「天皇制」の検索結果

10,000件以上


職務交替制 しょくむこうたいせい

日本大百科全書(ニッポニカ)
職務巡回、職務歴任ともいうが、英語のままジョブ・ローテーションjob rotationということが多い。従業員に各種の職務を一定の期間を置いて次々に計…

三審制 さんしんせい

日本大百科全書(ニッポニカ)
訴訟制度上、三つの審級を設け、第一審の判決に対して不服のある当事者に控訴を認め、さらに上告という2段階の上訴を認める制度を三審制という。元来…

村請制 むらうけせい

日本大百科全書(ニッポニカ)
村役人を通じて村ごとの年貢・諸役を上納させる江戸時代の農民支配の方法。兵農分離政策によって武士は城下町に集住したため、生産者である農民とは…

輸出入リンク制 ゆしゅつにゅうりんくせい

日本大百科全書(ニッポニカ)
自国製品を輸出して外貨を獲得することと、外国産の輸入許可を連係linkさせるような貿易制度。リンク貿易制ともいう。通常、製品輸出と原料輸入が並…

寄生地主制 (きせいじぬしせい)

改訂新版 世界大百科事典
一般に寄生地主とは,小作農民に土地を貸し付けて地代(小作料)をとることを主としている地主経営の総称であって,農民の賦役労働に立脚する再版農…

三圃制 (さんぽせい) three-field system Dreifeldersystem[ドイツ] assolement triennal[フランス]

改訂新版 世界大百科事典
ヨーロッパ中世で典型的に発達した農法で,穀物畑における3年単位の輪作を根幹とする。三圃農法とも呼ばれる。開放耕地制度と結びついて,農村社会の…

ぼうえい‐きせい〔バウヱイ‐〕【防衛機制】

デジタル大辞泉
心理学で、不快・欲求不満や葛藤かっとうなどから無意識に自分を守ろうとして働く適応のしかたのこと。補償・合理化・投射(投影)・昇華などがある…

フリーアドレス‐せい【フリーアドレス制】

デジタル大辞泉
職場で従業員の席を固定せず、空いている席を自由に使う制度。

父系制社会(ふけいせいしゃかい)

山川 世界史小辞典 改訂新版
血筋を父方にのみたどる父系出自規制にもとづく社会。これに嫁入婚(よめいりこん),父系の財産相続などをあわせて父権制と呼ぶことがある。父系制社…

千戸制 (せんこせい) mingghatu

改訂新版 世界大百科事典
千戸を基礎として形成されていたモンゴル帝国の制度。千戸(ミンガンmingghan)は10の十戸(アルバンarban)を含む10の百戸(ジャグンjaghan)から成…

内婚制 (ないこんせい) endogamy

改訂新版 世界大百科事典
婚姻の相手を一定の集団内に求め,成員外の者との婚姻を禁ずる制度。この集団としては,カースト,親族,部族,地域集団,階級,教派,職業集団,人…

万治制法 (まんじせいほう)

改訂新版 世界大百科事典
長州藩主毛利綱広が榎本遠江就時に命じて,1660年(万治3)から翌年にかけて制定させた同藩の基本法。幕令をもとにしながら毛利元就以来の法令を29編…

身分階層制 (みぶんかいそうせい)

改訂新版 世界大百科事典
身分を尺度として人あるいは家の社会的地位を構断的な階層によって区別する社会制度あるいはその組織原理のこと。しばしばヒエラルヒーHierarchieの…

両墓制 (りょうぼせい)

改訂新版 世界大百科事典
遺体の埋葬地と,霊魂の祭祀対象としての墓石の,二つの墓を地所を別にしてもつ墓制のこと。埋葬地を埋墓(うめばか)といい,イケバカ,ステバカ,…

最低賃金制【さいていちんぎんせい】

百科事典マイペディア
国家が経営者に対して所定の最低賃金を定め,それ以下での支払いを法律的手段によって禁止する制度。労働者の生活確保,特に未組織の低賃金労働者の…

郡県制(ぐんけんせい)

山川 世界史小辞典 改訂新版
中国の中央集権的な地方統治の機構。秦が天下を統一して,のち(前220年)全国的に施行したが,その萌芽は戦国時代の各国にみられる。秦の郡県制は全国…

従量制

パソコンで困ったときに開く本
インターネット接続などで、利用時間や送受信したデータ量に応じて接続料金が加算されていく料金体系のことをいいます。「従量課金」ともいいます。…

独立採算制【どくりつさいさんせい】

百科事典マイペディア
企業の各部門があたかも独立企業のように,それぞれの責任で収支を償う管理方式。また公企業においては,一般会計からの赤字補填(ほてん)を打ち切り…

地域地区制【ちいきちくせい】

百科事典マイペディア
都市の環境,利便,安全などを維持するため,個々に指定される区域において土地の利用方法を制限する制度。建築物の用途,形態,規模,構造などを限…

場所請負制【ばしょうけおいせい】

百科事典マイペディア
→場所請負

にげん‐だいひょうせい〔‐ダイヘウセイ〕【二元代表制】

デジタル大辞泉
首長と議会議員の両方を、有権者が直接選挙で選ぶ仕組み。どちらも民意を反映しているが、互いに対立することがある。日本では都道府県・市区町村と…

官位相当制【かんいそうとうせい】

百科事典マイペディア
→官位

市制・町村制【しせい・ちょうそんせい】

百科事典マイペディア
政府が国会開設に先立ち地方統治構造を固めるために,1888年公布,翌年施行した地方制度。市町村は地方公共団体としての地位を確立したが,市町村の…

ライン・スタッフ制【ラインスタッフせい】

百科事典マイペディア
企業の主業務を直接執行する職能を有している組織・部門をライン組織と呼び,このライン組織の執行活動を補佐促進する機能を果たしている部門ないし…

比例代表制【ひれいだいひょうせい】

百科事典マイペディア
各党派に対してその得票数に比例した議席配分をする選挙方法。当選に必要な一定得票数があらかじめ定められ,投票の移譲が行われる点に特色をもつ。…

裁量労働制

人事労務用語辞典
裁量労働制とは、実際に働いた時間に関係なく、労働者と使用者との協定においてあらかじめ定められた労働時間に基づき、賃金を支払う制度のことです…

役職定年制

人事労務用語辞典
役職定年制とは、役職者が一定年齢に達したら管理職ポストをはずれ、専門職などに異動する制度。人事の新陳代謝を促し、組織の活性化や若手の育成、…

ジュニアボード制

人事労務用語辞典
ジュニアボードとは、若手・中堅クラスの社員が企業経営の諸施策に関して具体的提言を行う“擬似役員会”のこと。柔軟で斬新な発想を取り入れて企業変…

日給月給制

人材マネジメント用語集
・月給が日給の積上げで算定され、支払われている給与の仕組みを言う。 ・月換算で賃金は決定され支払いを行うように設定されているが、欠勤した場合…

えじぷとどれいせい【エジプト奴隷制】

改訂新版 世界大百科事典

ごがんすいせい【護岸水制】

改訂新版 世界大百科事典

こくぐんせい【国郡制】

改訂新版 世界大百科事典

しほんせいちだい【資本制地代】

改訂新版 世界大百科事典

さいちんせい【最賃制】

改訂新版 世界大百科事典

じょうほうこうかいせい【情報公開制】

改訂新版 世界大百科事典

ぎかいとうちせい【議会統治制】

改訂新版 世界大百科事典

ぐんじいくたーせい【軍事イクター制】

改訂新版 世界大百科事典

がいしょっけんせい【外食券制】

改訂新版 世界大百科事典

ちほうせいこうそう【地方制構想】

改訂新版 世界大百科事典

せいたせんぶ【制多山部】

改訂新版 世界大百科事典

たたかうみんしゅせい【戦う民主制】

改訂新版 世界大百科事典

たんいつちょうあいせい【単一帳合制】

改訂新版 世界大百科事典

クレーム多項制 クレームたこうせい

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典

どうしゅうせい【道州制】

改訂新版 世界大百科事典

とくだいせい【徳大制】

改訂新版 世界大百科事典

ろくどうりょうめんせい【六道両面制】

改訂新版 世界大百科事典

めいよしはいせい【名誉支配制】

改訂新版 世界大百科事典

ほうろくせい【俸禄制】

改訂新版 世界大百科事典

でんしょうせい【田庄制】

改訂新版 世界大百科事典

原始共産制 げんしきょうさんせい primitive communism

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
原始共同体における生産関係を特徴づける用語。 L.H.モーガンの『古代社会』 (1877) に大きな影響を受け,F.エンゲルスによって定着された概念。マル…