「逆流」の検索結果

993件


胆石症 たんせきしょう Cholelithiasis (肝臓・胆嚢・膵臓の病気)

六訂版 家庭医学大全科
どんな病気か 胆汁(たんじゅう)は食事で摂取した脂肪分やビタミンの消化・吸収を助ける黄褐色の消化液で、肝臓で1日に700ml~1ℓ作られています。こ…

急性膵炎(膵疾患)

内科学 第10版
定義・概念  急性膵炎とは,膵酵素が何らかの原因によって膵内で病的な活性化を受け,膵臓と周囲組織を自己消化する急性病変である.  軽症の膵炎…

ワイマール文化 (ワイマールぶんか)

改訂新版 世界大百科事典
目次  時代と特徴  文学  美術  音楽  大衆文化  思潮 ワイマール思想と現代第1次大戦の敗戦によって出現したドイツ共和国は,ワイマー…

屋根 (やね) roof

改訂新版 世界大百科事典
目次  屋根の形式 屋根の機能 日本建築の屋根  葺き材  こう配 西洋建築の屋根建築空間とその上空の空間とを仕切る目的で作られる建物の部…

腎の画像診断(腎・尿路系の疾患の検査法)

内科学 第10版
(3)腎の画像診断  腎・尿路は後腹膜腔にあるため,触診,打診などの身体診察法には限界がある.画像診断は腎疾患診断の初期スクリーニングに必要…

ろうかにともなうじゅんかんきのびょうきとしょうじょう【老化にともなう循環器の病気と症状】

家庭医学館
◎心臓の加齢変化(かれいへんか) ◎高血圧 ◎虚血性心疾患(きょけつせいしんしっかん) ◎心臓弁膜疾患(しんぞうべんまくしっかん) ◎不整脈(ふ…

急性腎障害・急性腎臓病(急性腎不全)(腎不全(腎障害))

内科学 第10版
(1)急性腎傷害(acute kidney injury:AKI)  AKIは,かつての急性腎不全(acute renal failure:ARF)とよばれた病態を含む大きな概念であり,急…

のうそっちゅうのうけっかんほっさ【脳卒中(脳血管発作) (Cerebral Apoplexy)】

家庭医学館
◎破綻(はたん)する脳動脈  脳は、4本の脳動脈(左右2本の内頸動脈(ないけいどうみゃく)系と椎骨動脈(ついこつどうみゃく)系)を介して送られ…

大運河 (だいうんが) Dà yùn hé

改訂新版 世界大百科事典
目次  古代の運河  運河系統の整備  運河道の変遷  運河の構造と管理中国の東部平原を縦断する運河で,北は北京市から南は杭州市まで全長179…

伊具郡いぐぐん

日本歴史地名大系
面積:二七四・一八平方キロ丸森(まるもり)町県最南端に位置し、東は南端の天明(てんみよう)山(四八七・九メートル)を頂点として、鹿狼(かろ…

骨粗鬆症(その他の代謝異常)

内科学 第10版
定義・概念  骨粗鬆症(オステオポローシス)とは,骨強度の低下により骨が脆くなり骨折の危険性が高まった病態である.骨強度は骨密度と骨質の両者…

潮汐 ちょうせき tide

日本大百科全書(ニッポニカ)
主として月と太陽の引力によって生じる海面の昇降現象。海岸などでみられる1日に1~2回のゆっくりした海面の昇降、すなわち潮の干満が潮汐である。[…

江津市ごうつし

日本歴史地名大系
面積:一五八・四〇平方キロ中国地方最大の江川が日本海に入る河口左岸の江津を中心に東西に開ける。東は邇摩(にま)郡温泉津(ゆのつ)町、南は邑…

老化と疾患(加齢と老化)

内科学 第10版
 加齢に伴い,身体各臓器に,またそれらの各臓器機能を統合する役割を有する系(神経系,内分泌系など)に種々の形態的,機能的変化が生ずる.しか…

琵琶湖 (びわこ)

改訂新版 世界大百科事典
目次 地史 生物相 歴史  古代  中世  近世滋賀県の中央部,近江盆地にある日本最大の淡水湖。カスピ海,バイカル湖などと並んで世界有数の…

SF映画 (エスエフえいが) science fiction film

改訂新版 世界大百科事典
目次  ジョージ・パルと宇宙物  インベーダーと放射能怪獣  スペース・ファンタジーの誕生SF映画の歴史は,1895年,イギリスの作家H.G.ウェル…

骨粗しょう症

EBM 正しい治療がわかる本
どんな病気でしょうか? ●おもな症状と経過  骨粗(こつそ)しょう症(しょう)は骨量(骨密度)が減り、骨がもろくなって、結果として骨折しやすく…

利根川とねがわ

日本歴史地名大系
埼玉県:総論利根川関東地方を北西から南東へ貫流する関東最大の河川で、中流は埼玉県北部の群馬県境を流れる。古くは刀禰川・刀根川などとも記され…

治水 (ちすい)

改訂新版 世界大百科事典
目次 中国  治水と水利  黄河,淮河,長江 南アジア 西アジア,エジプト 日本  古代,中世  近世  近代日本の治水技術  治水計画 …

時代劇映画 (じだいげきえいが)

改訂新版 世界大百科事典
目次 旧劇から時代劇へ  前史=旧劇の隆盛  時代劇の語源  活劇としての時代劇 時代劇の革新  反逆の時代劇  小市民映画と鳴滝組 戦中…

貿易 ぼうえき foreign trade

日本大百科全書(ニッポニカ)
一国の企業や個人が外国の企業や個人と行う商品の取引が貿易である。貿易を通じて、国内で生産された財貨は外国にも販売(輸出)され、外国から財貨…

シャンハイ (上海) Shàng hǎi

改訂新版 世界大百科事典
目次  位置と形勢 居住の拡大  集落の形成  青竜鎮  上海県 国際都市への発展  開港と租界  外国資本の進出  日本の進出  租界と…

しょうかせいかいよういかいようじゅうにしちょうかいよう【消化性潰瘍(胃潰瘍/十二指腸潰瘍) Peptic Ulcer (Gastric and Duodenal Ulcers)】

家庭医学館
消化性潰瘍とは 消化性潰瘍の症状 消化性潰瘍の原因 消化性潰瘍の検査と診断 消化性潰瘍の治療 子どもの胃・十二指腸潰瘍 高齢者の胃・十二指…

カンボジア Cambodia

改訂新版 世界大百科事典
目次 自然 住民 社会 歴史  前アンコール時代  アンコール時代  後アンコール時代  フランス植民地時代  民族国家建設時代 政治 経…

医薬品 (いやくひん) drugs

改訂新版 世界大百科事典
目次 医薬品とは 医薬品の歴史 漢方薬 医薬品創製の考え方と手順 GMPとGLP 反応のばらつきと薬の望ましくない作用 医薬品をめぐる制度と法律…

鳥取市とつとりし

日本歴史地名大系
面積:二三七・〇一平方キロ県東部にあり、東は岩美(いわみ)郡福部(ふくべ)村・国府(こくふ)町、南は八頭(やず)郡郡家(こおげ)町・河原(…

胃がん いがん gastric cancer stomach cancer

日本大百科全書(ニッポニカ)
定義胃に発生するがん(悪性腫瘍(しゅよう))。胃の粘膜を構成する腺(せん)上皮細胞から発生する腺がんがほとんどを占めており、分化度(細胞の成熟…

灌漑 (かんがい) irrigation

改訂新版 世界大百科事典
目次 灌漑技術  水田灌漑  畑地灌漑  水源からの送配水 日本の灌漑 中国の灌漑 東南アジアの灌漑 インドの灌漑 西アジア,イスラム社会…

カンボジア かんぼじあ Cambodia

日本大百科全書(ニッポニカ)
インドシナ半島の南東部に位置する国。東はベトナム、北はラオス、北西部はタイに接し、南はタイランド湾に臨む。面積は18万1035平方キロメートル(…

統計力学 (とうけいりきがく) statistical mechanics

改訂新版 世界大百科事典
目次統計力学史 静力学的理論から動力学的理論へ 気体分子運動論 エルゴード仮説と統計集団 マクスウェルの魔物 ボルツマン=プランクの方法 ギ…

八戸市はちのへし

日本歴史地名大系
面積:二一四・四〇平方キロ県の東南部に位置し、東は太平洋に面し、西は三戸(さんのへ)郡五戸(ごのへ)町・福地(ふくち)村、南は同郡南郷(な…

都市計画 としけいかく city planning

日本大百科全書(ニッポニカ)
都市計画とは、本来的には、都市の持続的な維持・発展を図るために、都市の営みを空間的かつ計画的に制御・コントロールするための総合的な公的・社…

福岡(県) ふくおか

日本大百科全書(ニッポニカ)
九州地方北東端にある県。南東は大分、南は熊本、西は佐賀の各県に接し、北東は狭い関門海峡(かんもんかいきょう)を隔てて中国地方の山口県に近接す…

佐賀(県) さが

日本大百科全書(ニッポニカ)
九州地方の北西部にある県。北東部と東部は福岡県に、西部は長崎県に接する。北は玄界灘(げんかいなだ)(玄海)、南は有明海(ありあけかい)に面し、…

川 かわ river

日本大百科全書(ニッポニカ)
地表面に落下した雨や雪などの天水を集めて海や湖に注ぐ水路とその上を流れる水の総称。河川ともいう。「河」はもともと中国の黄河に対する固有名詞…

上水道 (じょうすいどう) drinking water supply water works

改訂新版 世界大百科事典
目次 上水道の歴史  古代,中世の水道  近世と近代の水道 日本の水道の歴史  江戸時代の上水  近代上水道の誕生 上水道の構成  水源 …

心筋梗塞(虚血性心疾患)

内科学 第10版
 心筋梗塞は,急激な冠動脈血流の減少により心筋壊死をきたす疾患である.従来から,この冠動脈血流の減少により心筋虚血をきたして胸痛など胸部症…

がん

日本大百科全書(ニッポニカ)
がんとは、一般に腫瘍(しゅよう)tumor、とくに悪性腫瘍と同義に使われる。腫瘍(新生物neoplasm)は、体の中に生じた異常な細胞が本来の制御を逸脱し…

下総国しもうさのくに

日本歴史地名大系
下総台地には畑地が広がり、小河川の浸食した浅い谷には多くの谷田が形成され、北西部から東京湾に至る地域は低湿地帯となっている。こうした地勢に…

スペイン Spain

改訂新版 世界大百科事典
目次歴史 18世紀スペイン  スペイン継承戦争  フェリペ5世の時代  フェルナンド6世の時代  カルロス3世の時代  18世紀の文化 危機の旧体…

魚類 ぎょるい fish pisces ichthyo-

日本大百科全書(ニッポニカ)
体に背骨を備え、水中の運動のためにひれをもち、えらで水中の酸素を呼吸する水生動物群。分類学上は、脊索(せきさく)動物門、脊椎(せきつい)動物亜…

おもな慣用句 おもなかんようく

日本大百科全書(ニッポニカ)
私たちは、相手に自分の考えや気持ちを伝えるとき、さまざまなくふうをしている。そんなとき、特に威力を発揮するのが慣用句と呼ばれる言いまわしで…

日本(にほん) にほん

日本大百科全書(ニッポニカ)
総説位置・範囲アジアの東方海上、太平洋の北西部にあり、東および南は太平洋に、西は日本海と東シナ海に、北はオホーツク海に面する島国。北東から…

今日のキーワード

お手玉

世界各地で古くから行われている遊戯の一つ。日本では,小豆,米,じゅず玉などを小袋に詰め,5~7個の袋を組として,これらを連続して空中に投げ上げ,落さないように両手または片手で取りさばき,投げ玉の数や継...

お手玉の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android