ぎょ‐ぶ【禦侮】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 敵国などからのあなどりを防ぐこと。相手にあなどられないように心がけること。また、外敵を防ぐこと。[初出の実例]「禦侮幾年護二兎毫一…
ぞく‐はい【俗輩】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 学問もなく、風流を解さない世間のふつうの人たち。俗人ども。凡俗な者ども。[初出の実例]「すべて童蒙其他書をよまざる俗輩(ゾクハイ)な…
たて‐かんばん【立看板】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 紙や布を枠に貼ったり、板で作ったりして塀、壁、電柱などに立てかけておく看板。また、江戸時代は柱などを立てて上部にとりつけた看板を…
つるみね‐しげのぶ【鶴峰戊申】
- デジタル大辞泉
- [1788~1859]江戸後期の国学者。豊後ぶんごの人。通称、和左治。蘭文法に則り、最初の国文典である「語学新書」を著した。のち、水戸藩に出仕。
秘密指令883(はやみ)
- デジタル大辞泉プラス
- 日本のテレビドラマ。放映はフジテレビ系列(1967年10月~1968年2月)。全19回。警視庁の特別秘密捜査官の活躍を描く。出演:川口浩、本郷功次郎、新…
渡辺善斎 (わたなべ-ぜんさい)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- ?-? 江戸時代中期の儒者。尾張(おわり)(愛知県)の人。常陸(ひたち)(茨城県)谷田部藩につかえ,詩に長じた。天明8年(1788)「善斎百詠」をあらわす。…
てんぐ‐ざけ【天狗酒】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 大酒自慢の酒宴。また、むちゃ飲みの酒。[初出の実例]「さあさあ、これから煮燗(にえかん)の天狗酒(テングザケ)が始まるぞ」(出典:歌舞…
せわ‐がい(‥がひ)【世話甲斐】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 世話をする張合い。[初出の実例]「さぞ甲斐性無いもの、世話甲斐(セワガヒ)なしと思うて居やしゃんせうかと、それが気の毒」(出典:歌舞…
告白 こくはく
- 旺文社世界史事典 三訂版
- ①カトリック教会の秘跡の1つ(confession)②アウグスティヌスの著作③ルソーの自伝信者が洗礼後犯した罪を司教に述べて許しと恩恵を願うこと。青年期…
だだら‐あそび【駄駄羅遊】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 遊里で、金銭を湯水のように浪費して遊ぶこと。転じて、無意味な遊びをいう。[初出の実例]「二三の雛妓(おしゃく)のみを召連、陀々羅遊び…
【超超】ちようちよう(てうてう)
- 普及版 字通
- 卓越するさま。〔世説新語、言語〕王(衍)曰く、~張先(華)の(記)・(書)を論ずるは、靡靡(びび)として聽くべし。我と王安豐(戎)と、陵(季…
丸屋九兵衛
- 朝日日本歴史人物事典
- 没年:天明8.1.23(1788.2.29) 生年:生年不詳 天明5(1785)年山城(京都府)伏見町民一揆の指導者のひとり。伏見京町北7丁目の住人。農業のかたわら町年…
櫟亭琴魚 (れきてい-きんぎょ)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- 1788-1831 江戸時代後期の戯作(げさく)者。天明8年生まれ。殿村安守の弟。伊勢(いせ)(三重県)松坂の人。文化5年滝沢馬琴の門にはいる。兄と師の本…
名見崎徳治(初代) (なみざき-とくじ)
- デジタル版 日本人名大辞典+Plus
- ?-1810 江戸時代中期-後期の浄瑠璃(じょうるり)三味線方。富本節。安永元年はじめて江戸中村座で富本豊志太夫(のちの2代富本豊前(ぶぜん)太夫)の立…
さつまのじょうりゅうしゅ・げんしゅ【薩摩の蒸留酒・原酒】
- [日本酒・本格焼酎・泡盛]銘柄コレクション
- 鹿児島の芋焼酎。鹿児島県内限定商品。蒸留した原酒を2~3年貯蔵し、割り水をせずに瓶詰する。原料はコガネセンガン、米麹。アルコール度数38%。蔵…
しん‐しょう(‥シャウ)【紳商】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 教養があり、品位を備えた一流の商人。[初出の実例]「此は暑気に向へば同地の中等以上の紳商は我が箱根伊香保の如き幽邃の地へ旅行するゆ…
よ‐びょう(‥ビャウ)【余病】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 本来の病気のほか、別に派生的に出る病気。合併症。余症。[初出の実例]「其のうち余病(ヨビャウ)の気癪とやらが」(出典:歌舞伎・金看板…
てっしゅう‐じ〔テツシウ‐〕【鉄舟寺】
- デジタル大辞泉
- 静岡県静岡市にある臨済宗妙心寺派の寺。山号は補陀洛山。推古天皇の時に久能山上に創建と伝え、久能寺と称した。現在地には武田信玄が築城のため移…
島田 七郎右衛門 シマダ シチロウエモン
- 20世紀日本人名事典
- 大正・昭和期の政治家 衆院議員(立憲政友会)。 生年明治16(1883)年1月 没年昭和37(1962)年7月25日 出身地富山県 学歴〔年〕富山中卒 経歴富山県議…
そつぎょう‐しょうしょ(ソツゲフ‥)【卒業証書】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 学校の全教科課程を修了した者に与える証書。卒業免状。卒業証。《 季語・春 》[初出の実例]「昨日生徒卒業証書授与式を行はれ」(出典:…
ザンジュの乱 ザンジュのらん Zanj
- 旺文社世界史事典 三訂版
- アッバース朝の支配を動揺させた黒人奴隷の反乱(869〜883)ザンジュはアフリカ東岸の黒人奴隷の意。イラクのバスラで酷使に反抗。首謀者アリー=ビ…
なんしょ
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 連語 〙 ( 動詞「なんす」の命令形「なんし」に助詞「よ」の付いたもの ) 動詞の連用形を受けて、「…なんしょ」「お…なんしょ」の形で用いる。尊…
しゅう‐せい(シウ‥)【修製】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 ととのえつくること。正しく作製すること。また、つくりなおすこと。[初出の実例]「壁土、竈土の類は、天性の本所取放ちて、人の私を以て…
か‐すう【遐陬】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 ( 「すう」は「陬」の慣用音 ) 人里離れた所。辺鄙(へんぴ)な土地。かそう。[初出の実例]「行二於北地遐陬之外一」(出典:蔗軒日録‐文明…
やかん【薬缶】 =で ゆでた蛸((たこ))[=に茹蛸((ゆでだこ))]
- 精選版 日本国語大辞典
- ( 手も足も出ないというしゃれから ) 進退きわまること、手の打ちようのないこと、また、内に閉じこもってじっとしていることのたとえ。やかんの蛸。…
やく‐ぶん【訳文】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙① 文章を翻訳すること。また、翻訳した文章。翻訳文。[初出の実例]「語毎に訳字を下し、訓釈を加へ、并に訳文を作って」(出典:蘭学階梯(…
さん‐そん【山村】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 山の中にある村。山間の村。山辺の村。[初出の実例]「山村窄裡一幽栖、秋暮不レ堪心易レ迷」(出典:本朝無題詩(1162‐64頃)七・山村暮秋…
ひょう‐いつ(ヘウ‥)【飄逸】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 ( 形動 ) 世間のわずらわしさを気にしないで明るく軽妙なこと。世俗ばなれした趣のあること。また、そのさま。[初出の実例]「『雪片大如…
や【野】 に 下((くだ))る
- 精選版 日本国語大辞典
- 官職に就いていたものが退いて民間生活にはいる。下野(げや)する。[初出の実例]「其官に在りしの日に於ては干渉を主義とし、野に下るや否や忽ち変じ…
しが‐やま【志賀山・滋賀山】
- 精選版 日本国語大辞典
- [ 1 ] =しがのやま(志賀山)[ 2 ] 「しがやまりゅう(志賀山流)」の略。[初出の実例]「中村のわき師はきねや江戸げいしゃ ふりは志賀山顔は中山」…
のう‐りん【膿淋】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 性病の一つ。陰部に潰瘍が生じて膿・血の出るもの。下疳(げかん)。[初出の実例]「膿淋、世総称二淋疾一、非也。審視下当時患二膿淋一者上…
すや・す
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 他動詞 サ行四段活用 〙 あてにさせていたことを裏切って相手をだます。すっぽかす。だます。[初出の実例]「勘さんあんまりすやさねへがいいぜゐ…
ゆう‐や(イウ‥)【遊冶】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 ( 「冶」は飾る意 ) 遊びにふけり、容姿を飾ること。また、その男。遊冶郎。[初出の実例]「世上の遊冶(イウヤ)どもをそしるものが」(出典…
だだら‐だいじん【駄駄羅大尽・駄駄羅大臣】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 遊里で、金銭を湯水のように浪費する客。だだら遊びをする客。[初出の実例]「太鼓末社を引連れて、遊楽にござった駄々羅大尽(ダダラダイ…
き‐どうらく(‥ダウラク)【気道楽】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 ( 形動 ) 自分の気分のむくままに、遊びごとなどにふけること。また、そのさまやそのような気質。[初出の実例]「どうらくなる生れ付にて…
レチフ・ド・ラ・ブルトンヌ れちふどらぶるとんぬ Resti(Rétif)de la Bretonne (1734―1806)
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- フランスの小説家。ブルゴーニュ地方の裕福な農家に生まれ、牧童生活を体験した。ジャンセニストの腹違いの兄の下での厳格な教育に耐えきれず、オー…
ピッチンニ Niccolò Piccinni 生没年:1728-1800
- 改訂新版 世界大百科事典
- イタリアのオペラ・ブッファ作曲家。ナポリ,ローマなどで活躍した後,76年パリに移り住む。パリの音楽界を二分したいわゆる〈グルック=ピッチンニ紛…
ガードナー Gardner, Percy
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1846.11.24. ロンドン[没]1937.7.17. オックスフォードイギリスの考古学者,特にギリシアの貨幣の研究で有名。ケンブリッジのクライスト・カレッ…
都会のダンス
- デジタル大辞泉プラス
- フランスの画家オーギュスト・ルノワールの絵画(1883)。原題《La dance à la ville》。正装をした男女がダンスに興じる場面を描いた作品。1880年代…
バッハ:アルマンド イ短調/piano solo
- ピティナ・ピアノ曲事典(作品)
- J. S. バッハの弟子J. Ph. キルンベルガー(1821-1883)の作。ベルリンの国立図書館所蔵の資料(P 636)にのみ伝えられる。旧全集では「古い手稿譜、作曲…
め‐しい(‥しひ)【盲】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 目が見えないことをいった。また、その人。盲目。[初出の実例]「有る人自ら其の目を挑りて、盲(めシヒ)にして」(出典:地蔵十輪経元慶七…
れっ‐さい【劣才】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 おとった才能。駑才(どさい)。[初出の実例]「身の劣才浅学なるをも顧みず自ら他年帰朝の日は必ず善美なる学校を起し教育を以て己が責任と…
ビフテキ
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 ( [フランス語] bifteck ) 牛肉を焼いた料理。ビーフステーキ。ビステキ。[初出の実例]「ビフテキとスップの外は料理の名も碌々知らない…
かみ‐ずり
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 ( 形動 )① ふらふらすること。また、そのさま。[初出の実例]「酔人(すいじん)の上(カミ)すりになり」(出典:授業編(1783)二)② 上気して…
ピール Robert Peel
- 山川 世界史小辞典 改訂新版
- 1788~1850イギリスの政治家。ランカシャーの綿業経営者の家に生まれ,1809年トーリ党所属下院議員となり,22~27年,28~30年内相として結社禁止法…
アナコンダ(アメリカ合衆国) あなこんだ Anaconda
- 日本大百科全書(ニッポニカ)
- アメリカ合衆国、モンタナ州南西部の工業都市。人口9417(2000)。1883年にアナコンダ製銅会社が製錬所を建設して以来の銅製錬の中心地で、都市名も…
げんない‐ぐし【源内櫛】
- 精選版 日本国語大辞典
- 源内櫛〈東京国立博物館蔵〉〘 名詞 〙 平賀源内が作り始めたという櫛。材質は伽羅(きゃら)で、棟(むね)に銀の飾りをほどこしたもの。〔随筆・平賀実…
蘭学階梯【らんがくかいてい】
- 百科事典マイペディア
- 蘭学楷梯とも記。大槻玄沢(おおつきげんたく)が著した蘭語学の入門書。1788年刊。2巻。上巻で蘭学の伝来を略説,下巻でオランダ語の文法を体系的に…
ストレンジ Strange, Frederick William
- ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
- [生]1854. デボン[没]1889.7.5. 東京近代スポーツを日本に伝えたイギリス人教師。ケンブリッジ大学卒業。 1875年来日,東京開成学校 (のちの東京大学…
かり‐いぬ【狩犬・猟犬】
- 精選版 日本国語大辞典
- 〘 名詞 〙 狩猟に用いて、鳥獣を追い出すのを役目とする犬。りょうけん。[初出の実例]「狩杖(かりつえ) 田(カリ)犬をひくものの持杖をいふ。犬をい…