「〜の代理をする」の検索結果

10,000件以上


も‐・する【模・摸・&JISEAF6;】

精選版 日本国語大辞典
〘 他動詞 サ行変 〙 [ 文語形 ]も・す 〘 他動詞 サ行変 〙 ある物に似せてつくる。まねる。また、ひきうつして書く。[初出の実例]「請文如レ此可レ…

観念かんねんの臍ほぞを固かた・める

デジタル大辞泉
もはやこれまでとあきらめ、覚悟する。

にだい‐め【二代目】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 家柄・名跡などを起こした人の次の代に当たる人。また、初代の苦労がわからず、家運を傾けるような行為をする、次の代の人。[初出の実例]…

話はなしの腰こしを折お・る

デジタル大辞泉
口をはさんで、相手の話を途中でさえぎる。「―・るようですみません」[類語]口を出す・口を挟む・嘴を容れる・口出し・差し出口・容喙

財布さいふの尻しりを押おさ・える

デジタル大辞泉
「財布の紐ひもを握る」に同じ。

財布さいふの底そこをはた・く

デジタル大辞泉
持っている金を全部使ってしまう。「―・いて手に入れた絵」

壺つぼの口くちを切き・る

デジタル大辞泉
陰暦10月初めに、新茶の壺の封を切って茶会を催す。口切りをする。→口切りの茶事

日ひの目めを◦見みる

デジタル大辞泉
それまで埋もれていたものが世に知られるようになる。また、長い間不遇だった者が世に認められるようになる。「五十年ぶりに―◦見た作品」「長年の研…

クローマー 1st Earl of Cromer 生没年:1841-1917

改訂新版 世界大百科事典
イギリスの行政官。本名Evelyn Baring。大金融資本家ベアリング一族の出身。1870年代末,破産状態にあったエジプトに赴き,財政監督官,イギリス債権…

かちゅう【火中】 の 栗((くり))を拾((ひろ))う

精選版 日本国語大辞典
( 猿が、猫をおだてて、いろりのなかのクリを拾わせて、猫が大やけどをしたという、ラ=フォンテーヌの寓話から ) 他人の利益のために非常な危険をお…

つめ【爪】 の 垢((あか))を煎((せん))じて飲((の))む

精選版 日本国語大辞典
すぐれた人の爪の垢をもらって、その人にあやかるの意。[初出の実例]「まことに御立派な態度で、その点うちの奴などにはあなたの爪の垢でも煎じて飲…

counterfeit

英和 用語・用例辞典
(動)偽造する 模造する 〜を真似(まね)る 〜に似せる 〜を装う 〜の振りをする 〜に酷似するcounterfeitの関連語句counterfeit a person’s voice人の…

グラバー商会 ぐらばーしょうかい

日本大百科全書(ニッポニカ)
幕末・明治初期、長崎を拠点に活動した在日イギリス人商社。設立者グラバーThomas Blake Glover(1838―1911)は1859年(安政6)に来日、ジャーディン…

財布さいふの口くちを締し・める

デジタル大辞泉
「財布の紐ひもを締める」に同じ。

サーバー(server)

デジタル大辞泉
1 テニス・バレーボール・卓球などで、サーブをする人。2 料理を取り分けるのに用いる大形のフォークとスプーン。3 料理を運ぶ盆。4 コンピュー…

おうとうするめてん【応答する眼展】

改訂新版 世界大百科事典

紫むらさきの朱あけを奪うばう

デジタル大辞泉
《「論語」陽貨から》古代正色とされていた朱にかわり、孔子のころには間色である紫が好まれるようになったところから、まがいものが本物にとってか…

死者の名を読み上げよ

デジタル大辞泉プラス
英国スコットランドの作家イアン・ランキンの警察小説(2006)。原題《The Naming of the Daed》。「リーバス警部」シリーズ。

鼎の軽重を問う かなえのけいちょうをとう

日本大百科全書(ニッポニカ)
統治者を軽んじ、これを滅ぼして天下をとろうとすること、転じて、人の実力を疑ってその地位から追い落とそうとすることもいう。鼎は、古代中国で食…

汝の隣人を愛せよ

故事成語を知る辞典
自分を愛するのと同じように、隣人も愛すべきだ、という教え。 [使用例] 私の苦悩の殆ほとんど全部は、あのイエスという人の、「己おのれを愛するが…

め【目】 の 色((いろ))=を変((か))える[=が変((か))わる]

精選版 日本国語大辞典
目つきをかえる。また、血走った目つきになる。怒りや驚き、また何かに熱中するさまの表現に用いる。[初出の実例]「めのいろをかへたきときは、いけ…

でる【出】 船((ふね))の纜((ともづな))を引((ひ))く

精選版 日本国語大辞典
未練がましいふるまいをすることのたとえ。

爪つめの垢あかを煎せんじて飲の・む

デジタル大辞泉
格段にすぐれた人の爪の垢を薬として飲んでその人にあやかるように心がける。「名人の―・めば少しは腕が上がるだろうに」

たいかん【大旱】 の 雲霓((うんげい))を望((のぞ))む

精選版 日本国語大辞典
( 「雲霓」は雲と虹(にじ)の意 ) ひどい日照りの時に雨の前兆である雲や虹を待ちこがれるように、ある物事の到来を切に待ちこがれるたとえ。[初出の…

マッスル

ASCII.jpデジタル用語辞典
3Dグラフィックのモデリング技法のひとつ。腕の筋肉のように、骨格になる形状を曲げた場合に自動的に外側の形状が盛り上がるように設定される。

きゅう‐・する(キウ‥)【休】

精選版 日本国語大辞典
〘 自動詞 サ行変 〙 [ 文語形 ]きう・す 〘 自動詞 サ行変 〙① 休む。休息する。[初出の実例]「木瀬川の宿に泊て萓屋の下に休す」(出典:海道記(12…

する【為】=うち[=うちに]

精選版 日本国語大辞典
接続詞的に用いて、前のことからちょっと間を置いて次のことが行なわれる意を表わす。そうこうするうちに。そうこうしていると。するほどに。[初出の…

するが‐らん【駿河蘭】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ラン科の常緑多年草。中国原産で鉢植えにして広く観賞され、多くの園芸品種がある。高さ三〇~六〇センチメートル。葉は広線形でむらがっ…

そう‐・する【奏】

精選版 日本国語大辞典
〘 他動詞 サ行変 〙 [ 文語形 ]そう・す 〘 他動詞 サ行変 〙① 天皇、または上皇、法皇に申しあげる。朝廷に奏上する。特に天皇に申し上げる場合に…

ル・シッド るしっど le Cid

日本大百科全書(ニッポニカ)
フランス古典劇の大作家ピエール・コルネイユの五幕韻文悲劇(初版は悲喜劇tragi-comédie)。1637年初演。セビーリャの青年騎士ロドリーグは、恋人シ…

ときと‐すると【時とすると】

デジタル大辞泉
[副]まれにある事が起こるさま。ひょっとすると。どうかすると。「時とすると帰宅が遅くなることがある」

くだ【管】 の 穴((あな))から天((てん))を覗((のぞ))く

精選版 日本国語大辞典
=くだ(管)を以て天を窺う[初出の実例]「管(クダ)の孔から天をのぞき、火吹竹で釣鐘を鋳るやうな偏見を説出し」(出典:談義本・風流志道軒伝(1763…

ゆめ【夢】 の 中((うち))に夢((ゆめ))を見((み))る

精選版 日本国語大辞典
=ゆめ(夢)に夢見る[初出の実例]「旅の世に又たびねして草枕夢のうちにもゆめを見るかな〈慈円〉」(出典:千載和歌集(1187)羇旅・五三三)

もんぜん【門前】 の 小僧((こぞう))習((なら))わぬ経((きょう))を読((よ))む

精選版 日本国語大辞典
常に見たり聞いたりしていれば、知らず知らずのうちにそれを学び知るようになる。環境がその人に与える影響の大きいことのたとえ。勧学院の雀は蒙求…

公正証書 (こうせいしょうしょ)

改訂新版 世界大百科事典
広くは公務員がその権限に基づいて作成する文書(戸籍簿など)を意味するが,一般には公証人が当事者その他の関係人の嘱託により法律行為(売買契約…

ピエロ ドラツィオ Piero Dorazio

20世紀西洋人名事典
1927.6.29 - イタリアの画家。 ローマ生まれ。 ローマやパリで古典や建築の勉強をする。1947年コンサングラら8人の画家とグループ「フォルマⅠ」を…

ジョン スノー John W. Snow

現代外国人名録2016
職業・肩書実業家 サーベラス・キャピタル・マネジメント会長 元米国財務長官,元CSX会長・CEO国籍米国生年月日1939年8月2日出生地オハイオ州トレド学…

おもて【表】 に 金色((こんじき))の交((まじ))わりを結((むす))び、心((こころ))に是非((ぜひ))の錐((きり))を使((つか))う

精選版 日本国語大辞典
人との交際で、表面は親密を装っているが、内心では相手を冷たく品評していることをいう。〔土井本句双紙抄(16C頃)〕

ひざ‐くりげ【膝×栗毛】

デジタル大辞泉
膝を栗毛の馬の代わりにして旅をすること。徒歩で旅行すること。「番組を勤め済まして、あとを―で帰る途中であった」〈鏡花・歌行灯〉十返舎一九作の…

中間判決【ちゅうかんはんけつ】

百科事典マイペディア
民事訴訟において,終局判決前に,訴訟の審理中に問題となった個々の争点について判断をしておく判決(民事訴訟法245条)。終局判決をする準備として…

無なかった事ことに◦する

デジタル大辞泉
それまでの経過の中で検討した事柄、また決定した事柄をすべて取り消して、白紙に戻す。また、その件が初めから存在しなかったかのようにみなす。「…

ゆにゅう‐ユーザンス〔ユニフ‐〕【輸入ユーザンス】

デジタル大辞泉
輸入貨物代金の支払いを繰り延べること。輸入金融の一般的な方式で、輸入業者は輸入手形の決済を一定期間猶予され、その間に輸入貨物を売却し、その…

thumb

英和 用語・用例辞典
(動)親指でめくる ヒッチハイクする (名)(手の)親指 支配thumbの関連語句as a rule of thumb大体の目安として 概算上は 経験から言うとbe all thumbs…

言語処理系 げんごしょりけい language processor

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
人が理解できるプログラム言語で書かれたプログラムをコンピュータで実行させるために必要な処理をするソフトウェア。言語プロセッサともいう。言語…

はるひ‐を【春日を】

デジタル大辞泉
[枕]「はるひ」に同じ。「―春日の山の高座の三笠の山に」〈万・三七二〉

ところを[接助]

デジタル大辞泉
[接助]《形式名詞「ところ」+格助詞「を」から》通常のやり方や予期・予定などに反することを行う意を表す。本当なら…のに。「こちらから行くべき…

ものを[接助・終助]

デジタル大辞泉
[接助]《「ものを」から》活用語の連体形に付く。1 愚痴・恨み・不平・不満・反駁はんばくなどの気持ちを込めて、逆接の確定条件を表す。…のに。……

ころもで‐を【衣手を】

デジタル大辞泉
[枕]衣を砧きぬたで打つ意から、「うち」にかかる。「―打廻うちみの里にある我を」〈万・五八九〉

さる‐を

精選版 日本国語大辞典
〘 接続詞 〙 ( 動詞「さり(然有)」の連体形に、接続助詞「を」のついてできたもの )① 先行の事柄に対し、後続の事柄が反対・対立の関係にあること…

わぎもこ‐を【吾妹子を】

精選版 日本国語大辞典
枕① 「吾妹子をいざ見む」の意から、「いざ見」と同音を含む地名「いざみの山」にかかる。[初出の実例]「吾妹子乎(わぎもこヲ)いざみの山を高みかも…

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android