「ハマベイ」の検索結果

10,000件以上


はまき‐が【葉巻×蛾】

デジタル大辞泉
鱗翅りんし目ハマキガ科の昆虫の総称。小形で、前翅は角ばって長方形か台形をなす。幼虫は葉を巻いたりして中にすむ。チャ・ツバキにつくチャハマキ…

チェサピーク湾【チェサピークわん】

百科事典マイペディア
米国,大西洋岸中部の巨大な溺れ谷(おぼれだに)。奥行約320km,幅約5〜50km。サスケハナ川,ポトマック川が流入。カキの養殖が盛ん。湾奥からデラウ…

尼崎市記念公園野球場

デジタル大辞泉プラス
兵庫県尼崎市、尼崎市記念公園内にある硬式野球場。施設命名権により「ベイコム野球場」に名称変更。

たま‐べん【玉弁/玉×瓣】

デジタル大辞泉
簡単な逆止ぎゃくどめ弁やポンプ弁に使われる球形の弁。

サーマ・ベーダ

百科事典マイペディア
古代インドのバラモン教の聖典〈ベーダ〉の一つ。祭式において歌われる賛歌(サーマン)を収めたもので,歌詠をつかさどるウドガートリ祭官に属する…

間部 時雄 マベ トキオ

20世紀日本人名事典
明治〜昭和期の洋画家 京都高等工芸学校教授。 生年明治18(1885)年 没年昭和43(1968)年 出生地熊本県益城郡 学歴〔年〕京都高等工芸学校図案科〔明…

臥牛山のマベマキ

事典・日本の観光資源
(岡山県高梁市)「森の巨人たち百選」指定の観光名所。

ハマル(Hamar)

デジタル大辞泉
ノルウェー南東部の都市。首都オスロの北方約100キロメートルに位置し、ミョーサ湖に面する。農業、林業が盛ん。950年に建造されたハマル大聖堂の遺…

ハマス

デジタル大辞泉プラス
《Harakat al-Mukawamat al-Islamiya》パレスチナのスンニ派反イスラエル武装組織。「ハマス」は組織名の頭文字をとった略称で、正式名称は「イスラ…

はまだ【ハマダ】

改訂新版 世界大百科事典

ハマド Thānī, Sheikh Ḥamad ibn Khalīfah Āl

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1952. ドーハカタールの首長(アミール。在任 1995~ )。1972年にイギリスから独立して数ヵ月後に首長となった父,ハリーファ・イブン・ハマド…

ストライガ(〈ラテン〉Striga)

デジタル大辞泉
ハマウツボ科の一年生の寄生植物。イネ科などの根に寄生して養分を吸収する。アフリカなどで深刻な農業被害の原因となる。

大浜信賢 (おおはま-しんけん)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1904-1972 昭和時代の医師。明治37年8月21日生まれ。戦後沖縄の八重山民政府衛生部長となり,マラリア撲滅事業を推進。マラリアを媒介するオオハマ…

そとがはま【外ヶ濱】

[日本酒・本格焼酎・泡盛]銘柄コレクション
青森の日本酒。酒名は、蔵元所在地の旧地名に由来。精米歩合50%で醸造した吟醸酒を0℃で1年間長期熟成。おだやかな香りを持つやや辛口の味わい。原料…

根岸浜吉 (ねぎし-はまきち)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1828-1912 明治時代の興行師。文政11年生まれ。上京して新富座につとめ,のち独立して牛込筑土町で道化踊りを興行。明治19年浅草に進出し,常磐座(の…

浜口隆一 (はまぐち-りゅういち)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1916-1995 昭和-平成時代の建築評論家。大正5年3月26日生まれ。前川国男建築設計事務所勤務ののち,昭和23年東大助教授となる。日大,早大の教授をへ…

浜崎定吉 (はまざき-さだきち)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1871-1934 明治-昭和時代前期の経営者。明治4年1月生まれ。住友銀行本店営業部支配人,住友電線取締役などをへて,昭和6年大阪株式取引所理事長とな…

浜名寛祐 (はまな-かんゆう)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1864-1938 明治-大正時代の軍人。元治(げんじ)元年5月5日生まれ。日露戦争に従軍。明治39年第十二師団,大正2年陸軍主計監。3年関東都督府の各経理…

浜松歌国 (はままつ-うたくに)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1776-1827 江戸時代後期の歌舞伎作者,随筆家。安永5年生まれ。生家は大坂の木綿問屋。歌舞伎作者としてよりも大坂に関する文芸,演芸,風俗などの考…

打出浜 うちでのはま

日本大百科全書(ニッポニカ)
滋賀県大津市松本町付近の古地名。「うちいでのはま」ともいう。現在は琵琶(びわ)湖岸の埋立て造成地となっている。かつては歌などに詠まれた景勝の…

二色の浜 にしきのはま

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
大阪府貝塚市,大阪湾にのぞむ海岸。海浜は白砂青松の景勝地で,地名もこれに由来。 1951年府立海浜公園となった。面積 15.7ha。現在自然の力だけで…

はまぐちごりょう【浜口梧陵】

改訂新版 世界大百科事典

はまひさかき【ハマヒサカキ】

改訂新版 世界大百科事典

はままつかぜ【《浜松風》】

改訂新版 世界大百科事典

浜口内閣【はまぐちないかく】

百科事典マイペディア
→浜口雄幸内閣

高浜 長江 タカハマ チョウコウ

20世紀日本人名事典
明治期の詩人 生年明治9年6月21日(1876年) 没年明治45(1912)年1月29日 出生地鳥取県 本名高浜 謙三 学歴〔年〕明治法律学校卒 経歴志願して軍隊に…

はま‐ごしらえ(‥ごしらへ)【浜拵】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 塩田に鹹水(しおみず)を撒布するまえに砂を掻きならしてひろげる作業をいう。

はま‐なたまめ【浜鉈豆】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 マメ科のつる性多年草。本州の関東以西、四国、九州の暖地の海岸に生える。全形はナタマメに似ているが小さい。豆果は長さ六~九センチメ…

はまな‐なっとう【浜名納豆】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 納豆の一種。煮た大豆を小麦粉でまぶし、発酵させ、半年間塩汁につけた後、天火で乾燥して、しょうが・さんしょう・しそ・けしなどの香料…

かめ【亀】 は 万年((まんねん))

精選版 日本国語大辞典
亀が長寿であること。また、亀にあやかって長寿を祝うことば。[初出の実例]「亀は万年の劫を経て、鶴も千代をや重ぬらん」(出典:寛永卯月本謡曲・鶴…

いつつ‐はまぐり【五蛤】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 紋所の名。蛤を五個、円く並べた図柄のもの。

しちり‐が‐はま【七里ケ浜】

精選版 日本国語大辞典
( 海岸線の長さが六町を一里とした場合の七里にあたるところから呼ばれた ) 神奈川県鎌倉市の稲村ケ崎から、江の島対岸の小動ケ崎(こゆるぎがさき)に…

浜口陽三 はまぐちようぞう (1909―2000)

日本大百科全書(ニッポニカ)
版画家。明治42年4月5日和歌山県生まれ。家は代々千葉県銚子(ちょうし)でしょうゆ醸造を営み、彼も6歳で銚子に移住。東京の京華(けいか)中学校の終わ…

アニマル浜口 (あにまるはまぐち)

367日誕生日大事典
生年月日:1947年8月31日昭和時代;平成時代の元・プロレスラー

浜口 厳根 (はまぐち いわね)

367日誕生日大事典
生年月日:1897年9月21日昭和時代の銀行家。日本長期信用銀行頭取1976年没

長浜村ながはまむら

日本歴史地名大系
秋田県:秋田市下浜地区長浜村[現]秋田市下浜長浜桂根(かつらね)村の南二五町、由利街道沿いの集落。東に国見(くにみ)山の丘陵地が広がる。慶…

寒風沢浜さぶさわはま

日本歴史地名大系
宮城県:塩竈市寒風沢浜[現]塩竈市浦戸寒風沢(うらとさぶさわ)野々(のの)島の東にある寒風沢島の集落。寒風沢島は松島湾第二の大島で鰐(わに…

片谷浜遺跡かたやはまいせき

日本歴史地名大系
神奈川県:三浦市松輪村片谷浜遺跡[現]三浦市南下浦町松輪三浦半島の先端東側の江奈(えな)湾を取囲むように、東と西側に台地が海に突出する。東…

島見浜村しまみはまむら

日本歴史地名大系
新潟県:新潟市旧北蒲原郡地区島見浜村[現]新潟市島見町・新富(しんとみ)町太夫浜(たゆうはま)村の東に接し、日本海に面する砂丘上に立地する…

腰浜村こしのはまむら

日本歴史地名大系
福島県:福島市荒川北岸地区腰浜村[現]福島市腰浜町(こしはまちよう)・浜田町(はまだちよう)・桜木町(さくらぎちよう)・東浜町(ひがしはま…

菅浜村すがはまむら

日本歴史地名大系
福井県:三方郡美浜町菅浜村[現]美浜町菅浜敦賀半島の西側にある。北は寺(てら)山を境に竹波(たけなみ)村、東は越前敦賀郡(現敦賀市)。城(…

西浜村にしはまむら

日本歴史地名大系
滋賀県:高島郡マキノ町西浜村[現]マキノ町西浜・高木浜(たかぎはま)南は琵琶湖に面し、西近江路に沿い、東は海津(かいづ)村のうち海津中小路…

浜岡砂丘はまおかさきゆう

日本歴史地名大系
静岡県:小笠郡浜岡町浜岡砂丘浜岡町の違州灘にある砂丘。浜松市の中田島(なかだじま)砂丘と並び、天竜川の運ぶ土砂が海流と強い西風により堆積し…

網浜村あみのはまむら

日本歴史地名大系
岡山県:岡山市旧上道郡地区網浜村[現]岡山市網浜・旭東町(きよくとうちよう)一―三丁目・さくら住座(じゆうざ)・御幸町(みゆきちよう)・新京…

鯛浜村たいのはまむら

日本歴史地名大系
徳島県:板野郡北島町鯛浜村[現]北島町鯛浜江尻(えじり)村の南に位置し、東は中島(なかしま)浦・榎瀬(えのきぜ)村(現徳島市)、南は吉野川…

名草浜なくさのはま

日本歴史地名大系
和歌山県:和歌山市河南地区名草浜名草山西麓に広がっていた浜。現在は砂浜は消滅している。文明一八年(一四八六)三月の「蓮如上人紀伊国紀行」に…

長浜浦ながはまうら

日本歴史地名大系
島根県:浜田市長浜村長浜浦現在の長浜港およびその周辺地域にあたる。室町期以来、石見五港の一つとして栄え、戦略上の要衝でもあった。〔中世〕「…

浜ノ御殿はまぬうどうん

日本歴史地名大系
沖縄県:沖縄島南部与那原町与那原村浜ノ御殿[現]与那原町与那原与那原(よなばる)の海岸沿いにある拝所。ハマヌウドゥンとよび、御殿山(ウドゥ…

長浜村ながはまむら

日本歴史地名大系
沖縄県:宮古諸島伊良部町長浜村[現]伊良部町長浜(ながはま)伊良部島の西部に位置し、北は佐和田(さーた)村、南は国仲(ふんなか)村。村域は…

八幡浜浦やわたはまうら

日本歴史地名大系
愛媛県:八幡浜市八幡浜浦古藪(ふるやぶ)の山中から流れ出て八幡浜港に注ぐ千丈(せんじよう)川(河口は新川)右岸の漁村で、港を中心とする在町…

今日のキーワード

お手玉

世界各地で古くから行われている遊戯の一つ。日本では,小豆,米,じゅず玉などを小袋に詰め,5~7個の袋を組として,これらを連続して空中に投げ上げ,落さないように両手または片手で取りさばき,投げ玉の数や継...

お手玉の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android