「国税審議会」の検索結果

10,000件以上


省 しょう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
(1) 律令制で,太政官に属した役所。中務省,式部省,治部省,民部省,兵部省,刑部省,大蔵省,宮内省の8省があり,職員には卿,輔,丞,録以下が置…

社会保険

知恵蔵
社会保障制度の基本的な仕組み。社会保険は保険料を財源として保険技術を用いて給付を行う方式で、国や公的な団体を保険者とし、被保険者は強制加入…

ハーマン カーン Herman Kahn

20世紀西洋人名事典
1922.2.15 - 1983.7.7 米国の物理学者,数学者,軍事戦略研究家。 元・ハドソン研究所長。 ニュージャージー生まれ。 卒業後、カリフォルニア工科大…

稲垣 泰彦 イナガキ ヤスヒコ

20世紀日本人名事典
昭和期の日本史学者 東京大学史料編纂所教授。 生年大正10(1921)年7月31日 没年昭和57(1982)年2月28日 出生地広島県呉市 学歴〔年〕東京帝国大学文…

田中 啓爾 タナカ ケイジ

20世紀日本人名事典
大正・昭和期の地理学者 東京文理科大学名誉教授。 生年明治18(1885)年12月8日 没年昭和50(1975)年1月5日 出生地東京・牛込 学歴〔年〕東京高師(現…

毛利 久 モウリ ヒサシ

20世紀日本人名事典
昭和期の美術史家 元・神戸大学文学部教授。 生年大正5(1916)年10月4日 没年昭和62(1987)年9月10日 出生地愛媛県北宇和郡宇和島町(現・宇和島市) …

岸 喜二雄 キシ キジオ

20世紀日本人名事典
大正・昭和期の大蔵官僚、銀行家 元・日本興業銀行総裁;元・大蔵省神戸税関長。 生年明治29(1896)年12月17日 没年昭和35(1960)年3月1日 出生地愛媛…

Nordic

英和 用語・用例辞典
(形)北欧の 北欧人の 北欧人種の スカンディナビア[フィンランド]人の (名)北欧人 スカンディナビア[フィンランド]人 ノルディック(スカンディナビア…

樋口 一成 ヒグチ カズシゲ

20世紀日本人名事典
昭和期の産婦人科医学者 元・東京慈恵会医科大学理事長・学長。 生年明治37(1904)年8月21日 没年昭和50(1975)年8月26日 出生地東京・麻布 学歴〔年…

芝 葛盛 シバ カズモリ

20世紀日本人名事典
明治〜昭和期の日本史学者 宮内庁調査員。 生年明治13(1880)年4月3日 没年昭和30(1955)年7月13日 出生地東京府牛込(現・東京都新宿区) 学歴〔年〕…

会典・会典事例 かいてん・かいてんじれい hui dian-hui dian shi li

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
中国,明・清代の総合法典。明では当初,律令の編纂を行なったが,令はあまり簡単で改修もされず,代って行政法規について,種々の単行法典が作られ…

臨時教育会議 りんじきょういくかいぎ

日本大百科全書(ニッポニカ)
1917年(大正6)9月21日に設置された内閣直属の教育に関する重要事項の調査審議機関。第一次世界大戦下における欧米諸国の教育競争を直接の契機とし…

百舌鳥・古市古墳群

知恵蔵mini
大阪府の堺市・羽曳野市・藤井寺市にまたがる巨大古墳群。4世紀後半から6世紀前半にかけて200基を超える古墳が造られ、現在は89基の古墳が残る。墳丘…

社会扶助

知恵蔵
社会保障制度の基本的な仕組み。社会保険は保険料を財源として保険技術を用いて給付を行う方式で、国や公的な団体を保険者とし、被保険者は強制加入…

退職給付会計

知恵蔵
従業員の退職後に支給する年金や一時金を退職給付というが、従来日本ではその準備のための制度は確立しておらず、企業年金制度という形で、会計上は…

吉田熊次 よしだくまじ (1874―1964)

日本大百科全書(ニッポニカ)
教育学者。明治7年2月27日山形県に生まれる。1900年(明治33)東京帝国大学文科大学を卒業。哲学館(後の東洋大学)、東京高等師範学校教授などを経…

ジョン・M. ケインズ John Maynard Keynes

20世紀西洋人名事典
1883.6.5 - 1946.4.21 英国の経済学者。 元・IMF国際復興開発銀行総裁。 ケンブリッジ生まれ。 経済学者のジョン・ネビル・ケインズを父に、ケンブ…

戸川 エマ トガワ エマ

20世紀日本人名事典
昭和期の評論家 文化学院顧問;映倫管理委員;東京都青少年健全育成審議会会長。 生年明治44(1911)年12月10日 没年昭和61(1986)年6月29日 出生地東京…

上条 信山 カミジョウ シンザン

20世紀日本人名事典
昭和・平成期の書家 日展参事;元・東京教育大学教授。 生年明治40(1907)年9月20日 没年平成9(1997)年2月12日 出生地長野県松本市 本名上条 周一 学…

北畑 静子 キタハタ シズコ

20世紀日本人名事典
昭和期の翻訳家 国立国会図書館司書。 生年大正12(1923)年3月17日 没年平成2(1990)年7月13日 出生地福島県原町市 本名北畑 静(キタハタ シズ) 学歴…

江木 千之 エギ カズユキ

新訂 政治家人名事典 明治~昭和
肩書枢密顧問官,文相,貴院議員(勅選) 生年月日嘉永6年4月14日(1853年) 出生地周防国岩国(山口県) 経歴明治元年裁判所見習書記、3年藩命により大阪の…

梅津 次郎 ウメヅ ジロウ

20世紀日本人名事典
昭和期の美術史家 元・京都国立博物館学芸課課長。 生年明治39(1906)年10月19日 没年昭和63(1988)年2月21日 出生地三重県宇治山田市(現・伊勢市) …

expansion of wiretapping

英和 用語・用例辞典
通信傍受の拡大expansion of wiretappingの用例The recommendations of a subcommittee of the Justice Ministry’s Legislative Council propose an …

金子 美雄 カネコ ヨシオ

20世紀日本人名事典
昭和期の賃金問題専門家 元・日本賃金研究センター所長。 生年明治43(1910)年1月15日 没年平成5(1993)年5月9日 出生地山口県 学歴〔年〕東北帝国大…

岡本 連一郎 オカモト レンイチロウ

20世紀日本人名事典
明治〜昭和期の陸軍中将 生年明治11(1878)年1月21日 没年昭和9(1934)年2月23日 出身地和歌山県 学歴〔年〕陸士〔明治30年〕卒,陸大卒 経歴陸軍省…

浅野 孝之 アサノ タカユキ

20世紀日本人名事典
大正・昭和期の教育者 第七高等学校長;山口経済専門学校長。 生年明治21(1888)年2月3日 没年昭和23(1948)年7月25日 出生地愛媛県 学歴〔年〕東京帝…

自由自治体 じゆうじちたい free commune

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
地方分権化を促進するといわれる新しい地方自治制度。 1980年代,スウェーデンに始り,北欧諸国に広まった。中央政府の権限を地方自治体に委譲したり…

含み資産 ふくみしさん assets with holding gain

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
保有中の資産にかかわる時価の上昇分を含み益というが,この含み益のある資産を含み資産という。日本では土地と有価証券が時価の上昇によって含み資…

一院制 いちいんせい unicameralism; unicameral system

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
単一の議院から構成される議会制度。身分制議会を起源とする両院制と対比される。「上院と下院が一致するならば,上院は無用であり,不一致ならば,…

那須 宗一 ナス ソウイチ

20世紀日本人名事典
昭和期の社会学者 元・淑徳大学学長;中央大学名誉教授。 生年大正3(1914)年3月9日 没年平成2(1990)年9月10日 出生地和歌山県田辺市 学歴〔年〕東京…

議会委員会制【ぎかいいいんかいせい】

百科事典マイペディア
議会の本会議で審議する案件を事前に調査・審議するための専門委員会を設置し,議会運営の重点をこの委員会に置く制度。この委員会中心主義の典型は…

会社法改正

人事労務用語辞典
2012年9月、企業運営の基本的なルールを定める会社法の改正に向けた「会社法制の見直しに関する要綱」が法務大臣の諮問機関である法制審議会において…

90年代通商産業政策ビジョン きゅうじゅうねんだいつうしょうさんぎょうせいさくビジョン

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
通産相の諮問機関である産業構造審議会が 1990年に答申した指針。 21世紀までの 10年間を展望して生産重視から生活重視へと産業政策転換を提言,国際…

岩淵 悦太郎 イワブチ エツタロウ

20世紀日本人名事典
昭和期の国語学者 国立国語研究所所長。 生年明治38(1905)年12月14日 没年昭和53(1978)年5月19日 出生地福島県白河市 学歴〔年〕東京帝国大学文学…

土屋 清 ツチヤ キヨシ

20世紀日本人名事典
昭和期の経済評論家 中東経済研究所会長;総合政策研究会理事長。 生年明治43(1910)年10月5日 没年昭和62(1987)年3月22日 出生地東京都 学歴〔年〕…

武居 高四郎 タケイ タカシロウ

20世紀日本人名事典
大正・昭和期の土木工学者 京都大学名誉教授。 生年明治26(1893)年8月2日 没年昭和47(1972)年8月9日 出生地岡山県 学歴〔年〕京都帝国大学工科大学…

佐藤 進 サトウ ススム

20世紀日本人名事典
昭和・平成期の財政学教授 新潟大学名誉教授。 生年大正15(1926)年1月1日 没年平成10(1998)年3月1日 出生地東京都中野区 学歴〔年〕東京大学経済学…

雄川 一郎 オガワ イチロウ

20世紀日本人名事典
昭和期の行政法学者 成蹊大学法学部教授;東京大学名誉教授;中労委会長代理。 生年大正9(1920)年4月29日 没年昭和60(1985)年2月1日 出身地和歌山市 …

熊沢 竜 クマザワ リュウ

20世紀日本人名事典
昭和期の言語学者,国語教育学者 東京成徳短期大学学長。 生年明治34(1901)年2月3日 没年昭和49(1974)年2月28日 出生地東京・町田市 学歴〔年〕東京…

increase tax revenues

英和 用語・用例辞典
税収を増やすincrease tax revenuesの用例The Fiscal System Council’s report released on May 27, 2013 emphasized the need for curbing social w…

社会福祉法 しゃかいふくしほう

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
昭和26年法律45号。社会福祉の全分野における共通的基本事項を定める。かつての社会事業法(昭和13年法律59号)に代わり,1951年社会福祉事業法とし…

生涯学習

知恵蔵
生涯学習は、全国民が主体的に生涯学び続けること。生涯教育はそれを保障するための働きかけ、及び条件整備。学校教育も生涯教育の一環。生涯教育が…

選挙区 せんきょく constituency

日本大百科全書(ニッポニカ)
選挙を行うにあたって、全体の選挙人を選挙人団に分ける標準となる区域をいう。いいかえると、議員などの代表者を選出する基礎単位となる区域が選挙…

舟橋聖一 (ふなはし-せいいち)

デジタル版 日本人名大辞典+Plus
1904-1976 昭和時代の小説家,劇作家。明治37年12月25日生まれ。冶金学者舟橋了助の長男。東京帝大在学中に河原崎長十郎らと劇団「心座」を結成,戯…

保科孝一 ほしなこういち

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]明治5(1872).9.20. 米沢[没]1955.7.2. 東京国語学者。 1897年東京帝国大学国文科卒業。 98年同大学助手。 1900年同講師を経て,02年東京高等師範…

公益委員 こうえきいいん

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
政府関係の各種の審議会,委員会が相異なる利益を代表する委員によって構成されている場合,公平・中立の立場から公益を代表する委員。労働委員会 (…

遠藤 元男 エンドウ モトオ

20世紀日本人名事典
昭和・平成期の日本史学者 元・明治大学教授;元・荒川区文化財保護審議会会長。 生年明治41(1908)年2月11日 没年平成10(1998)年7月22日 出生地東京…

大島 堅造 オオシマ ケンゾウ

20世紀日本人名事典
昭和期の銀行家,経済評論家 生年明治20(1887)年1月11日 没年昭和46(1971)年11月24日 出生地群馬県太田市 学歴〔年〕東京高商〔明治42年〕卒 経歴…

加地 哲定 カジ テツジョウ

20世紀日本人名事典
昭和期の僧侶(高野山真言宗) 元・高野山大学学長。 生年明治23(1890)年10月26日 没年昭和47(1972)年12月1日 出生地愛媛県大三島町 学歴〔年〕京都…

大津 淳一郎 オオツ ジュンイチロウ

新訂 政治家人名事典 明治~昭和
肩書衆院議員(民政党),貴院議員(勅選) 生年月日安政3年12月23日(1857年) 出生地常陸国多賀郡川尻村(茨城県日立市) 経歴早くから自由民権を唱え、明…

今日のキーワード

お手玉

世界各地で古くから行われている遊戯の一つ。日本では,小豆,米,じゅず玉などを小袋に詰め,5~7個の袋を組として,これらを連続して空中に投げ上げ,落さないように両手または片手で取りさばき,投げ玉の数や継...

お手玉の用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android