階級闘争,国際的連帯…

渡島[支庁]【おしま】

百科事典マイペディア
北海道南西部の支庁。渡島国の大部分と胆振(いぶり)国の南西部を占め,松前,上磯,亀田,茅部,山越,二海の6郡がある。津軽海峡と内浦湾に面し,…

二十四組問屋【にじゅうしくみどんや】

百科事典マイペディア
二十四組積荷問屋とも。江戸時代の大坂の株仲間組合。江戸の十組(とくみ)問屋と結び大坂から江戸へ積み出す荷物を独占的に扱い,菱垣(ひがき)廻船で…

クアンタオ【官倒】

デジタル大辞泉
《〈中国語〉。タオ(倒)は、物資を横流しする、転売する意の北京方言》中国の改革・開放政策の中で出てきた「官僚ブローカー」のこと。政府や共産…

月刊民主 げっかんみんしゅ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
民主党の月刊の機関紙。 1996年9月,民主党が結成されたのを受け,同年 12月に創刊された『Club-D』を前身とする。 98年4月,民主党に民政党,民主改…

さんじゅうねん‐せんそう(サンジフセンサウ)【三十年戦争】

精選版 日本国語大辞典
ヨーロッパの宗教改革をめぐって戦われた、最大で最後の国際戦争(一六一八‐四八)。ドイツの新教徒と旧教徒の争いに諸国が干渉して拡大し、のちには…

人情本 にんじょうぼん

旺文社日本史事典 三訂版
江戸後期の男女の情愛を描写した小説別名中本 (ちゆうほん) 。19世紀初期から明治初期まで続いた。風俗小説の洒落本から派生し,主として男女の情愛…

生田万 いくたよろず

旺文社日本史事典 三訂版
1801〜37江戸後期の国学者上野 (こうずけ) (群馬県)館林藩出身。平田篤胤に国学を学ぶ。幕政を批判したり,藩政改革を説いて追放され,越後柏崎に…

入墨 いれずみ

旺文社日本史事典 三訂版
風習および刑罰の一種「文身」「刺青」とも書く。わが国では古代から呪術として存在し,近世,職人や遊侠の徒の間に発達した。刑罰としては,大化以…

成田頼明 (なりた-よりあき)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1928-2012 昭和後期-平成時代の法学者。昭和3年1月20日生まれ。43年横浜国大教授,平成2年同大国際経済法学研究科長。地方制度調査会,国土審議会な…

foreign direct investment

英和 用語・用例辞典
海外からの直接投資 対外直接投資foreign direct investmentの用例Philippine President Benigno Aquino III has pressed ahead with fiscal reforms…

increased foreign direct investment

英和 用語・用例辞典
海外からの直接投資の伸びincreased foreign direct investmentの用例Philippine President Benigno Aquino III has pressed ahead with fiscal refo…

へんかく【変革】

プログレッシブ和英中辞典(第4版)
〔変えること〕a change;〔改革〕a reform, a reformation;〔大変革〕a revolution変革する change; reform; revolutionize電気器具の普及は家事に…

デビッド・M. ケネディ David M. Kennedy

20世紀西洋人名事典
1905 - 米国の政治家,外交官。 財務長官,米国無任所大使。 1930年米国連邦準備制度に勤務。’53〜54年財務長官特別補佐官を務め、’59年コンチネンタ…

ポトプ Potop

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
大洪水の意。ポーランド史において 1655~60年スウェーデン軍の侵入によって生じた大混乱をさす。戦争はオリーバ条約によって終結し,スウェーデン軍…

中上川彦次郎 なかみがわひこじろう (1854―1901)

日本大百科全書(ニッポニカ)
明治時代の実業家。豊後(ぶんご)(大分県)中津藩士の家に生まれる。福沢諭吉の甥(おい)。慶応義塾を卒業し教員となる。1874年(明治7)から4年間イ…

教育再生実行会議 きょういくさいせいじっこうかいぎ

日本大百科全書(ニッポニカ)
2013年(平成25)から2021年(令和3)まで存在した、内閣総理大臣に教育改革を提言する政府の組織(内閣総理大臣の私的諮問機関)。21世紀の日本にふ…

高気圧【こうきあつ】

百科事典マイペディア
周囲よりも気圧の高い領域。高気圧は北(南)半球では時計(反時計)回りに周囲に吹き出す風系で,吹き出していく空気を補うために上空の空気が下降…

ブトレロフ ブトレロフ Butlerov, Aleksandr Mikhailovich

化学辞典 第2版
ロシアの化学者.1844~1849年カザン大学でC.E. Claus(クラウス)とN.N. Zinin(ジーニン)に化学を学んだ.1857年カザン大学化学教授,1868年サンクト…

スポーツアコード すぽーつあこーど SportAccord

日本大百科全書(ニッポニカ)
非オリンピック競技を含む、スポーツの国際機構や各国の競技団体を統轄する世界最大の組織。略称SA。日本では国際スポーツ団体連合や国際スポーツ連…

林業試験場 りんぎょうしけんじょう

日本大百科全書(ニッポニカ)
林業・林産業に関する試験研究機関。林野庁所管の機関や都道府県が設置するものなどがある。 林野庁所管のものは、森林研究・整備機構の森林総合研…

生花 いけばな

山川 日本史小辞典 改訂新版
「しょうか」とも。活花・挿花(そうか)とも。草花や樹木を素材に,花器とくみあわせてする表現芸術。室町時代には花材を手桶にいれて座敷飾にしたも…

ケマル・アタテュルク Mustafa Kemal Atatürk

山川 世界史小辞典 改訂新版
1881~1938トルコ共和国の建設者で初代大統領(在任1923~38)。サロニカ生まれで,第一次世界大戦には軍司令官としてダーダネルス海峡や東部国境辺の…

宮沢喜一内閣 みやざわきいちないかく

山川 日本史小辞典 改訂新版
自民党の宮沢喜一を首班とする内閣(1991.11.5~93.8.9)。1991年(平成3)海部内閣のあとをうけて成立。自民党総裁選で2位の渡辺美智雄を副総理・外相,…

ガリエヌス がりえぬす Publius Licinius Egnatius Gallienus (?―268)

日本大百科全書(ニッポニカ)
ローマ皇帝(在位253~268)。父帝ウァレリアヌスの共同統治者として帝国西部に君臨し、ライン地域へのゲルマン人の侵入やイタリアへのアラマン人の…

竹俣当綱

朝日日本歴史人物事典
没年:寛政5.4.5(1793.5.14) 生年:享保14(1729) 江戸中期の米沢藩(山形県)上杉氏の重臣。姓の読みは正しくは「たけのまた」。初め翁助,のち美作と称…

サリット Sarit Thanarat 生没年:1908-63

改訂新版 世界大百科事典
タイの軍人,政治家。幼児期における母の実家のあるムクダーハーン(東北地方)での生活が人格形成に影響を与えた。1949年の王宮反乱鎮圧で頭角をあ…

パス・エステンソロ ぱすえすてんそろ Víctor Paz Estenssoro (1907―2001)

日本大百科全書(ニッポニカ)
ボリビアの政治家。南部のタリハ市出身。ラ・パスのサン・アンドレス大学の経済学教授から政治家となり、1941年に革新政党である国民革命運動(MNR)…

すいじゅんかんへんどう‐かんそくえいせい〔スイジユンクワンヘンドウクワンソクヱイセイ〕【水循環変動観測衛星】

デジタル大辞泉
宇宙航空研究開発機構(JAXA)が推進する地球環境変動観測ミッションで打ち上げられる2種類の観測衛星の一。マイクロ波放射計により、海面水温・降水…

ダルフージー だるふーじー 1st Marquis of Dalhousie, James Andrew Broun-Ramsay (1812―1860)

日本大百科全書(ニッポニカ)
イギリスの貴族、政治家。東インド会社のインド総督(在任1848~1856)。パンジャーブ征服、ジャーンシなどヒンドゥー諸領邦への失権原則(養子によ…

J.W. フォレスター Jay Wright Forrester

20世紀西洋人名事典
1918.7.14 - 米国のシステム工学者。 マサチューセッツ工科大学教授。 アンセルモ生まれ。 1939年マサチューセッツ工科大学X線装置研究所員となり…

ヨセフ・J. シスコ Joseph J. Sisco

20世紀西洋人名事典
1919 - 米国の政治家。 元・米国国務次官。 1952年国務省に入省以来、国連担当となる。’65年〜76年まで国務次官補を務め、国際機構問題(’65〜69年)…

北海道旅客鉄道

日本の企業がわかる事典2014-2015
正式社名「北海道旅客鉄道株式会社」。通称「JR北海道」。英文社名「Hokkaido Railway Company」。陸運業。昭和62年(1987)「日本国有鉄道」の民営化…

とうけいすうり‐けんきゅうじょ〔‐ケンキウジヨ〕【統計数理研究所】

デジタル大辞泉
確率・統計の理論やその応用に関する研究を行う日本の公的研究機関。情報・システム研究機構を構成する大学共同利用機関法人の一つ。昭和19年(1944…

ひので[人工衛星]

デジタル大辞泉
太陽観測衛星SOLAR-Bソーラービーの愛称。JAXAジャクサ(宇宙航空研究開発機構)・国立天文台・米国のNASAナサ(米国航空宇宙局)・英国のPPARC(素…

ルンス Luns, Joseph Marie Antoine Hubert

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1911.8.28. ロッテルダム[没]2002.7.17. ブリュッセルオランダの外交官,政治家。ライデン,アムステルダム,ロンドンの各大学卒業後,1938年外…

今日のキーワード

ぐんまちゃん

群馬県のマスコットキャラクター。人間だと7歳ぐらいのポニーとの設定。1994年の第3回全国知的障害者スポーツ大会(ゆうあいピック群馬大会)で「ゆうまちゃん」として誕生。2008年にぐんまちゃんに改名...

ぐんまちゃんの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android