「合併」の検索結果

10,000件以上


小林市こばやしし

日本歴史地名大系
2006年3月20日:小林市と西諸県郡須木村が合併⇒【須木村】宮崎県:西諸県郡⇒【小林市】宮崎県

西武鉄道 せいぶてつどう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
私鉄会社。東京都西部から埼玉県にかけ路線展開。1912年設立の武蔵野鉄道を前身とする。1940年多摩湖鉄道を合併,1945年旧西武鉄道,食糧増産を合併…

蟹江町かにえちよう

日本歴史地名大系
愛知県:海部郡蟹江町面積:一一・〇八平方キロ濃尾平野の南部に位置し、伊勢湾岸の低湿地に属する。福田(ふくた)川を挟んで名古屋市の西に連なり…

三郷村みさとむら

日本歴史地名大系
長野県:南安曇郡三郷村面積:三九・四一平方キロ松本市の西方、黒沢(くろざわ)山・鍋冠(なべかむり)山の東麓に展開する。黒沢川扇状地上に立地…

協和町きようわまち

日本歴史地名大系
茨城県:真壁郡協和町面積:三六・二二平方キロ郡北部に位置し、東は大和(やまと)村・西茨城郡岩瀬町、南は真壁・明野(あけの)両町、西は下館市…

肝アメーバ症(アメーバ性肝膿瘍)(寄生虫による肝疾患)

内科学 第10版
【⇨4-15-2),9-13】【⇨4-16-2)】[田中正俊] ■文献 前田健一,下松谷匠,他:肝吸虫症に合併した胆管癌の1例.日臨外会誌,70: 1481-1485, 2009.…

紀陽銀行

日本の企業がわかる事典2014-2015
正式社名「株式会社紀陽銀行」。英文社名「The Kiyo Bank, Ltd.」。銀行業。明治28年(1895)「株式会社紀陽貯蓄銀行」設立。大正11年(1922)現在の社名…

福岡シティ銀行 ふくおかシティぎんこう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
地方銀行。1924年福岡無尽として設立。1951年相互銀行に転換し福岡相互銀行に社名変更。1972年福岡県第一信用組合,1973年小郡信用組合,1974年筑後…

岡三証券 おかさんしょうけん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
三重県を地盤とする証券会社。 1923年岡三商店として創業。 1944年川本株式店,橋本株式店などと合併し,岡三証券となる。 1949年鈴木証券,1956年丸…

商船三井

日本の企業がわかる事典2014-2015
正式社名「株式会社商船三井」。英文社名「Mitsui O.S.K. Lines, Ltd.」。海運業。昭和17年(1942)「三井船舶株式会社」設立。同39年(1964)「大阪商船…

本州製紙[株]【ほんしゅうせいし】

百科事典マイペディア
1949年,集中排除法による王子製紙の分割で発足。板紙でトップとなる。本社東京,工場富士,釧路など。1996年新王子製紙と合併,王子製紙となった。

ポート・アーサー(カナダ) ぽーとあーさー Port Arthur

日本大百科全書(ニッポニカ)
カナダ、オンタリオ州南西部、スペリオル湖北西岸に位置する地域。1970年フォート・ウィリアムと合併し、サンダー・ベイ市の一地区となる。[編集部…

ニューヨーク‐ヘラルド‐トリビューン

精選版 日本国語大辞典
( New York Herald Tribune ) アメリカの新聞。一九二四年「ニューヨーク=トリビューン」と「ニューヨーク=ヘラルド」が合併して改題。「共和党のバ…

本所柳原五丁目ほんじよやなぎはらごちようめ

日本歴史地名大系
東京都:墨田区旧本所区地区本所柳原五丁目[現]墨田区江東橋(こうとうばし)二丁目本所柳原二丁目の東に続く片側町。東は本所柳原六丁目、南は竪…

広門郷ひろとごう

日本歴史地名大系
福島県:陸奥国磐瀬郡広門郷「和名抄」所載の郷で、訓を欠く。「大日本地名辞書」に「今広戸川の渓名遺り、即広戸村・大里村・牧之内村」にあたると…

エッチ‐エム‐アール‐シー【HMRC】[Her Majesty's Revenue and Customs]

デジタル大辞泉
《Her Majesty's Revenue and Customs》英国の歳入税関庁。2005年、HMCE(関税消費税庁)とIRO(国税局)が合併し設立。

ケンジントン けんじんとん Kensington

日本大百科全書(ニッポニカ)
イギリスの首都ロンドンの文教地区。1965年に隣接地区のチェルシーと合併した。[編集部][参照項目] | ケンジントン・アンド・チェルシー

Fusion

ポケットプログレッシブ独和・和独辞典(独和の部)
[女] (―/―en) (企業・政党などの)合併, 連合, 統合; 〘生〙(細胞の)融合; 〘生理〙(両眼の像の)融合, 融像; 〘理〙核融合.

shótgun wédding [márriage]

プログレッシブ英和中辞典(第5版)
1 ((略式))妊娠したためにやむをえず行う結婚,できちゃった婚.2 必要に迫られて行う妥協[合併,合同].

塩沢歌舞伎

デジタル大辞泉プラス
新潟県南魚沼市で行われる地歌舞伎。2001年、旧塩沢町で活動していた複数の歌舞伎保存会が合併し「塩沢町歌舞伎保存会」を結成。定期公演を行ってい…

胆管炎【たんかんえん】

百科事典マイペディア
胆管に起こる炎症で,しばしば胆嚢(たんのう)炎を合併する。原因,症状,治療法は胆嚢炎と同じだが,しばしば胆嚢炎よりも症状は激しく,持続しやす…

山県市やまがたし

日本歴史地名大系
2003年4月1日:山県郡高富町・伊自良村・美山町が合併・市制施行⇒【高富町】岐阜県:山県郡⇒【伊自良村】岐阜県:山県郡⇒【美山町】岐阜県:山…

加美町かみまち

日本歴史地名大系
2003年4月1日:加美郡中新田町・小野田町・宮崎町が合併⇒【中新田町】宮城県:加美郡⇒【宮崎町】宮城県:加美郡⇒【小野田町】宮城県:加美郡

五所川原市ごしよがわらし

日本歴史地名大系
2005年3月28日:五所川原市と北津軽郡市浦村・金木町が合併⇒【市浦村】青森県:北津軽郡⇒【金木町】青森県:北津軽郡⇒【五所川原市】青森県

二海郡ふたみぐん

日本歴史地名大系
2005年10月1日:八雲町・熊石町の合併に伴い、山越郡・爾志郡の各一部を併合して新設⇒【山越郡】北海道:渡島支庁⇒【爾志郡】北海道:檜山支庁

米原市まいばらし

日本歴史地名大系
2005年2月14日:坂田郡米原町・山東町・伊吹町が合併・市制施行⇒【米原町】滋賀県:坂田郡⇒【山東町】滋賀県:坂田郡⇒【伊吹町】滋賀県:坂田…

じんぞう‐えん(ジンザウ‥)【腎臓炎】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 =じんえん(腎炎)[初出の実例]「合併症は屡々呼吸器疾患腎臓炎等を来すが如きも」(出典:風俗画報‐三五二号(1906)衛生門)

ポイズンピル

知恵蔵
敵対的買収防衛策として、平時に導入される。敵対的買収が、(1)外国企業と比べた日本企業の低い時価総額、(2)外国人株主の持ち株比率の上昇と日本の…

日本興亜損害保険[株]【にっぽんこうあそんがいほけん】

百科事典マイペディア
日本火災海上保険と興亜火災海上保険の合併により,2001年発足した独立系の総合保険会社。運輸業と地銀に強くUFJグループとも親密。事業構成は火災16…

愛知銀行 あいちぎんこう The Aichi Bank, Ltd.

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
地方銀行。前身は 1910年設立の日本貯蓄興業で,1916年名古屋無尽と改称,1942年愛知無尽と合併し愛知無尽と改称後の 1944年,勧業無尽,東海無尽と…

へぐり【平群】

精選版 日本国語大辞典
[ 一 ] 奈良県北西部にあった旧郡。古代豪族平群氏の根拠地で、中世には興福寺の荘園が多かった。明治三〇年(一八九七)添下郡と合併して生駒郡とな…

MUFGユニオンバンク

共同通信ニュース用語解説
米西部カリフォルニア州を地盤とする銀行。三菱UFJ銀行の前身の旧三菱銀行と旧東京銀行が合併した1996年に、それぞれの傘下にあったバンク・オブ・…

日本エアシステム[株] (にほんエアシステム)

改訂新版 世界大百科事典
主として日本の国内定期路線を運航する民間航空会社。1952年から53年にかけて設立されたローカル線航空会社の日東,富士,北日本,東亜を母体とする…

古河電気工業 ふるかわでんきこうぎょう The Furukawa Electric Co., Ltd.

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
電線を中心とする非鉄金属の総合メーカー。1896年横浜電線製造として設立。1920年古河鉱業から日光電気精銅所の現物出資を受けて現社名に変更。その…

住友金属工業 すみともきんぞくこうぎょう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
20世紀半ばから 21世紀初頭に活動した鉄鋼メーカー。旧鉄鋼業大手 5社の一つ。1935年に住友伸銅場(1897創業)を改組した住友伸銅鋼管と,住友鋳鋼場…

高取町たかとりちよう

日本歴史地名大系
奈良県:高市郡高取町面積:二五・六〇平方キロ奈良盆地南部に位置し、高市郡西南部。東は明日香村、西は曾我川を隔てて御所(ごせ)市、南は高取山…

南越前町みなみえちぜんちよう

日本歴史地名大系
2005年1月1日:南条郡南条町・河野村・今庄町が合併⇒【南条町】福井県:南条郡⇒【河野村】福井県:南条郡⇒【今庄町】福井県:南条郡

みい(みゐ)【三井】

精選版 日本国語大辞典
福岡県の南西部の郡名。筑後平野北部、筑後川の中流域にある。明治二九年(一八九六)に御井(みい)・御原(みはら)・山本の三郡が合併して成立。

有田川町ありだがわちよう

日本歴史地名大系
2006年1月1日:有田郡清水町・金屋町・吉備町が合併⇒【清水町】和歌山県:有田郡⇒【金屋町】和歌山県:有田郡⇒【吉備町】和歌山県:有田郡

福智町ふくちまち

日本歴史地名大系
2006年3月6日:田川郡赤池町・方城町・金田町が合併⇒【赤池町】福岡県:田川郡⇒【方城町】福岡県:田川郡⇒【金田町】福岡県:田川郡

八頭町やずちよう

日本歴史地名大系
2005年3月31日:八頭郡郡家町・船岡町・八東町が合併⇒【郡家町】鳥取県:八頭郡⇒【八東町】鳥取県:八頭郡⇒【船岡町】鳥取県:八頭郡

なすしおばら〔なすしほばら〕【那須塩原】

デジタル大辞泉
栃木県北端の市。那須野ヶ原の森林が覆う。平成17年(2005)1月に黒磯市、西那須野町、塩原町が合併して成立。人口11.8万(2010)。

営業権

会計用語キーワード辞典
営業譲渡や株式交換、合併、買収などを行ったときに得た資産や負債と支払った額との差額を営業権といいます。一般的に「のれん」と呼ばれています。

いと【怡土】

精選版 日本国語大辞典
福岡県西部の旧郡名。明治二九年(一八九六)志摩郡と合併して糸島郡となる。「魏志倭人伝」の伊都国(いとのくに)とみなされている。→怡土城

福岡市立博多工業高等学校

デジタル大辞泉プラス
福岡県福岡市にある市立高等学校。1940年創立の福岡市立第一工業、福岡市立第二工業が、1948年の学制改革の際に合併、現校名となる。

大紀町たいきちよう

日本歴史地名大系
2005年2月14日:度会郡大宮町・紀勢町・大内山村が合併⇒【大宮町】三重県:度会郡⇒【紀勢町】三重県:度会郡⇒【大内山村】三重県:度会郡

はらまち【原町】

デジタル大辞泉
福島県北東部にあった市。平成18年(2006)1月、鹿島町・小高町と合併して南相馬市となった。→南相馬

藤崎町ふじさきまち

日本歴史地名大系
2005年3月28日:南津軽郡常盤村・藤崎町が合併⇒【常盤村】青森県:南津軽郡⇒【藤崎町】青森県:南津軽郡

深浦町ふかうらまち

日本歴史地名大系
2005年3月31日:西津軽郡深浦町・岩崎村が合併⇒【深浦町】青森県:西津軽郡⇒【岩崎村】青森県:西津軽郡

黒部市くろべし

日本歴史地名大系
2006年3月31日:黒部市と下新川郡宇奈月町が合併⇒【宇奈月町】富山県:下新川郡⇒【黒部市】富山県

今日のキーワード

大臣政務官

各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...

大臣政務官の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android