「文部科学省」の検索結果

10,000件以上


教科書検定

知恵蔵
民間の教科書発行者が著作・編集した図書について、文部科学大臣が教科書として適性かどうかを審査し、これに合格したものを教科書として使用するこ…

かがくぎじゅつ‐ちょう(クヮガクギジュツチャウ)【科学技術庁】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 科学技術に関する行政を総合的に推進するために、昭和三一年(一九五六)総理府の外局として設置された国の行政機関。平成一三年(二〇〇…

しょくひん‐せいぶんひょう(‥セイブンヘウ)【食品成分表】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 日常摂取する食品についての成分を明らかにしたもの。正式には日本食品標準成分表という。文部科学省の科学技術・学術審議会資源調査分科…

国立大学法人 こくりつだいがくほうじん

大学事典
国立大学の法人化(日本)とは,国立大学に独立の法人格を与え,組織編成権や人事権あるいは財務処理権を拡大させ大学の自主性・自律性の大幅な拡大…

ちゅうおう‐きょういくしんぎかい〔チユウアウケウイクシンギクワイ〕【中央教育審議会】

デジタル大辞泉
文部科学省に置かれた審議会。もとは文部大臣の諮問機関。教育・学術・文化に関する基本的重要施策につき調査・審議し、また建議する。昭和27年(195…

大学教育の国際化加速プログラム だいがくきょういくのこくさいかかそくプログラム

大学事典
長期海外留学支援,海外先進教育研究実践支援,国際共同・連携支援などの促進をめざした文部科学省の支援プログラム。長期海外留学支援(日本)では…

にほんじん‐がっこう〔‐ガクカウ〕【日本人学校】

デジタル大辞泉
海外に住む日本人の子女を対象とした学校で、現地の日本人会などが設置し、文部科学省の認可を受けたもの。全日制で、日本国内の小学校・中学校と同…

がくりょく‐けんさ【学力検査】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 知能検査や性格検査と並んで学力を測定する検査。② 文部科学省などが実施する、教育課程に即した学習指導の問題点を明らかにするための…

文化審議会【ぶんかしんぎかい】

百科事典マイペディア
2001年に,中央省庁改革にともない,国語審議会,著作権審議会,文化財保護審議会,文化功労者選考審査会の機能を整理・統合して,文部科学省に設置…

SSH

知恵蔵
文部科学省が、科学技術や理科教育に関する施策を総合的に推進する科学技術・理科大好きプランの1つとして指定している高等学校等。2006年度は新規指…

日本学術振興会 にほんがくじゅつしんこうかい

大学事典
文部科学省が所管する独立行政法人で,科学研究費助成事業(いわゆる科研費)による学術研究助成や,特別研究員制度等による研究者養成,国際学術交…

にほん‐かんじのうりょくけんていきょうかい〔‐カンジノウリヨクケンテイケフクワイ〕【日本漢字能力検定協会】

デジタル大辞泉
日本漢字能力検定(漢検)などを実施する、文部科学省所管の公益財団法人。一年の世相を漢字一文字で表す「今年の漢字」も同協会が平成7年(1995)か…

かがくぎじゅつ‐ちょう〔クワガクギジユツチヤウ〕【科学技術庁】

デジタル大辞泉
科学技術の振興を図り、科学技術に関する行政を総合的に推進して国民経済の発展に寄与することを主たる任務とした国の行政機関。昭和31年(1956)総…

そうぞうがくえん‐だいがく〔サウザウガクヱン‐〕【創造学園大学】

デジタル大辞泉
群馬県高崎市に本部のあった私立大学。平成16年(2004)の開設。決算書の虚偽記載や教職員への給与未払いなどが多発し、文部科学省からの解散命令を…

かがくけんきゅうひ‐ほじょきん〔クワガクケンキウヒ‐〕【科学研究費補助金】

デジタル大辞泉
研究者の自由な発想に基づく学術研究に対し、学術振興を目的として交付される助成金。文部科学省と日本学術振興会が公募し、関連分野の研究者による…

先輩証

知恵蔵mini
文部科学省のOBなどが同省内に自由に出入りできる通行証のこと。同省の違法な天下りあっせん問題を受け、防止策の一環として2017年3月末で廃止(交付…

統轄 とうかつ

日中辞典 第3版
统辖tǒngxiá,统管tǒngguǎn,管辖guǎnxiá.中央政府は地方官庁を~統轄する|…

スーパーイングリッシュランゲージ‐ハイスクール(Super English Language High School)

デジタル大辞泉
英語を使える日本人を育てるための英語教育法を研究するため、文部科学省が指定した英語重点指導高校。指定期間は3年。平成14年度(2002)に導入、平…

きょういく‐はくしょ(ケウイク‥)【教育白書】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 教育問題の実情について、客観的資料を提示し、問題点を指摘し、解決の方向を図ろうとする報告書。文部科学省と日本教職員組合が、それぞ…

スーパーグローバル‐だいがく【スーパーグローバル大学】

デジタル大辞泉
世界レベルの教育研究を行う大学や日本社会の国際化を牽引する大学を重点的に支援するために文部科学省が平成26年度(2014)に創設した事業。および…

長期欠席児童 ちょうきけっせきじどう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
連続的あるいは断続的に年間 30日以上の欠席のある児童。長欠児,長欠者ともいう。1990年度までは授業日数の 3分の1以上の欠席児童をいった。文部科…

せきさん‐こうひ〔‐カウヒ〕【積算校費】

デジタル大辞泉
国立大学で平成11(1999)年度まで採用されていた、教育研究費・管理運営費に係る予算制度。文部省(現文部科学省)が設定した単価を基に、学生数や…

スーパーサイエンスハイスクール

知恵蔵
文部科学省が、科学技術や理科教育に関する施策を総合的に推進する科学技術・理科大好きプランの1つとして指定している高等学校等。2006年度は新規指…

もんぶ【文部】

プログレッシブ和英中辞典(第4版)
文部科学事務次官the Vice Minister of Education, Culture, Sports, Science and Technology文部科学省the Ministry of Education, Culture, Sports…

国立教育研究所 こくりつきょういくけんきゅうじょ

日本大百科全書(ニッポニカ)
1949年(昭和24)6月設立の文部省所轄機関。2001年(平成13)1月の中央省庁再編による文部科学省の発足に伴い「国立教育政策研究所」として改組再編…

文部省 もんぶしょう

日本大百科全書(ニッポニカ)
国家行政組織法(昭和23年法律120号)に基づき、文部省設置法によって設置された国の行政機関。学校教育、社会教育、学術および文化の振興および普及…

こくりつだいがくほうじん‐ひょうかいいんかい〔コクリツダイガクハフジンヒヤウカヰヰンクワイ〕【国立大学法人評価委員会】

デジタル大辞泉
国立大学法人・大学共同利用機関法人について、教育・研究の内容や運営目標の達成度を評価するために、国立大学法人法に基づいて文部科学省に設置さ…

こどもかてい‐ちょう〔‐チヤウ〕【こども家庭庁】

デジタル大辞泉
内閣府の外局の一。内閣府・文部科学省・厚生労働省などがそれぞれ所管していた子供と子育てに関する事務を一元化し、関連政策を推進させるための行…

しがく‐かん〔‐クワン〕【視学官】

デジタル大辞泉
1 旧制度で、文部省および地方に置かれた教育行政官。地方に置かれた視学官は視学の統轄および学事の視察や教員の監督を行った。2 現制度で、文部…

しょ‐かん〔‐クワン〕【所管】

デジタル大辞泉
[名](スル)ある範囲の事務をそこの責任・権限で管理すること。また、その範囲。「文部科学省が所管する事項」「所管大臣」[類語]管理・管轄・管掌…

教職大学院

知恵蔵mini
高い指導力を備えた教員を養成する専門職大学院。2007年に公布・施行された文部科学省の「専門職大学院設置基準及び学位規則の一部を改正する省令」に…

英検

知恵蔵mini
英語技能の検定試験の一つ。公益財団法人日本英語検定協会が実施しており、正式名称は「実用英語技能検定」。1963年、実用英語の普及・向上を目的と…

体力テスト たいりょくテスト physical fitness test

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
体力を測定するための諸テスト。定められた方法に従ってテスト運動を行ない,計器を用いて筋力,筋持久力,柔軟性,敏捷性,全身持久力などをはかり…

しゃかいきょういく‐とうけい〔シヤクワイケウイク‐〕【社会教育統計】

デジタル大辞泉
社会教育に携わる職員、および施設・設備、事業の実施に関する基本的事項の把握を目的とする、国の基幹統計。文部科学省が社会教育調査を行って作成…

にほん‐がくしいん〔‐ガクシヰン〕【日本学士院】

デジタル大辞泉
学術上の功績顕著な科学者を優遇するための栄誉機関。文部科学省の所管。帝国学士院を昭和22年(1947)改称したもの。日本学術会議が選ぶ150名の終身…

ちいき‐みらいじゅく〔チヰキ‐〕【地域未来塾】

デジタル大辞泉
文部科学省が行う学習支援事業。家庭での学習が困難であったり学習習慣が身についていない中学生などを対象に、大学生や教員経験者などの地域住民が…

スーパーグローバル‐ハイスクール

デジタル大辞泉
《〈和〉super+global+high school》国際社会で活躍できる人材の育成に力を入れる高等学校。平成26年度(2014)から、文部科学省が約100校を指定し…

ちゅうおう‐しょうちょう〔チユウアウシヤウチヤウ〕【中央省庁】

デジタル大辞泉
国の行政機関である1府11省1庁のこと。内閣府・総務省・法務省・外務省・財務省・文部科学省・厚生労働省・農林水産省・経済産業省・国土交通省・環…

文部

小学館 和西辞典
文部科学省Ministerio m. de Educación, Cultura, Deportes, Ciencia y Tecnología文部科学大臣ministro[tra] mf. de Educació…

大学受験資格緩和

知恵蔵
従来、日本の大学を受験するには、日本の高校を卒業する以外に、大学入学資格検定(大検。現・高等学校卒業程度認定試験〈高卒認定試験〉)に合格する…

標準授業時数

知恵蔵mini
文部科学省が告示する学習指導要領で定められた、公立の小学校・中学校が年間に行う授業時間数のこと。時間数は教科ごとに決められているほか、ホー…

中教審

知恵蔵
文部科学大臣の諮問に応じ、教育や学術、文化に関わる政策を審議して提言する機関。1999年7月に制定された文部科学省設置法によって、文科省組織令(…

たいりょく‐うんどうのうりょく‐ちょうさ〔‐テウサ〕【体力・運動能力調査】

デジタル大辞泉
文部科学省が行う国民の体力・運動能力に関する調査。体育指導の資料や行政上の基礎資料として用いる。調査結果は10月頃公表される。小学生から高齢…

省 しょう

プログレッシブ ポルトガル語辞典(日本語・ポルトガル語の部)
ministério文部科学省|Ministério da Educação, Cultura, Esportes, Ciência e Tecnologia

がっこうほけん‐とうけい〔ガクカウホケン‐〕【学校保健統計】

デジタル大辞泉
学校における幼児・児童・生徒の発育・健康状態の把握を目的とする、国の基幹統計。文部科学省が学校保健統計調査を行って作成する。[補説]学校保健…

教育課程審議会 きょういくかていしんぎかい

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
「文部科学省設置法」により教育課程に関する事項を調査審議することを目的として設けられている文部科学大臣の諮問機関。委員会の組織等は「教育課…

けんてい‐きょうかしょ(‥ケウクヮショ)【検定教科書】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 文部科学省の検定に合格した教科書。明治三六年(一九〇三)以前と昭和二四年(一九四九)以降、教科書は国定でなく、民間で著作編集した…

学習指導要領 がくしゅうしどうようりょう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
学校教育法施行規則に基づき,学校の教育課程の基準として定められているもの。文部科学省告示として官報によって公示される。文部科学省に設けられ…

こくりつ‐こくぶんがくけんきゅうしりょうかん〔‐コクブンガクケンキウシレウクワン〕【国立国文学研究資料館】

デジタル大辞泉
文部科学省所管の研究機関の一。国文学に関する文献、その他の資料の調査・収集・研究を行い、また、利用に供した。昭和47年(1972)設立。平成16年…

ACCS

ASCII.jpデジタル用語辞典
コンピューターソフトウェア著作権協会。1991年に設立された文部科学省管轄の社団法人。コンピューターのソフトウェアに関する著作権の保護を目的と…

今日のキーワード

マイナ保険証

マイナンバーカードを健康保険証として利用できるようにしたもの。マイナポータルなどで利用登録が必要。令和3年(2021)10月から本格運用開始。マイナンバー保険証。マイナンバーカード健康保険証。...

マイナ保険証の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android