「アラビア語」の検索結果

10,000件以上


フジャイラ

共同通信ニュース用語解説
アラブ首長国連邦(UAE)の七つの首長国の一つで面積1166平方キロはUAEの約1・4%。人口は約18万人でUAEの人口の約2%。砂漠・土漠の多いアラビア半島に…

岩のドーム (いわのドーム) Qubba al-Ṣakhra[アラビア]

改訂新版 世界大百科事典
エルサレムのかつてユダヤ教やキリスト教の聖域でもあった所に建てられた特異な宗教建築。685・686または687・688年から691・692年にウマイヤ朝カリ…

アラブ‐の‐はる【アラブの春】

デジタル大辞泉
2010年12月にチュニジアで起きた民主化運動(ジャスミン革命)を発端として、北アフリカ・中東のアラブ諸国に波及した民主化要求運動。2011年1月には…

ウルドゥー語 (ウルドゥーご) Urdū

改訂新版 世界大百科事典
インド・ヨーロッパ語族インド語派の言語の一つ。デリーに最初のムスリム王朝が樹立されたのは1206年であるが,イスラム教徒のインド亜大陸内部への…

ブルガン油田【ブルガンゆでん】

百科事典マイペディア
クウェート南部の油田で,1937年クウェート石油会社によって発見された。第2次大戦で一時作業が中止されていたが,戦後再開,1946年初めてアフマデ…

ブライダ ぶらいだ Buraida

日本大百科全書(ニッポニカ)
サウジアラビア中部、ネジド地方、カッシーム州の州都。人口33万3500(2003推計)。肥沃(ひよく)なオアシス都市で、古くから隊商、巡礼ルートの重要…

コーラム(Kollam)

デジタル大辞泉
インド南部、ケララ州の町。州都トリバンドラムの北約60キロメートル、アシュタムディ湖とアラビア海に面する。9世紀頃から香料貿易の拠点として栄え…

トリバンドラム(Trivandrum)

デジタル大辞泉
インド南部、ケララ州の都市。同州の州都。アラビア海に臨む。18世紀にトラバンコール藩王国の都が置かれた。内陸約3キロメートルの高台の上に藩王の…

トマス[ヨーク] Thomas of York

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]?[没]1268頃イギリスのスコラ哲学者,フランシスコ会士。オックスフォード大学で神学を講じた。主著『智慧の書』 Sapientiale (1245頃) は,一種…

ボイムカー Baeumker, Clemens

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1853.9.16. パーデルボルン[没]1924.10.7. ミュンヘンドイツのカトリックの立場に立つ哲学史家。 1912年ミュンヘン大学教授。特に中世哲学史をア…

占星術 せんせいじゅつ astrology

旺文社世界史事典 三訂版
天体,特に惑星の運行を観測して人や国家の運命や性格,社会現象などを預言する術古代から唯一の知識段階である神官,ついで占星術士がこれにあたり…

Ca・sa・blan・ca, [ka.sa.ƀláŋ.ka]

小学館 西和中辞典 第2版
[固名] カサブランカ:モロッコ中北部の港湾都市.[←〔ポルトガル〕Casa Branca(「白い家」が原義;1515年にポルトガル人がこの町を建設した時,ほ…

カラジッチ(Vuk Stefanović Karadžić) からじっち Vuk Stefanović Karadžić (1787―1864)

日本大百科全書(ニッポニカ)
セルビアの文献学者、民俗学者。セルビアの寒村に生まれ、独学で教養を身につける。政情不安定な故国を離れ、生涯の大半をウィーンで過ごした。スロ…

アラベスク あらべすく arabesque フランス語

日本大百科全書(ニッポニカ)
原意は「アラビア風の」であるが、美術用語としては、イスラム美術に広範にみられる曲線的な装飾文様をいう。とくに、つる草のような優美な植物が絡…

ルビア語 (ルビアご)

改訂新版 世界大百科事典
→ルウィ語

ラトビア‐ご【ラトビア語】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 ラトビア共和国で話される、インド‐ヨーロッパ語族バルト語派に属する言語。レット語とも。

遊牧民(ゆうぼくみん)

山川 世界史小辞典 改訂新版
牧畜の一種である遊牧に従事する人々。サハラ,エジプトからアラビアに至り,黒海,カスピ海,アラル海北岸からカザフスタン,ジュンガル高原をへて…

イフワーン・アッサファー Ikhwān al-Ṣafā'[アラビア]

改訂新版 世界大百科事典
〈純粋な兄弟たち〉を意味し,イスマーイール派の宗教的政治秘密結社。その成立年代は明らかではないが,10世紀にイラクのバスラを本拠として活躍し…

クウェート(市) くうぇーと Kuwait

日本大百科全書(ニッポニカ)
クウェート国の首都。イラクのバスラから南へ約130キロメートル、クウェート湾の南岸に位置する天然の良港。人口は30万5964(1998推計)。18世紀初頭…

カリフ caliph

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
「代行者」「後継者」を意味するアラビア語のハリーファ khalīfaのなまったもの。預言者ムハンマドの没後,アブー・バクルがイスラム社会の最高指導…

モンテネグロ Montenegro

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
正式名称 モンテネグロ Crna Gora。面積 1万3888km2。人口 62万200(2021推計)。首都 ポドゴリツァ。ヨーロッパ南東部,バルカン半島西部にある…

ヒトコブラクダ ひとこぶらくだ / 単峰駱駝 dromedary [学] Camelus dromedarius

日本大百科全書(ニッポニカ)
哺乳(ほにゅう)綱偶蹄(ぐうてい)目ラクダ科の動物。体長2.5~3メートル、体高1.8~2.1メートル。原産地はアフリカ北部、アラビア半島と思われるが、…

シンギダ Singida

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
タンザニア中部の町。シンギダ州の州都。タボラ東方約 210kmの高原に位置。州主産の畜産物,蜜ろう,アラビアゴムなどの集散地。ダルエスサラームと…

ショウマリ‐しぜんほごく【ショウマリ自然保護区】

デジタル大辞泉
《Shaumari Wildlife Reserve》ヨルダン東部の町アズラックの南郊にある動物保護区。1975年より王立自然保護協会によって管理され、絶滅の危機に瀕ひ…

アル‐カティフ(Al-Qatif)

デジタル大辞泉
サウジアラビア東部の都市。ダンマムの北西約10キロメートルに位置し、ペルシア湾に面する。古代よりオアシス都市として栄え、柑橘類、ナツメヤシの…

*al・fom・bra1, [al.fóm.bra]

小学館 西和中辞典 第2版
[女]1 じゅうたん;敷物.alfombra de baño|バスマット.alfombra persa|ペルシアじゅうたん.2 (草花などの)一面の広がり.alfombra de …

グジャラート ぐじゃらーと Gujarat

日本大百科全書(ニッポニカ)
インド西部の州。アラビア海に突出するカーティアワール半島を主体とし、東部は沖積平野が広がり、北西はカッチ湿地でパキスタンと接する。面積19万6…

コーラン al-Qur'ān

改訂新版 世界大百科事典
アラビア語で書かれたイスラムの根本聖典。正しくはクルアーン。ムハンマドが最初に啓示を受けた610年から632年の死に至るまでの22年間,預言者とし…

アデン あでん Aden

日本大百科全書(ニッポニカ)
アラビア半島南部、イエメン共和国南西部の都市。人口40万0783(1993)、51万0400(2002推計)。紅海入口のバベル・マンデブ海峡から東へ160キロメー…

フィボナッチ Fibonacci 生没年:1170ころ-1240以後

改訂新版 世界大百科事典
キリスト教的ヨーロッパ世界が生んだ最初の偉大な数学者。レオナルド・ダ・ピサLeonardo da Pisa,レオナルド・ピサーノLeonardo Pisanoともいう。地…

ハツタカ(初鷹)【ハツタカ】

百科事典マイペディア
アラビア〜エチオピア原産のキク科の多肉植物。茎は指くらいの太さの円筒形で結節があり,節間の長さは普通5〜10cm,ときに30cmほど。横たわって接…

中野好夫【なかのよしお】

百科事典マイペディア
英文学者,評論家。愛媛県生れ。東大卒。1948年東大教授,1953年辞職後は中央大教授など。モームの《雨》,シェークスピアの《ベニスの商人》,ギボ…

チェッカー

百科事典マイペディア
2人で行う室内遊戯。チェスと同じ盤に円形の駒を白黒各12個並べ,斜め前に1目ずつ進ませるが,自駒の進路直前に敵駒があれば,これを飛び越して敵…

アリババ(Alibaba)

デジタル大辞泉
アラビアの説話「アリババと四十人の盗賊」の主人公の名前。貧しいが働き者で、盗賊の隠した宝物を得て富者となる。中国のインターネット関連会社。…

アゼルバイジャン語【アゼルバイジャンご】

百科事典マイペディア
トルコ語などと同じくチュルク諸語の一つ。西アジアのアゼルバイジャン共和国から,イランの北部にかけて用いられる。16世紀ころからアラビア文字に…

ラージー

百科事典マイペディア
中世イランの医学者,錬金術者。ラテン訳名ラゼス。ギリシア,シリア,アラビアの医学知識を集成し大著《包含の書》を書き,天然痘とはしかについて…

ジョン テニエル John Tenniel

20世紀西洋人名事典
1820 - 1914 英国の挿絵画家。 当初、「パンチ」誌に挿絵を描いていたところ、ルイス・キャロルを紹介される。その後キャロルの依頼で「ふしぎの国…

ストーン・サークル stone circle

山川 世界史小辞典 改訂新版
環状列石ともいう。巨石記念物の一種で,自然石を環状に立て並べたもの。ヨーロッパでは,大西洋岸の新石器時代に多くの遺跡がある。イギリスのスト…

ファーラービー al-Fārābī, Muḥammad ibn Muḥammad ibn Tarkhān Abū Naṣr

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]872頃.トルキスタン[没]950頃.ダマスカス近郊中央アジア生まれのイスラム哲学者。ラテン名アルファラビウス Alfarabius。ホラーサーンとバグダー…

I. ハムディ Ibrāhīm Hamdī

20世紀西洋人名事典
1943 - 1977.10 イエメンの政治家。 元・北イエメン軍事評議会議長。 1974年軍部の無血クーデターにより北イエメン軍事評議会議長となる。サウジア…

ヨルダン(Jordan)

デジタル大辞泉
アラビア半島北西部にある王国。正称、ヨルダン‐ハシェミット王国。首都アンマン。西部のヨルダン川流域以外は砂漠。トルコ領から第一次大戦後に英国…

al・can・ta・ri・lla, [al.kan.ta.rí.ʝa∥-.ʎa]

小学館 西和中辞典 第2版
[女]1 下水道;排水溝.boca de alcantarilla|下水口.rata de alcantarilla|ドブネズミ.2 〘ラ米〙 (ベネズエラ) (メキシコ) 共同水道;(給水用…

or・di・nal, [or.đi.nál]

小学館 西和中辞典 第2版
[形] 順序を表す,序数の.adjetivos numerales ordinales|〖文法〗 序数形容詞.━[男] 序数(=número ~).▲序数をアラビア数字で表すと…

mu・dé・jar, [mu.đé.xar]

小学館 西和中辞典 第2版
[形]1 ムデハルの.2 〖建〗 ムデハル様式(モーロ人の影響を受けた11-16世紀のスペインのキリスト教建築)の.━[男] [女] ムデハル:中世スペインで…

錬金術 れんきんじゅつ alchemy

旺文社世界史事典 三訂版
呪術的ないし化学的操作によって卑金属を貴金属に変えようとする技術古代エジプトが起源。主として富の獲得を目的とし,中世のアラビアで古来の呪術…

イラン産原油

共同通信ニュース用語解説
イランは世界有数の原油産出国。英石油大手BPの統計によると2017年の1日当たりの平均産出量は約500万バレルで世界の5%程度を占める。1千万バレル規…

OPECプラス

共同通信ニュース用語解説
需給調整を通じて原油価格の安定を目指す産油国の連合体の通称。石油輸出国機構(OPEC)に加盟するサウジアラビアなどに、非加盟のロシアやブラジルを…

アブカイク油田 アブカイクゆでん Abqaiq oil field

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
サウジアラビアにある大規模油田。1941年にアラムコにより発見された。ガッワール油田の北隣りに位置し,ガッワール油田から積出港ラスタンヌーラへ…

アレクサンドリア(古代)【アレクサンドリア】

百科事典マイペディア
アレクサンドロス大王の名をとって命名された都市。ギリシア名アレクサンドレイア,アラビア名イスカンダリーヤ。大王とディアドコイ(後継者)によ…

ズハイル ずはいる Zuhayr ibn Abī Sulmā (530ころ―627ころ)

日本大百科全書(ニッポニカ)
イスラム以前の古代アラビアの知性派詩人。メディナ市近くの詩人の家に生まれ、イスラム以前のアラブ七大詩人の1人に数えられる。40年間にわたるダー…

今日のキーワード

デジタル貿易

国境を越えて、データや情報の移転を伴う商取引の総称。ECサイトやコンテンツ配信サービスの利用、国外にある宿泊施設の予約など、インターネットを基盤とし、電子的または物理的に提供される製品・サービス全般を...

デジタル貿易の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android