大宮司 (だいぐうじ)
- 改訂新版 世界大百科事典
- 神職の官名の一つ。伊勢神宮において,7世紀中ごろの孝徳天皇のときにそれまで〈神庤司〉と称されていた職名を〈大神宮司〉と改め,中臣香積連須気が…
大小物 (だいしょうもの)
- 改訂新版 世界大百科事典
- 能の曲種名の一つ。大小鼓物の意で,笛(能管)・小鼓・大鼓の3種の楽器で奏演する能の総称。静寂・優美などの趣の演目が多く,修羅物の能や鬘物(か…
大雪山 (たいせつざん)
- 改訂新版 世界大百科事典
- 〈だいせつざん〉ともいう。北海道中央部,石狩山地北西部に位置する火山群。北海道の最高峰旭岳(2291m)をはじめ,標高2000m前後の山が十数座あり…
大般若 (だいはんにゃ)
- 改訂新版 世界大百科事典
- (1)能の曲名。四・五番目物。作者不明。シテは深沙大王(じんしやだいおう)。唐の三蔵法師(ワキ)が大般若経を伝来しようと天竺へ向かう途中,西…
大庄屋 (おおじょうや)
- 改訂新版 世界大百科事典
- 江戸時代の地方(じかた)役人の一つ。農民身分としては最高の地位。領主は,領内を組,筋,手永(てなが),宰判(さいばん)などに大区分し,それ…
大三島 (おおみしま)
- 改訂新版 世界大百科事典
- 愛媛県北部,今治市の北方約15kmにあり,大山祇(おおやまづみ)神社の鎮座する島として有名。かつては越智(おち)郡大三島町と上浦町からなってい…
大名物 (おおめいぶつ)
- 改訂新版 世界大百科事典
- 茶の湯道具の名物の中で,利休以前,とくに東山に隠棲した足利義政を中心とする東山時代に名を得た器物を大名物という。そして,利休時代に現れたも…
くうだい【空大】
- 改訂新版 世界大百科事典
大鏡 おおかがみ
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 平安後期の歴史物語。文徳(もんとく)天皇の850年(嘉祥3)から後一条(ごいちじょう)天皇の1025年(万寿2)まで、14代176年間の歴史を描いたもので、1…
大回転 だいかいてん giant slalom
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- スキーのアルペン競技の一種。[編集部][参照項目] | スキー競技
大西風 おおにしかぜ
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- 冬季、低気圧の通過後に吹く西寄りの強風。大西(おおにし)ともいう。日本付近を低気圧が通過してから東方洋上で発達すると、その西側の大陸方面から…
プリニウス[大] Gaius Plinius Secundus 生没年:23ころ-79
- 改訂新版 世界大百科事典
- 古代ローマの博物誌家。イタリアのコモに生まれ,かなり若くしてローマに出て,文学,法律,雄弁術を学び,軍人としての訓練も身につけた。ネロ帝(…
大舎人 (おおどねり)
- 改訂新版 世界大百科事典
- →舎人
ちだい【地大】
- 改訂新版 世界大百科事典
だいせんだつ【大先達】
- 改訂新版 世界大百科事典
だいぜんてい【大前提】
- 改訂新版 世界大百科事典
たいそう【大箏】
- 改訂新版 世界大百科事典
だいどぅーでん【《大ドゥーデン》】
- 改訂新版 世界大百科事典
だいとうりょう【大棟梁】
- 改訂新版 世界大百科事典
だいびゃく【大百】
- 改訂新版 世界大百科事典
だいぶつざ【大仏座】
- 改訂新版 世界大百科事典
だいべん【大弁】
- 改訂新版 世界大百科事典
だいもんぐち【大門口】
- 改訂新版 世界大百科事典
だいわん【大彎】
- 改訂新版 世界大百科事典
だだいこ【大太鼓】
- 改訂新版 世界大百科事典
たいいつ【大一】
- 改訂新版 世界大百科事典
だいいつ【大乙】
- 改訂新版 世界大百科事典
だいかいてん【大回転】
- 改訂新版 世界大百科事典
だいかくしん【《大革新》】
- 改訂新版 世界大百科事典
だいがすとりん【大ガストリン】
- 改訂新版 世界大百科事典
だいかちく【大家畜】
- 改訂新版 世界大百科事典
だいがらす【《大ガラス》】
- 改訂新版 世界大百科事典
だいかんたい【大艦隊】
- 改訂新版 世界大百科事典
だいきょう【大教】
- 改訂新版 世界大百科事典
だいけいず【大系図】
- 改訂新版 世界大百科事典
だいこう【大劫】
- 改訂新版 世界大百科事典
たいさい【大菜】
- 改訂新版 世界大百科事典
たいさいじつ【大祭日】
- 改訂新版 世界大百科事典
だいじおんじ【大慈恩寺】
- 改訂新版 世界大百科事典
だいしば【大司馬】
- 改訂新版 世界大百科事典
だいしゅうだん【大集団】
- 改訂新版 世界大百科事典
だいすかーばてぃーびゅーは【大スカーバティービューハ】
- 改訂新版 世界大百科事典
たいぜい【大税】
- 改訂新版 世界大百科事典
だいせかい【大世界】
- 改訂新版 世界大百科事典
だい【大(音楽)】
- 改訂新版 世界大百科事典
だい【大(仏教)】
- 改訂新版 世界大百科事典
おおさかずき【大盃】
- [日本酒・本格焼酎・泡盛]銘柄コレクション
- 群馬の日本酒。幕末の幕府勘定奉行・小栗上野介が遣米使節として渡米した際、蔵元の先祖が随行した。酒名は、帰国後「長盛」という酒を、大きな盃で…
大横綱
- 知恵蔵mini
- 大相撲の番付で最高位の階級にある横綱の中でも、史上稀に見る活躍をした者に与えられる呼び名。番付の階級ではないため、明確な選定機関や基準はな…
おおうらじょう【大浦城】
- 日本の城がわかる事典
- 青森県弘前市(旧岩木町)の岩木山東南麓にあった戦国時代の平城(ひらじろ)。戦国大名の大浦氏(のちの津軽氏)の居城として使われていた。大浦氏が…
大和楽【やまとがく】
- 百科事典マイペディア
- 日本音楽の種目名。大倉喜八郎の子の大倉喜七郎〔1882-1963〕が1933年創案した新種目。清元節,一中節,河東節,宮薗節,荻江節などの三味線音楽の特…