「合併」の検索結果

10,000件以上


宮古島市みやこじまし

日本歴史地名大系
2005年10月1日:平良市と宮古郡城辺町・上野村・下地町・伊良部町が合併⇒【平良市】沖縄県:宮古諸島⇒【城辺町】沖縄県:宮古諸島⇒【上野村】…

修正大血管転位症(その他の先天性心疾患)

内科学 第10版
(4)修正大血管転位症(corrected transposition of great arteries:corrected TGA) 定義・頻度  心房-心室関係,心室-大血管関係がともに錯位と…

糖尿病性神経障害

生活習慣病用語辞典
糖尿病の合併症の 1 つで、末梢神経が侵され、手足のしびれ、感覚の麻痺などの症状が出ます。感覚がわからなくなることがあり、けがが重症化して、細…

弥栄銀行

防府市歴史用語集
 弥栄銀行は、1893年(明治31年)に徳地町八坂に設立されました。1922年(大正11年)に政府の銀行合同の奨励により華浦銀行[かほぎん…

青春少年マガジン1978~1983

デジタル大辞泉プラス
小林まことによる漫画作品。「1・2の三四郎」の連載時の著者の青春時代を描いた自伝的な作品。『週刊少年マガジン』2008年第36号・37合併号~第49号…

拒否権

会計用語キーワード辞典
定款変更や合併、株式交換等、会社の重要事項の決議につき、否決できる権利のことです。一般的な株式会社の場合、拒否権(否決権)が発生するのは議…

おみたま〔をみたま〕【小美玉】

デジタル大辞泉
茨城県中部にある市。ニラ・イチゴなどの栽培が盛ん。東部に百里飛行場(茨城空港)がある。平成18年(2006)3月に小川町・美野里みのり町・玉里村が…

美波[町]【みなみ】

百科事典マイペディア
徳島県南東部に位置する海部郡の町。南部を太平洋に面する。2006年3月,海部郡由岐町,日和佐町が合併し町制。JR牟岐線,国道55号線が通じる。140.8…

いちのせき【一関】

デジタル大辞泉
岩手県南部の市。もと陸羽街道の宿場町、田村氏の城下町。県南地方の流通の中心地。平成17年(2005)に周辺6町村と合併、平成23年(2011)藤沢町を編…

マル広ワイン

デジタル大辞泉プラス
1956年結成の広丘農産加工農業協同組合(長野県塩尻市)が製造・販売していた国産ワインの銘柄名。同農協がJA塩尻市と合併した1986年に生産を終了。2…

つくば市つくばし

日本歴史地名大系
1987年11月30日:筑波郡大穂町・豊里町・谷田部町、新治郡桜村が合併・市制施行⇒【桜村】茨城県:新治郡⇒【大穂町】茨城県:筑波郡⇒【豊里町…

阿波市あわし

日本歴史地名大系
2005年4月1日:板野郡吉野町・土成町、阿波郡市場町・阿波町が合併・市制施行⇒【吉野町】徳島県:板野郡⇒【土成町】徳島県:板野郡⇒【市場町】…

筑北[村]【ちくほく】

百科事典マイペディア
長野県中北部に位置する東筑摩郡の村。2005年10月,東筑摩郡本城村,坂北村,坂井村が合併し村制。JR篠ノ井線,長野自動車道,国道403号線が通じる。…

コングロマリット

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ( [英語] conglomerate 「集塊」の意 ) 企業が主として合併により、ほとんど当初の本業とは無関係な事業を数多く支配する企業型態。アメ…

シーク・アビド・アナ・アマニ カルメ Sheik Abeid Ana Amani Karume

20世紀西洋人名事典
1906 - タンザニアの政治家。 タンザニア第一副大統領。 1959年にアフロシラジ党首となり、クーデターでサルタンを追放、’61年1月にザンジバルの大…

流通業界の再編

知恵蔵
2006年6月、イトーヨーカ堂、セブン‐イレブン・ジャパン、デニーズジャパンの持ち株会社であるセブン&アイ・ホールディングスが、西武百貨店とそごう…

先天性小腸閉鎖症(先天性腸疾患)

内科学 第10版
(4)先天性小腸閉鎖症 概念  胎生期における消化管の虚血,壊死により消化管の一部が消失しその口側および肛門側で消化管の閉鎖を生じ,通過障害を…

おおよど〔おほよど〕【大淀】

デジタル大辞泉
大阪市の旧区名。平成元年(1989)北区に合併。三重県多気郡明和町大淀おいずの古名。北側の浜を大淀の浦といった。[歌枕]「―の浜のまさごを君が代…

やす【野洲】

デジタル大辞泉
滋賀県中南部、野洲川が琵琶湖に注ぐ下流北岸にある市。近江おうみ富士と呼ばれる三上山がある。平成16年(2004)中主ちゅうず町、野洲町が合併して…

ようぼう‐じ〔エウボフ‐〕【要法寺】

デジタル大辞泉
京都市左京区にある日蓮本宗の本山。山号は、多宝富士山。延元4=暦応2年(1339)日尊が開創の上行院と、その弟子日大が開創の住本寺が、天文19年(1…

たかおか【高岡】[地名]

デジタル大辞泉
富山県北西部の市。古くから鋳物などを生産。最近はアルミ工業も盛ん。前田利長が築いた高岡城の跡がある。平成17年(2005)11月、福岡町と合併。人…

周南市徳山動物園

デジタル大辞泉プラス
山口県周南市にある動物園。1960年3月オープン。開園時の名称は「徳山市立動物園」。市町村合併により名称変更。約5万m2の敷地に、ゾウやキリン、レ…

たっこちゃん

デジタル大辞泉プラス
秋田県仙北市で主に活動する地域キャラクター。1996年登場。田沢湖観光協会所属。田沢湖に伝わる龍神伝説に登場する辰子姫がモチーフ。合併前の仙北…

ひなた

デジタル大辞泉プラス
滋賀県湖南市の観光物産協会がネット上に作成した仮想都市「こにゃん市」の第3代市長を務めた犬。2013年4月就任。パグのメス。同市は2012年10月に「…

こまば‐のうがっこう(‥ノウガクカウ)【駒場農学校】

精選版 日本国語大辞典
明治一〇年(一八七七)東京駒場に設けられた官立の農学校。同一九年東京山林学校と合併して東京農林学校となり、同二三年帝国大学農科大学に併合さ…

かがわ‐だいがく(かがは‥)【香川大学】

精選版 日本国語大辞典
高松市にある国立大学。昭和二四年(一九四九)、高松経済専門学校に香川師範および同青年師範が合併して発足。同三〇年に県立農大を吸収。平成一五…

よの【与野】

精選版 日本国語大辞典
埼玉県南部の地名。大宮台地の南西部を占める。中世、鎌倉街道の宿駅、市場町として発達。昭和三三年(一九五八)市制。平成一三年(二〇〇一)隣接…

奥州市おうしゆうし

日本歴史地名大系
2006年2月20日:水沢市・江刺市と胆沢郡前沢町・胆沢町・衣川村が合併⇒【前沢町】岩手県:胆沢郡⇒【衣川村】岩手県:胆沢郡⇒【胆沢町】岩手県…

南会津町みなみあいづまち

日本歴史地名大系
2006年3月20日:南会津郡田島町・舘岩村・伊南村・南郷村が合併⇒【田島町】福島県:南会津郡⇒【舘岩村】福島県:南会津郡⇒【伊南村】福島県:…

久喜市くきし

日本歴史地名大系
2010年3月23日:久喜市と南埼玉郡菖蒲町、北葛飾郡栗橋町・鷲宮町が合併⇒【菖蒲町】埼玉県:南埼玉郡⇒【久喜市】埼玉県⇒【栗橋町】埼玉県:北…

大日村新田だいにちむらしんでん

日本歴史地名大系
新潟県:上越市旧高田市地区大日村新田[現]上越市大日新田大日村の北に位置し同村の出作。天和三年郷帳によれば高三一石二斗余。元禄郷帳によれば…

南丹市なんたんし

日本歴史地名大系
2006年1月1日:北桑田郡美山町、船井郡八木町・園部町・日吉町が合併・市制施行⇒【美山町】京都府:北桑田郡⇒【八木町】京都府:船井郡⇒【園部…

木曾町きそまち

日本歴史地名大系
2005年11月1日:木曾郡日義村・木曾福島町・開田村・三岳村が合併⇒【日義村】長野県:木曾郡⇒【木曾福島町】長野県:木曾郡⇒【開田村】長野県…

飛市ひだし

日本歴史地名大系
2004年2月1日:吉城郡古川町・河合村・宮川村・神岡町が合併・市制施行⇒【古川町】岐阜県:吉城郡⇒【河合村】岐阜県:吉城郡⇒【宮川村】岐阜県…

日本テレコム にっぽんテレコム

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ソフトバンクグループの傘下となった,かつての通信事業会社。1984年東日本旅客鉄道 JR系の電気通信事業者として設立(旧日本テレコム)。1985年第一…

龍神 りゅうじん

日本大百科全書(ニッポニカ)
和歌山県中部、日高郡(ひだかぐん)にあった旧村名(龍神村(むら))。現在は田辺市(たなべし)の北部を占める地域。旧龍神村は、1955年(昭和30)上山…

くじ【久慈】

デジタル大辞泉
岩手県北東部の市。久慈港は漁港・工業港。昭和59年(1984)宮古とをつなぐ三陸鉄道北リアス線が開通。平成18年(2006)3月、山形村と合併。人口3.7…

ちゅうおう【中央】[東京都の区]

デジタル大辞泉
東京都23区の一。昭和22年(1947)日本橋・京橋の両区が合併して成立。銀座・日本橋などの繁華街、兜町かぶとちょうの株屋街などがある。人口12.3万…

よこて【横手】[地名]

デジタル大辞泉
秋田県南東部の市。横手盆地にある。横手縞の産地。旧正月に、かまくら・梵天ぼんてんの行事がある。平成17年(2005)10月に周辺7町村と合併。人口9.…

奈良県立御所東高等学校

デジタル大辞泉プラス
奈良県御所(ごせ)市にあった県立高等学校。2007年、奈良県立御所工業高等学校と合併して奈良県立御所実業高等学校となる。在校生卒業までの経過措置…

かわのえ〔かはのえ〕【川之江】

デジタル大辞泉
愛媛県東端にあった市。燧灘ひうちなだに面し、古来、交通の要地であった。平成16年(2004)伊予三島市、新宮しんぐう村、土居どい町と合併して四国…

肝付[町]【きもつき】

百科事典マイペディア
鹿児島県南部,大隅半島の東部を占める肝属郡の町。2005年7月肝属郡内之浦町,高山町が合併し町制。国道448号線が通じる。308.10km2。1万7160人(2…

ふくしま‐だいがく【福島大学】

精選版 日本国語大辞典
福島市にある国立の大学。大正一〇年(一九二一)創立の福島高等商業学校(のち福島経済専門学校)に福島師範・同青年師範学校を合併して昭和二四年…

かごしま‐だいがく【鹿児島大学】

精選版 日本国語大辞典
鹿児島市にある国立の総合大学。明治三四年(一九〇一)創立の旧制第七高等学校に、鹿児島師範、同青年師範、同農林専門、同水産専門が合併して、昭…

秩父市ちちぶし

日本歴史地名大系
2005年4月1日:秩父市と秩父郡吉田町・荒川村・大滝村が合併⇒【吉田町】埼玉県:秩父郡⇒【荒川村】埼玉県:秩父郡⇒【大滝村】埼玉県:秩父郡⇒…

酒田市さかたし

日本歴史地名大系
2005年11月1日:酒田市と飽海郡平田町・八幡町・松山町が合併⇒【松山町】山形県:飽海郡⇒【平田町】山形県:飽海郡⇒【八幡町】山形県:飽海郡…

四国中央市しこくちゆうおうし

日本歴史地名大系
2004年4月1日:川之江市・伊予三島市、宇摩郡新宮村・土居町が合併⇒【新宮村】愛媛県:宇摩郡⇒【土居町】愛媛県:宇摩郡⇒【川之江市】愛媛県⇒…

上島町かみじまちよう

日本歴史地名大系
2004年10月1日:越智郡魚島村・弓削町・生名村・岩城村が合併⇒【魚島村】愛媛県:越智郡⇒【弓削町】愛媛県:越智郡⇒【生名村】愛媛県:越智郡…

仁淀川町によどがわちよう

日本歴史地名大系
2005年8月1日:吾川郡池川町・吾川村、高岡郡仁淀村が合併し、吾川郡仁淀川町となる⇒【池川町】高知県:吾川郡⇒【吾川村】高知県:吾川郡⇒【仁…

平戸市ひらどし

日本歴史地名大系
2005年10月1日:平戸市と北松浦郡田平町・大島村・生月町が合併⇒【田平町】長崎県:北松浦郡⇒【大島村】長崎県:北松浦郡⇒【生月町】長崎県:…

今日のキーワード

お手玉

世界各地で古くから行われている遊戯の一つ。日本では,小豆,米,じゅず玉などを小袋に詰め,5~7個の袋を組として,これらを連続して空中に投げ上げ,落さないように両手または片手で取りさばき,投げ玉の数や継...

お手玉の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android