「解析」の検索結果

3,552件


健康診断の評価

共同通信ニュース用語解説
病気の早期発見や予防を目的に行う健康診断だが、経済協力開発機構(OECD)は、国内外の研究を広く集め、効果や問題点をよく検討すべきだと提言。健診…

高木貞治 たかぎていじ

山川 日本史小辞典 改訂新版
1875.4.21~1960.2.28明治~昭和期の数学者。岐阜県出身。東大卒。ドイツに留学し,ヒルベルトのもとで整数論・類体論を研究。この時期に有名な「ク…

結晶学【けっしょうがく】

百科事典マイペディア
結晶を研究する科学。結晶の形態や対称性を数学的に研究する結晶形態学(点群),結晶の光学的現象を研究する結晶光学,結晶構造をX線を用いて解析…

メソ気象学

知恵蔵
天気図、雲分布、レーダー観測などを基に広い地域の大気の状態を解析して、その構造や変化を研究する気象学の部門。3000〜5000kmの水平スケール(総観…

構造ゲノム科学

知恵蔵
(1)たんぱく質の立体構造を網羅的に決定し、機能との関連を調べる学問分野。機能が未知なものを含めて生体内のたんぱく質全ての立体構造を決定し、そ…

Smart Reply

知恵蔵mini
米グーグル社が2015年11月に公開した、同社のメール「inbox」向けに提供される新たな電子メール機能。機械学習と人工知能(AI)技術の「ディープラーニン…

フェレドキシン ferredoxin

改訂新版 世界大百科事典
分子中に鉄原子と不安定無機硫酸を等量ずつ含んでいるタンパク質で,酵素作用はなく光合成,窒素固定などの各種代謝系で電子伝達体として機能する。…

ソメイヨシノ

共同通信ニュース用語解説
3月から5月にかけて薄いピンク色の花を一斉に咲かせる日本を代表する桜の品種。日本気象協会が発表する桜の開花情報も主にこの品種を対象にしている…

水沢VLBI観測所

共同通信ニュース用語解説
1899年に前身の臨時緯度観測所が開設し、1988年に国立天文台の組織となった。所有する直径20メートルの電波望遠鏡は、小笠原村(東京)や石垣島(沖縄)…

アルカリセルロース

百科事典マイペディア
アルカリ繊維素とも。セルロースを水酸化ナトリウム(苛性ソーダ)溶液で処理して得られるセルロースとアルカリとの結合物。X線解析によりセルロー…

クラッカー

ASCII.jpデジタル用語辞典
システムやネットワークに不正に侵入し、プログラムの破壊や顧客情報を盗む、といった悪質な行為をする人のこと。クラックには、破壊する、亀裂を生…

テクニック

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( [英語] technic )① 技術。技巧。テクニーク。[初出の実例]「論理的解析は或る意味に於て科学者の技巧(テクニック)とも見らるべきであら…

地図計測 ちずけいそく cartometry

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
図上計測ともいう。地図上で,測定または解析によって計量される数値を得る方法。計測の基本は,長さと面積の測定で,その目的に用いるキルビメータ …

エリプソメトリー エリプソメトリー ellipsometry

化学辞典 第2版
偏光解析法ともいう.偏光の反射挙動の解析から表面皮膜の厚さと反射率を測定する方法.単色偏光が金属鏡面で反射すると,光の入射面に平行および垂…

アールフォルス Ahlfors, Lars Valerian

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1907.4.18. フィンランド,ヘルシンキ[没]1996.10.11. アメリカ合衆国,マサチューセッツ,ピッツフィールドフィンランドの数学者。リーマン面に…

松下真一 (まつした-しんいち)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1922-1990 昭和後期-平成時代の数学者,作曲家。大正11年10月1日生まれ。大阪市立大助教授,ハンブルク大客員教授。専門は位相解析学。作曲では,毎日…

高分子化学 こうぶんしかがく polymer chemistry

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
分子量が1万程度以上の高分子化合物を研究する学問。本格的な高分子化学はセルロースの構造解析,高分子量化合物の確認に端を発しており,後者につい…

セマティックマッパ thematic mapper; TM

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
アメリカの地球観測衛星ランドサット4・5号に搭載されている代表的な高分解能可視近赤外放射計。テーマ (theme) 別の地図が作成できるという意味から…

軟X線 ナンエックスセン soft X-rays

化学辞典 第2版
X線は種々の波長をもつ電磁波の集合体となっている場合が多い.X線の波長領域は約100 Å 以下であるが,このうち比較的長波長領域(数 Å 以上)の透過力…

宇宙産業

共同通信ニュース用語解説
人工衛星やロケットの製造、宇宙から得られる位置情報を活用した各種サービス、宇宙旅行など、広範なビジネスが含まれる。人工衛星で撮影した地上の…

ダンスガード Dansgaard, Willi

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1922.8.30. コペンハーゲン[没]2011.1.8. コペンハーゲンデンマークの古気候学者。氷床コア研究(→氷床)の先駆者で,グリーンランドの氷冠を掘…

マントル マントル mantle

化学辞典 第2版
地球の層構造の名称の一つで,大陸部で地上より35~2900 km の深さの範囲をいい,地球の全体積の83% を占める.地殻と横波が伝搬しない核との中間に…

バナッハ空間 (バナッハくうかん) Banach space

改訂新版 世界大百科事典
解析学における基本的な問題を無限次元の関数空間における写像の問題として,位相的・代数的方法によって取り扱うためにS.バナッハによって導入され…

シリウスの伴星 (シリウスのばんせい) companion of Sirius

改訂新版 世界大百科事典
シリウスのまわりを50.1年の周期で公転している星があり,シリウスの伴星と呼ばれている。この星は白色矮星(わいせい)の発見に導いたものとして有…

ハウスドルフ Felix Housdorff 生没年:1868-1942

改訂新版 世界大百科事典
ドイツの数学者。ブレスラウ(現,ブロツワフ)でユダヤ系の富裕な商家に生まれた。中学から大学までライプチヒで教育を受けた。天文,光学,数学な…

高層気象観測 こうそうきしょうかんそく upper air observation

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
地上で観測対象とされる大気層より上空の大気の状態の観測。通常は高層天気図の解析に用いられる観測のこと。レーウィンゾンデ(→ラジオゾンデ)によ…

モーリス レビ Maurice Lévy

20世紀西洋人名事典
1838.2.28 - 1910.9.30 フランスの技術者。 元・国家土木長,元コレージュ・ド・フランス教授。 リボーヴイル生まれ。 「橋と堤防」の学校に学び、1…

ジュリアス・ウィルヘルム・リチャード デデキント Julius Wilhelm Richard Dedekind

20世紀西洋人名事典
1831.10.6 - 1916.2.12 ドイツの数学者。 元・ブラウンシュワイク工科大学教授。 ブラウンシュワイク(ドイツ)生まれ。 ゲッティンゲン大学で学び、…

プリュッカー Julius Plücker 生没年:1801-68

改訂新版 世界大百科事典
ドイツの数学者,物理学者。ライン商人の家系に生まれ,ボン,ベルリン,パリの各大学で学んだ。1825年よりボン,ベルリン,ハレの各大学で教え,36…

ピカール Charles Émile Picard 生没年:1856-1941

改訂新版 世界大百科事典
フランスの数学者。パリに生まれパリに没す。1874年エコール・ノルマル・シュペリウールに入学,77年卒業し学位を取得。79年トゥールーズ大学教授,8…

陸成層 りくせいそう continental sediment; terrestrial sediment

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
陸地に堆積した地層の総称。陸成層は生成環境によって陸上堆積物と陸水性堆積物に大別される。陸上堆積物は,風の営力による砂丘,砂漠,火山灰,黄…

デーデキント でーできんと Julius Wilhelm Richard Dedekind (1831―1916)

日本大百科全書(ニッポニカ)
ドイツの数学者。ブラウンシュワイクに生まれる。16歳まで同地のギムナジウムに学び、1848年にカロリーネという名の学校へ移り、代数学や微分積分学…

スーパーカラリオ

ASCII.jpデジタル用語辞典
エプソンのインクジェットプリンターの愛称。MACH方式を採用している。MACH方式とはMultilayerACtuator Headの略で、エプソン独自のインクジェット技…

シー‐イー‐ピー【CEP】[complex event processing]

デジタル大辞泉
《complex event processing》時系列に生み出されるデータをリアルタイムで処理し、有用なデータのみを解析して出力する技術の総称。株価、ソーシャ…

SETI

知恵蔵
地球外知的生命または地球外文明(ET:Extra‐Terrestrial)探査計画。1960年にF.ドレイク(米)らがETが発信する電波を電波望遠鏡で受信する試みを初めて…

RMC あーるえむしー

日本大百科全書(ニッポニカ)
地域気象中枢Regional Meteorological Centreの略称。世界気象中枢(WMC)と国家気象中枢(NMC)の間にあり、半球ないし地域的領域の解析値や予報値…

東京帝国大学水力学及び水力機講義ノート(真野文二/井口在屋教授)

事典 日本の地域遺産
(東京都新宿区信濃町35 信濃町煉瓦館5F日本機械学会事務局展示室)「機械遺産」指定の地域遺産〔第25号〕。東京帝国大学工学部機械工学科における1905…

拡散反射 カクサンハンシャ diffuse reflection

化学辞典 第2版
粉体層のような拡散面による反射.測定法は入射角を一定にして,一定反射角方向の反射光強度を標準試料(マグネシア塗布面が多く用いられる)と比較測…

血漿蛋白質 けっしょうたんぱくしつ plasma protein

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
血漿中に含まれる蛋白質で,電気泳動および免疫泳動によって約 40種類が検出される。通常の電気泳動では,アルブミン,α1 ,α2 ,β, ,およびγ-グロ…

トモエゴゼン(Tomo-e Gozen)

デジタル大辞泉
東京大学木曽観測所の、口径105センチメートルのシュミットカメラに装備された観測装置。84台のCMOSイメージセンサーで構成され、合計1億9000万画素…

健康増進保険

共同通信ニュース用語解説
加入者が健康増進に取り組んだ結果に応じ、保険料が安くなったり、提携する企業のサービスを受けられたりする仕組みの死亡保険や医療保険。健康状態…

人流データ

共同通信ニュース用語解説
人の流れを示すデータ。新型コロナウイルス流行が始まった2020年以降、繁華街の人通りがまばらな様子を定量的に表せるとして、人流解析への関心が高…

桑原飛貝塚・元岡瓜尾貝塚くわばらひぐしかいづか・もとおかうりおかいづか

日本歴史地名大系
福岡県:福岡市西区桑原村桑原飛貝塚・元岡瓜尾貝塚[現]西区桑原 立浦・元岡 池の浦桑原飛櫛貝塚は糸島(いとしま)半島東端の解析谷を流れる大原…

小林俊行 (こばやし-としゆき)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1962- 昭和後期-平成時代の数学者。昭和37年9月生まれ。平成3年東大助教授。パリ第6大客員教授などをへて,平成15年京大教授。19年東大教授。リーマ…

形質導入 けいしつどうにゅう

日本大百科全書(ニッポニカ)
ウイルスによって、ある細胞の遺伝子がほかの細胞に運び込まれ、遺伝形質が変化する現象。たとえば、野生型大腸菌細胞にラムダというウイルスが感染…

計測学 けいそくがく metrology

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
物理量の測定の理論および技術に関する学問分野。ものさし,ます,秤を意味する度,量,衡にちなんで以前は度量衡学と呼ばれたが,現在はあらゆる物…

R. ミーゼス Richard von Mises

20世紀西洋人名事典
1883.4.19 - 1953.7.14 オーストリアの流体力学者,数学者,哲学者。 元・ベルリン大学教授,元・ハーバード大学教授。 レンベルク生まれ。 1920年ベ…

H. ボーア Harald Bohr

20世紀西洋人名事典
1887 - 1951 デンマークの数学者。 元・コペンハーゲン大学教授。 コペンハーゲン生まれ。 原子物理学者のN.ボーアの弟である。コペンハーゲン大学…

ヤコブ・アール・ボンビー ビェルクネス Jacob Aall Bonnevie Bjerknes

20世紀西洋人名事典
1897.11.2 - 1975.7.7 米国の気象学者。 元・カリフォルニア大学気象学教授。 ストックホルム生まれ。 V.F.K.ビェルクネスの長子で、オスローで192…

藤原咲平 ふじわらさくへい

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1884.10.29. 長野,諏訪[没]1950.9.22. 東京気象学者。1909年東京帝国大学物理学科卒業。中央気象台に入り,1941~47年同気象台台長。その間,19…

今日のキーワード

ぐんまちゃん

群馬県のマスコットキャラクター。人間だと7歳ぐらいのポニーとの設定。1994年の第3回全国知的障害者スポーツ大会(ゆうあいピック群馬大会)で「ゆうまちゃん」として誕生。2008年にぐんまちゃんに改名...

ぐんまちゃんの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android