「凹」の検索結果

1,843件


製本 せいほん

日本大百科全書(ニッポニカ)
印刷や手書きされた紙葉、または記録を目的とする用紙類を、その目的に応じて順序正しく図書の形にすることをいい、それによって〔1〕記録の散逸を防…

オセアニア Oceania

改訂新版 世界大百科事典
目次 自然  地形,気候  地史と生物相 住民 先史文化 歴史  発見の時代  領有の時代  戦争の時代  独立の時代 神話 美術 音楽,…

海岸 かいがん coast sea shore

日本大百科全書(ニッポニカ)
海に面している陸地の部分。海水準は潮汐(ちょうせき)の干満とともに変動し、波浪の高低などの変化もあるので、海の波の影響を受ける沿岸の部分は、…

七宝(工芸) しっぽう

日本大百科全書(ニッポニカ)
金属の素地(きじ)にガラス質の釉薬(ゆうやく)(うわぐすり)を焼き付けて装飾する工芸。通常、素地には銅が用いられるが、金、銀、タンパカ(銅と亜…

大阪平野おおさかへいや

日本歴史地名大系
大阪府:総論大阪平野北の北摂山地・六甲(ろつこう)山地、東の生駒山地・金剛山地、南の和泉山脈の各山地と大阪湾との間に広がる平野。大阪平野は…

全身性強皮症(リウマチ性疾患)

内科学 第10版
定義・概念  全身性強皮症は,皮膚真皮の,コラーゲン主体の結合組織増加(線維化)で特徴づけられる.全身性とは内臓合併症の存在を意味する.皮膚…

橋(はし) はし bridge

日本大百科全書(ニッポニカ)
道路、鉄道、水路、パイプラインなどが河川、湖沼、海峡、凹地や他の交通路などの上を乗り越えるために建設される各種の構造物の総称。橋梁(きょうり…

スペイン すぺいん Spain

日本大百科全書(ニッポニカ)
ヨーロッパ南西部の立憲君主国。「スペイン」は英語。スペイン語ではエスパーニャEspañaという。古名(ラテン語)はイスパニアまたはヒスパニアHispa…

鼻 (はな) nose

改訂新版 世界大百科事典
目次 動物の鼻 ヒトの鼻  外鼻external nose  鼻腔nasal cavity  鼻腔粘膜(鼻粘膜)  鼻腔の血管と神経  鼻腔の機能  鼻の異常,病気…

砺波市となみし

日本歴史地名大系
面積:九六・二四平方キロ県西部、礪波(となみ)平野のほぼ中央部とその東部の丘陵部にあり、北は高岡市、射水(いみず)郡大門(だいもん)町・西…

犀川さいがわ

日本歴史地名大系
石川県:金沢市犀川金沢市の南東端、富山県境の奈良(なら)岳(一六四四・三メートル)に発する西谷(にしたに)川(二又川)が源流で、同じく県境…

ウメ (梅) Japanese apricot Prunus mume Sieb.et Zucc.

改訂新版 世界大百科事典
目次  品種  栽培 文化史  中国  日本  紋章中国原産の落葉小高木で,バラ科サクラ属のウメ亜属に分類される。ムメともいう。中国文化と…

スエズ運河 すえずうんが Suez Canal

日本大百科全書(ニッポニカ)
地中海とスエズ湾、紅海、そしてインド洋を結ぶ世界最大の水平海洋運河で、アジアとアフリカの海峡をなすスエズ地峡を貫く。地峡部の長さは162.5キロ…

高知[県] (こうち)

改訂新版 世界大百科事典
目次  沿革  高知県の遺跡  黒潮洗う南国的風土  水稲二期作から施設園芸農業へ  地場産業中心の鉱工業  各地域とその特性基本情報面積…

海 (うみ) sea

改訂新版 世界大百科事典
目次 海の地球科学  海の分類  海陸の分布  海の深さ  海の誕生  海洋の地殻と大陸の地殻  海水  海底堆積物  海水の運動  海の…

ウメ うめ / 梅 Japanese apricot 英語 prunier de Japon フランス語 [学] Prunus mume Sieb. et Zucc.

日本大百科全書(ニッポニカ)
バラ科(APG分類:バラ科)の落葉高木。高さ5~10メートルになり、樹皮は暗灰色で堅く、割れ目ができる。葉は互生し、卵形、長さ4~8センチメートル…

弥生土器 (やよいどき)

改訂新版 世界大百科事典
目次  器種と用途  様式と地域性  製作技術  弥生土器の成立  農民の土器弥生文化に用いられた軟質,赤焼きの土器。縄文土器に後続し,古…

渦 (うず) vortex

改訂新版 世界大百科事典
目次  流体の自転運動  渦度  渦線  渦管  渦の中の圧力  渦に作用する力 大気や海洋の渦  渦位橋の上から川の流れを見ると,橋脚の…

猪苗代湖いなわしろこ

日本歴史地名大系
福島県:総論猪苗代湖福島県のほぼ中央部に位置し、磐梯山(一八一八・六メートル)の南麓にあり、面積は一〇三・三平方キロで、この面積は周辺の市…

手 (て)

改訂新版 世界大百科事典
目次  腕arm  手hand 文化史手ということばには二つの意味がある。一つは広義の用法であり,俗の呼び方でもあって,上肢全体を指す。もう一つは…

海底 かいてい sea floor

日本大百科全書(ニッポニカ)
地球の表面で、海水に覆われているところ。地球の全表面積のうち約70%は海水に覆われ、海底となっている。人間は陸上に生活の場を築いてきたので、…

オーディトリアム おーでぃとりあむ auditorium

日本大百科全書(ニッポニカ)
音楽、オペラ、バレエ、演劇、映画、講演、討論、教育などの目的で多数の観衆または聴衆の集まる屋内空間をいう。劇場の観客席などがこれにあたる。…

指紋 しもん

日本大百科全書(ニッポニカ)
手指末節部の手掌側には種々の紋理(理とは細かいあやの意)を認めるが、その紋理、もしくはこれを押捺(おうなつ)して得られる像を指紋という。この…

トンネル とんねる tunnel

日本大百科全書(ニッポニカ)
地表面下につくられた通路または地下空洞。隧道(ずいどう)ともいう。ただし、空洞の断面積があまりに小さく、いわゆる管に属するものは除かれる。OEC…

出産 (しゅっさん) parturition

改訂新版 世界大百科事典
目次ヒトの出産 出産の種類  妊娠期間による分け方  胎児の数による分け方  分娩経過による分け方  その他の分け方 分娩の3要素  産道bi…

歯 は tooth

日本大百科全書(ニッポニカ)
口腔(こうくう)内に露出している硬組織の構造物で、審美性、発音、そしゃく等の機能を営む。歯の発生ヒトでは、胎生期5~6週ごろに外胚葉(がいはいよ…

京都府

日本歴史地名大系
自然環境〔地理的概観〕京都府は旧五畿内の山城国全域と、その北西に接続する山陰道丹波国の大半、丹後全域を併せ、東経一三四度五一分から一三六度…

音響設計 (おんきょうせっけい)

改訂新版 世界大百科事典
目次 室内音響設計  室形の検討  内装設計  吸音材料  電気音響設備の設計  模型実験  室内音響特性の測定と評価 騒音防止設計  遮…

国語国字問題 (こくごこくじもんだい)

改訂新版 世界大百科事典
目次  問題の発生  漢字の不便さ  漢字節減の方向  仮名文字論  ローマ字論  仮名遣いの改訂  その後の動向  標準語の問題日本語の…

モノレール ものれーる monorail

日本大百科全書(ニッポニカ)
高架に設置された1本のレールを通路として使用しながら走行する旅客輸送鉄道。たいてい2両から6両を1編成とする。ほかの鉄道システムとの相互乗入れ…

大和川やまとがわ

日本歴史地名大系
大阪府:総論大和川大阪府のほぼ中央部を西流し、大阪市と堺市の境で大阪湾に注ぐ府下第二の河川。水源は奈良県。幹川流路延長六四キロ。柏原(かし…

月(衛星) つき the moon

日本大百科全書(ニッポニカ)
地球のただ一つの自然の衛星。地球にもっとも近い天体である。月の観測月の観測には、その性状に関する観測と、運動に関する観測がある。性状に関す…

慢性閉塞性肺疾患(気道・肺胞疾患)

内科学 第10版
定義・概念  慢性閉塞性肺疾患(COPD)は,2009年に日本呼吸器学会から刊行された「COPD診断と治療のためのガイドライン第3版」によれば,「タバコ…

褶曲 (しゅうきょく) fold

改訂新版 世界大百科事典
目次  背斜と向斜  単一の褶曲に関する術語  褶曲の形態的分類  褶曲の単位  褶曲の形成機構  岩石の物性と褶曲機構  褶曲の力学的分…

日本の民家 にほんのみんか

日本大百科全書(ニッポニカ)
監修 工藤圭章国指定の重要文化財建造物の民家より各都道府県の代表的民家100を選んで、北から南へ地方別、現所在地別に配列した。〔1〕所在地。(…

土壌型 (どじょうけい) genetic soil type

改訂新版 世界大百科事典
目次 土壌型決定の5原則 世界の主要な土壌型  成帯性土壌型  成帯内性土壌型(間帯土壌型)  非成帯性土壌型土壌を分類する場合の基本的な分…

アニメーション映画 (アニメーションえいが) animated film film d'animation[フランス]

改訂新版 世界大百科事典
目次 歴史  映画に先立つ映画  史上初のアニメーション映画  セル・アニメの誕生 各国のアニメーション映画  アメリカ  アバンギャルド…

農具 のうぐ

日本大百科全書(ニッポニカ)
農作業に用いる構造の簡単な道具のことをいう。作物の栽培や農産物の加工、養畜、養蚕など広範に使われる。農具は、農業の始まりとともに手先にかわ…

天体望遠鏡 (てんたいぼうえんきょう) astronomical telescope

改訂新版 世界大百科事典
目次  発明と発達  屈折天体望遠鏡  反射望遠鏡  望遠鏡の能力  架台  超大型望遠鏡天体観測に使われる望遠鏡。原理はふつうの望遠鏡と…

カメラ camera

改訂新版 世界大百科事典
目次 カメラの歴史 カメラの機能と構成  カメラボディ  焦点合せ  露出制御  写真レンズ カメラの種類 日本のカメラ工業  草創期  1…

雲仙山系うんぜんさんけい

日本歴史地名大系
長崎県:総論雲仙山系島原半島の中央にある山系で、雲仙岳は溶岩円頂丘の絹笠(きぬがさ)火山群・九千部(きゆうせんぶ)火山群・雲仙火山群の総称…

地球 ちきゅう earth

日本大百科全書(ニッポニカ)
地球は太陽系に属する惑星の一つである。酸素をもちかつ宇宙線の侵入を食い止める大気に囲まれ、さらに水をもつために生物の繁栄をそこに生んでいる…

海岸 (かいがん)

改訂新版 世界大百科事典
目次  海岸に働く自然の作用  岩石海岸  砂質海岸  現在の海岸地形の発達過程を規制する要因 海岸の生物海洋に面する陸地のうち,波浪や潮…

いしけってい 意思決定 decision making

最新 心理学事典
問題解決に当たって,実行可能な行為の中から最適と思われるものを選択すること。行為選択ともいう。意思決定の心理学理論は大きく二つに分かれる。…

版画 (はんが)

改訂新版 世界大百科事典
目次  版画制作  台材からみた版画  刷りからみた版画  原版からみた版画版(原版)によって写し(刷り)とられたものを指す。print(英語)…

宝石 ほうせき gem gemstone jewel

日本大百科全書(ニッポニカ)
外見上の美しさ、物理的な硬さ、産出の希少性を兼ね備えた、装飾に供しうる鉱物の総称。学術的に明確な定義は存在しない。また最初の2条件を満たす物…

骨格 (こっかく) skeleton

改訂新版 世界大百科事典
目次 動物界における骨格  魚類の骨格  両生類の骨格  爬虫類の骨格  鳥類の骨格  哺乳類の骨格 ヒトの骨格単細胞動物はいうにおよばず…

漫画 まんが

日本大百科全書(ニッポニカ)
戯画、風刺画、大津絵、鳥羽絵(とばえ)、狂画、カリカチュアcaricature、カートゥーンcartoon、劇画、コミックcomicなど、多様な呼称がつけられた絵…

金属工芸 きんぞくこうげい

日本大百科全書(ニッポニカ)
金属をおもな素材として加工した工芸品、およびそれをつくる技術。金工、金属細工ともいう。金の鉱石から金をとる冶金(やきん)術が古代エジプト、メ…

天体望遠鏡 てんたいぼうえんきょう astronomical telescope

日本大百科全書(ニッポニカ)
天体を観測するための望遠鏡をいう。今日では光と目を使うだけではなく、宇宙線、X線、赤外線、電波まで、広い電磁波の波長領域にわたって天体が観測…

今日のキーワード

お手玉

世界各地で古くから行われている遊戯の一つ。日本では,小豆,米,じゅず玉などを小袋に詰め,5~7個の袋を組として,これらを連続して空中に投げ上げ,落さないように両手または片手で取りさばき,投げ玉の数や継...

お手玉の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android