「石」の検索結果

10,000件以上


燕石 (えんせき)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
⇒富永燕石(とみなが-えんせき)

谷水石 (たに-すいせき)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1801-1877 江戸後期-明治時代の武士,発明家。享和元年生まれ。丹波柏原(かいばら)藩(兵庫県)藩士。安政のころ,独力で外国製の元込(もとごめ)銃とお…

菊花石【きっかせき】

百科事典マイペディア
菊の花弁状の紋理をもつ石。輝緑(きりょく)岩または輝緑凝灰岩の中に,放射状に集合した方解石やアラレ石の結晶が分解したのち,石英やドロマイトが…

凹石【くぼみいし】

百科事典マイペディア
片面または両面にくぼみのある小型の扁平な石と,多数の小穴をつけた不規則な形の石とがあり,いずれも縄文(じょうもん)時代の石器。凹みは打撃や研…

おかやま‐せき〔をかやま‐〕【岡山石】

デジタル大辞泉
平成10年(1998)、岡山県高梁たかはし市布賀で、松原聰さとしらが発見した鉱物。ケイ酸塩鉱物の一種。白色。正方晶系。結晶質石灰岩中に産する。学…

しが‐せき【滋賀石】

デジタル大辞泉
昭和60年(1985)、滋賀県栗東りっとう市の廃鉱で、米国のピーコーらが発見した鉱物。硫酸塩鉱物の一種。三方晶系。六角板状で、可撓性かとうせいを…

や‐いし【矢石/×箭石】

デジタル大辞泉
⇒べレムナイト

天井石

防府市歴史用語集
 横穴式石室[よこあなしきせきしつ]の天井をつくるために上からのせた大きな石のことです。

鸚鵡石 (おうむせき)

改訂新版 世界大百科事典
歌舞伎の名ぜりふ集。役者の声色(こわいろ)をするのに便利なようにせりふを抜粋して載せた小冊子。古くは寛文・延宝(1661-81)ころからはじまるが…

ジャダ石 (ジャダせき) jada tashı

改訂新版 世界大百科事典
トルコ・モンゴル系諸民族の間で,風・雪などを呼びおこすための呪術に用いられた石。5世紀の悦般(えつぱん),10世紀のキメック,11世紀のヤグマ,…

蠟石 (ろうせき) agalmatolite

改訂新版 世界大百科事典
パイロフィライト(葉蠟石)を主とする蠟感をもつ鉱石。白色,淡緑色,淡青色,淡黄色,淡褐色,淡灰色などの色を示す。酸性の火成岩などの熱水作用…

いしげた【石下駄】

改訂新版 世界大百科事典

いしざま【石狭間】

改訂新版 世界大百科事典

あおきいし【青木石】

改訂新版 世界大百科事典

じせき【耳石】

改訂新版 世界大百科事典

さぬきいし【讃岐石】

改訂新版 世界大百科事典

さまるすきーせき【サマルスキー石】

改訂新版 世界大百科事典

にっちょうせき【日長石】

改訂新版 世界大百科事典

はかりいし【ハカリ石】

改訂新版 世界大百科事典

うきんせき【烏金石】

改訂新版 世界大百科事典

こくらく【石落】

改訂新版 世界大百科事典

げっせき【月石】

改訂新版 世界大百科事典

たんたるせき【タンタル石】

改訂新版 世界大百科事典

くさびせき【くさび石】

改訂新版 世界大百科事典

せきけん【石剣】

改訂新版 世界大百科事典

せっこ【石鈷】

改訂新版 世界大百科事典

せっこ【石鼓】

改訂新版 世界大百科事典

たたきいし【叩き石】

改訂新版 世界大百科事典

かなやいし【金谷石】

改訂新版 世界大百科事典

すいせき【膵石】

改訂新版 世界大百科事典

すてごいし【捨子石】

改訂新版 世界大百科事典

石谿 (せきけい) Shí xī 生没年:1612-74

改訂新版 世界大百科事典
中国,明末・清初の僧,画家。僧名の髠残(こんざん)でも呼ばれる。号は石道人,残道人,介邱(かいきゆう),白禿(はくとく)など。俗姓は劉氏。…

石崇 (せきすう) Shí Chóng 生没年:249-300

改訂新版 世界大百科事典
中国,西晋の官僚。字は季倫。父の石苞は渤海南皮(河北省南皮県)出身の小吏から昇進し魏晋革命に功績を尽くして大官に至った。石崇も才能に富み,…

石棒 (せきぼう)

改訂新版 世界大百科事典
(1)縄文時代中期以降の磨製石器の一種。円形ないし楕円形断面の棒状を呈し,一端または両端に瘤状のふくらみがある。これによって単頭石棒,両頭石…

腰掛石 (こしかけいし)

改訂新版 世界大百科事典
神や英雄,または歴史上著名な武将や高僧などが腰掛けたと伝えられる石。休み岩,御座石(ございし)ともいい,その多くは神社の境内にある。石に腰…

迷子石 (まいごいし)

改訂新版 世界大百科事典
行方不明の子どもを尋ねる告知板の役をつとめた石。江戸など大都会の盛場で,子どもの名を記した紙をはり,通行人に知らせたものである。日本橋川に…

コレステロール石

栄養・生化学辞典
 ⇒胆石

石合戦

デジタル大辞泉プラス
1955年公開の日本映画。監督:若杉光夫、原作:上司小剣、脚色:松丸青史ほか、撮影:仲沢半次郎。出演:小沢栄、山田五十鈴、浜田光曠、内藤武敏、…

石蔵

デジタル大辞泉プラス
鹿児島県、白金酒造株式会社が製造・販売する芋焼酎。木樽蒸留器で蒸留。

ぶるーすせき【ブルース石】

改訂新版 世界大百科事典

へいこうせき【平衡石】

改訂新版 世界大百科事典

ひょうせき【標石】

改訂新版 世界大百科事典

びくにいし【比丘尼石】

改訂新版 世界大百科事典

せきしゅう【石州】

藩名・旧国名がわかる事典
⇒石見国(いわみのくに)

男鹿石

デジタル大辞泉プラス
石材の名。秋田県男鹿半島にある寒風山麓で産出される淡灰褐色の安山岩。「寒風石(かんぷせき)」とも呼ばれる。

椿石

デジタル大辞泉プラス
石材の名。佐賀県産の花崗岩。

蛭川石

デジタル大辞泉プラス
石材の名。岐阜県中津川市で産出される花崗岩。「蛭川御影」「恵那御影」「恵那錆石」などとも呼ばれる。

石鎌 (いしがま)

改訂新版 世界大百科事典
先史時代および古代の農耕社会で用いられた石製の収穫具。その起源はオリエント地方の中石器時代以降にみられ,木や骨で作った柄の側面に溝を彫り,…

石蹴り (いしけり)

改訂新版 世界大百科事典
石を蹴って行う遊びの総称。時代,地方により遊び方を異にし,それに応じて名称もさまざまである。例えば〈うさぎとかめ〉〈おんせん〉〈くらとり〉…

石鋸 (いしのこぎり)

改訂新版 世界大百科事典
考古学の用語で,機能を類推して付けられたため,2種類のまったく異なった石器に対して用いられる。ひとつは,半月形ないしは長方形の平面形をなし,…

今日のキーワード

スキマバイト

働き手が自分の働きたい時間に合わせて短時間・単発の仕事に就くこと。「スポットワーク」とも呼ばれる。単発の仕事を請け負う働き方「ギグワーク」のうち、雇用契約を結んで働く形態を指す場合が多い。働き手と企...

スキマバイトの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android