「御料牧場」の検索結果

4,285件


武尊山 ほたかやま

日本大百科全書(ニッポニカ)
群馬県北部、利根(とね)郡川場村(かわばむら)とみなかみ町の境にあるコニーデ型の火山で標高2158メートル。「ほたかさん」ともいう。山頂部の南側に…

河面 冬山 コウモ トウザン

20世紀日本人名事典
大正・昭和期の漆工家 生年明治15(1882)年1月20日 没年昭和30(1955)年10月26日 出身地広島県広島市 本名河面 冬一 主な受賞名〔年〕文化功労者 経…

セオドアルーズベルト‐こくりつこうえん〔‐コクリツコウヱン〕【セオドアルーズベルト国立公園】

デジタル大辞泉
《Theodore Roosevelt National Park》米国ノースダコタ州西部にある国立公園。1978年に設置。名称はルーズベルトが一時期、同地にあった牧場を所有…

新城島下地

デジタル大辞泉プラス
沖縄県八重山郡竹富町、西表島南東部の仲間港から南東約7キロメートルに位置する島。「あらぐすくじましもじ」と読み、単に「下地島」ともする。面積…

ヘスバ・F. ブリンズミード Hesba F. Brinsmead

20世紀西洋人名事典
1922 - オーストラリアの児童文学作家。 演劇活動の後、児童文学作家となり1964年人種問題を扱った「青さぎ牧場」でデビュー。その後十代の少年少…

はなす【放す】

プログレッシブ和英中辞典(第4版)
❶〔つかんでいるのをやめる〕彼はロープを手から放したHe let go (his hold) of the rope.拳銃を放せTake your hand(s) off the gun.❷〔自由にする〕…

北内牧きたうちのまき

日本歴史地名大系
長野県:松本市寿地区北内田村北内牧鉢伏(はちぶせ)山(一九二九メートル)の西麓、けいと山(垣内山)の台地上に繋飼場をもつ古代牧場である。牛…

池田類治郎 (いけだ-るいじろう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1837-1902 明治時代の畜産家。天保(てんぽう)8年9月3日生まれ。美作(みまさか)真島郡見尾村(岡山県勝山町)の人。同郡菅谷村(すがたにむら)大杉に牧…

山田温泉 やまだおんせん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
長野県北東部,白根山西麓,標高 900mにある温泉。高山村に属する。三方を山に囲まれ,松川の谷にのぞむ。泉質は食塩泉。泉温 60℃。付近にはスキー場…

駒牽 こまびき

日本大百科全書(ニッポニカ)
天皇が紫宸殿(ししんでん)または武徳殿に出られ、貢進された馬を御覧になる儀式。4月の駒牽は、5月5日の騎射(きしゃ)(馬上から弓を射ること。馬弓(…

ロアーク ブラッドフォード Roark Bradford

20世紀西洋人名事典
1896 - 1948 米国の小説家。 テネシー州ローダーデール郡生まれ。 黒人の生活や民話を扱った短編小説を著し、しばしばオー・ヘンリー賞を受賞。192…

わが祖国 (わがそこく) Má Vlast

改訂新版 世界大百科事典
スメタナの連作的な交響詩。チェコの風物と伝説を,躍動するリズム,色彩感にあふれる和声,親しみ深い旋律をもって描いた6曲《ビシェフラト》《モル…

新シ町あたらしまち

日本歴史地名大系
山形県:鶴岡市鶴ヶ岡城下新シ町[現]鶴岡市大東町(だいとうまち)・苗津町(なえづまち)・神明町(しんめいちよう)新シ町(現大東町・苗津町)…

布施 常松 フセ ツネマツ

20世紀日本人名事典
明治〜昭和期の畜産家 国籍メキシコ 生年1875年 没年1932年 出身地滋賀県 学歴〔年〕東京帝大卒 経歴東京帝大助手の傍ら、スペイン語を学び、1902…

七戸(町) しちのへ

日本大百科全書(ニッポニカ)
青森県南東部、上北郡(かみきたぐん)にある町。三本木(さんぼんぎ)原の北部に位置する。1902年(明治35)町制施行。2005年(平成17)上北郡天間林村(…

吉田 善哉 ヨシダ ゼンヤ

20世紀日本人名事典
昭和期の競走馬生産者 元・社台ファーム社長。 生年大正10(1921)年5月3日 没年平成5(1993)年8月13日 出生地北海道札幌市 学歴〔年〕空知農(現・岩…

種差海岸 (たねさしかいがん)

改訂新版 世界大百科事典
青森県南東部,八戸市鮫(さめ)地区蕪(かぶ)島から南東約10kmの大久喜地区に至る海岸。県立自然公園に指定されている。海岸には輝緑凝灰岩や玄武…

板倉 いたくら

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
新潟県南西部,上越市南部の旧町域。高田平野の南東部から東頸城丘陵にかけて広がる。 1958年町制。 2005年上越市に編入。平野部は穀倉地帯の一部で…

大野 おおの

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
北海道南西部,北斗市北部の旧町域。渡島半島南部にある。 1957年町制。 2006年上磯町と合体して北斗市となった。北西部は国有林,放牧場などの山地…

いなみ‐の【印南野】

精選版 日本国語大辞典
播磨国(兵庫県南部)にあった原野。現在の加古川、明石川の二流域にまたがる。歌枕としては加古川以東をさし、「続日本紀」では放牧場として見える…

むね【胸】 の 守((まも))り

精選版 日本国語大辞典
江戸時代、貴人の婚礼のとき、新婦の襟にかけて夫婦和合の印とした守り札。愛敬守(あいきょうのまもり)。幸いの守り。[初出の実例]「婚入之部 御料人…

こどもの国

デジタル大辞泉プラス
神奈川県横浜市青葉区にあるレジャー施設。当時の皇太子明仁親王の成婚を記念して1965年5月5日のこどもの日にオープン。多摩丘陵に広がる約100haの敷…

alpe

伊和中辞典 2版
[名](女) 1 ⸨文⸩高山, 高地;山岳. 2 高山地帯の牧場[放牧地]. 3 ⸨古⸩荒れ野. [語法]大文字単数で高い山の呼称に用いる. 例 Alpe di San Benedetto…

イエバエ Musca domestica; housefly

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
双翅目イエバエ科。体長6~8mm。複眼は赤褐色。胸部は黒色で,背面には灰褐粉による5本の縦条がある。腹部は中央に顕著な黒色の縦条があり,後方では…

西尾村にしおむら

日本歴史地名大系
岡山県:倉敷市旧都窪郡地区西尾村[現]倉敷市西尾・庄新町(しようしんまち)日畑(ひばた)村の南西、上庄(かみしよう)村の北、日差(ひさし)…

移牧 いぼく transhumance

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
一年のうち,夏の酷暑期には家畜群を高地の牧場で飼い,冬が近づくと山を下りてふもとの牧場で飼うというように,山地を定期的に上下移動する形態。…

徳川幹子 (とくがわ-もとこ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1902-1996 昭和時代後期の開拓者。明治35年12月8日生まれ。池田仲博の長女。大正9年徳川宗敬(むねよし)と結婚。昭和21年水戸市郊外に入植,山林70ha…

妙高高原[町]【みょうこうこうげん】

百科事典マイペディア
新潟県南西部,中頸城(なかくびき)郡の旧町。妙高山東麓を占め,赤倉,新赤倉,妙高,池ノ平などの温泉があり,高原の笹ヶ峰にはスキー場,ゴルフ場…

嶺岡山系県立自然公園 みねおかさんけいけんりつしぜんこうえん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
千葉県南部,房総半島先端部にある嶺岡山地一帯を占める自然公園。面積 15.74km2。 1935年指定。鴨川市の南西部から南房総市北部にまたがり,ハイキ…

北海道の馬文化(ばん馬、日高のサラブレッドなど)

事典 日本の地域遺産
(北海道各地)「北海道遺産」指定の地域遺産。明治期に北海道開拓と同じくして本州から移入されて以来「ばん馬」は労働力として活躍した。農耕馬の力…

切込湖 きりこみこ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
栃木県北西部,日光市の西部にある湖。標高は 1630m。面積 0.041km2,深さ 16m。西に連なる刈込湖 (面積 0.09km2,深さ 15m) とともに,三岳 (みつだ…

大久保意吉 (おおくぼ-いきち)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1866-1945 明治-昭和時代前期の畜産家。慶応2年4月15日生まれ。生地茨城県朝日村(阿見町)の産馬組合長,村農会会長,村長を歴任。明治21年から牧場を…

岩本廉蔵 (いわもと-れんぞう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1831-1916 幕末-明治時代の公共事業家。天保(てんぽう)2年生まれ。伯耆(ほうき)弓原村(鳥取県北条町)の豪農。北条砂丘の開拓,養蚕の普及,牧場の経…

新庄盆地【しんじょうぼんち】

百科事典マイペディア
山形県北東部,最上川中流にある断層盆地。標高110〜180m。南部は狭義の新庄盆地で,指首野(さすの)川の灌漑(かんがい)による水田地帯をなし,新庄市…

河面冬山 (こうも-とうざん)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1882-1955 大正-昭和時代の蒔絵(まきえ)師。明治15年1月20日生まれ。おもに宮内省御用品を制作した。作品に大正天皇即位式用御料車内賢所(かしこど…

後陽成天皇 (ごようぜいてんのう) 生没年:1571-1617(元亀2-元和3)

改訂新版 世界大百科事典
第107代に数えられる天皇。在位1586-1611年。諱(いみな)は和仁,のち周仁(かたひと)。正親町(おおぎまち)天皇の皇子誠仁(さねひと)親王の第1…

谷津村やつむら

日本歴史地名大系
千葉県:山武郡松尾町谷津村[現]松尾町谷津古和(こわ)村の北東に位置する。東は遠山(とおやま)村(現横芝町)。文禄三年(一五九四)の上総国…

羽生村はにゆうむら

日本歴史地名大系
新潟県:糸魚川市羽生村[現]糸魚川市羽生海(うみ)川下流の氾濫原上にあり、対岸は成沢(なりさわ)村、下流は平牛(ひらうじ)村で、水保(みず…

小萱村おがやむら

日本歴史地名大系
新潟県:中頸城郡柿崎町小萱村[現]柿崎町小萱南西は栃窪(とちくぼ)村、西は中山(なかやま)村と接する。文禄(一五九二―九六)頃の頸城郡絵図に…

グレンデール Glendale

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アメリカ合衆国,カリフォルニア州南西部にある都市。ロサンゼルス市の中心地から北約 13kmに位置する。古くはサンラファエルと呼ばれる私有牧場地で…

田村新田たむらしんでん

日本歴史地名大系
京都府:綴喜郡井手町田村新田[現]井手町大字田村新田玉(たま)川上流の山中にあり、北は二(に)ノ谷(たに)池(現大正池)を隔てて奥山新田(…

朽木貞高 (くつき-さだたか)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
?-? 室町時代の武将。近江(おうみ)(滋賀県)の豪族で,佐々木氏一族。享徳3年(1454)若狭(わかさ)(福井県)の牢人蜂起をしずめる。長禄(ちょうろく)2年…

京都代官屋敷跡きようとだいかんやしきあと

日本歴史地名大系
京都市:中京区二条御城廻京都代官屋敷跡二条城の西、西町奉行所北に千本(せんぼん)通に面して寛文四年(一六六四)以後所在。この地は現西(にし…

岡崎 熊治 オカザキ クマジ

20世紀日本人名事典
明治〜昭和期の農事改良家 生年明治7年12月4日(1874年) 没年昭和10(1935)年3月27日 出生地茨城県金砂村赤土 経歴明治32年赤土煙草耕作改良組合を…

蔭山守彦 (かげやま-もりひこ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1852-1906 明治時代の畜産家。嘉永(かえい)5年生まれ。明治13年生地の兵庫県佐野村(津名町)に協同組合組織の牧場をひらき,但馬(たじま)牛をかりて…

美ヶ原 うつくしがはら

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
長野県中部,松本市東部から上田市,長和町にかけて広がる高原。周囲約 40km。標高 2000m前後で,飛騨山脈,赤石山脈,浅間山などの眺望に優れ,信州…

ノガイステップ Nogaiskaya step'

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ロシア南西部,北カフカス東部にある草原。カスピ海沿岸低地の南西部にあたり,大カフカス山脈の北麓,テレク川とクマ川の間に広がる。面積約2万 500…

由布市湯布院町塚原

事典 日本の地域遺産
(大分県由布市湯布院町塚原)「日本で最も美しい村」指定の地域遺産。塚原地区は大分県のほぼ中央部、標高600mの高原地帯に位置する。4世紀頃にはすで…

15画

普及版 字通
[字音] ケイ[字訓] まきば[説文解字] [字形] 形声声符は(けい)。は地に境界を施す形。ここでは牧場の意。〔詩、魯頌、〕に「たる牧馬 の野に在り」…

青島〔愛媛県〕

デジタル大辞泉プラス
愛媛県大洲市、伊予長浜港の北約13キロメートルに位置する島。面積約0.49平方キロメートル。江戸時代の初期には大洲藩の馬の牧場で「馬島」と呼ばれ…

今日のキーワード

お手玉

世界各地で古くから行われている遊戯の一つ。日本では,小豆,米,じゅず玉などを小袋に詰め,5~7個の袋を組として,これらを連続して空中に投げ上げ,落さないように両手または片手で取りさばき,投げ玉の数や継...

お手玉の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android