「アルベンス」の検索結果

10,000件以上


荻原健司 (おぎわら-けんじ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1969- 平成時代のスキー複合選手,政治家。昭和44年12月20日生まれ。双子の弟次晴とともにノルディック複合の日本トップに成長。平成4年アルベール…

オートレッド おーとれっど William Oughtred (1574―1660)

日本大百科全書(ニッポニカ)
イギリスの数学者。数学の教授を職とはせず、アルベリーで聖職者として活動する一方、余暇に数学に没頭し、古くからイギリスに伝わっていた数学と自…

ミシェル コルボ Michel Corboz

20世紀西洋人名事典
1934.2.14 - スイスの指揮者。 マルセンヌ生まれ。 フリブールのエコール・ノルマルで音楽を学んだ。1953年にローザンヌのノートルダム・ド・ヴァ…

H. ルーベンス Heinrich Rubens

20世紀西洋人名事典
1865.3.30 - 1922.2.17 ドイツの物理学者。 元・ベルリン大学教授。 ヴィースバーデン生まれ。 初期のスペクトル分析の実験家で、1897年赤外線スペ…

アルベルト ハイム Albert Heim

20世紀西洋人名事典
1849 - 1937 スイスの地質学者。 元・チューリヒ工科大学教授,元・チューリヒ大学教授。 チューリヒ生まれ。 チューリヒ大学卒業後、ベルリンで学…

ロイ Roy, Mavabendra Nath

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1887.3.21. アルベリア[没]1954.1.25. デラドゥンインドの共産主義民族解放運動家。本名 Narendranāth Bthattacharya。ベンガルのバラモン出身と…

モンタギュー(公) モンタギュー[こう] Montague, Ralph Montague, 1st Duke of

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1638.12.24. ロンドン[没]1709.3.9. ロンドンイギリスの貴族。 1669年フランス特命大使,72年枢密顧問官。 76年再度フランス大使になったが,78…

W杯カタール大会の観戦

共同通信ニュース用語解説
現状では新型コロナウイルスによる入場制限はなく、スタジアムでマスク着用の義務もない。22日の大会組織委員会中間発表によると、チケット総数約20…

相互侵入高分子網目 そうごしんにゅうこうぶんしあみめ interpenetrating polymer network

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
IPNと略称される。ポリマーブレンドの一種である。ブレンド成分ポリマーが橋架けポリマーであって,それぞれの異種橋架けポリマーが部分的あるいは全…

アルナルドゥス・デ・ウィラノウァ Arnaldus de Villanova 生没年:1240ころ-1311ころ

改訂新版 世界大百科事典
スペインの錬金術的哲学者。フランス名アルノー・ド・ビルヌーブArnaud de Villeneuve。神学,哲学,法学,医学の教育をパリ,モンペリエなどで受け…

トーマ

精選版 日本国語大辞典
[ 一 ] ( Albert Thomas アルベール━ ) フランスの政治家。社会主義者。一九二〇年から三二年まで、国際連盟の国際労働事務局総長をつとめた。(一八…

とりめちるべんぜん【1,3,5-トリメチルベンゼン】

改訂新版 世界大百科事典

トルエン とるえん toluene

日本大百科全書(ニッポニカ)
代表的な芳香族炭化水素の一つ。トルオール、メチルベンゼンともいう。脂肪族と芳香族の性質をもつ化合物のなかで、もっとも簡単な構造である。 特…

ギレアデ Gilead

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
パレスチナのヨルダン川東の古代地域名。その北辺は,ヤルムク川,南西方向にはモアブの平原,東側には砂漠がある。旧約聖書ではヤコブとラバンの物…

ブナ ブナ Buna

化学辞典 第2版
1930年ごろよりドイツのIG社により世界ではじめて工業化された合成ゴムの総称.ナトリウムを触媒としたブタジエン-ジビニルベンゼンの共重合体である…

リュクサンブール宮殿 リュクサンブールきゅうでん Palais du Luxembourg

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
パリのリュクサンブール庭園の北隅にある宮殿。 1614頃~30年アンリ4世の妃マリ・ド・メディシスのためにサロモン・ド・ブロスが建築。フランス宮殿…

ショバン Chauvin, Yves

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1930.10.10. ベルギー,メネン[没]2015.1.27. フランス,ツールフランスの有機化学者。1954年リヨン化学物理電子高等専門学校を卒業,1960年フラ…

リニアアルキルベンゼンスルホン‐さん【リニアアルキルベンゼンスルホン酸】

デジタル大辞泉
《linear alkylbenzene sulfonate》⇒エル‐エー‐エス(LAS)

バロック美術 バロックびじゅつ Baroque art

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
1600~1715年頃にヨーロッパに展開した古典美術に対する様式概念。豊麗で感覚的,現実的な特徴をもつ。イタリアのルネサンス盛期の豪壮な美術(→ルネ…

アールスト Aalst

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
フランス語ではアロスト Alost。ベルギー北西部,オーストフランデレン州の工業都市。ブリュッセルとヘントの中間に位置し,古くから商業都市として…

モブツセセセコ湖 モブツセセセコこ Lake Mobutu Sese Seko

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
コンゴ民主共和国とウガンダの国境にある湖。アルバート湖 Lake Albertともいう。アフリカ大地溝帯(グレートリフトバレー)西帯に位置する。面積約 …

バンケティング‐ハウス(Banqueting House)

デジタル大辞泉
ロンドン、ウエストミンスターにある建物。英国王室が居住したホワイトホール宮殿の一角に、晩餐会や舞踏会のための建物として、建築家イニゴー=ジ…

マイモニデス Maimonides 生没年:1135-1204

改訂新版 世界大百科事典
スペイン出身のユダヤ教徒で思想家,医師。アラビア語でイブン・マイムーンIbn Maymūn,ヘブライ語でモーシェ・ベン・マイモンMoses ben Maimonと呼…

れーべんすひょると【レーベンスヒョルト,H.S.】

改訂新版 世界大百科事典

アンジェロ ガッティ Angelo Gatti

20世紀西洋人名事典
1875 - 1948 イタリアの作家。 カプア(イタリア)出身。 1919年、師団長を退役して作家となる。歴史的、軍事的傾向の強い作品である「戦争の男たち…

レオン・バッティスタ アルベルティ

367日誕生日大事典
生年月日:1404年2月18日イタリアの建築家,芸術理論家,人文主義者1472年没

展色剤 (てんしょくざい) vehicle

改訂新版 世界大百科事典
ビヒクルともいう。印刷インキ,塗料,絵具など着色剤の主成分の一つで,顔料などの色剤を展(の)べる材料。印刷インキは流動状態で印刷機により被…

アルダー Alder, Kurt

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1902.7.10. ケーニヒスヒュッテ[没]1958.6.20. ケルンドイツの有機化学者。ベルリン大学とキール大学で化学を修め,1926年キール大学で学位取得…

ダーリ Daehlie, Bjørn

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1967.6.19. エールベルムノルウェーのクロスカントリースキー選手。オリンピック冬季競技大会史上最多メダル獲得と最多金メダル獲得の記録をもつ…

メチシリンたいせい‐おうしょくぶどうきゅうきん〔‐ワウシヨクブダウキウキン〕【メチシリン耐性黄色×葡×萄球菌】

デジタル大辞泉
耐性を獲得し、抗生物質のメチシリンが効かなくなった黄色ぶどう球菌。皮膚や鼻腔などに存在。院内感染の原因ともなる薬剤耐性菌であり、抵抗力の弱…

BRIDGESTONE

デジタル大辞泉プラス
日本の自転車ブランド。1949年、タイヤメーカーの日本タイヤ(現在のブリヂストン)から自転車部門が「ブリッヂストン自転車株式会社」として独立し…

ヨハネス[12世] Johannes ⅩⅡ 生没年:937-964

改訂新版 世界大百科事典
ローマ教皇。在位955-964年。スポレト公アルベリヒ2世の子。父の尽力で955年18歳で教皇に就任したが,経験不足からローマ内外の巧妙な政治家たちに操…

ラスウルデス Las Hurdes

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
スペイン西部,エストレマドゥラ州,カセレス県北部のガタ山脈中にある秘境。面積約 470km2。周囲から隔絶し,16世紀までは伝説上の悪霊や蛮人の住む…

プレスブルク条約 プレスブルクじょうやく Treaty of Pressburg

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
1805年 12月 26日,オーストリアとフランスとの間にハンガリーのプレスブルク (現スロバキアのブラチスラバ) で結ばれた講和条約。アウステルリッツ…

アルベルタッツィ Albertazzi, Adolfo

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1865.9.8. ボローニャ[没]1924.5.10. ボローニャイタリアの小説家。主著『アーベ』L'Ave (1896) ,『ユーモア小説集』 Novelle umoristiche (190…

カルロ・アルベルト

小学館 和伊中辞典 2版
Carlo Alberto di Savo̱ia Carignano(男)(Torino 1798‐Porto 1849;サルデーニャ王,在位:1831‐49.ヴィットリオ・エマヌエーレ2世の父)

ベルベル

百科事典マイペディア
アルジェリア,モロッコなど北アフリカ一帯の先住民でベルベル諸語を話す人びと。約1000万人。〈ベルベル〉はラテン語のバルバルス(文明化されてい…

挿入反応 ソウニュウハンノウ insertion reaction

化学辞典 第2版
化学結合A-Bに別な分子,または原子団Xが挿入して,新しい化合物を生じる反応.A-B + X → A-X-B有機化合物における炭素-水素結合や炭素-炭素結合へ…

プラド美術館【プラドびじゅつかん】

百科事典マイペディア
スペイン,マドリードのプラドPrado通りにある国立美術館。国王フェルナンド7世によって王立美術館として1819年に開館。1868年の革命後に国有化され…

フランチアビジオ ふらんちあびじお Franciabigio (1482ころ―1525)

日本大百科全書(ニッポニカ)
イタリアの画家。フィレンツェ生まれ。本名フランチェスコ・ディ・クリストファノ・ビージ。アルベルティネッリとピエロ・ディ・コジモのもとで画業…

炭素環式化合物 (たんそかんしきかごうぶつ) carbocyclic compound

改訂新版 世界大百科事典
環式化合物のうち,炭素原子が互いに結合して環をつくっているものをいう。炭素原子以外の原子も環に含まれている複素環式化合物とともに,環式化合…

テレサ・アン サヴォイ Teresa Ann Savoy

20世紀西洋人名事典
1955.7.18 - 女優。 ロンドン生まれ。 写真家の招きによりローマへ行き、ファッション・モデルとなっていたが、アルベルト・ラットゥアダ監督の目…

地球照 (ちきゅうしょう) earthshine

改訂新版 世界大百科事典
新月前後の数日間,月の細く光った部分以外の暗い面が,淡いながらかなりはっきりと見える。これは地球に反射された太陽光が月面を照らしているもの…

渦鞭毛虫類 かべんもうちゅうるい Dinoflagellida

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
原生生物界アルベオラータ門渦鞭毛藻綱に属する微小な生物の総称。海水や淡水にプランクトンとして浮遊し,一部の種では異常発生して赤潮の原因とな…

カレミー Kalémie

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
旧称アルベールビル Albertville (1966年まで) 。コンゴ民主共和国南東部の都市。ブカブ南方約 390km,タンガニーカ湖畔に位置。湖の水上運輸と水産…

聖パウロ女子修道会 せいパウロじょししゅうどうかい La Pia Societa delle Figle di San Paolo

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
カトリックの女子修道会。 1915年,ジャコモ・アルベリオーネによりイタリアに創立された。あらゆる伝達手段を用いての福音宣教を使命とし,出版,映…

ラトヴィア Latvia

山川 世界史小辞典 改訂新版
バルト三国の中間に位置する共和国。司教アルベルトの首都リガの建設(1201年頃)以来,ドイツ騎士団の支配をへて,16世紀からバルト海進出をめざすロ…

高分子凝集剤 コウブンシギョウシュウザイ polymer coagulant

化学辞典 第2版
排水処理におけるコロイド性物質の処理として,粒子の電荷を中和,凝集させる高分子量の薬品類.陰イオン性のものとして,アルギン酸ナトリウム,ポ…

ウィルヘルムスヘーエ‐じょう〔‐ジヤウ〕【ウィルヘルムスヘーエ城】

デジタル大辞泉
《Schloß Wilhelmshöhe》ドイツ中部、ヘッセン州の都市カッセルにある城。ヘッセン‐カッセル方伯ウィルヘルム9世により18世紀末に建造された。ウィル…

フォス Vos, Cornelis de

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1584?. フルスト[没]1651.5.9. アントウェルペンフランドルの画家。1608年アントウェルペンで親方として登録。その後ペーテル・パウル・ルーベン…

今日のキーワード

ドクターイエロー

《〈和〉doctor+yellow》新幹線の区間を走行しながら線路状態などを点検する車両。監視カメラやレーザー式センサーを備え、時速250キロ以上で走行することができる。名称は、車体が黄色(イエロー)...

ドクターイエローの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android