「R」の検索結果

10,000件以上


女神 (めがみ) Godess

改訂新版 世界大百科事典
女性として表象された神。男神(おがみ)と対をなし,しばしば妻,母の姿をとる。普遍的にみられる神表象であるが,とりわけ古代オリエント,地中海…

グラッドストン William Ewart Gladstone 生没年:1809-98

改訂新版 世界大百科事典
19世紀のイギリス自由主義を代表する最大の政治家。西インドに奴隷制農場を営むリバプールの大貿易商の子に生まれ,イートン校を経て1832年にオック…

メルビル Herman Melville 生没年:1819-91

改訂新版 世界大百科事典
アメリカの小説家,詩人。ニューヨーク市の名門に生まれたが,12歳で父と死別した。これが彼の作品を貫く孤児のテーマに結びつく。19歳のときイギリ…

湿度計 (しつどけい) hygrometer

改訂新版 世界大百科事典
目次  乾湿球湿度計  毛髪湿度計  露点計  電気抵抗式湿度計  絶対湿度計空気中の湿度を測定する器械。湿度計は相対湿度計と絶対湿度計に…

パワー・ポリティクス power politics

改訂新版 世界大百科事典
目次  制約  パワーの概念国内政治であれ国際政治(世界政治)であれ,政治の本質は権力闘争にあるというとらえかたは,古来,政治的リアリズム…

ビロウ びろう / 檳榔 [学] Livistona

日本大百科全書(ニッポニカ)
ヤシ科(APG分類:ヤシ科)コウリバ亜科ビロウ属の総称。幹は単一で高さ8~25メートル、幹肌に不規則な波状の環紋がある。葉は掌状葉で深裂し、裂片…

アーサー王伝説 あーさーおうでんせつ Arthurian Legend

日本大百科全書(ニッポニカ)
アーサー王とその円卓騎士団の物語。フランスを中心として中世ヨーロッパのほぼ全土で親しまれた。6世紀ごろに実在したアーサーは、ケルト人の一武将…

ブラウン運動 ぶらうんうんどう Brownian motion

日本大百科全書(ニッポニカ)
流体(気体あるいは液体)中にあるコロイド粒子(直径がミクロン程度の粒子)が行う不規則運動。1827年、花粉から出た粒子の水中における運動を顕微…

文化 ぶんか culture

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
人間の知的洗練や精神的進歩とその成果,特に芸術や文学の産物を意味する場合もあるが,今日ではより広く,ある社会の成員が共有している行動様式や…

平衡機能検査 (へいこうきのうけんさ) equilibrium test

改訂新版 世界大百科事典
めまいや身体のふらつき(平衡障害),あるいは歩行障害などを訴える患者に行われる検査。めまいや平衡障害を起こす場所としてよく知られているのは…

オッペンハイマー(John Robert Oppenheimer) おっぺんはいまー John Robert Oppenheimer (1904―1967)

日本大百科全書(ニッポニカ)
アメリカの理論物理学者であり、世界最初の原子爆弾製造の指導者。ユダヤ系の裕福な実業家の子として4月22日ニューヨークに生まれる。ハーバード大学…

ワルツ わるつ waltz 英語 Walzer ドイツ語 valse フランス語

日本大百科全書(ニッポニカ)
中庸の速さの三拍子の舞曲、およびその舞踊。「円舞曲」とも訳される。舞踊の特色は、男女が抱き合うように組み、重心を波状に移動させながら円を描…

東洲斎写楽 とうしゅうさいしゃらく

日本大百科全書(ニッポニカ)
生没年不詳。江戸後期の浮世絵師。寛政(かんせい)6年(1794)5月から翌年正月まで、当時上演された歌舞伎(かぶき)狂言に取材して多くの役者絵版画(…

解の公式 (かいのこうしき) formula for solutions

改訂新版 世界大百科事典
いくつかの型の方程式または連立方程式には,その解を与える公式があり,そのような公式を解の公式と呼ぶ。その中には,いくつかの型の微分方程式に…

確率過程 (かくりつかてい) stochastic process

改訂新版 世界大百科事典
目次  ガウス過程  定常過程  マルコフ過程時間の経過とともに変化する偶然現象の数学的模型である。偶然量の時刻tにおける値を確率変数として…

政党政治 (せいとうせいじ) party government

改訂新版 世界大百科事典
議会内の多数派あるいは有権者中の多数者の支持をうけた政党が政権を担当し,また議会の運営が政党を軸にしておこなわれるなど,政治の運営において…

ベニテングタケ べにてんぐたけ / 紅天狗茸 [学] Amanita muscaria (Fr.) S. F. Gray

日本大百科全書(ニッポニカ)
担子菌類、マツタケ目テングタケ科の毒キノコ。ハエがなめると倒れる(仮死状態となる)ことから、アカハエトリの名もある。真紅の傘の表面に白いい…

にんちスタイル 認知スタイル cognitive style

最新 心理学事典
認知様式あるいは認知型という訳語もある。認知とパーソナリティ概念の橋渡し概念として,発展した概念である。知覚・思考・記憶といった認知過程に…

数値解析 (すうちかいせき) numerical analysis

改訂新版 世界大百科事典
目次  線形代数における数値解  代数方程式の数値解  微分方程式の数値解数値計算法とか実用解析などの名まえでも呼ばれており,行列の計算や…

空間 くうかん space 英語 Raum ドイツ語 espace フランス語

日本大百科全書(ニッポニカ)
物が存在しうる場所の全体をいう。哲学における空間空間をめぐる哲学的考察は、哲学の歴史とともに古い。真空の存在、空間と物体との関係、空間的位…

悪性リンパ腫

EBM 正しい治療がわかる本
どんな病気でしょうか? ●おもな症状と経過  悪性リンパ腫(しゅ)は、リンパ球が異常に増殖し、組織の正常の機能を脅かす病気です。頸部(けいぶ)…

悪者小説 わるものしょうせつ novela picaresca; picaresque novel

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
悪漢小説,ピカレスク小説ともいう。下層階級出身の悪漢的冒険者 (スペイン語でピカロ picaro) が,各地を放浪して,さまざまな社会階級の主人に仕え…

演算子法 (えんざんしほう) operational calculus

改訂新版 世界大百科事典
関数に対する微分や積分の演算を記号的,あるいは代数的に行い,微分方程式を形式的に解く手法を演算子法という。19世紀の終りころに,イギリスの工…

バルト語派 ばるとごは Baltic

日本大百科全書(ニッポニカ)
インド・ヨーロッパ語族に属する一語派。バルト語にはリトアニア語、ラトビア語の二つの生きた言語のほかに、古プロイセン語、ヤトビンジア語、クロ…

ピール銀行法 (ピールぎんこうほう) Peel's Bank Act

改訂新版 世界大百科事典
1844年7月制定のイングランド銀行特許(更新)法Bank Charter Actのことで,時の首相R.ピールにちなんでピール銀行法と通称されている。ピール銀行条…

石油根源岩 (せきゆこんげんがん) source rock of petroleum

改訂新版 世界大百科事典
石油の根源物質を含み,石油がその中で生成したと考えられる岩石をいう。一般には,あまり熱変質を受けていない黒色あるいは暗灰色のケツ(頁)岩,…

かんきょうしんりがく 環境心理学 environmental psychology

最新 心理学事典
環境心理学とは環境が人間の心理に与える影響を研究する学問であり,人間の生活環境を向上させることを目標とする応用心理学の一領域である。古くは…

しゃかいてきせいりょく 社会的勢力 social power

最新 心理学事典
社会的勢力とは,他者の態度,行動,情動になんらかの影響を及ぼすことのできる潜在的な能力である。社会的影響力social influenceともいう。フレン…

たんごにんち 単語認知 word recognition

最新 心理学事典
単語認識ともいう。単語認知は単語を構成するひらがな,カタカナ,漢字,アルファベットなどの文字認知(文字認識)と,文字の系列(順序ないし位置…

ロールス・ロイス ろーるすろいす Rolls-Royce plc

日本大百科全書(ニッポニカ)
世界的に有名なイギリスの大手エンジン・メーカー。[湯沢 威・上川孝夫]創業・発展期1906年、ロールスCharles Stewart Rolls(1877―1910)の自動…

舞曲 ぶきょく dance (music) 英語 Tanz (musik) ドイツ語 danse フランス語 danza イタリア語

日本大百科全書(ニッポニカ)
本来は舞踊のための伴奏音楽をいうが、舞踊を離れて、純粋に音楽のみを鑑賞するためにつくられたものも含まれる。舞曲には、手拍子や足踏みなど人間…

ブルーレイ・ディスク

知恵蔵
DVDの後継となる光ディスク規格。略称は「Blu-ray(ブルーレイ)」もしくは「BD」。サイズは、CDやDVDと同じく、直径12cmを基本としているが、記憶容量…

バビロン Babylon

改訂新版 世界大百科事典
イラク中部,バグダードの南90kmのユーフラテス川両岸にまたがるメソポタミアの古代都市。古代名は〈神の門〉を意味するアッカド語のバビリムBab-ili…

電波 でんぱ radio wave

日本大百科全書(ニッポニカ)
電荷をもった物体を高速で振動させたとき、周囲の電場や磁場が影響を受けて波のように変化する現象。導体でつくられたコイルやアンテナに高周波電流…

地位 ちい status

日本大百科全書(ニッポニカ)
集団や社会の階層構造上の特定の位置を示すもの。その地位を占める者は特定の社会的資源の配分にあずかる。どのような社会でも、そこに生活する人々…

ヌクレオチド ぬくれおちど nucleotide

日本大百科全書(ニッポニカ)
ヌクレオシドの糖部分にリン酸がエステル結合したものの総称。リボヌクレオチドでは糖の2'位、3'位、5'位にリン酸のついた異性体があり、デオキシリ…

宇宙マイクロ波背景放射 うちゅうまいくろははいけいほうしゃ cosmic microwave background radiation

日本大百科全書(ニッポニカ)
ビッグ・バン宇宙初期の高温高密度時代の名残(なごり)の電磁波の放射。宇宙空間を一様かつ等方的に満たし、スペクトルは絶対温度2.73度(2.73K(ケル…

試薬 (しやく) reagent

改訂新版 世界大百科事典
特定の規格に合致する純度を有する,試験・研究用の化学薬品の総称。化学試薬chemical reagentともいう。保健衛生,治療などの目的に供せられる医薬…

ウラル語族 (ウラルごぞく) Uralic

改訂新版 世界大百科事典
北欧からウラル山脈の東側にわたる北ロシアと西シベリアの一部および東欧の一角で話されている言語。ウラル語族はまずフィン・ウゴル語派とサモエー…

ハミルトンの原理 (ハミルトンのげんり) principle of Hamilton

改訂新版 世界大百科事典
古典力学において質点,または質点系の運動を定める法則,すなわち運動法則は質量×加速度=力というニュートンの第2法則であり,これを質点の座標に…

ダイナミカルシステム dynamical system

改訂新版 世界大百科事典
動的システムと訳す場合もある。工学の分野で,制御の対象となるプラントやプロセス,機械などの動作の因果関係を表すために用いられる数学モデルの…

フルシチョフ ふるしちょふ Никита Сергеевич Хрущёв/Nikita Sergeevich Hrushchyov (1894―1971)

日本大百科全書(ニッポニカ)
ソ連の政治家。4月17日、ウクライナに近いロシア連邦南部のクルスク県カリノフカ村の炭鉱夫の家庭に生まれる。少年時代から牧童として働き、15歳のと…

シバ派 しばは Śaiva Śaivite

日本大百科全書(ニッポニカ)
シバ神を最高神として崇拝するヒンドゥー教の有力な一派で、5世紀ころに明確な形をなしたと考えられている。ベーダ時代にはシバは個性の弱い神であっ…

乳房(にゅうぼう) にゅうぼう

日本大百科全書(ニッポニカ)
一般に「ちぶさ」とも読む女性の外性器の一つであるが、構造上は外皮と密接な関係がある。すなわち、女性では乳腺(にゅうせん)として乳汁を分泌し、…

渦 (うず) vortex

改訂新版 世界大百科事典
目次  流体の自転運動  渦度  渦線  渦管  渦の中の圧力  渦に作用する力 大気や海洋の渦  渦位橋の上から川の流れを見ると,橋脚の…

黒点 (こくてん) sun spot

改訂新版 世界大百科事典
目次  古い観測記録  望遠鏡による近代観測  ウィルソン効果  黒点周期と黒点相対数  シュペーラーの法則  黒点の温度  磁場  ヘー…

たへんりょうかいせき 多変量解析 multivariate analysis

最新 心理学事典
多変量解析とは,実験や調査において関心の対象となっている個体から複数の観測値が得られるとき,その複数の変数間の相関の構造や因果関係について…

発見 (はっけん) discovery

改訂新版 世界大百科事典
一般には,これまで知られていなかったものが,初めて知られるようになることで,英語のdiscover,フランス語のdécouvre,ドイツ語のentdeckenなどが…

ザールラント Saarland

改訂新版 世界大百科事典
目次  地理  歴史  産業ドイツ西端の州。州都はザールブリュッケン。面積2567km2。人口は105万6000(2004)。ザールSaar地方とも呼ばれる。地…

微分トポロジー びぶんとぽろじー

日本大百科全書(ニッポニカ)
微分(可能)多様体の微分同相写像で不変な性質を研究する幾何学が微分トポロジーである。ユークリッド空間Rnの上半空間  {x=(x1,……,xn)∈Rn∈xn≧0…

今日のキーワード

ぐんまちゃん

群馬県のマスコットキャラクター。人間だと7歳ぐらいのポニーとの設定。1994年の第3回全国知的障害者スポーツ大会(ゆうあいピック群馬大会)で「ゆうまちゃん」として誕生。2008年にぐんまちゃんに改名...

ぐんまちゃんの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android