「エチカ」の検索結果

10,000件以上


ちかくかんきょう【知覚環境】

改訂新版 世界大百科事典

ひらうちかんざし【平打ち簪】

改訂新版 世界大百科事典

沢口一之 さわぐちかずゆき

日本大百科全書(ニッポニカ)
生没年不詳。江戸初期の数学者。通称は三郎左衛門。号は宗隠。京都に住んだ。橋本正数の弟子。『荒木村英茶談(そんえいさだん)』(関孝和(せきたかか…

平岩親吉 ひらいわちかよし

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]天文11(1542).三河[没]慶長16(1611).12.30. 尾張,名古屋安土桃山,江戸時代初期の武将。親重の子。幼時から徳川家康に仕え,のち家康の長子信康…

にながわちかなが【蜷川親長】

改訂新版 世界大百科事典

にんちかんきょう【認知環境】

改訂新版 世界大百科事典

すいじょう‐ちかん(スイジャウチクヮン)【水上置換】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 水槽内に管を用いて気体を送り込んで泡として浮上させ、これを満水した倒立容器の中に捕集する法。水素・酸素・窒素など水に溶けにくい気…

うちかけ‐かたぎぬ【打掛肩衣】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 肩衣の裾を、はかまの中に着込めないで、ただ肩から掛けたままでいること。[初出の実例]「打かけ肩衣は一段緩怠の心安き方へもうちかけ…

おおくぼ‐ただちか【大久保忠隣】

精選版 日本国語大辞典
江戸初期の老中。徳川家康に近習として仕え小田原藩主となる。二代将軍秀忠の擁立につくしたが、老中本多正信と対立。大久保長安の不正事件がもとで…

寺町界隈

事典 日本の地域遺産
(岐阜県大垣市墨俣町墨俣)「大垣市景観遺産」指定の地域遺産。等覚寺を除く各寺院は江戸時代に他所より移転してきたもの

千頭 清臣 (ちかみ きよおみ)

367日誕生日大事典
生年月日:1856年11月8日明治時代の官僚;政治家。貴族院議員1916年没

いちかわ‐さだんじ【市川左団次】

精選版 日本国語大辞典
歌舞伎俳優。屋号高島屋。[ 一 ] 初世。俳名莚升(えんしょう)、松蔦(しょうちょう)。四世市川小団次の養子。大阪の人。明治時代の代表的名優で、団十…

いちかわ‐だんぞう【市川団蔵】

精選版 日本国語大辞典
歌舞伎俳優。屋号三河屋。代々の俳名は市紅。[ 一 ] 初世。三河の人。初世市川団十郎の門弟。荒事、敵役を得意とした。貞享元~元文五年(一六八四‐…

山内一弘 (やまうちかずひろ)

367日誕生日大事典
生年月日:1932年5月1日昭和時代;平成時代の野球解説者;元・プロ野球選手

屋代通賢 (やしろ-みちかた)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1757-? 江戸時代中期-後期の園芸家。宝暦7年生まれ。文政11年花壇草木の育て方や松など30種の草木の植え方をしるした「通賢花壇抄」をあらわす。

一川保夫 (いちかわ-やすお)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1942- 昭和後期-平成時代の政治家。昭和17年2月6日生まれ。昭和40年農林省入省。平成元年農林水産省災害対策室長。3年石川県県会議員。8年新進党か…

生駒親正

朝日日本歴史人物事典
没年:慶長8.2.13(1603.3.25) 生年:大永6(1526) 戦国・江戸初期の武将。通称は甚助,官途は雅楽頭。名を正成,近世,近規,近親と変え,最後に親正と名乗…

酒井正親

朝日日本歴史人物事典
没年:天正4.6.6(1576.7.2) 生年:大永1(1521) 戦国時代の武将。三河譜代最古参といわれる酒井雅楽頭系の清秀の子。通称は与四郎,名ははじめ政家,の…

摂津親鑒

朝日日本歴史人物事典
没年:正慶2/元弘3.5.22(1333.7.4) 生年:生年不詳 鎌倉幕府の評定衆。越訴奉行。藤原親致の子。嘉元3(1305)年,正和3(1314)年に越訴奉行に在任してい…

本多政均

朝日日本歴史人物事典
没年:明治2.8.7(1869.9.12) 生年:天保9.5.8(1838.6.29) 幕末の加賀(金沢)藩士。本多正信を祖先とする5万石の大身,このことにより大名の格式を有し…

市川寿美礼 (いちかわ-すみれ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1928-1972 昭和時代後期の女優。昭和3年生まれ。歌舞伎,新派をへて昭和31年フリーとなり,NHKの連続テレビドラマ「繭子ひとり」などに出演した。昭…

市川徹弥 (いちかわ-てつや)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1862-1927 明治時代の軍人,官吏。文久2年9月19日生まれ。荒尾精の日清(にっしん)貿易研究所でまなび,明治27年日清戦争に陸軍通訳を志願して従軍。2…

市川局 (いちかわのつぼね)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
?-1585 戦国-織豊時代の女性。夫は毛利元就(もとなり)の重臣市川経好(つねよし)で周防(すおう)(山口県)高嶺(こうのみね)城番。永禄(えいろく)12年…

上平主税 (うえひら-ちから)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1824-1891 幕末-明治時代の武士,神職。文政7年9月14日生まれ。大和(奈良県)十津川郷士。文久3年朝命をうけて天誅(てんちゅう)組を十津川から郷外に…

浦野知周 (うらの-ともちか)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1744-1823 江戸時代中期-後期の武士,儒者。延享元年6月13日生まれ。上野(こうずけ)(群馬県)伊勢崎(いせざき)藩士。村士(すぐり)玉水にまなび,藩校…

佐竹義睦 (さたけ-よしちか)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1839-1857 江戸時代後期の大名。天保(てんぽう)10年5月22日生まれ。佐竹義厚(よしひろ)の子。弘化(こうか)3年出羽(でわ)久保田藩(秋田県)藩主佐竹…

宍戸親基 (ししど-ちかもと)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1827-1886 幕末-明治時代の武士,教育者。文政10年9月17日生まれ。長門(ながと)(山口県)萩(はぎ)藩三丘(みつお)領主。家老として藩主毛利敬親(たか…

城親冬 (じょう-ちかふゆ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
?-? 戦国-織豊時代の武将。城親賢(ちかまさ)の父。肥後(熊本県)の国人領主。天文(てんぶん)19年(1550)大友氏にしたがって菊池義武とたたかい,恩賞…

持株会社

M&A用語集
他の会社の株式を所有することによって事業を支配・管理する目的で設立された会社。他の会社の支配・管理のほかに持株会社自体で事業を行っているか…

有賀長隣 (あるが-ながちか)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1818-1906 江戸後期-明治時代の歌人。文政元年生まれ。有賀長基の子。有賀長雄(ながお)の父。大坂の人。歌道の家に生まれる。柿本人麻呂を尊敬した…

大久保忠隣 おおくぼただちか (1553―1628)

日本大百科全書(ニッポニカ)
江戸幕府初期の譜代(ふだい)大名。幕閣の実力者でのち失脚。三河国(愛知県)上和田村に生まれる。幼名新十郎。父は徳川氏の五か国領有期に家康の旗…

大河内一男 おおこうちかずお (1905―1984)

日本大百科全書(ニッポニカ)
経済学者。明治38年1月29日東京・下谷(したや)に生まれる。第三高等学校を経て1929年(昭和4)東京帝国大学経済学部卒業。卒業と同時に同大学の助手…

いちかわこまぞう【市川高麗蔵(2世)】

改訂新版 世界大百科事典

あすかいまさちか【飛鳥井雅親】

改訂新版 世界大百科事典

かんろじちかなが【甘露寺親長】

改訂新版 世界大百科事典

山内一弘 やまうちかずひろ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1932.5.1. 愛知[没]2009.2.2. 神奈川 プロ野球選手,コーチ,監督。1951年起工業高等学校を卒業,社会人野球の川島紡績を経て 1952年毎日オリオ…

半地下トンネル

知恵蔵mini
地下トンネルの中で、トンネル上部などに穴を開けた構造のトンネルの総称。トンネルを地上部から開削して道路などの構造物を建造するため掘割方式と…

ケルチ海峡 ケルチかいきょう Kerchensky proliv

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
クリミア半島(クルイム半島)東端のケルチ半島と北カフカスのタマン半島間にある海峡で,ウクライナとロシアの国境をなし,黒海とアゾフ海を結ぶ。…

とうちかていろん【《統治過程論》】

改訂新版 世界大百科事典

ののぐちちかしげ【野々口親重】

改訂新版 世界大百科事典

まちかたもんじょ【町方文書】

改訂新版 世界大百科事典

ふじさわきよちか【藤沢清親】

改訂新版 世界大百科事典

大淀三千風 おおよどみちかぜ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]寛永16(1639)[没]宝永4(1707).1.8. 伊勢,射和江戸時代前期の俳人。三井氏 (大淀氏を自称) 。名,友翰。三千風は号。別号,無不非軒,寓言堂,呑…

【豸冠】ちかん(くわん)

普及版 字通
豸冠。司法官の法服に用いる冠。〔後漢書、輿服志下〕法冠~或いは之れを豸冠と謂ふ。豸は羊、能く曲直をつ。楚王嘗(かつ)て之れをたり。故に以て冠…

大谷地貝塚おおやちかいづか

日本歴史地名大系
北海道:後志支庁余市町黒川村大谷地貝塚[現]余市郡余市町登町・栄町黒川(くろかわ)砂丘の標高約五メートルに立地する縄文時代中期から後期にか…

内道川村うちみちかわむら

日本歴史地名大系
秋田県:由利郡岩城町内道川村[現]岩城町内道川日本海に面し、北は勝手(かつて)村、南は二古(ふたご)村に接する。近世中期に道川村が二村に分…

下内川村しもうちかわむら

日本歴史地名大系
埼玉県:北葛飾郡吉川町下内川村[現]吉川町下内川上内川村の南東に位置し、村の東を庄内古(しようないふる)川が流れ、川を隔てて下総国葛飾郡今…

町方書上((文政町方書上))まちかたかきあげ

日本歴史地名大系
一五三冊 地誌御取調書・地誌御調書上帳 文政八―一一年 国立国会図書館 幕府が町の由来などを各町名主に報告させた調査書。旧幕府引継書に含まれる。…

四十八ヶ瀬しじゆうはちかせ

日本歴史地名大系
兵庫県:西宮市生瀬村四十八ヶ瀬[現]西宮市塩瀬町生瀬生瀬(なまぜ)から船坂(ふなさか)に入る有馬(ありま)街道は太多田(おたた)川の深い渓…

七観音院しちかんのんいん

日本歴史地名大系
京都市:東山区祇園廻り南町七観音院[現]東山区南町寺門・本堂ともに下河原町(しもかわらまち)通に東面する。如意輪山と号し、明算真言宗。本尊…

今日のキーワード

ぐんまちゃん

群馬県のマスコットキャラクター。人間だと7歳ぐらいのポニーとの設定。1994年の第3回全国知的障害者スポーツ大会(ゆうあいピック群馬大会)で「ゆうまちゃん」として誕生。2008年にぐんまちゃんに改名...

ぐんまちゃんの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android