「化合物」の検索結果

10,000件以上


前立物 まえだてもの

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
兜の鉢を装飾する立物の一種。兜の眉庇 (まびさし) の正面中央に鍍金の鍬形台を打って立物を差すが,そのおもなものは鍬形で,室町時代以降,剣形,…

物活論 ぶっかつろん hylozoism

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
すべての物質 hylēは生きている zōionとする哲学説。言葉自体は 17世紀イギリスの哲学者 R.カドワースに始るが,古代ではタレスを代表とするイオニア…

プラスチック廃棄物 プラスチックはいきぶつ waste plastics

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
プラスチック製品の廃棄物。老化,分解,腐食がほとんどないのが特色。現在,一般廃棄物に 10%前後含まれているが,埋立てではまったく腐食しないた…

物集高見 もずめたかみ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]弘化4(1847).5.28. 豊後,杵築[没]1928.6.23. 大分国学者。幼名は素太郎,のち善五郎。号は鶯谷。国学者物集高世の長男。玉松操,平田銕胤に国学…

ポリ硫化物 ポリりゅうかぶつ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典

江島生島物 (えじまいくしまもの)

改訂新版 世界大百科事典
歌舞伎狂言の一系統。江戸城の奥女中江(絵)島と歌舞伎役者生島新五郎の情話に取材したもの。この江島事件は1714年(正徳4),大年寄(おおどしより…

酸性酸化物 (さんせいさんかぶつ)

改訂新版 世界大百科事典
→酸化物

でんでん物 (でんでんもの)

改訂新版 世界大百科事典
→丸本物

海底堆積物 かいていたいせきぶつ

日本大百科全書(ニッポニカ)
海水により運搬され沈積した堆積物。何を基準にとるかにより多様な分類法がある。河川から搬入された堆積物は、海水に懸濁し溶解し、あるいは海底を…

火山昇華物 かざんしょうかぶつ

日本大百科全書(ニッポニカ)
火口や噴気孔などから噴出した高温の火山ガスに由来し、地表近くで生じた昇華物。火口、噴気孔内やその付近によくみられるが、溶岩流や火砕流堆積(た…

火山放出物 かざんほうしゅつぶつ

日本大百科全書(ニッポニカ)
火山爆発で空中に放出された液体ないし固体の破片状物質で、地上に落下後はすべて固化する。火山砕屑物(さいせつぶつ)の一種である。地下のマグマが…

物くさ太郎 ものくさたろう

旺文社日本史事典 三訂版
室町時代の御伽 (おとぎ) 草子成立年・作者不詳。2巻。信濃の物くさ太郎という怠け者が,和歌・連歌によって立身出世する物語。中世の庶民の積極的…

おせん物狂 〔河東〕 おせんものぐるい

歌舞伎・浄瑠璃外題よみかた辞典
歌舞伎・浄瑠璃の外題。初演元文2.1(江戸・中村座)

よそもの‐どころ【装物所】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( 「よそいものどころ」の略か )① 節会(せちえ)などの時、紫宸殿の内に屏風で囲い倚子(いし)を立てて、天皇が装束を改め、装身具を着ける…

よばんめ‐もの【四番目物】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 能の五番立て上演で、四番めに演じられることを原則とする能。主人公(シテ)は狂女・武士・怨霊など広範囲で、曲の性格も多種に及ぶ。脇能…

もの【物】 に 掛((か))かり

精選版 日本国語大辞典
① 気が多いこと。物好きであること。また、その人。[初出の実例]「ちぢれ髪ものにかかりが文をつけ」(出典:雑俳・柳多留‐一三(1778))② 言いがかり…

もの【物】 に 狂((くる))う

精選版 日本国語大辞典
物の怪(け)に取りつかれる。物狂いになる。気がちがう。[初出の実例]「此れは只には非ず、物に狂ふなりけり」(出典:今昔物語集(1120頃か)一二)

もの【物】 の 音((ね))

精選版 日本国語大辞典
楽器の演奏によって生ずる音。楽器の音。また、音楽。[初出の実例]「もののねを聞きて、天人のくだり給へるにやあらん」(出典:宇津保物語(970‐999…

もの【物】 の 節((ふし))

精選版 日本国語大辞典
近衛府に属し、特に音楽の技に長じた者が選ばれ、任命される役名。[初出の実例]「仍下官赴西廊、差陣物節」(出典:九暦‐逸文・天慶九年(946)四月二…

もの【物】 の 芽((め))

精選版 日本国語大辞典
種々の草木の芽。《 季語・春 》[初出の実例]「ものの芽のあらはれ出でし大事かな」(出典:五百句(1937)〈高浜虚子〉昭和二年)

ものい‐ぐつ【物射沓】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 騎射に用いる沓(くつ)。牛のなめし革で作り、黒塗りとして爪先にひだを一二とり、立挙(たてあげ)に染革を用いるのを例とする。〔武器袖鏡…

ものおもい‐がお(ものおもひがほ)【物思顔】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 もの思いにふけった顔つき。また、心配そうな様子。案じ顔。[初出の実例]「いとものおもひがほにてあれたる家の露しげきをながめて」(出…

もんと【門徒】 物((もの))知((し))らず

精選版 日本国語大辞典
浄土真宗では、ひたすら彌陀の称号を称えよと教えるところから、他の事はいっさい顧みることなく無知であるとあざけっていう。〔譬喩尽(1786)〕

やくしゃ‐ものまね【役者物真似】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 歌舞伎役者の身振りや声色(こわいろ)をまねること。浮世物真似に対していう。[初出の実例]「やくしゃ物まね納屋は歌二階座敷の三味線に、…

まつばめ‐もの【松羽目物】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 能を模した新しい歌舞伎舞踊劇の類。舞台の背景に松羽目を用いるほか、すべて能好みにする。天保一一年(一八四〇)三月江戸河原崎座で七…

み‐あがもの【御贖物】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( 「み」は接頭語 ) =みあが(御贖)[初出の実例]「宮内省申、御贖物進」(出典:貞観儀式(872)五)

みつもの‐や【三物屋】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 古着類をかついで売り歩く行商人。[初出の実例]「みつもの屋下女におっぱだぬげといひ」(出典:雑俳・柳多留‐一二(1777))

高野物狂 (通称) こうやものぐるい

歌舞伎・浄瑠璃外題よみかた辞典
歌舞伎・浄瑠璃の外題。元の外題今やう高野物狂初演弘化4.11(江戸・市村座)

中間生成物 チュウカンセイセイブツ intermediate product

化学辞典 第2版
[同義異語]反応中間体

物は言いよう

ことわざを知る辞典
物事は言いようによってどうにでも聞こえる。同じ事でも言いかたによって、よくも悪くも受け取られる。 [使用例] まったくものは言いようだと僕はす…

両性酸化物 リョウセイサンカブツ amphoteric oxide

化学辞典 第2版
酸化物のうち,酸に対しては塩基として作用し,塩基に対しては酸として作用するものをいう.塩基性酸化物や酸性酸化物に対する用語で,この2種類の酸…

複酸化物 フクサンカブツ double oxide

化学辞典 第2版
2種類の酸化物からできている高次酸化物のうち,構造上オキソ酸イオンの存在が認められないものをいう.3種類の酸化物の場合は三重酸化物(triple oxi…

複水酸化物 フクスイサンカブツ double hydroxide

化学辞典 第2版
二つ以上の異種陽イオンをもつ水酸化物をいう.混合水酸化物(mixed hydroxide)という名称は使わない.複(二重)水酸化物(double hydroxide),三重水酸…

硫黄酸化物 イオウサンカブツ sulfur oxides

化学辞典 第2版
【Ⅰ】硫黄の酸化物の総称.一酸化二硫黄S2O,一酸化硫黄SO,三酸化二硫黄S2O3,二酸化硫黄SO2,三酸化硫黄SO3,七酸化二硫黄S2O7,四酸化硫黄SO4の7…

プラスチック耐火物 (プラスチックたいかぶつ) plastic refractory

改訂新版 世界大百科事典
打込み施工する耐火物をいう。耐火物を粉砕した骨材に結合剤としての耐火粘土と粘結剤を配合したもので,骨材には種々の耐火物が用いられるが,多く…

囃し(囃子)物 (はやしもの)

改訂新版 世界大百科事典
中世後期に流行した風流(ふりゆう)系の芸能で,〈拍子物〉とも記す。芸態は風流傘などを中心に,趣向のある仮装をした者や作り物などを,笛,太鼓…

非人仇討物 (ひにんのあだうちもの)

改訂新版 世界大百科事典
浄瑠璃・歌舞伎脚本の一系統。1664年(寛文4)ころに大坂の歌舞伎で上演された福井弥五左衛門作の二番続きの狂言《非人敵討(ひにんかたきうち)》に…

物集高世 (もずめたかよ) 生没年:1817-83(文化14-明治16)

改訂新版 世界大百科事典
幕末・維新期の国学者。豊後の人。通称卯兵衛,丈右衛門。葎屋(むぐらのや)と号した。商家の子であったが学を好み,早くから儒学,国学を学んだ。…

沼田挽物[木工] ぬまたひきもの

事典 日本の地域ブランド・名産品
関東地方、群馬県の地域ブランド。沼田市で製作されている。明治時代中期より本格的におこなわれるようになったという。茶盆・菓子器・銘々皿などが…

木工挽物[木工] もっこうひきもの

事典 日本の地域ブランド・名産品
関東地方、千葉県の地域ブランド。野田市で製作されている。菓子鉢やミニチュアの臼、こけしなどがつくられるろくろ細工。千葉県伝統的工芸品。

つち【土】 の 物((もの))

精選版 日本国語大辞典
磁器以外の炻器(せっき)・陶器の古称。素地のガラス化が進んでいない焼物を指す。磁器を茶碗物というのに対して用いる。つちもの。[初出の実例]「じ…

ていけい‐ゆうびんぶつ(‥イウビンブツ)【定形郵便物】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 郵便法上、第一種郵便物のうち、形が長方形で長さ一四センチメートルから二三・五センチメートル、幅が九センチメートルから一二センチメ…

なかずみ‐もの【中墨物】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 台盤の真中に果物を盛ったもの。中据物。なかずみ。[初出の実例]「中角物十二前 前毎餲餬、桂心、梨、棗」(出典:江家次第(1111頃)一七)

とこ‐じもの【床自物】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( 「じもの」は、…のようなもの、…であるものの意を表わす接尾語 ) 床のようなもの。副詞的に用いられて、床のように。[初出の実例]「玉…

としだま‐もの【年玉物】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 =としだま(年玉)[初出の実例]「今から年玉物(トシタマモノ)を買に行ます。何(なん)と能い手廻しか」(出典:談義本・銭湯新話(1754)…

ばくもの‐や【貘物屋】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 貘物を売る店。② 私娼のいる飲食店。遊女を「よね」といい、「米(よね)」と音が通じるのに対して、私娼を「麦(ばく)」としゃれ、「貘」…

はた【畑】 つ 物((もの))

精選版 日本国語大辞典
( 「つ」は「の」の意の古い格助詞 ) 畑からの収穫物。はたけつもの。[初出の実例]「為陸田種子〈波太津毛乃止須(ハタツモノとす)〉」(出典:御巫本…

めっけもの【目っけ物】

プログレッシブ和英中辞典(第4版)
❶⇒ほりだしもの(掘り出し物)❷〔幸運〕元金が戻っただけでもめっけ物だYou were lucky to get back even the principal.

对立物 duìlìwù

中日辞典 第3版
[名]<哲学>対立物.正反対のもの.

纯净物 chúnjìngwù

中日辞典 第3版
[名]純粋物質.純粋物.

今日のキーワード

ぐんまちゃん

群馬県のマスコットキャラクター。人間だと7歳ぐらいのポニーとの設定。1994年の第3回全国知的障害者スポーツ大会(ゆうあいピック群馬大会)で「ゆうまちゃん」として誕生。2008年にぐんまちゃんに改名...

ぐんまちゃんの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android