「式部職」の検索結果

10,000件以上


幹部

小学館 和西辞典
directivo[va] mf., (集合的に) personal m. directivo幹部会議reunión f. de directivos幹部候補生⸨軍事⸩ cadete com.幹部職cargo m. dire…

山中村やまなかむら

日本歴史地名大系
京都府:宮津市山中村[現]宮津市字山中皆原(かいばら)村の東に位置する。宮津城下を発して皆原村から登り、山中村・栗田新宮(くんだしんぐう)…

たいこうたいごう‐ぐう(タイクヮウタイゴウ‥)【太皇太后宮】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 太皇太后の宮殿。おおきおおいきさいのみや。また、太皇太后宮職をいう。[初出の実例]「参議正四位下行右衛門督兼讚岐守藤原朝臣良縄為…

大紫式部 (オオムラサキシキブ)

動植物名よみかた辞典 普及版
学名:Callicarpa japonica var.luxurians植物。クマツズラ科の落葉低木,薬用植物

こっかこうむいんせいどかいかく‐きほんほう〔コクカコウムヰンセイドカイカクキホンハフ〕【国家公務員制度改革基本法】

デジタル大辞泉
国家公務員制度改革の基本理念・方針を定めた法律。平成20年(2008)6月成立。政治主導を強化し、縦割り行政の弊害を排除することが目的。幹部人事を…

宮内庁 くないちょう

日本大百科全書(ニッポニカ)
内閣府に置かれる行政機関で(内閣府設置法48条1項)、皇室に関する国家事務および天皇の国事に関する行為の事務を担当する(宮内庁法1条2項)。 宮…

芝 葛鎮 シバ フジツネ

新撰 芸能人物事典 明治~平成
職業雅楽師 肩書宮内省式部職楽部楽長 生年月日嘉永2年 1月28日 出生地大和国奈良御所馬場(奈良県) 経歴もと芝崎名を名乗った、南都方の雅楽専業の…

四等官 しとうかん

旺文社日本史事典 三訂版
律令制における各官庁幹部職員の4階級省では卿・輔・丞・録,国司では守・介・掾・目のように,用字は官庁で異なる。しかし,読み方は長官 (かみ) …

小和清水こわしみず

日本歴史地名大系
福島県:石川郡石川町曲木村小和清水[現]石川町曲木 小和清水和泉式部伝説にまつわる泉。「石川郡地史」に「小和清水ハ大字曲木ニアリ往昔安田兵衛…

史生 ししょう

山川 日本史小辞典 改訂新版
律令制下の諸官司で書記にあたる下級官人。四等官の下にあって,公文書を浄書・書写し,また文案に主典(さかん)以上の署名をとり,公務の遅怠・過失…

東北(能) とうぼく

日本大百科全書(ニッポニカ)
能の曲目。三番目・鬘(かずら)物。五流現行曲。春の闇(やみ)に漂う梅の香と、恋愛歌人として名高い和泉(いずみ)式部の王朝の艶(えん)を二重写しとし…

上 真行 ウエ サネミチ

新撰 芸能人物事典 明治~平成
職業雅楽師 チェロ奏者 漢詩人 肩書宮内省式部職楽部楽長 旧名・旧姓上 真裕(ウエ サネミチ) 別名雅号=上 夢香(ウエ ムコウ),善愁人 生年月日嘉永4…

C.F.E.-C.G.C.

ポケットプログレッシブ仏和・和仏辞典 第3版(仏和の部)
[女]((略))Confédération française de l'encadrement‐Confédération générale des cadres フラ…

ご‐かせん【五歌仙】

デジタル大辞泉
⇒梨壺なしつぼの五人上東門院彰子に仕えた五人の女流歌人。赤染衛門あかぞめえもん・和泉式部・紫式部・馬内侍うまのないし・伊勢大輔いせのおおすけ…

万里小路 正秀 マデノコウジ ナオヒデ

20世紀日本人名事典
明治・大正期の男爵 式部官。 生年安政5年8月16日(1858年) 没年大正3(1914)年6月10日 経歴明治4年から10年間、ロシア貴族の下に留学。式部官、大膳…

蜂須賀 正韶 ハチスカ マサアキ

20世紀日本人名事典
明治〜昭和期の政治家,侯爵 貴院副議長。 生年明治4年3月8日(1871年) 没年昭和7(1932)年12月31日 出生地東京府 出身地徳島県 学歴〔年〕ケンブリッ…

りほう‐じろう(‥ジラウ)【吏部侍郎】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 式部(しきぶ)の輔(すけ)の唐名。多く式部の大輔についていう。[初出の実例]「吏部侍郎思二八座一」(出典:江吏部集(1010‐11頃)上・暮春…

長田庄おさだのしよう

日本歴史地名大系
岡山県:御津郡長田庄遺称地・比定地は不明であるが、庄内に建部(たけべ)郷・賀茂(かも)郷・紙工(しとり)保などが含まれるので、御津町西部か…

高野新笠【たかののにいがさ】

百科事典マイペディア
光仁天皇夫人(ぶにん),桓武天皇の母。父は百済(くだら)系氏族の和乙継(やまとのおとつぐ),母は土師真妹(はじのまいも)。もとは和新笠と称し白壁王…

伊勢大輔 いせのおおすけ

旺文社日本史事典 三訂版
生没年不詳平安中期の女流歌人一条天皇の中宮上東門院彰子に仕え,紫式部・和泉式部などと交流があった。技巧的な歌風。家集に『伊勢大輔集』1巻。…

じょうとう‐もんいん〔ジヤウトウモンヰン〕【上東門院】

デジタル大辞泉
[988~1074]一条天皇の中宮藤原彰子ふじわらのしょうしの院号。藤原道長の娘。後一条・後朱雀天皇の母。紫式部・和泉式部ら多くの才媛さいえんが仕…

あきしのげっせいしゅう(‥ゲッセイシフ)【秋篠月清集】

精選版 日本国語大辞典
鎌倉前期の私家集。二巻または四巻。歌数は一六一五首。藤原良経自撰。題名は良経の筆名、式部史生秋篠月清に由来する。六家集の一つ。式部史生秋篠…

ホワイトカラー犯罪 ホワイトカラーはんざい white-collar crime

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
犯罪学上の用語で,ホワイトカラー層が主体となるような犯罪類型。現代型犯罪の一つ。詐欺罪,横領罪,背任罪,贈・収賄罪などが典型である。窃盗罪…

ビル クリントン Bill Clinton

20世紀西洋人名事典
1946.8.19 - 米国の政治家。 米国大統領(第42代)。 アーカンソー州(米国)生まれ。 ジョージタウン大卒,エール大卒。 アーカンソー大学法学部職員を…

宝暦事件 ほうれきじけん

日本大百科全書(ニッポニカ)
1758年(宝暦8)に京都で朝権回復を志す尊王論者の少壮公卿(くぎょう)らと竹内式部(たけのうちしきぶ)が処罰された事件。儒者、神道者の竹内式部は崎…

り‐ほう【吏▽部/×李▽部】

デジタル大辞泉
式部省の唐名。

いせ‐の‐おおすけ〔‐おほすけ〕【伊勢大輔】

デジタル大辞泉
平安中期の女流歌人。大中臣輔親おおなかとみのすけちかの娘。上東門院彰子に仕え、紫式部・和泉式部らと親交を結んだ。生没年未詳。家集に「伊勢大…

徳大寺公城 (とくだいじ-きんむら)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1729-1782 江戸時代中期の公卿(くぎょう)。享保(きょうほう)14年10月17日生まれ。徳大寺実憲の子。従二位,権(ごんの)大納言。堀南湖に儒学を,竹内…

やく‐いん(‥ヰン)【役員】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 役人の数。〔新令字解(1868)〕② その役にあたる人。ある役を担当する人。かかりの人。③ 会社・団体などで、そこを代表したり、業務を…

むらさきしきぶ【紫式部(キク)】

改訂新版 世界大百科事典

岸沢式佐(1世) きしざわしきさ[いっせい]

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]享保15(1730)[没]天明3(1783)常磐津節の三味線方,岸沢派の家元。豊後節三味線方右和佐古式部の門弟。明和6 (1769) 年1世常磐津文字太夫の立三味…

小紫式部 (コムラサキシキブ)

動植物名よみかた辞典 普及版
学名:Callicarpa dichotoma植物。クマツズラ科の落葉低木

原田甲斐 はらだかい

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]元和5(1619).陸奥[没]寛文11(1671).3.27. 江戸江戸時代初期の仙台伊達藩の重臣。船岡館主。宗資の子。幼名,弁之助,長じて雅楽 (うた) 宗輔,の…

看護婦【かんごふ】

百科事典マイペディア
病院,診療所などで医師の診療を助け,病人の療養の世話などの業務をする女子で,高校卒後,文部大臣・厚生大臣の指定する大学・看護婦学校で3年以…

三善清行 (みよしきよゆき) 生没年:847-918(承和14-延喜18)

改訂新版 世界大百科事典
平安前期の文人官吏。淡路守氏吉の三男。大学で巨勢文雄に師事し,37歳で対策及第して官途についた。893年(寛平5)備中介に赴任した以外は京で大内…

橘道貞 (たちばなの-みちさだ)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
?-1016 平安時代中期の官吏。和泉守(いずみのかみ)をへて長保6年(1004)陸奥守(むつのかみ)となる。藤原道長にちかかった。和泉式部とのあいだに小…

かき‐かわ・す(‥かはす)【書交】

精選版 日本国語大辞典
〘 他動詞 サ行四段活用 〙 書いて互いに取りかわす。手紙などをやりとりする。[初出の実例]「和泉式部といふ人こそ、おもしろうかきかはしける」(出…

し‐じょ〔‐ヂヨ〕【紫女】

デジタル大辞泉
紫式部のこと。

více-chámberlain

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
[名]((英))副侍従,副式部官.

こと‐かりそめ【事仮初】

精選版 日本国語大辞典
〘 形容動詞ナリ活用 〙 わずかなさま。一時的なさま。かりそめ。[初出の実例]「小しきぶのないし、れいならず風のここちして侍りしが、はじめのほど…

cerimonière

伊和中辞典 2版
[名](男)儀式[祭儀]係, 式部官.

三重紡績争議 みえぼうせきそうぎ

日本大百科全書(ニッポニカ)
日本の産業革命期の代表的争議の一つ。三重県四日市(よっかいち)の三重紡績株式会社では1896年(明治29)7月、前後3回の争議が起こった。第1回は本社…

福島再生総局

知恵蔵mini
東日本大震災及び福島第一原子力発電所事故による被害への支援策を現地で迅速に決定できるよう、2013年1月10日に創設の方針が固められた福島県に置か…

し‐ぶん【紫文】

精選版 日本国語大辞典
( 紫式部の書いた文章の意 ) 「源氏物語」のこと。

宗孝親

朝日日本歴史人物事典
生年:生没年不詳 鎌倉前期の武士。宗は惟宗氏の略。幕府将軍の随兵としてしばしば名がみられるほか,建久7(1196)年にはすでに安芸国守護と在国司・在…

防衛研修所【ぼうえいけんしゅうじょ】

百科事典マイペディア
自衛隊の管理・運営に関する基本的な調査・研究を行い,三等陸・海・空尉以上の幹部自衛官その他幹部職員の教育・訓練を行う防衛庁の付属機関。1952…

三管領【さんかんれい】

百科事典マイペディア
→管領

宮内省 くないしょう

日本大百科全書(ニッポニカ)
(1)古代官制における八省の一つ。太政官(だいじょうかん)右弁官に属し、令制(りょうせい)下では1職(しき)、4寮、13司を管し、宮内卿(きょう)以下が宮…

きしざわ‐は(きしざは‥)【岸沢派】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 常磐津節三味線方の一派。初世常磐津文字太夫の三味線を勤めた初世岸沢古式部を祖とし、四世古式部(五世岸沢式佐のこと)の時、常磐津豊…

伊藤 博邦 イトウ ヒロクニ

20世紀日本人名事典
明治〜昭和期の公爵 式部長官。 生年明治3年2月2日(1870年) 没年昭和6(1931)年6月9日 出身地周防国(山口県) 旧姓(旧名)井上 学歴〔年〕学習院卒 経…

今日のキーワード

大臣政務官

各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...

大臣政務官の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android