山口県の要覧 やまぐちけんのようらん
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 県庁所在地:山口市県花:ナツミカンの花県木:アカマツ県鳥:ナベヅル県獣:ホンシュウジカ県魚:フグ面積:6112.5平方キロメートル面積順位・比率…
岐阜県の要覧 ぎふけんのようらん
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 県庁所在地:岐阜市県花:レンゲソウ県木:イチイ県鳥:ライチョウ県魚:アユ面積:1万0621.29平方キロメートル面積順位・比率:7位・2.8%人口(199…
栃木県の要覧 とちぎけんのようらん
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 県庁所在地:宇都宮市県花:ヤシオツツジ県木:トチノキ県鳥:オオルリ県獣:カモシカ面積:6408.09平方キロメートル面積順位・比率:20位・1.7%人…
電気石(データノート) でんきせきでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 電気石 英名 tourmaline 化学式 WX3Y6(BO3)3Si6O18(OH,F,O)4 少量成分 ― 結晶系 三方 硬度 7~7.5 比重 3.…
鳥取県の要覧 とっとりけんのようらん
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 県庁所在地:鳥取市県花:二十世紀ナシの花県木:ダイセンキャラボク県鳥:オシドリ県魚:シロイカ、マツバガニなど20種県の石:砂丘堆積物、クロム…
ネオン(データノート) ねおんでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- ネオン 元素記号 Ne 原子番号 10 原子量 20.1797 融点 -248.67℃ 沸点 -246.048℃ 密度 気体 0.9002g/dm3(…
青森県の要覧 あおもりけんのようらん
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 県庁所在地:青森市県花:リンゴ県木:ヒバ県鳥:ハクチョウ県魚:ヒラメ面積:9645.64平方キロメートル面積順位・比率:8位・2.6%人口(1990年総数…
奈良県の要覧 ならけんのようらん
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 県庁所在地:奈良市県花:ナラノヤエザクラ県木:スギ県鳥:コマドリ面積:3690.94平方キロメートル面積順位・比率:40位・1.0%人口(1990年総数)…
長崎県の要覧 ながさきけんのようらん
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 県庁所在地:長崎市県花:ウンゼンツツジ(ミヤマキリシマ)県木:ヒノキ、ツバキ県鳥:オシドリ県獣:キュウシュウシカ県魚:タイ、アゴ(トビウオ…
福島県の要覧 ふくしまけんのようらん
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 県庁所在地:福島市県花:ネモトシャクナゲ県木:ケヤキ県鳥:キビタキ面積:1万3784.14平方キロメートル面積順位・比率:3位・3.6%人口(1990年総…
東京都の要覧 とうきょうとのようらん
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 都庁所在地:新宿区都花:ソメイヨシノ都木:イチョウ都鳥:ユリカモメ面積:2194.03平方キロメートル面積順位・比率:45位・0.6%人口(1990年総数…
基本定数表 きほんていすうひょう
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 太陽/基本定数表 半径 6.960×108m 体積 1.412×1027m3 表面積 6.087×1018m2 視半径 16'1"18 質量 …
硫酸鉛鉱(データノート) りゅうさんえんこうでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 硫酸鉛鉱 英名 anglesite 化学式 Pb[SO4] 少量成分 Ca 結晶系 斜方(直方) 硬度 2.5~3 比重 6.36 色…
愛媛県の要覧 えひめけんのようらん
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 県庁所在地:松山市県花:ミカンの花県木:マツ県鳥:コマドリ県獣:ニホンカワウソ県魚:マダイ面積:5676.19平方キロメートル面積順位・比率:26位…
宮崎県の要覧 みやざきけんのようらん
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 県庁所在地:宮崎市県花:ハマユウ県木:フェニックス、ヤマザクラ、オビスギ県鳥:コシジロヤマドリ面積:7735.22平方キロメートル面積順位・比率:…
ネオジム(データノート) ねおじむでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- ネオジム 元素記号 Nd 原子番号 60 原子量 144.24±3 融点 1020℃ 沸点 3100℃ 比重 六方;6.80 …
緑マンガン鉱(データノート) りょくまんがんこうでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 緑マンガン鉱 英名 manganosite 化学式 MnO 少量成分 Fe,Mg,Ca,Zn,Mn3+ 結晶系 等軸 硬度 5.5 比重 5.37 …
輝沸石(データノート) きふっせきでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 輝沸石 英名 heulandite 化学式 C9Al9Si27O72・~24H2O 少量成分 ― 結晶系 単斜 硬度 3.5~4 比重 2.2 色…
大陸別水収支 たいりくべつみずしゅうし
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- (単位:mm/年)ヨーロッパ 降水量 P 734 流水量 R 319 直接流出量 Rd 210 地下水流出量 Rg 109 …
銀星石(データノート) ぎんせいせきでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 銀星石 英名 wavellite 化学式 Al3[(OH,F)3|(PO4)2]・5H2O 少量成分 V3+,Fe3+ 結晶系 斜方(直方) 硬度 3.5~4…
ノゼアン(データノート) のぜあんでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- ノゼアン 英名 nosean 化学式 Na8Al6Si6O24SO4・H2O 少量成分 Cl,Ca 結晶系 等軸 硬度 5.5 比重 2.3~2.4…
パイロクスマンガン石(データノート) ぱいろくすまんがんせきでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- パイロクスマンガン石 英名 pyroxmangite 化学式 Mn7Si7O21 少量成分 Fe2+,Mg,Ca 結晶系 三斜 硬度 6 比重 …
ブランネル石(データノート) ぶらんねるせきでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- ブランネル石 英名 brannerite 化学式 UTi2O6 少量成分 Th,Zr,ΣY,Ca,Ba,Fe,Pb, Ba,Sr,H2O 結晶系 単斜 硬度…
アルミニウム(データノート) あるみにうむでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- アルミニウム 元素記号 Al 原子番号 13 原子量 26.98154 融点 660.4℃ 沸点 2467℃ 比重 2.6989(測定温度20℃…
カンクリナイト(データノート) かんくりないとでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- カンクリナイト 英名 cancrinite 化学式 [(Ca,Na)6(CO3)1-1.7][Na2(H2O)2](Si6Al6O24) 少量成分 SO4 結晶系 六方 硬度 …
苦土明礬(データノート) くどみょうばんでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 苦土明礬 英名 pickeringite 化学式 MgAl2[SO4]4・22H2O 少量成分 Fe,Ca,Mn,Zn,Ni,Co 結晶系 単斜 硬度 1.5 比重…
亜鉛(データノート) あえんでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 亜鉛 元素記号 Zn 原子番号 30 原子量 65.39 融 点 419.6 沸 点 907℃ 比 重 7.133(測定温度20℃) 結晶系 六方 …
インジウム(データノート) いんじうむでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- インジウム 元素記号 In 原子番号 49 原子量 114.82 融点 156.61℃ 沸点 2080℃ 比重 7.31(測定温度20℃) 結…
ラジウム(データノート) らじうむでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- ラジウム 元素記号 Ra 原子番号 88 原子量 226.0254 融点 700℃ 沸点 1140℃ 比重 5 結晶系 立方 元素…
エジリン普通輝石(データノート) えじりんふつうきせきでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- エジリン普通輝石 英名 aegirine-augite 化学式 (Ca,Na)(Mg,Fe2+,Fe3+,Al)Si2O6 [Na(Fe3+,Al)Si2O6]20-80 …
石川石(データノート) いしかわいしでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 石川石 英名 ishikawaite 化学式 (U,Y,Fe)(Nb,Ta)O4 少量成分 Y,Ce,Th,Ca,Mn,Mg,Ta,Ti,Sn,Al,H2O 結晶系 単斜 硬度 …
風速換算表と高さによる風速値の補正 ふうそくかんさんひょうとたかさによるふうそくちのほせい
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 風速/[表1]風速換算表〔1メートル/秒(m/s)〕 1.944ノット(kn,Kt) 2.237マイル/時(mile/h) 3.281フィート/秒(ft/s) 3.600キロメー…
トムソン沸石(データノート) とむそんふっせきでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- トムソン沸石 英名 thomsonite 化学式 NaCa2Al5Si5O20・6H2O 少量成分 Sr 結晶系 斜方 硬度 5~5.5 比重 2…
ヘッス鉱(データノート) へっすこうでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- ヘッス鉱 英名 hessite 化学式 Ag2 少量成分 Au, Pb, Se, S 結晶系 単斜 硬度 2~3 比重 8.40 色 …
マラヤ石(データノート) まらやせきでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- マラヤ石 英名 malayaite 化学式 CaSnSiO5 少量成分 Ti 結晶系 単斜 硬度 3.5~4 比重 4.3 色 …
磐城鉱(データノート) いわきこうでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 磐城鉱 英名 iwakiite 化学式 Mn2+(Fe3+,Mn3+)2O4 少量成分 Mg,Ti,Al 結晶系 正方 硬度 6~6.5 比重 4.89…
斜プチロル沸石(データノート) しゃぷちろるふっせきでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 斜プチロル沸石 英名 clinoptilolite 化学式 (K,Na,Ca0.5)6Al6Si30O72・~20H2O 少量成分 Sr,Ba,Mg 結晶系 単斜 硬度 …
タンタル(データノート) たんたるでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- タンタル 元素記号 Ta 原子番号 73 原子量 180.94788 融点 2990℃ 沸点 5400℃ 比重 16.64(20℃) 結晶系 …
斧石(データノート) おのいしでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 斧石 英名 axinite 化学式 (Ca,Fe2+,Mn2+,Mg)3Al2BSi4O15(OH) 少量成分 Ti,V,Zn 結晶系 三斜 硬度 6.5~7 比重 …
ハウスマン鉱(データノート) はうすまんこうでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- ハウスマン鉱 英名 hausmannite 化学式 Mn2+Mn3+2O4 少量成分 Mg,Fe,Zn,Al,Ti,Ba,Ca 結晶系 正方 硬度 5.5 比重 …
天気予報の採点基準 てんきよほうのさいてんきじゅん
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 天気予報/採点基準 予報・晴れ 実況 晴れ 100 曇り 60 雨 0 雪 0 予報・曇り 実況 晴れ 60 曇り…
臭素(データノート) しゅうそでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 臭素 元素記号 Br 原子番号 35 原子量 79.904 融点 -7.2℃ 沸点 58.78℃ 比重 液体 3.10(測定温度25℃) (…
ブロシャン銅鉱(データノート) ぶろしゃんどうこうでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- ブロシャン銅鉱 英名 brochantite 化学式 Cu4[(OH)6|SO4] 少量成分 ― 結晶系 単斜 硬度 3.5~4 比重 4.0…
魚眼石(データノート) ぎょがんせきでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 魚眼石 英名 apophyllite 化学式 KCa4Si8O20(F,OH)・8H2O 少量成分 V 結晶系 正方 硬度 4.5~5 比重 2.3~…
アセトフェノン(データノート) あせとふぇのんでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- アセトフェノン 分子式 C8H8O 分子量 120.2 融点 19.65℃ 沸点 202℃ 比重 1.028(測定温度20℃) 屈折率 (n)1.5335[…
渡邊鉱(データノート) わたなべこうでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 渡邊鉱 英名 watanabeite 化学式 Cu4(As,Sb)2S5 少量成分 Bi,Ag,Fe,Mn 結晶系 斜方(直方) 硬度 4.5 比重 …
黄錫鉱(データノート) おうしゃくこうでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 黄錫鉱 英名 stannite 化学式 Cu2FeSnS4 少量成分 Ag,Zn,Cd,Mn,In,Sb,As,Ge,Se 結晶系 正方 硬度 4 比重 4…
マンガン(データノート) まんがんでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- マンガン 元素記号 Mn 原子番号 25 原子量 54.9380 融点 1240℃ 沸点 1960℃ 比重 α;7.44 β;7.…
ベリリウム(データノート) べりりうむでーたのーと
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- ベリリウム 元素記号 Be 原子番号 4 原子量 9.01218 融点 1280℃ 沸点 2970℃ 比重 1.848(測定温度20℃) 結…
「遊びの場所」の変化 あそびのばしょのへんか
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 遊びの場所(%) (男児/女児) 空地(広場) 明治 21.0/4.9 大正 19.9/10.7 昭和前期 21…