「文部科学省」の検索結果

10,000件以上


原子炉等規制法

知恵蔵
正確な名称は「核原料物質、核燃料物質及び原子炉の規制に関する法律」。原子炉だけではなく、核物質を取り扱うときのさまざまな場面での規制を明記…

LGBT

知恵蔵
「Lesbian」(レズビアン、女性同性愛者)、「Gay」(ゲイ、男性同性愛者)、「Bisexual」(バイセクシュアル、両性愛者)、「Transgender」(トランスジェ…

宇宙兄弟

知恵蔵
小山宙哉のマンガ作品。「モーニング」(講談社)2008年1号から連載中(13年10月時点)。単行本は22巻の時点で累計1300万部(13年10月)を突破。 「宇宙飛…

スクールソーシャルワーカー

知恵蔵
いじめや不登校、虐待、貧困など、学校や日常生活における問題に直面する子どもを支援する社会福祉の専門家。子ども本人だけでなく、家族や友人、学…

有害サイト ゆうがいさいと

日本大百科全書(ニッポニカ)
暴力や性行為の描写、誹謗(ひぼう)中傷やいじめ、犯罪行為の請負・仲介などの映像・音声・文字情報をインターネット上で開示するサイト。一般には、…

准教授 じゅんきょうじゅ

日本大百科全書(ニッポニカ)
大学の教員組織において、教授に次ぐ職階にある者。従来は助教授とよばれていた。学校教育法第58条7項により「助教授は、教授の職務を助ける」と定め…

amakudari

英和 用語・用例辞典
(名)天下り (=the entry of a retired bureaucrat into a private company or a semi-government organization as an executive, the placement of a…

総務庁 そうむちょう

日本大百科全書(ニッポニカ)
国家行政組織法に基づき、総務庁設置法によって、旧総理府の外局として1984年(昭和59)に設置された国の行政機関。2001年(平成13)1月の中央省庁再…

インターナショナルスクール いんたーなしょなるすくーる international school

日本大百科全書(ニッポニカ)
海外の言語・文化・教育理念などに基づいて教育をする学校。国際学校ともよばれる。おもに在日外国人の子供を対象とするが、帰国子女のほか、日本人…

原子力損害賠償紛争審査会 げんしりょくそんがいばいしょうふんそうしんさかい

日本大百科全書(ニッポニカ)
原子力事故により生じた損害の賠償金額や対象範囲などの基準を示す公的機関。損害賠償が紛争となるおそれがある場合に、原子力損害賠償法(正式名称…

大学改革支援・学位授与機構 だいがくかいかくしえん・がくいじゅよきこう

大学事典
生涯学習社会の構築を目指して,大学以外の高等教育機関での学習の成果を評価し,大学卒業者・大学院修了者と同等以上の学力を有する者に対して学位…

運動能力 うんどうのうりょく

日本大百科全書(ニッポニカ)
運動やスポーツはもとより、広く日常生活を営むためにも必要な身体の基本的な活動能力。しばしば「体力」と混同または並列して使用されることばであ…

日本原子力研究開発機構 にほんげんしりょくけんきゅうかいはつきこう

日本大百科全書(ニッポニカ)
原子力の総合的研究開発等を行う文部科学省所管の国立研究開発法人(独立行政法人)。略称、原子力機構。英語名はJapan Atomic Energy Agency、略称…

交流教育 こうりゅうきょういく

日本大百科全書(ニッポニカ)
障害のある子供が、小学校や中学校などの障害のない子供と交流することによって、学習面や生活面などにおいてさまざまな経験を交換しあい、人間形成…

地震調査研究推進本部 じしんちょうさけんきゅうすいしんほんぶ

日本大百科全書(ニッポニカ)
1995年(平成7)の阪神・淡路大震災(兵庫県南部地震)の後に成立した地震防災対策特別措置法に基づいて、同年7月に文部科学省に設置された特別の機…

野村忠宏 のむらただひろ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1974.12.10. 奈良,広陵柔道選手。叔父の野村豊和は 1972年ミュンヘン・オリンピック競技大会の男子軽中量級金メダリストという柔道家系に生まれ…

桂 吉朝 カツラ キッチョウ

新撰 芸能人物事典 明治~平成
職業落語家 本名上田 浩久(ウエダ ヒロヒサ) 生年月日昭和29年 11月18日 出生地大阪府 堺市 学歴今宮工卒 経歴昭和49年3代目桂米朝に入門、吉朝を名…

日本工業規格 ニホンコウギョウキカク Japanese Industrial Standards

化学辞典 第2版
略称JIS.わが国の工業標準化の促進を目的とする工業標準化法(1949年)にもとづき制定される国家規格.規格は鉱工業品の品質の改善,生産能率の増進,…

教育未来創造会議 きょういくみらいそうぞうかいぎ

日本大百科全書(ニッポニカ)
教育改革を提言する政府の組織(内閣総理大臣の私的諮問機関)。岸田文雄政権の閣議決定に基づいて2022年(令和4)に発足した。第二次安倍晋三(あべ…

ローマ字教育 ろーまじきょういく

日本大百科全書(ニッポニカ)
国語科のなかでローマ字を読んだり、ローマ字で書いたりする能力を養うことをいう。このローマ字教育の位置づけは、第二次世界大戦後になって初めて…

就学援助制度 しゅうがくえんじょせいど

日本大百科全書(ニッポニカ)
「学校教育法」(昭和22年法律第26号)および「教育基本法」(平成18年法律第120号)に基づき、経済的な理由により就学が困難な学齢児童生徒の保護者…

***e・du・ca・ción, [e.đu.ka.θjón/-.sjón]

小学館 西和中辞典 第2版
[女]1 教育;しつけ.dar [recibir] una buena educación|いい教育を与える[受ける].Mi madre tiene una educación alta.|私の母…

ものづくり基盤技術振興基本法 ものづくりきばんぎじゅつしんこうきほんほう

日本大百科全書(ニッポニカ)
日本の「ものづくり基盤技術」の振興に関する施策を、総合的かつ計画的に推進することを目的とする法律(平成11年法律第2号)。製造業を日本経済の基…

秋入学

知恵蔵
大学の入学時期を9月に改める試み。2011年7月、東京大学(東大)の浜田純一学長が「15年までの全面移行を目指す」と発表し、大きな波紋を呼んだ。スロ…

underhanded

英和 用語・用例辞典
(形)秘密の 秘密に行われる こそこそした 不公正な 不正な 悪質な ずるい 卑劣な 姑息な 険悪な 人手[人材]不足の(shorthanded) 選手不足のunderhand…

出席停止 しゅっせきていし

日本大百科全書(ニッポニカ)
学齢児童・生徒に対して学校への出席を停止すること。出席停止を行うのは、性行不良であって他の児童・生徒の教育に妨げがある場合(学校教育法35条…

高大接続教育 こうだいせつぞくきょういく

日本大百科全書(ニッポニカ)
高等学校教育と大学教育を一体としてとらえた教育のあり方。中央教育審議会は2014年(平成26)12月、「新しい時代にふさわしい高大接続の実現のため…

学校事故 がっこうじこ

日本大百科全書(ニッポニカ)
学校の「管理下」(後述)で発生する事故。負傷や疾病の原因となる。学校災害と同義で用いられることがあるが、災害は事件・事故によって引き起こさ…

短期大学 たんきだいがく

日本大百科全書(ニッポニカ)
2年または3年の短期の高等教育機関で、中等教育修了者ないしは成人を対象として、一般教育と専門職業技術教育の完成教育、四年制大学への進学課程、…

体罰 たいばつ

日本大百科全書(ニッポニカ)
体罰とは、1948年(昭和23)の法務庁法務長官通達「懲戒の程度」によると、「身体に対する侵害、被罰者に肉体的苦痛を与えるような懲戒」のこととさ…

学力テスト【がくりょくテスト】

百科事典マイペディア
アチーブメント・テストとも。一般的には学習によって到達した学力の程度を評価するための検査で,教師等の検査者が任意に作成するものと,検査結果…

研究所 けんきゅうじょ

大学事典
[研究所の歴史と多様性]研究所は,公設の研究所や民間の営利,非営利の研究所を指して言うことが多い。このほかに,民間企業や大学に付属する研究…

教育機会確保法 きょういくきかいかくほほう

日本大百科全書(ニッポニカ)
不登校の子どもをはじめ、国籍や年齢などにかかわらず、すべての人に義務教育に相当する多様な教育機会の提供を目的とした法律。正式名称は「義務教…

極運動 きょくうんどう

日本大百科全書(ニッポニカ)
地球に対する空間軸の動きのこと。地球にはさまざまな軸が考えられ、地球の自転を考えるうえで重要である。地球の慣性主軸(地球の重心を通るさまざ…

mobile phone software

英和 用語・用例辞典
携帯電話専用ソフトウエアmobile phone softwareの用例According to a draft of new guidelines compiled by the Ministry of Education, Culture, S…

学部外組織 がくぶがいそしき

大学事典
大学における教育,研究,社会貢献活動を促進または支援するために設置される学部以外の組織の総称。研究所,各種センター,図書館などがある。[学…

アダムズ Adams, Roger

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1889.1.2. ボストン[没]1971.7.6. イリノイ,シャンペーンアメリカの有機化学者。ハーバード大学卒業後,チューリヒ,ベルリン両大学,カイザー…

夏休み なつやすみ

日本大百科全書(ニッポニカ)
学校において授業を行わない日(休業日)のうち、夏季の長期休業のこと。学校教育法施行令第29条「学期及び休業日」の規定により、公立学校(大学を…

大学基準協会 だいがくきじゅんきょうかい

大学事典
1947年(昭和22)に,旧制の国・公・私立大学46校を発起校として,アメリカ合衆国のアクレディテーション・システムをモデルに設立された自立的な大…

こくさいかがくしかがくてつがくれんごう【国際科学史・科学哲学連合】

改訂新版 世界大百科事典

国際交流 こくさいこうりゅう

大学事典
[大学間]大学間国際交流の国際交流は,典型的には機関(全学)または部局単位で交流協定を締結して,その枠組みの下で交流活動を行うものである。…

ぶんかくんしょう【文化勲章】

勲章・褒章がわかる事典
栄典の一つで、科学・芸術分野で文化の発展に顕著な功績があった人に授与する勲章。1937年(昭和12)2月11日の紀元節(現在は建国記念の日)に発せら…

人材政策 じんざいせいさく manpower policy

日本大百科全書(ニッポニカ)
国家的視野からみた、社会における人材の養成、再訓練、配置に関する政策。マンパワー政策、マンパワー・ポリシーともいう。関連用語としては、国や…

竹島【たけしま】

百科事典マイペディア
島根県隠岐諸島北西の日本海上,北緯37°14′,東経131°52′にある無人の岩礁。韓国語では独島(ドクト)。男島,女島のほか十数個の岩礁があり好漁場を…

歯科技工士 しかぎこうし

日本大百科全書(ニッポニカ)
歯科医療用の義歯、冠、充填(じゅうてん)物、矯正装置などを、歯科医師が患者の口腔(こうくう)に適合するように調整した作業模型上で、歯科医師の指…

指導要録 しどうようろく

日本大百科全書(ニッポニカ)
小・中・高等学校に在学する児童・生徒の現住所、保護者などのほか、出欠状況、学習状況などを累加的に記録し、指導に役だてるとともに、進学、就職…

池内 淳子 イケウチ ジュンコ

新撰 芸能人物事典 明治~平成
職業女優 本名中沢 純子(ナカザワ スミコ) 生年月日昭和8年 11月4日 出生地東京市 本所区東両国(東京都 墨田区) 学歴十文字学園高等部〔昭和27年〕…

きしゅう‐しょう〔キシウシヤウ〕【貴州省】

デジタル大辞泉
⇒貴州

たみ‐の‐つかさ【民=部=省】

デジタル大辞泉
⇒みんぶしょう(民部省)

つうしょうさんぎょう‐しょう〔ツウシヤウサンゲフシヤウ〕【通商産業省】

デジタル大辞泉
通商の振興・調整、各種産業の生産・流通、中小企業の振興、度量衡、工業所有権などに関する行政事務を担当した国の行政機関。外局に特許庁・中小企…

今日のキーワード

お手玉

世界各地で古くから行われている遊戯の一つ。日本では,小豆,米,じゅず玉などを小袋に詰め,5~7個の袋を組として,これらを連続して空中に投げ上げ,落さないように両手または片手で取りさばき,投げ玉の数や継...

お手玉の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android