「南郷町中央公園野球場」の検索結果

10,000件以上


黎明会 れいめいかい

日本大百科全書(ニッポニカ)
大正中期の民主主義の啓蒙(けいもう)思想団体。吉野作造(さくぞう)、福田徳三(とくぞう)らが『中央公論』などと連携してデモクラシーを推進する結社…

堀野村ほりのむら

日本歴史地名大系
岩手県:二戸市堀野村[現]二戸市堀野福岡(ふくおか)村の北に位置し、奥州街道が通る。当地で八戸街道が分岐、八戸街道の起点の道標が現在も残る…

「大学公社」案 だいがくこうしゃあん “University Corporation” concept

大学事典
1962年(昭和37)に池田勇人内閣の下で進められた国立大学運営法案の検討に対し,東京工業大学助教授であった永井道雄(のち文部大臣)は,政府案に…

上磯八幡宮かみいそはちまんぐう

日本歴史地名大系
北海道:渡島支庁上磯町有川村上磯八幡宮[現]上磯郡上磯町中央二丁目上磯町役場の西に鎮座する。祭神誉田別尊。旧郷社。「北海道志」巻一〇による…

諸願小路町しよがんしようじまち

日本歴史地名大系
山口県:山口市山口町諸願小路町[現]山口市大字諸願小路の全域および大市(おおいち)町の一部石州街道沿いの山口町繁華街である大市町中央より北…

吉田川よしだがわ

日本歴史地名大系
宮城県:黒川郡大郷町吉田川郡の西端標高一二五三・一メートルの北泉(きたいずみ)ヶ岳を源流として大和(たいわ)町吉田の升沢(ますざわ)から郡…

パシフィック・リーグ

百科事典マイペディア
日本プロ野球リーグの一つ。正式名称は〈パシフィック野球連盟〉。1949年日本野球連盟が分裂して結成された。2014年現在,加盟チームおよび本拠地球…

ネーミングライツ ねーみんぐらいつ Naming Rights

日本大百科全書(ニッポニカ)
広義には人や事物、科学的な発見(事物・事象)などに命名することのできる権利をいう。新発見の元素や天体の場合は発見者に、生物の場合は一般的に…

鳥屋野潟 とやのがた

日本大百科全書(ニッポニカ)
新潟県南部、信濃(しなの)川右岸にある潟湖(せきこ)。蒲原(かんばら)砂丘列裏側のラグーン低湿地で、東西の長さ4キロメートル、幅1キロメートル。現…

弘誓寺ぐぜいじ

日本歴史地名大系
北海道:上川支庁比布町比布村弘誓寺[現]上川郡比布町中町二丁目町中央部に位置。大悲山と号し、浄土真宗本願寺派。本尊阿弥陀如来。明治二八年(…

法師岡館跡ほうしおかだてあと

日本歴史地名大系
青森県:三戸郡福地村法師岡村法師岡館跡[現]福地村法師岡 田向法師岡の東、馬淵(まべち)川右岸の河岸段丘に位置する。北を馬淵川が東流し、水面…

ロジャーズ・センター

デジタル大辞泉プラス
《Rogers Centre》カナダ、オンタリオ州トロントにあるスタジアム。MLB加盟のプロ野球チーム、トロント・ブルージェイズの本拠地。世界初の開閉式ド…

中央公会堂周辺のまちなみ

事典・日本の観光資源
(大阪府大阪市北区)「大阪まちなみ百景」指定の観光名所。

武生 たけふ

日本大百科全書(ニッポニカ)
福井県中部、武生盆地南部にあった市。1948年(昭和23)武生町と神山(かみやま)村が合併して市制施行。1950年武生市は吉野、国高(くにたか)、大虫(お…

神宮外苑【じんぐうがいえん】

百科事典マイペディア
東京都新宿・港両区にまたがる明治神宮の外苑。1924年青山練兵場跡に造園。面積約58万m2。苑内に聖徳記念絵画館,明治記念館,日本青年館や秩父宮ラ…

ふなつき‐ば【船着き場】

デジタル大辞泉
船が着いてとまる所。船の発着する所。[類語]波止場・埠頭・港・港湾・船泊まり・桟橋・岸壁がんぺき・築港・海港・河港かこう・津つ・商港・漁港・…

東京ドーム[株]【とうきょうドーム】

百科事典マイペディア
1936年設立の大手総合レジャー企業。1990年に後楽園スタヂアムから現社名に変更。日本で最初のドーム型球場を有する。同球場は,プロ野球の読売ジャ…

大淀川おおよどがわ

日本歴史地名大系
鹿児島県:曾於郡末吉町大淀川末吉町南之郷(みなみのごう)を水源とし、日向灘に注ぐ一級河川。同町中央部で村山(むらやま)川・湯之尻(ゆのしり…

日南海岸にちなんかいがん

日本歴史地名大系
宮崎県:総論日南海岸宮崎市南部の青島から串間市高松(たかまつ)に至る延長約一二〇キロの海岸線。日南海岸国定公園はこれに鹿児島県志布志(しぶ…

大清水村おおしみずむら

日本歴史地名大系
岩手県:二戸郡浄法寺町大清水村[現]浄法寺町大清水山内(さんない)川と安比(あつぴ)川の流域に位置し、北は大森(おおもり)村。天和二年(一…

かすがたいしゃなんごうもくだいいまにししやしき【春日大社南郷目代今西氏屋敷】

国指定史跡ガイド
大阪府豊中市浜にある中世の荘官屋敷。中世以降、近世・近代にいたるまで数百年にわたり継続してきたもので、豊富な文書とともに、その実態を知るう…

芦原義信 あしはらよしのぶ

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1918.7.7. 東京[没]2003.9.24. 東京建築家。 1942年東京大学建築学科卒業。海軍から復員後,第2次世界大戦後初の留学生として渡米,1953年ハーバ…

まち‐なか【町中/街中】

デジタル大辞泉
住宅や商店が集まっている所。

まちなか【町中】

プログレッシブ和英中辞典(第4版)
the downtown area; the central area of a townこの辺もすっかり町中になったThis area has been built up quite a bit.こんな町中で凶悪犯罪が行わ…

まちなか 町中

小学館 和伊中辞典 2版
¶こんな町中で凶悪犯罪が行われた.|In una ẓona così centrale della città è stato commesso un cri̱mine orri̱bile.

星野 直樹 ホシノ ナオキ

20世紀日本人名事典
昭和期の官僚,政治家 内閣書記官長;貴院議員(勅選);満州国総務長官。 生年明治25(1892)年4月10日 没年昭和53(1978)年5月29日 出生地群馬県利根郡沼…

けんぶつ【見物】

プログレッシブ和英中辞典(第4版)
❶〔名所などを見て回ること〕sightseeing見物する see; see [do] the sights ((of));visit東京見物に行くgo sightseeing in Tokyo2日でパリ見物を…

怒り

知恵蔵mini
2016年9月17日に公開された日本のミステリー映画。原作・吉田修一(中央公論新社刊)、監督・李相日、音楽・坂本龍一、主演・渡辺謙、配給・東宝。第41…

山本実彦 (やまもとさねひこ) 生没年:1885-1952(明治18-昭和27)

改訂新版 世界大百科事典
出版経営者,政治家。鹿児島県川内生れ。法政大学専門部卒業後《やまと新聞》記者となり,1915年東京毎日新聞社長となる。19年改造社を創立。雑誌《…

原島 進 ハラジマ ススム

20世紀日本人名事典
昭和期の衛生学者 生年明治34(1901)年5月17日 没年昭和47(1972)年7月27日 出生地東京 学歴〔年〕慶応義塾大学医学部〔大正15年〕卒,ジョンズ・ポ…

大正デモクラシー【たいしょうデモクラシー】

百科事典マイペディア
大正期の民主主義的改革を要求する運動。1913年の第1次護憲運動に始まり,元老,貴族院,枢密院,軍部等の特権階級の権限を弱め普通選挙法の制定,…

広徳寺こうとくじ

日本歴史地名大系
北海道:渡島支庁上磯町有川村広徳寺[現]上磯郡上磯町中央二丁目市街地の中央、上磯町役場の西側にある。曹洞宗。補陀山と号し、本尊は釈迦如来。…

町隼町こうじまちはやぶさちよう

日本歴史地名大系
東京都:千代田区旧麹町区地区町隼町[現]千代田区隼町(はやぶさちよう)麹町二丁目の横町を南に出た所に位置する町屋。東は内堀、西は麹町山元(…

ちょう‐じゅう(チャウヂュウ)【町中】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙① 町の隅々まで全部。町全体。また、そこに住む人全部。まちじゅう。〔日葡辞書(1603‐04)〕② =ちょうしゅ(町衆)②[初出の実例]「後家…

下方村しもかたむら

日本歴史地名大系
宮崎県:日南市下方村[現]日南市下方・大堂津(おおどうつ)一―五丁目隈谷(くまや)村の南に位置し、細田(ほそだ)川の最下流域を占める。西は上…

改造【かいぞう】

百科事典マイペディア
1919年山本実彦(さねひこ)創立の改造社が同年創刊した総合雑誌。大正デモクラシー運動の高揚を背景として,民衆解放の主張を掲げ,自由主義・社会主…

東野圭吾 (ひがしの-けいご)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1958- 昭和後期-平成時代の推理作家。昭和33年2月4日生まれ。日本電装につとめる。昭和60年「放課後」で江戸川乱歩賞をうけ,翌年退職して執筆生活…

岩上順一 いわがみじゅんいち (1907―1958)

日本大百科全書(ニッポニカ)
文芸評論家。山口県の貧しい農家に生まれ、高等小学校卒業後、変電所に勤める。その後早稲田(わせだ)大学英文科に進むが、1934年(昭和9)治安維持法…

藤倉神社ふじくらじんじや

日本歴史地名大系
岩手県:盛岡市繋村藤倉神社[現]盛岡市繋 館市御所(ごしよ)湖に南北に架かる繋(つなぎ)大橋の南岸に位置する。祭神は一言主命。旧村社。「御領…

外台村とだいむら

日本歴史地名大系
岩手県:花巻市外台村[現]花巻市外台・外台川原(とだいがわら)西十二丁目(にしじゆうにちようめ)村の北東にあって南流する北上川を挟み東は東…

日本之下層社会 にほんのかそうしゃかい

山川 日本史小辞典 改訂新版
明治中期に横山源之助が調査・記録した都市下層社会に関する古典的文献。1899年(明治32)刊,教文館発行。東京・阪神・桐生・足利・前橋・富山などの…

公害対策基本法 こうがいたいさくきほんほう

山川 日本史小辞典 改訂新版
国民の健康と生活環境を守るために公害防止の基本事項を定めた法律。高度経済成長下の公害の激化を背景に,1967年(昭和42)8月公布。経済調和条項が公…

中村なかむら

日本歴史地名大系
宮城県:黒川郡大郷町中村[現]大郷町中村大谷(おおや)郷の中央、吉田川南岸に位置する。南部は丘陵、北に台地が張出し、その先は吉田川の氾濫原…

丹後半島・高嶋海水浴場&オートキャンプ場

デジタル大辞泉プラス
京都府京丹後市にあるキャンプ場。丹後半島北部に位置する。砂浜キャンプ場がある。

寺田村てらだむら

日本歴史地名大系
岩手県:岩手郡西根町寺田村[現]西根町寺田北の七時雨(ななしぐれ)山に発する涼(りよう)川(染田川または寺田川)が村域中央を南流する。南は…

競進社蚕業伝習所跡きようしんしやさんぎようでんしゆうじよあと

日本歴史地名大系
埼玉県:児玉郡児玉町児玉村競進社蚕業伝習所跡[現]児玉町児玉明治一七年(一八八四)に開設された養蚕普及のための伝習所。現在の児玉町中央公民…

田中貢太郎 たなかこうたろう (1880―1941)

日本大百科全書(ニッポニカ)
小説家、随筆家。高知県生まれ。小学校3年で中退、漢学塾に通い、代用教員、新聞記者などの職業を経て、1909年(明治42)田岡嶺雲(れいうん)の『明治…

ゆかんば‐かい(ゆクヮンばかひ)【湯灌場買】

精選版 日本国語大辞典
〘 名詞 〙 湯灌場に出入りし、死者の衣服などを買い集め、転売することを業とする者。[初出の実例]「わるく骨箱をならすと、ゆかん場買(バケヘ)にさ…

高瀬舟(森鴎外の小説) たかせぶね

日本大百科全書(ニッポニカ)
森鴎外(おうがい)の短編小説。1916年(大正5)1月『中央公論』に発表。弟殺しの罪に問われた喜助(きすけ)は、遠島の途次、高瀬舟の中で、同心羽田庄…

ジョン・G. ロバーツ John G. Roberts

20世紀西洋人名事典
1913 - 米国のジャーナリスト。 大学卒業後、ヨーロッパ諸国やアメリカ、メキシコ等でフリーランサーのジャーナリストとして活躍する。1959年以降…

今日のキーワード

大臣政務官

各省の長である大臣,および内閣官房長官,特命大臣を助け,特定の政策や企画に参画し,政務を処理する国家公務員法上の特別職。政務官ともいう。2001年1月の中央省庁再編により政務次官が廃止されたのに伴い,...

大臣政務官の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android