「後継」の検索結果

4,582件


足利義視

朝日日本歴史人物事典
没年:延徳3.1.7(1491.2.15) 生年:永享11.閏1.18(1439.3.3) 室町時代の武将。義教の子,将軍足利義政の弟。京都室町第で出生。10男という出自の低さ…

ラマ教【ラマきょう】

百科事典マイペディア
チベットに発達した仏教の一派。チベット仏教の俗称。ラマとはチベット語で〈上人〉〈師〉を意味し,各自の宗教上の師をさす。仏・法・僧の三宝のほ…

土佐光信 (とさみつのぶ)

改訂新版 世界大百科事典
室町時代の画家。生没年不詳。1469年(文明1)に宮廷の絵所預となり,1521年(大永1)ころに没した。この間,1491年(延徳3)前後に土佐広周(ひろか…

ツウィングリ Huldrych Zwingli 生没年:1484-1531

改訂新版 世界大百科事典
スイスの宗教改革者。東スイスのウィルトハウス村の比較的富裕な農民の子として生まれ,10歳のときよりバーゼル,ベルンおよびウィーンに遊学した。…

巻 まき

日本大百科全書(ニッポニカ)
新潟県の中北部、西蒲原郡(にしかんばらぐん)にあった旧町名(巻町(まち))。現在は、新潟市(にいがたし)の南西部(西(にし)区、西蒲(にしかん)区の…

三藩の乱 さんぱんのらん

日本大百科全書(ニッポニカ)
中国、清(しん)朝の1673~81年の、漢人将軍の反乱。三藩とは雲南の呉三桂(ごさんけい)、広東(カントン)の尚之信(しょうししん)、福建の耿精忠(こうせ…

ミトリダテス[6世] Mithridatēs Ⅵ 生没年:前132ころ-前63

改訂新版 世界大百科事典
終始反ローマの姿勢を貫いたポントス国王。在位,前120ころ-前63年。ミトラダテスMithradatēsともいい,〈大王〉と通称される。父王の死後支配者とな…

インド・ムスリム連盟 インド・ムスリムれんめい All-India Muslim League

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
インド・ムスリムの政治団体,のちに政党。回教徒連盟ともいわれる。 1906年アーガー・ハーン3世を総裁としてムスリムの社会的向上をはかるために結…

ゼロ戦 (ゼロせん)

改訂新版 世界大百科事典
正式には零式(れいしき)艦上戦闘機といい零戦(れいせん)とも略称される。旧日本海軍が,日中戦争から太平洋戦争全期にわたって使用した艦上戦闘…

貞室 (ていしつ) 生没年:1610-73(慶長15-寛文13)

改訂新版 世界大百科事典
江戸前期の俳人。姓は安原,名は正章(まさあきら),通称は彦左衛門,別号は一囊軒(いちのうけん),腐誹子(ふはいし)。京都の人。紙商を営む。…

社会保障審議会 しゃかいほしょうしんぎかい

日本大百科全書(ニッポニカ)
厚生労働大臣の諮問機関。厚生労働省設置法に基づき、社会保障制度全般について審議・調査して答申する。2001年(平成13)の中央省庁再編に伴い廃止…

陸遜 りくそん (183―245)

日本大百科全書(ニッポニカ)
中国、三国呉(ご)の丞相(じょうしょう)(最高行政官)。字(あざな)は伯言(はくげん)。呉郡呉県(江蘇(こうそ)省蘇州(そしゅう)市)の人。「呉の四姓(…

岸 信介 キシ ノブスケ

20世紀日本人名事典
昭和期の政治家 首相;自主憲法制定国民会議会長。 生年明治29(1896)年11月13日 没年昭和62(1987)年8月7日 出生地山口県山口市八軒家 出身地山口県…

アンワル・イブラヒム Anwar Ibrahim

現代外国人名録2016
職業・肩書政治家 マレーシア人民正義党(PKR)アドバイザー 元マレーシア副首相・財務相国籍マレーシア生年月日1947年8月10日出生地マラヤ・ペナン州(…

アドレス あどれす address

日本大百科全書(ニッポニカ)
所在地の意味であるが、コンピュータの世界では多様に使われている。メモリーのアドレスとは、メモリーの番地、すなわち、記憶装置の特定の場所をさ…

后来 hòulái

中日辞典 第3版
1 [名](⇔起先qǐxiān)その後.それから.起先两个人谈得很高&#…

overwhelmingly

英和 用語・用例辞典
(副)圧倒的に とてつもなく ひじょうに強くoverwhelminglyの用例In the disputed waters of the South China Sea, China has been pushing ahead wit…

西園寺公望 さいおんじきんもち (1849―1940)

日本大百科全書(ニッポニカ)
近代の政治家、元老。嘉永(かえい)2年10月23日、京都の公家(くげ)、徳大寺公純(とくだいじきんいと)の次男として生まれる。兄実則(さねのり)は長く内…

トルンカ Jiři Trnka 生没年:1912-69

改訂新版 世界大百科事典
チェコスロバキアの生んだ人形アニメーション作家。子どものためのメルヘン,おとなのための風刺劇,静謐(せいひつ)な詩的世界,壮大な史劇,不気…

ドス・サントス dos Santos, José

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1942.8.28. アンゴラ,ルアンダ[没]2022.7.8. スペイン,バルセロナアンゴラの政治家。大統領(在位 1979~ )。フルネーム José Eduardo dos S…

モイ Moi, Daniel arap

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1924. ケニア植民地,サチョケニアの政治家。大統領(在任 1978~2002)。フルネーム Daniel Toroitich arap Moi。21歳で教師になり,ケニアが 1…

シャミル Shamir, Yitzḥak

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1915.10.15. ポーランド,ルジャナ[没]2012.6.30. イスラエル,テルアビブヤフォポーランド生まれのイスラエルの政治家,シオニストの指導者。首…

ナポレオン3世 ナポレオンさんせい Napoléon III; Charles Louis Napoléon Bonaparte

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1808.4.20. パリ[没]1873.1.9. ロンドン近郊チズルハーストフランス第二帝政の皇帝 (在位 1852~70) 。「ナポレオン的理念」の継承者ならびに社…

慕帰絵詞 (ぼきえことば)

改訂新版 世界大百科事典
親鸞の後継者で本願寺発展の基礎を開いた第3世覚如(1270-1351)の伝記を描いた絵巻。西本願寺所蔵。《慕帰絵詞》と題したのは,上人の帰寂(入寂)…

ぼ‐さつ【菩薩】

精選版 日本国語大辞典
[ 1 ] 〘 名詞 〙 ( [梵語] bodhisattva 「菩提薩埵(ぼだいさった)」の略。覚有情・開士・大士・大心衆生などと訳す )① 仏語。もと、釈迦牟尼の前生…

兵庫行動枠組 ひょうごこうどうわくぐみ Hyogo Framework for Action

日本大百科全書(ニッポニカ)
2005年から2015年までの防災行動に関する国際的指針。略称HFA。2005年(平成17)に阪神・淡路大震災の被災地である神戸市で168か国の代表などが参加…

藤原基経

朝日日本歴史人物事典
没年:寛平3.1.13(891.2.25) 生年:承和3(836) 平安前期の公卿。人臣最初の関白。長良と藤原総継の娘乙春の3男。幼名手古。堀川太政大臣と称された。…

文化大革命

知恵蔵
1966年夏から10年間にわたって繰り広げられた熱狂的な大衆政治運動。毛沢東自ら発動し、中国では「無産階級(プロレタリア)文化大革命」といわれた。…

アルメニア人虐殺問題

知恵蔵
キリスト教徒で少数派のアルメニア人は、オスマン帝国時代に現在のトルコの領内に多数居住していた。第一次世界大戦に同盟国として参戦したオスマン…

モンゴル人民革命党 モンゴルじんみんかくめいとう Mongolian Peoples' Party

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
旧モンゴル人民共和国で唯一の政党。共産主義体制の支配政党として君臨していた。 1920年6月,D.スヘバートルや K.チョイバルサンらがモンゴル人民党…

くのへじょう【九戸城】

日本の城がわかる事典
岩手県二戸市にあった戦国時代の広大な平山城(ひらやまじろ)。国指定史跡。南部氏の一族である九戸氏が居城としていた城で、天下統一を成し遂げた豊…

ハワイ王国【ハワイおうこく】

百科事典マイペディア
19世紀にハワイ諸島を統一したカメハメハ王朝のこと。1778年J.クックが来航して西欧世界と接した時,ハワイは総人口約30万人に達し,数人の大首長に…

歌沢寅右衛門 (うたざわとらえもん)

改訂新版 世界大百科事典
うた沢寅派の家元名。(1)2世(1813-75・文化10-明治8) 本名,平田虎右衛門。日本橋橘町の畳職で,流行の端唄を美音で歌い,〈平虎(ひらとら)〉…

シュトラウス

百科事典マイペディア
ドイツの作曲家,指揮者。ホルン奏者を父にミュンヘンに生まれる。少年時代からピアノ,バイオリン,作曲を学び,10代で早くも成熟した作曲技法を示…

ファミリーコンピュータ ふぁみりーこんぴゅーた

日本大百科全書(ニッポニカ)
テレビゲームのブームをもたらした家庭用テレビゲーム機の商品名。ファミコンと略す。1983年(昭和58)任天堂から発売された。これまでの家庭用ゲー…

フリードリヒ(1世)(ドイツ国王、神聖ローマ皇帝) ふりーどりひ Friedrich Ⅰ (1125ころ―1190)

日本大百科全書(ニッポニカ)
シュタウフェン朝2代目のドイツ国王(在位1152~90)、神聖ローマ皇帝(1155~90)。バルバロッサBarbarossa(赤髯(あかひげ)王)とよばれる。叔父コ…

金春禅竹

朝日日本歴史人物事典
没年:文明1前後?(1469) 生年:応永12(1405) 室町中期の能役者。世阿弥の能を独自に発展させ,金春流隆盛の基礎を固めた。実名氏信。ただし永享9(1437…

文革

知恵蔵
1966年夏から10年間にわたって繰り広げられた熱狂的な大衆政治運動。毛沢東自ら発動し、中国では「無産階級(プロレタリア)文化大革命」といわれた。…

伊勢貞親 (いせさだちか) 生没年:1417-73(応永24-文明5)

改訂新版 世界大百科事典
室町中期の武将,政所執事。初名は七郎,のち兵庫助,備中守,伊勢守。政所執事貞国の子で,母は蜷川親俊の女。1454年(享徳3)父貞国より伊勢氏の家…

オイディプス Oidipous

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
ギリシア神話の英雄。テーベ王ライオスと妃イオカステの子であるが,息子に生命を奪われると予言されていた父によって,生後すぐ両足のかかとをピン…

壬申の乱 じんしんのらん

山川 日本史小辞典 改訂新版
672年(壬申の年)におきた皇位継承をめぐる内乱。白村江(はくそんこう)敗戦後,近江遷都を断行して即位した天智天皇は,皇太弟大海人(おおあま)皇子・…

Windows 7

知恵蔵
マイクロソフトのパソコン用OS、Windowsの最新バージョン。Vistaの後継バージョンとして、店頭パッケージが2009年10月22日に発売される他、同時期にM…

グレート・トレック ぐれーととれっく Great Trek

日本大百科全書(ニッポニカ)
19世紀前半、南アフリカのケープ植民地での、イギリス支配に反対したブーア人の内陸大移動。1814年のイギリスのケープ植民地化とイギリス制度の導入…

オディンガ Odinga, Oginga

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1911.10. 東アフリカ保護領セントラルニャンザ,サクワ[没]1994.1.20. ケニア,キスムケニアの政治家。フルネーム Jaramogi Ajuma Oginga Odinga…

レオポルト1世 レオポルトいっせい Leopold I

ブリタニカ国際大百科事典 小項目事典
[生]1640.6.9. ウィーン[没]1705.5.5. ウィーンハンガリー王,ボヘミア王 (在位 1656~1705) ,神聖ローマ皇帝 (在位 1658~1705) 。幼時は言語学,…

コーデック こーでっく codec

日本大百科全書(ニッポニカ)
「符号化・符号器」を意味するcoderと、その逆の手順である「復号」を意味するdecoderを合わせたことば。本来はアナログ信号をデジタル信号に変換し…

サータバーハナ朝 さーたばーはなちょう Sātavāhana

日本大百科全書(ニッポニカ)
インドの王朝。アンドラ朝ともよばれる。紀元前1世紀末(別説前3世紀末)から紀元後3世紀初めにかけてデカン高原を支配した。王朝の研究史料の一つに…

カルマパ(17世) かるまぱ Karmapa (1985― )

日本大百科全書(ニッポニカ)
カルマパとは、チベット仏教(ラマ教)四大宗派の一つであるカギュ派の最高位、チベット仏教全体では第三位の高僧である(最高位はゲルク派のダライ…

コンスタンティヌスの定め こんすたんてぃぬすのさだめ Constitutum Constantini

日本大百科全書(ニッポニカ)
コンスタンティヌス帝寄進状ともよばれる。ローマ皇帝コンスタンティヌス大帝(在位306~337)が、らい病にかかったとき、ローマ司教シルベステル1世…

第5世代移動通信方式

知恵蔵
スマートフォンなどで利用される無線移動体通信技術であり、2017年1月現在主流である第4世代移動通信(4G)の後継となる次世代の無線通信方式。5G(5th …

今日のキーワード

プラチナキャリア

年齢を問わず、多様なキャリア形成で活躍する働き方。企業には専門人材の育成支援やリスキリング(学び直し)の機会提供、女性活躍推進や従業員と役員の接点拡大などが求められる。人材の確保につながり、従業員を...

プラチナキャリアの用語解説を読む

コトバンク for iPhone

コトバンク for Android