「エチカ」の検索結果

10,000件以上


みやにしみちか【宮西通可】

改訂新版 世界大百科事典

はちかんじごく【八寒地獄】

改訂新版 世界大百科事典

ひたちかんすい【常陸寒水】

改訂新版 世界大百科事典

ふくごうちかく【複合知覚】

改訂新版 世界大百科事典

とくしゅちかく【特殊知覚】

改訂新版 世界大百科事典

ちかくきんこう【地殻均衡】

改訂新版 世界大百科事典

ちかしゅっぱん【地下出版】

改訂新版 世界大百科事典

ちかたかいかん【地下他界観】

改訂新版 世界大百科事典

ちからのつかさ【主税寮】

改訂新版 世界大百科事典

しもせまさちか【下瀬雅允】

改訂新版 世界大百科事典

しょくみんちか【植民地化】

改訂新版 世界大百科事典

しょにちかばー【初日カバー】

改訂新版 世界大百科事典

たちばなちかげ【橘千蔭】

改訂新版 世界大百科事典

すうちかいほう【数値解法】

改訂新版 世界大百科事典

こまのちかざね【狛近真】

改訂新版 世界大百科事典

市川流 いちかわりゅう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
日本舞踊の一流派。江戸時代末期の7世市川団十郎に始り,9世団十郎が独自な工夫を加えたもので,役の性格をきわめ,品格を保つのを特色とした。9世の…

知は力なり

ことわざを知る辞典
ものごとを深く知ることは大きな力である。 [解説] 人間の知性の優位を説いたフランシス・ベーコンの思想を端的に言い表したことば。 〔英語〕Knowle…

立川文庫 たちかわぶんこ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
1911年から約 10年間,大阪市博労町の立川文明堂から出版された書き講談の叢書。初めは旅回りの講談師玉田玉秀斎の口演を速記したものであったが,の…

立川流 たちかわりゅう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
真言宗から派生した特異な一派。始祖は醍醐の勝覚の弟子仁寛。 12世紀初めに興った。説は,両部の大日如来を男女に見立て,理知不二を男女交合のこと…

近松半二 ちかまつはんじ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]享保10(1725).大坂[没]天明3(1783).大坂江戸時代中期の浄瑠璃作者。本名穂積成章。父以貫は儒者で浄瑠璃評釈書『難波土産』の巻頭に収められた近…

畑地灌漑 はたちかんがい

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
畑地に計画的に灌漑すること。第2次世界大戦までは海岸の砂地帯での干害防止のため,また東北,山陰で冬季作物体の保温,融雪の促進を目的として湧水…

成瀬正親 (なるせまさちか)

367日誕生日大事典
生年月日:1639年3月11日江戸時代前期;中期の尾張藩家老1703年没

宅地開発 たくちかいはつ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
都市計画的配慮のもとに,宅地を造成する行為。開発にあたって関連都市との地理的関係や交通・輸送を考慮する点,また,学校,保育所,道路,都市公…

富樫政親 とがしまさちか

旺文社日本史事典 三訂版
1455?〜88室町後期の守護大名1464年,加賀国(石川県)南半国の守護となる。応仁の乱(1467〜77)に細川方に属し弟と争い,蓮如 (れんによ) の助け…

市川房枝 いちかわふさえ

旺文社日本史事典 三訂版
1893〜1981婦人運動家愛知県の生まれ。愛知女子師範卒。小学校教員・新聞記者を経て上京。1920年平塚らいてうらと新婦人協会を設立。同年日本労働総…

真間・市川まま・いちかわ

日本歴史地名大系
千葉県:市川市真間・市川現在の市川市の中央西部真間・市川の一帯は古くは「真間の磯辺」(「万葉集」巻一四)といわれたように、かつては東京湾が…

近津神社ちかつじんじや

日本歴史地名大系
茨城県:久慈郡大子町下野宮村近津神社[現]大子町下野宮久慈川と支流八溝(やみぞ)川合流点の北東約五〇〇メートルに位置する。祭神は級長津彦命…

打返村うちかえしむら

日本歴史地名大系
山梨県:中巨摩郡敷島町打返村[現]敷島町打返亀沢(かめざわ)村の北、荒(あら)川の支流亀沢川の流域にあり、渓谷に面する。慶長七年(一六〇二…

手打貝塚てうちかいづか

日本歴史地名大系
鹿児島県:薩摩郡下甑村手打村手打貝塚[現]下甑村手打 向井手打湾に沿った新砂丘の背後に小流を隔てて所在する小規模の旧砂丘上に位置。面積は約一…

大津勘村ふーちかんむら

日本歴史地名大系
鹿児島県:大島郡知名町大津勘村[現]知名町大津勘(おおつかん)屋母子(よーむ)村の北西に位置する。地名は大きな川の意で、徳時(とうどうき)…

内竈門村うちかまどむら

日本歴史地名大系
大分県:別府市内竈門村[現]別府市内竈(うちかまど) 関の江新町(せきのえしんまち)・浜田(はまだ)・国立第一(くにたちだいいち)・国立第二…

翼型 よくがた airfoil wing section

日本大百科全書(ニッポニカ)
飛行機やグライダーの翼の断面の形。普通は機体の進行方向、つまり前後軸に平行な断面をとるが、後退翼や前進翼では翼の基準線(25パーセント弦線)…

土御門通親【つちみかどみちちか】

百科事典マイペディア
→源通親

地下恒温層【ちかこうおんそう】

百科事典マイペディア
不易(ふえき)層とも。地温の年変化が消失する深さの層。地表面付近の地温は気温や日射などの影響を受けて日変化や年変化するが,地中深く入るに従い…

市川 鰕十郎(6代目) イチカワ エビジュウロウ

20世紀日本人名事典
明治・大正期の歌舞伎俳優 生年明治2年3月21日(1869年) 没年昭和4(1929)年10月14日 出生地東京・牛込 本名樋口 弥三郎 屋号播磨屋 経歴明治3年両…

斎藤親基日記 (さいとうちかもとにっき)

改訂新版 世界大百科事典
1465-67年(寛正6-応仁1)の斎藤親基の日記。親基は室町幕府奉行人。将軍足利義政の伊勢参宮や石清水八幡宮放生会などの行事の参加者を詳記。また親…

大中臣輔親 (おおなかとみのすけちか) 生没年:954-1038(天暦8-長暦2)

改訂新版 世界大百科事典
平安中期の歌人。祭主神祇大副能宣(よしのぶ)の長男。伊勢大輔(いせのたいふ)の父。文章生,勘解由判官を経て祭主正三位神祇伯にいたる。神事の…

唐辛子の力

デジタル大辞泉プラス
ハウス食品株式会社が販売する清涼飲料。カプサイシンなどを配合。

ちから‐の‐さんようそ〔‐サンエウソ〕【力の三要素】

デジタル大辞泉
物体に与える力を定義する三つの要素。すなわち、力の大きさ、力の方向、力の作用点を指す。

でんち‐かつぶっしつ〔‐クワツブツシツ〕【電池活物質】

デジタル大辞泉
電池や電解槽における起電力に直接関与する物質の総称。そのうち分極を減らすための物質は、減極剤とよばれる。

つちみかど‐みちちか【土御門通親】

デジタル大辞泉
[1149~1202]鎌倉初期の廷臣。村上源氏の出。内大臣兼右近衛大将。源頼朝と手を結ぶ関白九条兼実くじょうかねざねを退け、外孫の土御門天皇を即位…

ポテトチップス リッチカット

デジタル大辞泉プラス
株式会社湖池屋が2016年に発売したポテトチップスの商品名。通常のポテトチップスに比べて厚めにスライスされた国内産のじゃがいもを使用。のり塩味…

かざんいん‐ながちか〔クワザンヰン‐〕【花山院長親】

デジタル大辞泉
[1346ころ ~1429]南北朝・室町時代の学者・歌人。号、耕雲。右大臣。新葉和歌集の編纂へんさんに従事したといわれる。著「耕雲千首」「耕雲口伝」…

忠誠の誓い

デジタル大辞泉プラス
ラリー・ニーヴンとジェリー・パーネルが合作した長編SFサスペンス(1973)。原題《Oath of Fealty》。

欲しい物覚え帳

デジタル大辞泉プラス
古典落語の演目のひとつ。四代目橘家円喬が演じた。

クロロトリフルオロエチレン樹脂 クロロトリフルオロエチレンジュシ poly(chlorotrifluoroethylene)

化学辞典 第2版
クロロトリフルオロエテンの重合体.ラジカル重合でつくられる.212 ℃ の融点を有する熱可塑性樹脂で,その化学構造が似ているテフロンに比べ,耐熱…

えちぜんとうげいむら【越前陶芸村】

改訂新版 世界大百科事典

越後長野温泉 えちごながのおんせん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
新潟県中部,三条市の下田地域にある温泉。標高 1537mの守門岳から流下する守門川沿いに湧き,近在の住民の保養の場として利用されている。泉質は食…

越後湯沢温泉 えちごゆざわおんせん

日本大百科全書(ニッポニカ)
新潟県南魚沼(みなみうおぬま)郡湯沢町にある温泉。首都圏の奥座敷とよばれ、温泉場・スキー場として有名。川端康成(やすなり)の『雪国』の舞台とな…

越前市の要覧 えちぜんしのようらん

日本大百科全書(ニッポニカ)
面積:230.70平方キロメートル総人口:8万0611人(男:3万9657人、女:4万0954人)世帯数:2万9634戸※『令和2年国勢調査 人口等基本集計』(総務省…

今日のキーワード

ぐんまちゃん

群馬県のマスコットキャラクター。人間だと7歳ぐらいのポニーとの設定。1994年の第3回全国知的障害者スポーツ大会(ゆうあいピック群馬大会)で「ゆうまちゃん」として誕生。2008年にぐんまちゃんに改名...

ぐんまちゃんの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android