「存命」の検索結果

295件


松木村まつぎむら

日本歴史地名大系
大分県:玖珠郡九重町松木村[現]九重町松木見良津(みらつ)村の北方にあり、玖珠川支流松木川が流れる。平家(へいけ)山の北西麓と宝(たから)…

鷹ヶ峰たかがみね

日本歴史地名大系
京都市:北区鷹ヶ峰[現]北区鷹峯(たかがみね)〈赤坂(あかさか)・一(いち)ノ坂(さか)・牛(うし)ヶ首(くび)・扇(おうぎ)ヶ原(はら)…

ハイドン Franz Joseph Haydn 生没年:1732-1809

改訂新版 世界大百科事典
オーストリアの作曲家。18世紀中葉から19世紀初めにかけて,音楽様式そのもの,あるいは社会における音楽のあり方が大きく変わる時代に生き,新しい…

上野郷うえのごう

日本歴史地名大系
静岡県:富士宮市上野郷富士上方(ふじかみかた)のうち、潤井(うるい)川上流域の現上条(かみじよう)・下条・馬見塚(うまみづか)・精進川(し…

補陀洛山寺ふだらくさんじ

日本歴史地名大系
和歌山県:東牟婁郡那智勝浦町浜ノ宮村補陀洛山寺[現]那智勝浦町浜ノ宮白華山と号し、天台宗。本尊十一面千手観音。もと浜宮(はまのみや)王子(…

聞得大君御殿跡ちふいじんうどうんあと

日本歴史地名大系
沖縄県:那覇市首里汀志良次村聞得大君御殿跡[現]那覇市首里汀良町二丁目王府時代の最高神女である聞得大君の神殿ならびに住居殿。跡地は現在の首…

吉富庄よしとみのしよう

日本歴史地名大系
滋賀県:彦根市旧坂田郡地区吉富庄現彦根市の北部から坂田郡米原町にかけての、松原(まつばら)内湖、筑摩(つくま)江(入江内湖)の東側に所在し…

鴨部庄かべのしよう

日本歴史地名大系
香川県:大川郡志度町鴨部庄江戸期の鴨部下庄(かべしものしよう)・同中筋(なかすじ)・同東山(ひがしやま)各村を遺称地とし現志度町鴨部・鴨庄…

本徳寺ほんとくじ

日本歴史地名大系
兵庫県:姫路市旧飾磨郡地区亀山本徳寺[現]姫路市亀山手柄(てがら)山の南方、山陽電鉄亀山(かめやま)駅の東に位置する浄土真宗本願寺派寺院。…

アンコール・ワット あんこーるわっと Angkor Vat

日本大百科全書(ニッポニカ)
古代カンボジア王国(別名アンコール朝。9世紀~1432)の王都に付属した寺院。カンボジア北西部、シェムリアップ市近郊にある。アンコール・ワットと…

うえ(うへ)【上】

精選版 日本国語大辞典
[ 1 ] 〘 名詞 〙[ 一 ] 空間的に高い位置。また、階級・地位・身分の高い状態や程度・数量などの多い状態。① 高い場所、位置。高い方。⇔下。(イ) も…

大和魂 (やまとだましい)

改訂新版 世界大百科事典
文献のうえで〈やまとだましい〉が登場するのは《源氏物語》乙女の巻で,光源氏は,12歳になった長男の夕霧に元服の式をあげさせ,周囲の反対を押し…

本願寺 (ほんがんじ)

改訂新版 世界大百科事典
目次  文化財京都市下京区にある浄土真宗の本山。七条堀川の西本願寺と七条烏丸の東本願寺の両寺がある。1262年(弘長2)親鸞が没すると東山大谷に…

伊庭庄いばのしよう

日本歴史地名大系
滋賀県:神崎郡能登川町伊庭村伊庭庄繖(きぬがさ)山山系の西、旧大中(だいなか)の湖に面する伊庭を中心として展開した神崎郡内の庄園。本家は京…

今帰仁間切なちじんまぎり

日本歴史地名大系
沖縄県:沖縄島北部今帰仁村今帰仁間切本部(もとぶ)半島の北側に位置し、国頭方九間切の一つ。一六六六年までは伊野波(ぬふあ)間切(のちの本部…

若山庄わかやまのしよう

日本歴史地名大系
石川県:珠洲郡若山庄現珠洲市域のうち内浦側の直(ただ)・飯田(いいだ)・上戸(うえど)・宝立(ほうりゆう)の各地区、西部内陸の若山地区、外…

三波川村さんばがわむら

日本歴史地名大系
群馬県:多野郡鬼石町三波川村[現]鬼石町三波川東御荷鉾(ひがしみかぼ)山(一二四六メートル)の東、神流(かんな)川支流の三波川が東西に貫流…

ラファエッロ らふぁえっろ Raffaello Sanzio (Santi) (1483―1520)

日本大百科全書(ニッポニカ)
イタリアの画家、建築家。英語でラファエルRaphael。レオナルド・ダ・ビンチ、ミケランジェロとともに盛期ルネサンスの三大巨匠の一人であり、ルネサ…

コミュニティ・ケア こみゅにてぃけあ community care

日本大百科全書(ニッポニカ)
高齢者や障害のある人、家族と暮らすことができない児童、ホームレス状態にある人、薬物やアルコールなどへの依存にかかわる問題を抱えている人など…

time

英和 用語・用例辞典
(名)時 時間 時刻 〜時 期間 時期 時代 時勢 機会 期限 〜回 〜度 〜倍 タイム (⇒real time, spot price)timeの関連語句abreast of the times時勢[時…

韮山代官所跡にらやまだいかんしよあと

日本歴史地名大系
静岡県:田方郡韮山町韮山韮山代官所跡[現]韮山町韮山韮山韮山城跡城(しろ)池の東に江川氏屋敷があり、代官所の跡地は表門内側、江川氏住宅の北…

インターナショナル いんたーなしょなる The International

日本大百科全書(ニッポニカ)
資本主義体制を打破して労働者の解放を図るという社会主義思想と「万国の労働者団結せよ」のスローガンに象徴されるプロレタリア国際主義を基本的理…

民主主義 みんしゅしゅぎ democracy

日本大百科全書(ニッポニカ)
民主主義を表す英語のデモクラシーという語は、もともとはギリシア語のdemos(人民)とkratia(権力)という二つの語が結合したdemocratiaに由来する…

慈照寺じしようじ

日本歴史地名大系
京都市:左京区浄土寺村慈照寺[現]左京区銀閣寺町臨済宗相国寺派。延徳二年(一四九〇)二月に将軍足利義政の菩提を弔うため、如意(によい)ヶ嶽…

教科書 (きょうかしょ)

改訂新版 世界大百科事典
目次  広義の教科書  日本の戦前の教科書  戦後の教科書学校の各教科の授業で使う書物。法令上は教科用図書と呼ぶことが多い。第2次大戦後の教…

貴族 (きぞく) nobilitas[ラテン]

改訂新版 世界大百科事典
目次 西洋  古典古代  中世  近世  ヨーロッパ貴族の文化史・思想史的意義 日本 中国西洋西洋の歴史において貴族とは,一般に大規模な世…

岸和田市きしわだし

日本歴史地名大系
面積:七〇・八五平方キロ府の南部、和泉地方のほぼ中央部に位置し、葛城山を源として北西に流れる牛滝(うしたき)川・津田(つだ)川の流域を占め…

マルクス経済学 (マルクスけいざいがく)

改訂新版 世界大百科事典
目次 マルクス主義経済学とマルクス経済学 修正主義論争 日本のマルクス経済学  日本資本主義論争  戦後の発展K.マルクスがその著書《資本論…

漆治郷・直江村・津々志村しつじごう・なおえむら・つつしむら

日本歴史地名大系
島根県:簸川郡斐川町漆治郷・直江村・津々志村現直江に所在した国衙領。漆沼とも表記される。建長元年(一二四九)六月日の杵築大社造営所注進状(…

扇 おうぎ

日本大百科全書(ニッポニカ)
あおいで風をおこし、涼をとるための道具。儀礼用としての扇もある。竹や木、またはプラスチックなどを骨にして一方に軸を通して要(かなめ)とし、先…

がん

日本大百科全書(ニッポニカ)
がんとは、一般に腫瘍(しゅよう)tumor、とくに悪性腫瘍と同義に使われる。腫瘍(新生物neoplasm)は、体の中に生じた異常な細胞が本来の制御を逸脱し…

高知市こうちし

日本歴史地名大系
面積:一四三・二三平方キロ高知県の中央やや東寄り、土佐湾に面して、その入江の浦戸(うらど)湾を抱くようにして位置する。東は南国市、北は土佐…

ドイツ・オーストリア音楽 どいつおーすとりあおんがく

日本大百科全書(ニッポニカ)
ドイツとオーストリアという観念は、その本来の意味はさておき、まず国民国家体制以後のドイツ帝国(共和国)とオーストリア帝国(共和国)を第一に…

พระ phrá プラ

プログレッシブ タイ語辞典
[名]❶ 僧侶(★พระภิกษุ [phrá phíksù]やพร&#…

徳之島とくのしま

日本歴史地名大系
鹿児島県:大島郡徳之島奄美諸島の南部北側、大島の南西に位置する島。東部に徳之島町、西部北側に天城(あまぎ)町、西部南側に伊仙(いせん)町が…

福江城跡ふくえじようあと

日本歴史地名大系
長崎県:福江市福江城下福江城跡[現]福江市福江町福江藩主五島氏の政庁となった城跡。石田(いしだ)城とも称し、県指定史跡。天正一五年(一五八…

読み書き算盤 (よみかきそろばん)

改訂新版 世界大百科事典
目次 日本  古代  中世  近世  近代 中国  古代・中世  近世以降 ヨーロッパ  中世~ルネサンス  16~18世紀  19~20世紀文字…

医学史 いがくし

日本大百科全書(ニッポニカ)
医学に関する歴史を扱う学問領域。医学とは、狭義には病気の認識を目的とする科学と考えられている。より広義には医療の専門職による診療活動を意味…

安房国あわのくに

日本歴史地名大系
安房国は現在の千葉県の南部、房総半島の南端部に位置する。三方を海に囲まれ、北の上総国境には房総丘陵の一つ鋸(のこぎり)山―清澄(きよすみ)山…

琉球国りゆうきゆうこく

日本歴史地名大系
列島の南西端に位置した王国。琉球国は元来、日本の古代律令制に由来する国ではなく、日本とは別個に独立した小国として誕生した。一四世紀後半、中…

伊豆国いずのくに

日本歴史地名大系
県東端の伊豆半島と、現在東京都に編入されている伊豆諸島を含む地を領域とした国。北西は駿河国、北東は相模国と接する。国名の由来は、国内に温泉…

婚姻 (こんいん) marriage

改訂新版 世界大百科事典
目次 文化的制度としての婚姻 婚姻の機能 婚姻に関する諸規制諸民族の婚姻形態とその歴史 日本  古代  中世  近世武士  近世百姓・町人…

相続 (そうぞく)

改訂新版 世界大百科事典
目次 相続人  血族相続人  配偶者相続人  相続欠格  相続人の廃除 相続分  法定相続分  指定相続分  具体的相続分  債務の取扱い…

伊勢神宮いせじんぐう

日本歴史地名大系
三重県:伊勢市伊勢神宮[現]伊勢市館町・豊川町伊勢神宮とは、宇治皇大(こうたい)神宮(内宮)と山田の豊受(とようけ)大神宮(外宮)の二宮の…

おもな慣用句 おもなかんようく

日本大百科全書(ニッポニカ)
私たちは、相手に自分の考えや気持ちを伝えるとき、さまざまなくふうをしている。そんなとき、特に威力を発揮するのが慣用句と呼ばれる言いまわしで…

今日のキーワード

ぐんまちゃん

群馬県のマスコットキャラクター。人間だと7歳ぐらいのポニーとの設定。1994年の第3回全国知的障害者スポーツ大会(ゆうあいピック群馬大会)で「ゆうまちゃん」として誕生。2008年にぐんまちゃんに改名...

ぐんまちゃんの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android